すみません、今日、ホントは、「おススメしない化粧品第3弾高機能化粧品」を書くつもりでしたが、時間が無くなました。。。
後日書こうと思っていた、おいしかったもののご紹介を先にしちゃいますね。
今日は、長崎から、私のタイタンをしてみたい、と2か月前からご予約をいただき、ご来院いただきました。
お土産に本家の福砂屋のカステラをいただきました。
私は実は、カステラは大好きで、まあ、お菓子はなんでも好きなんですけど、包み紙を見た時点で、「おおっ!本家福砂屋!!」と、静かに興奮してしまいました。。。
添加物ゼロの、卵と砂糖と、小麦(少な目)と水あめしか入っていない、伝統的なカステラです。
説明書には、「特製五三焼き」と書いてあり、プロの焼きの職人さんしか焼くことができない製法で焼き上げたとか。
う~ん、素晴らしい!!
もちろん、お味のほうも、さすが、長崎の本家本元ですね~。
長崎行って、カステラ、山ほど食べたいですね。長崎ちゃんぽんも!
スタッフが、私のために、お皿に一切れセットしておいてくれたのを、何も考えずに、ぺろっと食べてしまったので、写真を撮るのを忘れてしまい、もう一度箱を開けて、写真を~、と言いつつ、もう一切れ、食べてしまいました。。。ああ、、幸せです。。
京都の大極殿のカステラ(大丸横の本店です。クリニックから、徒歩5分。)もおいしいけど、さすが本場は素晴らしい!
でも、大極殿のカステラ、どんな味だったのか、忘れちゃったので、久しぶりに、またいただかないといけません。
(いや、食べないとダメなわけではないんですけど。。)
大極殿のも、添加物入っていないし、しかも安いです。
一棹1000円だったような。。半分のが500円だったような気がしましたが、違いましたっけ?
二代目が長崎で修業されたとか。
こちらはちなみに、「カステイラ」とレトロな包装紙で、可愛らしいです。京都の老舗らしいですかね。
いただいた特製に比べると、味はちょっと落ちると思いますが、お値段も安いし、普段のおやつとして、とてもおいしいです。優しい味です。
(大極殿のお菓子は、なんでもおいしいような気がします。)
よろしければ、今度、うちに来られた時に、帰りにお買い求めください。
その辺の、ケーキ買うくらいだったら、大極殿のカステイラのほうが断然おいしいです。
いただいた福砂屋のがある間に、大極殿のを買ってきて、ちょと食べ比べしたい気もしますね~。
和風シフォンケーキというか、カステラが日本にあって、よかったです。
スーパーとかで適当に売っているカステラでも、普通においしいですものね。
こんな風に特別に作られたカステラのおいしさと言ったら!
いくらでも食べられちゃいますね~。みなさんも久しぶりに、カステラをどうぞ。
スタンダードで、懐かしく、しかもいつ食べてもおいしいですね。
ちなみに、うちのタイタンは、ご満足いただいて、帰られています。
私自身がタイタンを大好きで愛しているのと、うちのタイタンは自信があるので、適応のある方には、どんどんやっていただきたいくらい、自慢したい治療法です。
(と自画自賛で〆させていただきます。)