先日もこれまたテレビを観ていて、もともとは好きな女性評論家さんなんですが、最近、疲れたはんな~、と思っていたんですが、最近なんか疲れだけじゃなく、すごく老けて観えて。。。
お肌のツヤはなくなり、なんか入れたのか、変にふくらんで、膨らみが重く下がっているのか、口元周りにポテッとタルミが。。
アラフォー以上になってくると、口元周りに多少のタルミが出るのは仕方ないんですが、
(仕方ないことを、どこまで我慢するかは個人の価値観ですが)
法令線とか他のところのタルミが全然ないのに、口元だけ弛んでいるというのが余計に目立ちます。。
順番から言ったら、口元が弛む前に、少~し法令線が深さが深くなってくるかと思うんですが、法令線全然深くないのに、口元だけ軽いブルドッグみたいにポテッとしていると、
う~ん。。。なんか不自然。。。しかも余計に老けて観えないのかしらん。。。中途半端と言うかなんというか。。
綺麗だった女性(男性でもそうかもしれませんが)が、急に老けて見える時って、病気とか体調が悪いか、精神衛生状態が良くないとか(結婚された方は家庭内がうまくいっていないとか。。)、そういうことがあるのかな、と勝手に思っています。
独断と偏見で、特に芸能人の場合は、確かめることができるわけでもないわけですが。。
どんなに忙しくても、睡眠時間が短くても、キラキラしていると、そういうオーラって、にじみ出てくるので、あまり疲れても見えず、綺麗に見えるかなと。
でも、年齢には勝てませんから、やっぱり疲れていたり、睡眠不足は、若い時よりも肌に多少出てはきますが。。。
その方は、最近結婚されたはずだったと思うんですが、うまくいっていないのか、あるいは、もっと綺麗になろうと、通っているクリニックを変えた(あるいは、初めて行き出した)のかな?と、これも独断と偏見です。
結婚がうまくいっていても、今まで独身で自分のペースで暮らしていたのが、他人と一緒に住むわけで、お互いにいろんなことが慣れていくまで、ペースも崩れるし、多少の不満も溜まるし、なにより環境が変わりますから、気付いていないだけでストレスって知らない間に溜まっていると思います。
特に、女性で、仕事もしていて(フルタイムでもパートでも)、2人分の家事もやるとなると、かなりハードです。
男性が家事を手伝ってくれたとしても、完璧に半分ってこともあまりないでしょうし、新しい自分のペースに慣れるまでは、男性もでしょうけど、しばらく大変でしょう。
こういう時って、ちょっとお肌も疲れて、なんかくすむし、血行も悪いし、むくみやすいし、ツヤはないし、化粧のりも悪いし、エステ行っても、化粧品変えても、全然良くならないし、むしろひどくなっていっている気がする。。早くなんとかしなきゃ!仕事もあるし!人にも会うし!みたいになったりすると、知り合いから勧められたクリニックに行ったり(変わったり)、新しい美容医療を始めたりしちゃうわけです。。
普段だったら、やらないような治療をしたり、普段だったら、そこまではしないレベルまでムチャをしたり、と自分自身の判断もいつもと違ったりしてきます。
前から通っているクリニックであれば、普段のその方の好みなどをわかってくれている場合は、「ホントにいいんですか?結構腫れますよ」とか「顔、大きくなりますよ」とか「やり過ぎじゃないですかね?」と言ってくれるかもしれませんが(もちろん言わないかもしれませんが)、新しく行ったところは、まだそこのドクターに、自分の好みがちゃんとわかってもらっていないかもしれないし、そのドクターの好み(人形みたいにするとか、パンパンマン系にするとか、やり過ぎ美魔女風にするとか、あ、どれも同じでしたか。まあ、なんとなく言いたいこと、わかります?)が自分もわかっていないから、お任せでやってもらったら、エライことになったとか。。。
あるいは、前から通っているクリニックでは、自然過ぎて、もっと大胆いやってほしいのに!と、やり過ぎクリニックに変えたのか。。。
それは、ご本人しかわかりません。。テレビを観ている分には、そこまでわかりません。
ただ、余計に疲れて見えちゃうんですよね。。
ひどい時は、おでこのボトックスをやり過ぎて、まぶた下がっちゃったのか、まぶたがすごく重そうになっていて、大きかった二重の目が小さくなっていて、それをまた濃いアイメイクやアイラインと、前髪を重たくして隠そうとされているのか、たまたま流行りなのか。。それもわかりません。
アラフォー以上でアイメイクをあまり濃くして、前髪を若い子と同じようにしちゃうと、そりゃ老けて見えちゃうんですよね~。
年齢を美容医療でちょっと若く見せれたとしても、10歳も20歳も若く見えているわけではないので、若い子と同じメイク・ファッションにしたら、イタイイタイです。
同じ格好だったら、誰だって、若い子がいいでしょう。
大人なんだから、大人の魅力でいけば素敵だと思うんですが。。。
ご本人も、なんかイタイ、これはどうにかしなければ!と焦って、なんか髪の毛を、これまた若い子と同じように茶色くする方がいます。
この方も、先日観てて、こんなに茶髪だったっけ。。。?
テレビの場合、雑誌の写真でもそうですが、プロがメイクして、プロが照明をあててくれて、ヘアもプロがして、ツヤをとりあえず無理やりにでも出して、綺麗に巻いたりしてくれても、アラフォー以上の茶髪は、ものすごく取扱い注意です。
一歩間違えれば、ホントに、「ただの若作り」で、ものすご~く老けて見せます。
これで、髪の毛が黒かったり、ダークブラウンとかだったら、それほど悪目立ちしないのに、といつも残念に思います。
プロが仕上げてくれても、それだけイタイですから、テレビや写真じゃない、自然光といいますか、日常の場面で生で見たら、すごい変かも。。ぎょっとするレベルだったり。。
生と、テレビ・雑誌って、全然違うんですよね~。
(エクステもそうでしょう。写真で見ると、ものすごく長~い人間ではないようなまつ毛やり過ぎエクステも、あら不思議!写真で見ると、「目の大きな美人」になるだけで、そこまで怖くなかったりします。
なので、みなさん、エクステにはまっちゃうんでしょうか。。
(でも、日常生活、写真の中で暮らせるわけではないので、やり過ぎエクステは、やり過ぎエクステのまま、イタイイタイです。)
私の感覚では、髪の毛を明るくしていいのは、30代まで、って思います。
この辺あ、39歳と40歳で明確に差があるわけではないんですが。。。キャラもあるし、肌の質にもよるし、ファッションによっても違うので、一概には言えないんですが、。。。アラフォーは、髪を明るくしたいなら、やはりものすごい注意が必要です。
これが、50代・60代となると、またもうちょっと違うんでしょうけどね。
50代以上で、髪を明るくするなら、そこだけ明るくしてもダメで、肌・ファッション化粧など全~部キメてしまわないと、どれかだけ、というのは、ムチャクチャ浮きます。
それだけ引き受けるパワーをお持ちの場合とか、一部のエネルギッシュな方々は、明るめにしても、似合っていらっしゃるんですよね。
芸能人でない場合(芸能人でも、これだけプロの手助けがあっても、イタく見えてしまう女性も多いのに)、素人が、こなすパワーを持っているのか、となると、なかなかいらっしゃいませんよね。
うちの患者さんの中にも、数人、すごいパワーをお持ちの、50代の方、いらっしゃいます。
パワーを分けていただきたいくらい、スゴイ方々。憧れますね~。
そこまでのパワーがない方の場合、やっぱり若作りは止めたほうがいいですね。
老けて見えちゃいますから。
パワーのない素人が、髪の色を明るくしたかったら、白髪と混ざっても、そんなに目立たなくなってからにするとか、白髪に近い色で。。地肌が透けて見えても、一見わかりづらいような感じで。。
それは、結構素敵かな~と思っているんですが、それでも、髪だけでなく、肌にもツヤはいりますし、カットもブローもされていないと、う~ん。。となります。
女性が年を重ねるのって、難しいですね。。でも、やりすぎなければ、それで自分もある程度のところで納得すれば、実は、それほど難しいことではないと思うんですが。。
難しくはない、とは言っても、それなりの手間暇はかけてあげないと、そりゃいけませんけどね。
どこまで目指すか、ですけれど。。
その評論家さんみたいな、急に老けてしまったタレントさんが増えたような。。。
たまたまでしょうか?それともアラフォー以上が活躍する番組が増えているだけでしょうか?たまたま私がそういうのばっかり見ているんですかね?