新しい医療用サプリメントのご紹介です。
どちらも、去年だったか、もっと前だったか、とっくに発売されていて、うちが取扱いをしていなかっただけの代物です。
あまり興味がなかった言えば、なかったのかな。。まあ、なにか発注するついでがあれば、してもいいかな、というくらいのものでした。
今回、発注のついでがあったので、いよいよ発注しました。
まずは、「ヘリオケアウルトラD」のご紹介です。
こちらは、”飲む日焼け止め”として有名なサプリです。
シダから抽出したFernblockという成分が、「強力な抗酸化作用」「DNA保護作用」「免疫防御作用」「皮膚構造維持作用」を持っていて、それを摂取することで、その作用をもらうことができるんです。
まあ、簡単に言うと、飲んだら、紫外線の害からお肌(というか、全身)を守ってくれるわけです。
確かに、成分としては、いろいろ実証されているので、とてもいい商品だと思いますが、これを飲んだら、「日焼け止め塗らなくてもいいんですよね?」みたいな人が増えないかな~?と最初聞いた時に、考えました。
サプリメントとして、毎日飲んだって、まあいいんですが、私にしたって、ビタミン剤やらアスタキサンチンやらパントガールやら、今結構飲んでます。
そこに、さらに足すのかと思うと、ゲ=!と思ったのが正直な気持ち。。。サプリメントもキリがないですからね。。
私事ですが、今年の夏休みは南の島に久しぶりに行ってみたいな~と思っていて、久しぶりに全身に日焼け止めを塗るのか~、大変やな。。また背中や太もも塗り忘れて、シュノーケリングして、えらいことになったらイヤだな。。と(昔、南の島で、シュノーケリングに夢中になって、エライことになったことがあります。。顔は焼けなかったんですが。。)
考えた時、やっぱり服を着て隠さないと、広範囲は難しいですよね、一日中となると。しかも水着だと余計に大変です。
顔は忘れなくても、全身のうちのどっか、忘れちゃったり、めんどくさくなったりしますよね。
(体にレーザー治療をしているわけではないので、顔ほど徹底はしなくてもいいと思いますが、それでも南の島の紫外線はハンパない強さですから。)
そこで、ハタと思い出したのが、こちらの「ヘリオケア」です。
おお!そうだった!!
南の島の場合、ちゃんと塗れたとしても、真っ赤に日焼けすることは回避できたとしても、紫外線による皮膚へのダメージは、結構なものかと思います。
(紫外線は、細胞にダメージを与え、それを繰り返していると、皮膚癌になることがあります。紫外線は、ある程度は必要ですが、多量とか、強すぎるとかになると、命にも関わることがあるのです。)
もちろん、アネッサゴールドもたくさん持っていきますが、(ナビジョンも忘れずに)、塗るだけでは限界がありますからね。ラッシュガードや上着を着るにしても、着たくない時もある。
その分、ヘリオケアに助けてもらおう、という魂胆です。
皮膚への強すぎるダメージが心配ですもの。
誤解を生じていますが、他院のHPとか、ネットの個人輸入で、「これさえ飲めば、日焼け止めを塗る代わりになる」みたいに書いてあるので、そのまま信じている方がいらっしゃいます。
もちろん、間違いです。
ちゃんと日焼け止めを塗った上での、補助ですよ。
どうしても合う日焼け止めが見つからないという方は、塗れる日焼け止めがないから、そういう時に、これだけでもせめて飲んでおくと、マシだとは思いますが、ちゃんと塗れる方は塗らないとダメです。
ホントのアトピーの方とかね。(自称ではなく。)バリア機能が破壊していて、いわゆる化粧品全般、難しい方とか。
そういう方は、やっぱり界面活性剤の入ったものがなかなか合わず、本当に合う日焼け止めが見つからないことがあります。
特に、SPF50+とかウォータープルーフとなると、なかなか見つかりませんよね。
(「何を付けても合わないんです。合う日焼け止めが見つからない」という患者さんがたまに来られますが、どういう日焼け止めが合わなかったんですか?とお聞きすると、ろくでもないモノばかり使っていて、質が悪いとか、TPOが間違っているとか。。。そりゃ、誰だって、お肌ボロボロになりますよ。。「なにをつけても」と言われるわりに、試したのはたったの3つ(しかも全て外資系とか安物とか。)だけとか。。。世の中の日焼け止めを全て全否定される割に、ちゃんとしたものは一度も使ったことがなく。。あーあー。。。
ちゃんとしたものを試しましょうよ。市販でも、もっとマシなものだって売っているし。。。)
日焼け止めを塗らなくて済ますために飲むんではなくて、ちょっとでも南の島の強い紫外線の害から守るために、飲んでいただくのもアリかな、と思って、仕入れました。
急激に強い紫外線を浴びると、肌への負担も大概ですかね。徐々に慣らす時間もないこともあるでしょうし。
日焼けする30分前には飲んでもらって、1回1カプセルで4時間効くそうです。
一瓶に30カプセル入っていますから、南の島だけでは、余りますよね~。
毎日飲みたい方は、飲んでもらってOKです。
もちろん、南の島だけでなく、今からの季節のアウトドアとか、ガーデニングとかで飲んでOKです。
あくまで、補助ですから、過信しすぎないでくださいね。
ちなみに、この「D」と入っているのは、ビタミンDのことらしいです。紫外線をカットするからでしょうね。
(紫外線にあたると、皮膚でビタミンDが作られます。全然紫外線にあたらないと、ビタミンDが全然作られないんです。
でも、天日干ししたものを摂取することで十分摂れますし、日陰で15分もいたら十分です。
実際、顔は結構塗り直ししても、首や手や腕。デコルテや脚、頭など、無防備でしょ?
顔ほど塗り直しを普段はしませんよね?そこから紫外線は入っていますから、それで十分です。
だから、おかしなオバサンみたいに、全身黒づくめの、手袋・長袖・長ズボン・帽子(変なサンバイザー)・日傘・サングラス・首にはストール・マスクなどなど、の暑苦しい格好をしなくてもいいんですよ。
ただの笑い者になるだけです。またこういう人に限って、めんどくさいと言って、日焼け止めは塗っていないんですよね。笑っちゃいます。誰か教えてあげないと!
(うちに来られた場合、私から、ものすごいツッコミが入ります。ダウンタウンの浜ちゃんも顔負けです。)
隙間から紫外線入ってますけど、と突っ込みたくなりますね。みなさんもツッコんであげてくださいね。白いマスクも紫外線通しているし、勘違いも甚だしい。。
黒が熱吸収して、熱射病になりませんかね。
見た目にも涼しく、オシャレに紫外線カットすることを心がけたいものですね。
本当に塗れないのであれば、こんなおかしな恰好しなくても、一緒に他の方法を考えましょう。環境とTPOに合わせて。後指刺されないようなやり方で。
残念ながら、皮膚の特殊な病気で紫外線を避ける、というか絶対ダメ!と言われている方は、やはりあまり外に出ないように、室内でも遮光カーテンを引いて暮すしかないことがあります。外出は夜のみ、みたいな。特殊な病気の場合です。)
時間が無くなったので、「3F(スリーエフ)」のご紹介は次回へ。
ちなみに、ネットで個人輸入で、こういうクリニック用サプリを購入するのは、なんでもそうdすが、止めたほうがいいですよ。
大概、偽物です。
個人輸入というのは、自己責任で購入するものですから、取扱い代理店に文句言ったところで、素人が確認する方法もないですし、純製品と思って、飲んでいて、損をするのは自分です。
安すぎるのもおかしいけど、高いから、本物ってわけでもないので、正規ルート以外で買うリスク、ということをちゃんと考えたほうがいいですよ。
先日も、「ドクターシーラボ」の偽物が出回っていると報道があったとこですよね。
今の時代、売れるなら、なんでもすぐに偽物が出てくる時代です。
正規ルート以外では買わない、というのが、唯一、そうことに関わらなくて済ます方法です。
おかしなところには近寄らない!
(ここで言う、正規ルートというのは、ちゃんとしたクリニックを受診して、(受診ですよ、受診!ネットで買うのではなく。)、直接、対面で販売してもらうことです。
うちの「ヘリオケアウルトラD」の値段は、ちょっと安めにしました。(一瓶¥4.200)
これは、いつも来ていただいている患者さんが、欲しい時に気軽に買えるためです。おかしなものをネットで買わなくて済むように。
なので、それほどうちに利益は出ませんけど、赤字にはなりません。だから、お気になさらず。私が試してみたかったついで、と思っていただけたら。
初診の方で欲しいなら、このためだけに受診したいなら、サプリメント相談という初診料になります。¥10.500です。サプリ代別途要です。ご注意を。処置中に相談して購入する分には、サプリ代のみですが。)
私ら、美容医療業界であっても、怪しい取扱い代理店と、学会でも有名な代理店とがあって、ちゃんとしたところからしか、うちは仕入れません。
何が入っているのかわかりませんからね。クリニックに卸すとなっても、偽物の可能性もあります。
利益優先のところは、どこから仕入れているのかも怪しいですからね、ちゃんとHPで、怪しくないかどうか、金儲け主義かどうか、見極めてください。
そういう見極めができないのであれば、もうそれは自己責任です。
(HPみたら、あやしいかどうか、ってわかると思います。いくつか見てみてください。何につけても、都合のいいことしか書いていない、副作用とかデメリットを書いていないHPは、まずダメですよ。)