こちらは、ユキヒョウだったかな?
猛獣系は離れて眺めている分には、でっかいニャンコですね~。抱っこしたいわー。さすがに恐いわー。大怪我するわー。
でっかい脚に、でっかい爪。でっかい口に、鋭い歯。。やはりニャンコではない。。
この寝ているユキヒョウを下から見たところ。
ふわふわの毛が目の前にはみ出ていて(手では触れないところ)。
でも、触らないように、と注意書きが。。。こういう動物って、オシッコかけるんでしたっけ?
つい触りたくなる毛皮でした。
下から見せる、というのも旭山動物園発祥でしょうか?ならでは、ですね。
さすがっ!!
哀愁漂う?ヒョウの後ろ姿。
こんなに綺麗な柄だと、すぐ人間に捕まっちゃうね。。
オットセイがどんどん集まってくんな~と思っていたら、どうやらエサを上げる時間だったようです。
皆賢い!ちょっと前から、もう集まって待っていました。
エサがなくなっても集まったままで、まだおねだりしていて、最後はスタッフの方が、空っぽのバケツを皆に見せていて、それであきらめて水の中に帰って行ってました。
ふ~ん。。とても賢いですよね~!!
少しだけ動画を撮ったんですが、Facebookにうまくアップできず。。
もう一度やってみます。
目の前でいきなり羽ばたきだしたペンギン!
飛ぶのか??飛ぶのか?! いや、飛べない~っ!!残念っ!!
ペンギンたちがちょうど「もぐもぐタイム」と言って、エサを上げる時間になりました。
スタッフの方が出てくると(その前から)皆集まっています。
順番にしかもらえません。。
そのうち、一匹が中に帰っていきました。つられて、他のペンギンたちも列をなして帰っていきます。
ボスペンギン。。?
説明がありましたが、ボスとか関係なく、前にならってついていってしまう習性があるそうです。
こうして、ペンギンの行列が出来上がっていくんですね。
丸い体型でなんとも可愛らしく、よちよちしているだけで愛くるしいですね。
家族からは、ペンギンにそっくり!(体型が)と大絶賛を受けました。
この右の子はジャンプするんだったかな。ジャンプペンギン。ジャンプと言っても、チョイ!チョイ!という程度で(足が短いから)、これまた愛くるしい。
ペンギンはいつまで見てても飽きませんね~。
中からも見えるのかな?中に回ろうか?と話していると、近くにいたオバサマが、水槽のガラスに水滴がついていて、とても見づらいから、ここが一番見えるんですよ、と教えてくださいました。
ありがとうございます! ワイパーが欲しいとおっしゃってました。
あとで水槽のほうに回ってみると、それがとてもよくわかりました。