モリナガさんに2回目のごはん会です。
先日、ランチの予約をしようと思ったら、あいにく団体さんの予約で満杯で、あ~っ!残念っ!!と、他のお店に予約して行ったら、これが今時、こんなお店があったんだ!と驚愕の笑っちゃうくらい、ダメダメなお店で、私としたことがっ!!もうね、怒るとか、そういうレベルではなく、ホントに笑うしかないくらいのレベルでした。。。一人7000円だったか、7500円のランチです、ちなみに。
いや=久しぶりに、ホント~に久しぶりに外しました。人生最大の不覚っ!!一生にこんなはずしたことはないくらい、はずしましたね。行ってみたかったお店ではあったんですけど。。。みなさんにも紹介するはずだったんですが。。。
それで、リベンジです。私の口とおなかのために。
モリナガさんは、絶対にはずしません。安心して、お伺いできます。
今回お伺いしたら、お料理に合わせたグラスワインの3種セット、5種セットがあって、嬉しいですね~♪
今回、ボトルをまた頼んだら、飲み過ぎるかしらん、いろいろ飲みたいのに、どうしよう、ま、ソムリエのオジサマに選んでいただきましょう、と思っていたので、超~ラッキーでした。
とてもお得です。
さて、お料理です。
アミューズブーシュです。ホタテとサバ(だったかな?)と甘海老と、ものすごく手が込んでいます。
鴨フォアグラのコンフィ 秋のサラダ仕立て
こちらのフォアグラは大好きです。
次は、万次郎南瓜のスープ トリュフの香り。
。。。写真撮り忘れました。 トリュフのお料理は、フタがしてあって、サーブの時に、フタを取って、香りがふわ~っと来ます!
鱈の白子のソテーと冬瓜、自家製黒豚ベーコンの軽い煮込み
・平鱸のミキュイ サフラン風味ソース
・シャラン鴨胸肉のロティ 山葡萄風味赤ワインソース
・無花果のコンポートと柚子のソルベ
。。。写真忘れました。。。おかしいな。。。
ミニャルディーズ 食用ほおずきがとても甘いのに酸味があって、いいですね。
ハーブティーにしました。とってもおいしいの。酔いを醒ましてくれるのか、二日酔いにしにくいように合わせてくださったのかな。
コースは、これだけなんですが、デザートの前に、チーズを別にいただきました。
ちょこっと、赤ワインとでザートワインもくださって、いい感じです。
大変ごちそう様でした。
こちらのお店は、食いしん坊の患者さんから教えていただいたお店です。感謝です。
なので、私も食いしん坊の他の患者さんにお知らせして、みんなでぐるぐる、京都のお店を回ります。どこかでお会いするかもしれませんね。
ウワサのお店は、みんなで情報交換です。匿名ではなく、直接の口コミですから、確実です~。
こちらのお店のコストパフォーマンスは、ピカイチ☆だと私は思っています。
お料理もワインも。
特に、ワインは、良心的だと思います。
接待でもデートでもご家族でも、友達同士でも、おススメですよ。
平日は、ホントにねらい目かなと。観光シーズンが始まる前に、お早目に予約をおススメします。
ぜひ、どうぞ。