プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2019年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

最近投稿した写真

ホーム > 医療, 栄養・食事 > DV相談専用ダイヤル



DV相談専用ダイヤル

 Facebookのコピペです。https://www.pref.kyoto.jp/kateisien-sogo/

京都府家庭支援総合センターのHPリンク

 

「平成22年4月、京都児童相談所・婦人相談所・身体障害者更生相談所・知的障害者更生相談所を統合し、家庭問題に関する総合的な相談機関として、「京都府家庭支援総合センター」が誕生しました。児童虐待・DV・障害・ひきこもりなど「家庭を取り巻く、複雑・多様化する様々な相談」に専門スタッフがワンストップで応じています。」

だそうです。

相談量は無料ですから(電話代はかかると思いますけど)、とりあえず第3者のプロの意見を聴いてみる、プロに話を聴いてもらう、というのはいいことだと思います。

 

お役所仕事って、てきと~でいい加減な担当者もいるでしょうけど、それはどこの企業でもそうですし、こういうところだと、まじめに熱心な担当者の方もおられると思います。

 

DV受ける側って、どんなに栄養が足りていたとしても、ずっと続くDVのストレスで、栄養の消耗はとても激しい。。。一人ではそこから逃げられなくなってしまうので。。。

 

以下、Facebookのコピペになります。

 

 

 

トイレに貼ってありました。

患者さんでも、たまーにおられます。
専業主婦で、ご主人が、なんか「支配」しておる方。
痴話喧嘩とか、いわゆるちょっとした愚痴レベルではなくて。

ご主人の顔色を気にして過ごしていて、怒鳴られてたり、無理矢理何かさせられたり、逆にやめさせられたり…。
その方の日常生活に、いろいろ制限かかっていて、それもあって、その方の栄養状態、ますますひどくなります…。

副腎疲労もひどかったり…。

患者さんからの話を聴いていても、かなり理不尽で、なんで言いなりに?!というのが、DVの怖いところで、もう従うしかなくなるところまで追い込まれてる精神状態…。

私ではどうすることもできません…。

ご主人にこう言ったら?こうしたら?と言いますが、実践されることはありません。

ご主人に意見することもできないからです。

それで、よけいにひどくなるかもしれないと思われるからです。

こういうところに相談すると、相談内容でいろいろ対処してくださるかと思います。
話ももっと詳しく聴いてくださるでしょうし、知り合いには言いにくい話もしやすいでしょうし。

専業主婦じゃなくても、兼業主婦でもあるし、男女逆転も最近は増えてるようです。

男女逆転の場合は、男性のほうが、自分のほうが力が強いから(暴力を振られたときに、反撃に出るかどうかという時に)、自分か我慢しなきゃ、と我慢していくうちに、追い込まれてしまうようです。

DV受ける方も、する方も、おそらくかなりの栄養欠損があります。
特に、するほうが。

タンパク質、ビタミン、ミネラルの圧倒的な欠如、糖質の過剰摂取、糖質単品食い、アルコールの過剰摂取、特にビールの大量摂取。

ご主人の食生活当てはまりませんか?

ビールは、糖質の塊です。
血糖値の乱高下を引き起こし、自律神経ボロボロになります。
大麦でグルテン入ってるので、腸がボロボロになって、ますます栄養が入ってきません。
有害物質は侵入してくる。

たまにビールを、おかず食べながら飲むのがそうなるのではなく、過剰摂取とほぼ毎日みたいになると、体への害は絶大でアルコール中毒でもあります。

胃腸が悪くて(ピロリいるかもしれないし、いなくても悪い人は悪いし、除菌したから良くなるわけでもないです)、栄養入ってこず、食べてても、糖質くらいしか吸収できなくて糖質中心と同じことになってる場合もあります。

家庭で食事を作る人の役割は、とても重要です。
自分一人、違うものを食べていてら、本人の責任ですが、だいたい同じもの、3食のうち、2食は同じとなってくると、食べたもので体はできてますから、何を作って食べさせるか、とても大事です。

こういうところに相談もしたくない方は、
(大事になるのは困る、家出したいわけじゃない、匿名相談でも言いたくない、などなど)
とりあえず、家庭で出す料理を見直してみては?

悪い食べ物を止めさせることは、本人が希望しない限りできません。

良いものを足してあげましょう。

消化機能も悪い可能性がありますから、消化しやすい、肉魚卵料理、もちろん大豆も。
色の濃い野菜を、いろいろ生も温野菜もたっぷり。
良質の油を使って、糖質は質にこだわって、最後のほうに出す。
先に、おかずをたくさん食べさせる。

外食が多かったら、どうしようもないですが、家で食べる分の質を上げてください。

コツコツ続けていたら、家族皆良くなってくるし、あなた自身が楽になります。

こういうところに、相談する勇気も出てきます。

カテゴリ:

医療, 栄養・食事