だいぶ前の話ですが、9月にいただいた夏休みの時に、出雲に行く途中、せっかくなので、鳥取砂丘に寄りました。
車の旅って、途中で、いろいろ寄り道できるのがいいですね。
でも、あいにくの雨で、島根は晴れか曇りだというのに、鳥取で、ずっと雨雲がとどまったままです。
車の中で、雨雲の動きを、ずっとケイタイでチェックです。
カンカン照りの、砂丘は、えげつなく熱いと聞いていたので、ちょっと雨が降って、しっとりしているほうが、砂は歩きやすいかもしれません。
まあ、小雨くらいなら、と砂丘に向かいます。
鳥取砂丘は、全く初めてで、ガイドブックによると、砂丘だから、砂漠とかけてか、ラクダがいるそうで。。。
まあ、いいや、ラクダに乗ってみたいです。
私は、高所恐怖症で、実は、馬に乗るのもかなり恐怖心があるんですが、こわごわ、乗る、という感じです。
でも、北海道で、馬に乗って、散歩した時、コワいけど楽しかったので、やっぱり動物に乗せてもらうというのは、楽しいかも。。
ちょっと楽しみ。
ガイドブックでは、荒天時はラクダは中止、となっていました。
だから、小雨くらいなら、ラクダ、乗れると思っていたんですね~。
砂丘に着きました。
ぱらぱら、観光客がいます。
シルバーウィークの中休みの平日ですから、むちゃくちゃ空いているんでしょう~。
いました。ラクダ。2頭。
座る椅子に、なんかカバーがかかっていますがラクダがいます。
小雨が降ったり、マシになったりを繰り替えしていて、もう少し待ったら、雨雲は東に行くかな~、という感じです。
先に、砂丘に上ることにしました。
いわゆる、「馬の背」っていヤツです。
思ったよりも、しんどくなかったです。
雨で、少し、砂が硬くなっていたからかな。。それでも、砂にサンダルは沈んでいきます。
やっぱり長靴のほうがよかったかも。。。
それか、完全に洗い流せるサンダルか。。
(ビルケンシュトックのサンダルで行ったので、最後、水で洗い流したら、全然、底の皮(コルク?)が乾かなくて、ずっと冷たかったです。島根に着くころには、乾きましたが。。)
思った以上に、広いような、狭いような。。。まあ、1回来てみたかったので、うん、満足、満足。
雨のおかげか、砂が飛びまくることもなく、お天気が良くて、風が強いと、沢山、肌について、またそれはそれで、チクチクというか、気になりそう。。
さあ、ラクダに乗ろうと戻ってきたら、どこを探しても、ラクダがいません!
散歩に行ったのかしら。。?と思って、しばらく待っていましたが、やっぱりラクダ、いません。
砂丘のスタッフ(?)のおじさんに尋ねると、「ラクダ、帰っちゃいましたよ。雨の日は、ラクダ、帰っちゃうんですよ。」
。。ガーン。。。
ラクダ、まだ写真、撮っていない。。。
(ラクダに乗らなくても、ラクダの写真を撮るのにも、お金はいるそうです。
ブログネタに、せっかくだから、乗って写真を撮ろうと思っていたのに。。。)
まだ、ラクダ自体も、全然堪能していません。ちょっと、ショック~。
さきに、ラクダにいっておけばよかった。。。ラクダ、触りたかった。。。
(傘、ささないと、ちょっと乗れない状況でしたが。。。高所恐怖症で、傘をさしながら、ラクダに乗れるかな。。と心配はしていたんですが。。)
帰ったのなら、仕方ないですね。
でも、またラクダのために、砂丘に来るかな。。。
車に乗られる方で、鳥取方面に行かれた方はご存知でしょうが、島根に直接行くのと、鳥取の砂丘側を回っていくのとで、全然道が遠回りなんですよね~。
しかも、鳥取と島根を結ぶのは、ほとんど地道のような道しかなく、高速道路、というものがなかったような。。とぎれとぎれの有料道路がありましたが、鳥取~島根の横断は、とっても時間がかかります。
島根に向かう途中、回転ずしがさすがに、海のそばだから、とってもおいしかったのを覚えています。
地道は、地道で、いろんなお店が見れて楽しいですが、さすがに、時間がかかりすぎる。。。
う~ん、また来るかな、鳥取砂丘。。。梨は大好きだし、買いましたけど。。。島根でも梨、帰るし。。。
島根は、また行きたいんですけどね。。