プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2017年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > 医療, 栄養・食事 > ピロリ菌の検査



ピロリ菌の検査

今朝のFacebookのコピペです。

反響が大きかったので、こちらにも載せておきます。

 

 

よくピロリ菌の話を書いていますが、ピロリ菌いません、検査しました、と患者さんがおっしゃっても、どんな検査をしたのか必ず聞いています。

 

血液検査(特に人間ドックの)の場合は、どこで(数値)いる、いないを判断したのかは、施設によっても違うし、ホントにピロリ菌の抗体価がすごく低くても、実はいることがあります。

 

ピロリ菌の抗体価だけではわからないんですよね~。

 

なのでうちでは、抗体価のみでピロリ菌の判断はしてません。

そして疑わしいのは、胃カメラ受けるように言っています。
やっぱり直に診てもらわないと!

 

栄養状態が悪すぎると、ピロリ菌がいても、「いますよ!」と知らせることができないことがあり、抗体価すら作れないというか…。

 

除菌して成功された方はいいですが、胃の調子が悪くて胃カメラ受けたけど、ピロリ菌いないって言われた、という方の中に、他の項目でおかしな数値が出て、ピロリ菌いるかもしれないし、いないかもしれない、もしくは昔いてて自然治癒した後かもしれないし、ピロリ関係なく胃の粘膜なんかおかしいから、胃カメラ行ってきてくださいとお願いすることがあります。

 

胃の調子の悪い方は、ちゃんと保険が通りますから、胃カメラを受けてくださいね。

 

なんともないという方も、40歳過ぎてたら、人間ドックで胃カメラ年に1回ぐらいは受けてみてはどうでしょう?

 

1年に1回も無理という方も、定期的には受けることをオススメします。

 

バリウムではなくて、直に粘膜を診てもらえる胃カメラのほうですよ。
バリウムでは粘膜直には診られないし、全然違います。

カテゴリ:

医療, 栄養・食事