プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2011年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > おいしかったもの, 京都の祭事 > 木乃婦の鱧懐石いただきました



木乃婦の鱧懐石いただきました

衹園祭りから、もう1週間になりますね。

京都は、本格的な夏!ですね~。例年だと、衹園祭りの時は、梅雨が明けきらずに、よく雨が降ったものですが、今年は全然雨が降らなくて、良かったです。

20110724_1.jpg

さて、山鉾巡行の日曜日に、和食のランチに行くことになり、衹園祭りのメインイベントの日に予約が取れるのか、と思って電話してみると、案の定、2軒はいっぱいでした。

3軒目の、木乃婦さんで、なんと!予約が取れました。ラッキー♪ ラッキー♪衹園祭りに木乃婦で、ご飯だなんて!京都満喫です。(震災の影響で、空いているんでしょうか。。)

お願いをしたら、お昼の懐石は、8千円、1万円、1万いくら・・・(上は忘れました)です、と言われ、よろしいですか?と聞かれました。

(ヒョエ~っ!!です。5千円くらいかと思ってました。。。でも、今更断れません。お世話になっている方なので、まあ、仕方ないです。。それに、木乃婦だし、衹園祭りだし、ね。)

「・・・8千円で、お願いします」

20110724_2.jpg

日曜日で、衹園祭り、ということで、お値段は、どうしても上がってしまうんですね。いやはや。。。

当日、11時15分に、COCON烏丸で待ち合わせをしました。

四条烏丸で待ち合わせって、鉾通りまくりのところで、エライ人混みやろな、と思いましたが、仕方ありません。

少し早目に着くようにしたら、山鉾見れました~!

烏丸通りは、東1本規制して、烏丸界隈の山鉾が下がってこれるようになっていて、他の車線は車が通ってます。でも、四条通りは、人も地上では、一切渡れません。ロープが張られてます。

おまわりさん、たくさん、メガホン持って、地下を通るように叫んでおられます。そんな中を、パ~っと渡って行く人、後を絶ちません。「渡らないでくださいっ!」おまわりさん、叫び倒しです。暑い炎天下、大変です。

四条烏丸で、巡行を見たのは初めてですが、烏丸から、四条に曲がる時に、山を担ぎ直して、回ってくださるんですね。観客から、拍手がわき出ました。巡行に合わせて、信号が変わって、烏丸通りを車が走って行きます(すっごい少ないですけどね)。さすが、三大祭りですね。

いくつかの山鉾が、待っている間に見れました。ラッキー♪です。

デジカメを持っていったのに、SDカードを間違えてしまい、写真が撮れません。。。仕方なく、ケータイで取りました。

その後、木乃婦さんに向かいます。

こちら、初めての訪問です。全部、個室なんですね。趣のある、お店です。歴史ありますね~。(ちゃんと中は改装されていて、快適です)

お酒のお値段も良心的で、ビールの後、日本酒をいただきました。(ワインもありますが、グラスでの提供はなく、ボトルでのオーダーだそうです)

お料理の内容、全然知らなかったんですが、鱧懐石でした。鱧じゃ、この値段も仕方ないですね。

衹園祭りの今が一番、京都の鱧は、高いのではないでしょうか。ふっくら柔らかくて、食べごろです。

ちゃんとしたお店で鱧をいただくのは、ホントに久しぶりかも。。

鱧寿司から始まって、色々です。どれも、おいしい~♪ また、食べるのに夢中になって、写真を忘れてました。

ボケボケの写真は、天ぷらです。鱧も入っていて、海老のころもは、ジャガイモになってました。大根おろしではなく、胡瓜のおろしに工夫がされてます。とってもおいしい~。

いや~、京都の夏!って感じですね。良かったです。

お部屋を出たら、ゆかたを着た、たくさんの若い男の子達が2階のお座敷に走って行きます。 鉾のお囃子されてたんですね。今から、慰労会のようです。

お店の前に出ると、鉾が戻ってきたところでした。木乃婦さんの真ン前が鉾でした。今から、後片付けです。

ご苦労さまです。

高くて、貴重なタペストリーは、来年まで、きちんとまた保管されるんですね。

四条通りに出ると、一斉に山鉾が帰ってきていて、新町通りの鉾は、帰り囃子を演奏されてました。

(四条河原町過ぎたら、お囃子が変わるんでしたっけ?)

20110724_3.jpg

山鉾がバラバラに解体されていく、後片付けを見ているのも、面白いですね。

後片付けされているところは、初めて見ました。

今年は、衹園祭りを満喫しました。

                                     

カテゴリ:

おいしかったもの, 京都の祭事