開業初期から遠方から当院でレーザー治療をされていた方なんですが、精神的にも不安定なのが診るだけでわかる女の子でした。
気にしすぎるというか、若い(若くなくても)、細かいことが気になったり、わかっているけど止まらない、と考えも堂々巡りになるような、大丈夫かなと心配するような方でした。
遠方なので、なかなか来れない時もあり、私のブログで栄養療法を知り、近くのクリニックに行ってみたようですが、なかなかうまくいっていなかったようで、久しぶりにレーザーをされに来てくださったら、近くで血液検査をしてサプリを飲んでいると言われました。
生理がずっと止まっていて、将来今すぐではないけど子供も欲しいし。。と飲んでいたピルは、そこのクリニックはお勧めしていないということで止めてました。
でも、もう何か月も生理が来ていない。。
ピル(合成の女性ホルモン)は私もできれば飲まないほうがいいと思っていますが、飲んだほうがいい場合もあると思います。
婦人科医ではないので、聞きかじりの話になりますが、ずっと生理が来なかったら、卵巣が萎縮して、それからピル飲んでも生理が起こらないらしい。。
本当にそうなのかわかりませんが、今から思えば、ずっと生理が来ないくらい(器質的な原因もないのに)の体調なわけですから、栄養が足りなくて、そのせいで卵巣が萎縮することもあるか、とも思います。
ニワトリと卵で、どちらが先かはわからないのかもしれないし、定期的に動かしておいてやらないと卵巣も萎縮しやすくなるのかもしれないし、そこは知りません。
さすがに何か月も生理が来ていないので(若い方です)、栄養療法はそれはそれでやったらいいから、しばらく落ち着くまでピルを再開してみては?とこの時は勧めました。
食事指導がされていなかったので、食事指導を少ししました。
飲んでいるサプリは、私とは全然考え方の違う出し方で、でも私が検査診たわけではないので、次回検査持ってきてくださいとだけ言いました。
そこのクリニックでされた血液検査を持ってきてくださって、サプリを少し変えました。あらためて栄養解析もしました。
食事は、こう頑張りましょう!といろいろアドバイスをしました。
それから数か月くらいで、ピルなしで生理が来るようになり、食事内容もガラッと変わったそうです。
生理が自分で来れるようになって良かったですね~、と言った数か月後、「妊娠しました!」とご連絡をいただき、「え?!もうちょっと先の話じゃなかったの?!」と大慌てでした。
(そこまでの栄養が足りていないから)
妊娠半ばだったかに栄養解析をもう一度されて(妊娠中、刻一刻と体調は変わっていきます)、サプリもそこそこ、食事はとても頑張っておられました。
食事もサプリも結構足されて、それでも赤ちゃんも必死ですから、栄養を奪っていっちゃいます。
栄養どんどん足りなくなる、とは言え、普通のこういうことを知らない妊婦さんに比べれば、栄養ものすごく足りているわけで、元気な赤ちゃんが無事生まれ、産後の肥立ちもよく、赤ちゃんも夜泣きはせず、とても育児が楽=とおっしゃってました。
で、今回、今授乳中でおられますが、二人目の妊娠がしたくて、栄養解析を受けられました。
こうやってお食事日記や母体や赤ちゃんの体調(母乳で育っている赤ちゃんですから、母乳の栄養状態がかなり赤ちゃんに影響します)から判断しても、すごく食べているのに、それでもおっぱいに栄養摂られるんだな~とまたさらに実感です。
今の栄養状態も悪いと言えば悪いのですが、母乳上げていなければ、理に適っているかと。。
それでもこの2年ほどの経過を診ると、患者さんがとても食事を頑張っておられるのがとてもよくわかるし、今回の数値でまだまだと思ったところが、2年前はもっとさらに悪かった。。。
1回目のデータはマスクかかっていますから、読み取りがとても大切です。
それでもポイントポイントで、この方の体調が栄養素を足してよくなっているのがわかります。
授乳で大変だとは言え、この2年間でトータルで診るとデータ一番体調いいんじゃない?というくらい、
(授乳してて今の値ですから)
オーソモレキュラー療法は、続けることが大切です。