前回の「久しぶりのオーソモレキュラー療法」で、栄養解析などのお値段書きました。
その補足をFacebookであげたので、こちらにもコピペです。
診察料が別途¥10800(税込)かかります。
約1時間ですが、実際は時間超えます。。。
お食事日記の確認や、持ってこられた検診や他院でされた血液検査での現状把握と説明、今後の注意事項など説明しないといけないことが山づみです。。。
栄養解析前に、詳細な問診表は消化管チェックの問診表もあります。
たくさん聞きたいことがある方、困っていることがある方は、事前に簡単にメモに書いてもってきて、見ながら問診表書いたほうがスムーズにいきますよ。
問診表だけで、1時間超えてる方もいて。。
時間かかるわりに抜けが多いことも多々あります。。
うちでオーソモレキュラー療法をされている場合(診察も受けた、必要な医薬品やサプリは、金額は少なくても飲んでいる、食事も頑張るつもり)という方は、フェイスブックで患者さんとのグループを作っています。
そこで食事や体調などの相談が無料でできます。次回診察に来るまでのフォロー―です。ちょっと聞きたい時、食事のチェックもしてほしいなど、診察ではないので(カルテ診ているわけではないので)ほんとにちょっとした相談やアドバイスですが、かなりのフォローができるようにしています。
参加するかどうか、利用するかどうかは患者さん次第です。
採血に1度受診はしたものの、結果説明になかなかいけない、という方は、遠隔診療をご利用ください(別途手数料がかかります)。
遠方の方でも、頻繁にクリニックに来れなくても、結構フォローできるようにしてあります。