プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近投稿した写真

ホーム > 2018年11月27日



 ついに出ました~! と言っても、ちょっと前から発売されてましたが。

 

   大島椿さんの、白髪用のヘアカラートリートメント、発売再開です。

 

以前は、東急ハンズとか行ったら売ってたんですが、一旦製造中止になってしまって。。。とても残念でした。

 

カラートリートメントは、自宅でできてとても便利ですが、落ちやすいということと、何回かやらないと染まりにくいという欠点があります。

 

ところが!

市販のもの中には、1回でも結構染まるものがあり、カラートリートメントなのに!

私も何種類か使ったことがありますが、やはり結構かゆくなりました。。。。

 

私はハタチくらいから白髪が多く(これは鉄欠乏のひどさを表しています)、若白髪というんでしょうか、もう若い頃からあきらめていて、でも染めるほどではない。。

30代後半くらいからですかね。染めだしたの。

 

最初は、ヘアマニキュアにしてましたが、やはりすぐに落ちるので、ヘアカラー(いわゆる白髪染)を美容院でやってもらってました。

 

でも、根っこからすぐに白髪出てくるでしょ?

なので、1か月半とかで次のヘアカラーの予約を取って行くと、担当の美容師さんが、そんなペースでヘアカラーをやっていると、年いくと、頭皮がやられて、毛穴も広がって大変なことになるから、3か月以上は空けたほうがいいですよ、ヘアマニキュアなら、3週間や2週間で次染めてもいいですよ、と教えてくださいました。

 

まともな美容師さんは、皆さん、ヘアカラーの害を一番身近で、しかも大勢のお客さんの頭皮と髪の毛で見てますから(実際、自分やスタッフの手や皮膚につくとどうなるか、ということも)、ヘアカラーがいかに悪いか、知っています。

 

でも、お客さんが、やれ、やれ、というから、断ると、他店に行かれるので、断らないという営業重視の考え方です。

 

すごく良い、良心的な美容師さんは、必ず、私の時のように言ってくれます。

(ひどい店は、ヘアマニキュアというメニューすらない! 髪の毛は、自分の作品だと思っている美容師もいて、キレイに染まらない、好きな色の染められないなどの理由で、置いていないそうです。

実際、そう言われた患者さんがおられて、美容院変更されました。)

 

で、それ以来、ずっとヘアマニキュアで、だいたい月1回染めてもらってます。

 

でも、それだと、やっぱり根っこの生え際とか白髪出てくるし、忙しくて行けない時など、家で染めるしかありません。

 

市販のヘアマニキュアも、ちょっとむずかゆい気もする。。

そのくせ、すぐに落ちる。

美容院のほうがもちがいい。

 

ヘナのも持ってますが、時間がかかりすぎるので、まだチャレンジしてません。

患者さんでされている方を見ていると、白髪だけオレンジ。

綺麗ですが、私の普段の白衣にどうかな。。。とまだしてません。。

 

で、カラートリートメント。

こちらの大島椿さんのだと、私の場合、不快感がない!!

 

市販でもっと染まる(ビックリするくらい染まるのもあります)のは、なんかかゆい。。

 

すごく染まる、ということは、それなりに添加物もいろいろ入っていたり、新成分もあるんでしょうけど、カラートリートメントでしっかり染まりすぎるというのも、普通に考えて危なくない?と思います。

 

取れにくければ取れにくいほど、よく染まれば染まるほど、トラブルが多いような気がします。

 

 

昔は、年に1~2回くらい、ヘアカラーをしたことがあり、夏に、美容院の帰りい色落ちしてジャケット汚したり、着物着る時心配で。。としましたが、かなりかゆい。。。かゆさMAX!!

私はかぶれはしませんが。。できればやりたくない。

 

何年前か忘れましたけど、夏にヘアカラーしてもらっている最中に、体中のカラータイマーが、ピコーン!ピコーン!と危険を知らしているのが、とてもよくわかりました。

やっている最中からおそろしくて、それ以来してません。

 

ヘアカラーに入っている「ジアミン」、皆さんが使っているのにほぼ全部入っていると思ってください。

 

先日から話題にしている、「接触性皮膚炎」の原因。

ダントツ1位は、「ジアミン」です。

ヘアカラーです!!

(そのうち、厚労省、規制かけないのかな~と個人的に思ってます)

 

 

私に関しては、生え際のところは、銀の光触媒のを使ったりしてなかなか調子よかったですが、これは全体にすると、ばしばしになるので(塗って乾いた直後ね)、長い髪や全体には向かない。。

 

そうしたところに、大島椿のが生産中止~?!!と困っていたら、再開です!!

良かったです~!!

 

こちらは、アマゾンと楽天ダイレクトとロハコと、契約している調剤薬局とクリニック限定発売だそうです。

 

ネットで頼むのが大変という方は、うちでも取り寄せできますので、事前にお申し付けください。

1本、税込み ¥2.670です(1円単位は、切り捨てしてます)。

 

早速、明日使ってみようと思います。

 

島田順子さんや草笛光子さんのような白髪ヘアを目指しているのですが、まだそこまでいかない中途半端なので、ちょっとまだ染めないといけないレベルなんです。

まだ先は長いのかな=。

嬉しいような、じれったいような。。

 

 

 

#肉食美肌 #ガッテン #オメガ3 #えごま油 #アマニ油 #魚油 #アザラシの油 #血液サラサラ #EPA #AA #アラキドン酸 #サラダ油 #リノール酸 #バター #オリーブオイル #ココナッツオイル

Facebookのコピペです。

こちらにも載せておきます。

以下、コピペです。

 

 

さて、先週の「ガッテン!」、ご覧になりましたか?

 

えごま油のこと、やってましたね。

まだやってなかったのか?!とそちらの方が驚き。
アマニ油はやったようですね。
アマニ油の時に、紹介してないのかな?

 

EPA/AA(EPAとアラキドン酸の比率)の話で、魚油のことかと思っていたら、アザラシの油とは!

面白かったですね~。

 

さすがに、アザラシの油は、現地行かないとね。
北極熊もアザラシ同様、EPA/AAは、高いですよ。
北極熊もアザラシも魚ばっかり食べてますからね。
魚ばっかり食べている動物を食べると、食べた動物のEPA/AAも比率は高くなる。

 

人間も同じです。

 

昔のイヌイットの方のEPA/AAは、3と言われてました。
(日本人は、0.3くらいでしたが最近はどんどん下がってる。
アメリカ人か?!という食生活の方も…。)

 

さすがに、3だと、ガンにはならないかもしれないけど、出血しやすいというリスクが…

今では、アメリカの食生活が入って来て、パンや冷凍のピザやパスタなどの糖質も増え、ガンになる方も出てきたそうです。

 

さて、えごま油の話。

 

えごま油、アマニ油は、魚油と同じオメガ3の油で、αリノレン酸が豊富。

 

αリノレン酸は、体の中で作れないので、それはそれで摂ったら良いんですが、人間は、αリノレン酸をEPAに変換していく酵素をあまり持っていないそうで、αリノレン酸をたくさん摂ってもEPAになるわけではないようです。

 

なので、私は患者さんに、アマニ油えごま油をわざわざ買ってまで摂らなくても良いですよと言ってます。

話題にならなかったら、アマニ油えごま油の話はしてません。

高いから。

 

それよりは、魚をもっとたくさん食べなきゃいけないし、カロリー確保には、オリーブオイルやバターのほうが使い易い。

日中こまめに摂ってほしいのは、ココナッツオイルなので、そちらの話ばかりしてます。

 

同じオイルばかりだと飽きることもあるし、アマニ油えごま油の味が好きな方は、どんどん摂ったら良いんですが、ココナッツオイルも料理にも油を使わずに、かといって魚たくさん食べてるわけでもなく、アマニ油えごま油だけかけて摂ってる方がいるので、それは違いますよと言います。

 

アマニ油えごま油も、ココナッツオイルも、高いので、予算の中で買う優先順位は、ココナッツオイルが先だと思います。

 

サラダ油も止めてない、リノール酸はバンバン摂る。
お惣菜やコンビニ三昧。
安い外食も頻繁にある。市販の揚げ物も、よく食べる。

 

こんな状況改善せずに、どんなに良い油摂っても焼石に水です。

 

摂らないよりはマシという考えもありますが、根本的に間違ってます。

 

良い油を足すだけでは、どうしようもない方がたくさんいます。

 

良いものを足すのは限界があるのに、悪い油をバンバン摂っている量がハンパないから。

良いものは高いのに、どんだけお金をつぎ込む気?

 

悪い油を減らして、魚たくさん食べてるだけで、全然違いますよ。

 

患者さんで、EPAのサプリも飲ませてないのに、EPA/AAの比率が、1.3の方がおられました。
この値は、サプリも飲んでないのに驚異的です!
(私よりも高い!)
食事の成果です!
患者さんがすごく気をつけておられるのがわかります。

サプリ飲まなくても、食事で変われるものもたくさんあります。