6月6日の日曜日に、ノートルダムの同窓会総会(一学年だけでなく、今までの卒業生全体の同窓会です)が、ノートルダム女学院本校であり、行ってきました。母校を訪れるのは、なんと23年ぶりかと思います。なつかしくて、校歌を歌った時は思わず涙ぐんでしまいました。総会に出て、思い出したんですが、ダムではよくこういう会の時は、お祈りと賛美歌があり、卒業した今となっては別世界で、新鮮でした。閉会後、オーケストラクラブの演奏があり、この日は70人以上の部員による演奏があり、オーケストラを聴くのもすごく久しぶりで、とても良かったです。総勢100人以上に部員がいるそうで、びっくりしました。その後、学校の中を案内していただいたんですが、昔こんなんだったけ?と思った原因は、いたるところにステンドグラスがはめられていて、とてもキレイになってました。ダムのHPに、高校科学クラブがトップにのってるなと思ってたんですが、なんと多数の賞をいただいているそうで、びっくりしました。
出張理科教室みたいなことをして、TVやラジオにも出演してるそうです。実は、私は中高とこ科学クラブで、部長もしてたんです。してたことは、ビーカーで紅茶沸かしたり、豆乳作って、塩化マグネシウムを入れて豆腐作ったり、裏山でさつまいも育てて、秋には焼き芋したり(下の消防署に連絡しないといけませんでした。煙が出るから。)恥ずかしくて、今の後輩には言えませんね・・・・