さて、続きです。
とばしとばし書いていくと、何を書こうとしていたのか、忘れてしまいますね。
一番みなさんに知ってほしかったのは、これ!
NHKスペシャルです。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586603/
ご覧になった方もいらっしゃると思います。
見逃した方は、NHKのオンデマンドでしたっけ?見ることができます。
私ももう一度観たいです。
NHKのこういうスペシャルって、結構お金も手間暇もかかっていて、と~ってもわかりやすいですよね。
オンデマンドの定期契約してもいいかなと時々思います。そしたら、いつでも何回でも観れるはずだから。(詳細はNHKのサイトをみてくださいね)
それについて、千葉県の皮膚科の先生が、詳しく書いてくださっているサイトを見つけました。
勝手に、リンクさせていただいております。
http://sogahifuka.com/blog/?p=2354
素晴らしいですよね!こんな丁寧に詳しく書いてくださって!!とてもありがたいです。
一般の方には、ちょっと専門用語が出てくるので、一部わかりにくいところがあるかもしれませんが、ようは、アレルギーというのは、初めて体の中に入ってきたい場合には、まだならない、ということをまずは知ってください。
アレルギー反応が出るのは、2回目以降です。
食物アレルギーが、必ずしも口から食べたものだけで起こるわけではなく、皮膚から入ってきても、「経皮感作」といって、アレルギーが成立してしまうわけです。
海外では、このNHKスペシャルで取り合げられたような、大体的な実験(子供を対象にしても)がされて、発表されたりするんですが、こういうデーターは大変ありがたいですよね。
このピーナッツアレルギーのデーターは、アメリカだと勝手に思ていましたが、ロンドンだったんですね。
ピーナッツアレルギーというのは、重症な症状を起こしてしまうことがあり、一口にアレルギー反応といっても、軽いものから重症なものまでさまざまですが、本物のピーナッツアレルギーは、本人である子供も親も大変だと思います。
食物アレルギーの場合、アレルギーとして出てくる前に、食べないようにしていたら、アレルギーの予防になると以前は思われていて、今アレルギーはないのに、特定の食品を避けたりするのが、勧められる時代がありました。
例えば、今は卵アレルギーではないけど、卵をさけて生活する(赤ちゃんの話ですが)と、卵アレルギーにならないのでは?という感じです。
のちのち、避けることによって、アレルギーの発症を予防する証拠はない、と実証されたようです。
で、このロンドンの実験ですが、すっごい簡単に書きますと、赤ちゃんを対象に、ピーナッツを食べさせて育てたグループと、食べさせないで育てたグループとに分けて、5歳の時に、ピーナッツアレルギーを調べました。
そしたら、ピーナッツを全然食べていないほうがアレルギー発症率が高かったんです。
じゃあ、どこで、ピーナッツが体の中に入ったのか?!と侵入ルートを探すわけですが(だって、口から食べさせていませんから)、
そしたら、なんと!お母さんが、赤ちゃんのスキンケアとして塗っていたピーナッツオイルだったんです!!
皮膚に塗って、「経皮感作」が成立して、アレルギーの完成です!
ああああ。。。。おそろしい。。。
食べられるものすべてが、皮膚に塗ったら、絶対にアレルギーをおこすわけではありません。
起こしやすいものというのがあります。
アレルギーを起こしてくるのは、たんぱく質なので、アレルギーが入っていたら、ヤバいわけです。
同じように塗っても、全然へっちゃらという方もいれば、なんか調子が悪くなる。かゆくなる、などピンキリです。
製造過程も含めて、ちゃんと製品を調べたのか?と思ってしまいます。
→続く