プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2019年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

最近投稿した写真

ホーム > 医療 > 子供の脳の成長



子供の脳の成長

私がマンガ好きなのは皆さん知っていただいていると思います。

今はまっているマンガの一つに、

三田紀房さんの「ドラゴン桜」があります。

かなり昔のマンガです。2003~2007年まで、モーニングに連載。

もうこの頃は医者になっていたので、いわゆる受験勉強とは無縁でしたが、このマンガが高校時代に読めていたら、私は医学部入るのに、2浪しなくて済んだかも?!と思ってしまうくらい、よくできてますね~。

 

作家の三田先生は、とても頭が良い方なんですね。

すっごいおもしろいわ~。

 

「エンゼルバンク」も好きです!

ドラゴン桜も、両方ともまだ途中です。

 

で、今ずっとドラゴン桜を読み進んでいて、さっき、すごくいいこと載ってました!

おそらく9巻に掲載だと思います。

82限目「直感的思考段階」

 

この話の中で、子供の脳の発達が、直感的思考から、論理的思考に切り替わっていく時のことが、とてもわかりやすく書いてあって、これは、子育て中のお母さんにぜひ読んでほしいなと。

(もちろん、お父さんにも!)

 

一つの意見ではありますが、とても腑に落ちました。

 

このマンガのいたるところに、腑に落ちるところがあり、大学受験に間に合わなくても、医師国家試験までに読めていたら、もうちょっと勉強楽だったかも。。と思うところが山ほどあります。

 

確かに、大学時代、論理的思考が徹底していた友達は、とても頭がよく、進級試験の時も、バイトで勉強時間ないのに、短時間でものすごく理解して、理解しているから応用が利くから、成績もよかったです。

 

 

医学部なので、社会人になってから医学部入り直しとか、専業主婦で40歳過ぎて入学しなおしとか、他大学他学部から編入とか、同級生にはいろいろいました。

 

医学部は、暗記物も山ほどあって、解剖の1個ずつの臓器や骨、細胞の名前とか、理屈じゃないので、もう丸暗記です。

 

丸暗記となると、やはり若いほうが得意で、年齢上の同級生は苦労していたようですが、論理的思考は、年齢上の同級生のほうがやはり優れていたかと思います。

だって、その年で、医学部入ってきてますから。社会人として仕事こなしながらとか、他大学で勉強もしつつとか、家事育児しながらとか。。

当時もすごいな~と思ってましたが、今自分が同じことやれ、と言われた、絶対無理!というか、受けてたとう!とも露ほどにも思わない。

 

今だからこそ、彼ら、彼女らのすごさがわかります。ほんとにすごかったんだな~。

 

もう試験はやりたくないです。。。

 

 

で、「ドラゴン桜」

7歳が一つの境目として例が上がっていますが、子育て中の方には、とても参考になる意見です。

 

論理的思考

 

大人になってからも大事だし、大人だからこそ、大事ですね。

 

もうセンター終わっちゃいましたけど、今高校生や浪人生は、このマンガ読んだほうがいいですね。

ほんとに、よくできてるわ~。

東大受けなくても、これは読んだほうがいいです。

 

医学部対策は、東大でないなら直接は関係ないですけど、論理的思考はどこの大学、学部を受けるにしても必要です。

医学部は、総合大学の医学部も多いですが、単科の医大も多いので、傾向って、バラバラなのかな。

それでも論理的思考があれば、とても楽なはずです。

 

私は、丸暗記派だったので、緊張すると、頭真っ白で覚えたのが出てこない派です。

大学受験も医師国家試験も、テスト中、どうだったか、全然記憶がなくて。。

そういう緊張パニック状態って、記憶飛びがちですよね。。。

問題解いたのは解いたんでしょうけど。。。どちらにしろ、20年以上前の話だから忘れてますね。。

 

国家試験は、まだマークシートだからいいですが、大学受験の二次試験って、筆記でしたよね。

私は物理選択でしたが、今「フレミング」とか言われても、わかんないです、もう。

物理解けないです。

数Ⅲも勉強しましたが、今微分積分どころか、因数分解解けないだろうし、幾何も無理ですね。

もう全部忘れてしまいました。

教科書見たら、思い出すのかな。。?

 

 

「ドラゴン桜」読みながら、受験生の時がちょっと懐かしい。

 

同じ作家さんの、「エンゼルバンク」は転職がテーマのマンガですが、働く上での大事なことが載っていて、とても参考になります。

 

昔は、小説読んでましたけど、オーソモレキュラー療法始めたら、小説読んでる時間ってなくなってしまいました。

 

勉強で必要な資料は読まなきゃいけないし、内科や生化学の教科書も引っ張り出して、というか買い直して、皮膚科美容皮膚科、抗加齢医学とキリがないです。。

でも、マンガの時間は取ってます。

 

やっぱり小説よりも情報が絵だから早いですね。

映画と違って、途中で止められるし。

短時間でたくさん読めるから、世界も広がりますね。マンガだから、すべてがノンフィクションではないですが、いろんな考え方がおもしろい。

 

 

またハマっているマンガ、あげておきます。

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:

医療