フェイスブックで先に上げてましたが、やっと「リブレ」が届きました!!
こちらは、簡易型血糖値測定器です。
糖尿病の方で、とくにインスリン注射をされる方の場合、血糖値測定というのは必須ですが、1回1回指先に針を刺して、血糖値を測るということをしないといけなくて、痛いし、メンドクサイし、うまく針が刺さらないこともあり、毎日、しかも1日に最低2回とか、実際やってみると嫌になってくるものです。
そんな苦痛から解放される機器の登場です。
「FreeStyleリブレ」!
http://jp.abbott-diabetescare.com/patient/products/
こちら、大人気で、ちょっと前にお願いしていたんですが、生産が追いつかず、納品が遅れに遅れ、やっと今日いただくことができました!
私の後に頼んだクリニックは、納品未定だそうです。。
読み取る器械(リーダー)。
センサーです。 貼るとこんな感じ。ちょっと下のほうに貼りすぎました。これでは半袖で隠れないかな。まあ、今はいいや。
30分間水につけっぱなしOKです。30分になる前に、水から出せばいいらしい。
詳しいことはまた書きますが、糖尿病でなくても血糖値スパイク(グルコーススパイク)を起こしている方は、私も含め、実はとんでもない数いらっしゃって、糖尿病の予備軍、あるいは、2歩手前、3歩手前の方って、ものすごく多いです。年齢が上がれば上がるほど。
40歳過ぎていたら、可能性はすごく上がります。
20代、30代だから大丈夫、というものではありませんが、あくまで確率が40歳以上はとても高くなってきます。
これは、検診では見つからないんですね~。
空腹時に高血糖というのは、かなりヤバいです。糖尿病を色濃く疑う。
血糖値スパイクの時点で注意できれば一番いいわけです。
即時に確認できるのが、これのすごいところ!(誤差は多少あります)
血糖値の変動が見れるんです!無茶クチャ大事です!!
何にどれくらい反応するのかを、その場で(しばらく時間がかかることも。血糖値の変動を見ますから)。
その水色は、私が自分で、血糖値のOKの幅を決めた範囲です。
80~140で設定しておきました。
私は、低血糖な時間が長いようで(解析結果では)、自分でも低血糖になっている時というのがわかるくらいです。
でも、どれくらいかがわからない。。。
これ、とっても便利です!!
ちなみに、写真のグラフ、血糖値の上がっているところは、130なんですが、その前が、68とか71とか、わりと低めで、そのあと、130まで上がるわけです。
上がったから、また一気に下がってきます。。。
体に悪いですね。
で、この130の前に何と食べたのか、というと、
あのブログでも紹介した、アメリカのプロテインバー!!
表示では、糖質8gでした。。
それでこんなに上がりますか。。ふざけてますね~。
上がったから下がってきます。。。下がってくるのがよくわかるので、体感で実感できました!!
詳しくは、また明日!もう寝ぼけてきたので。。ZZZ