お久しぶりです。
なんかバタバタしてまして。。ブログを書く時間が取れませんでした。1
Facebookとインスタグラムは、まめに更新していますから、ブログがない時は、内容も違いますので、そちらも覗いてみてください。
うちのFacebookはアカウントなしで読めるようにしてあります。
さて、先日、ワキボトックスするのに、注射する針を変えてみたら、痛みも内出血も全然少なかった、と書いたの、覚えていらっしゃいますか?
効果も今のところ同じです。
いい感じです。
これなら、たま~のワキボトックス、全然嫌じゃないですね。
久しぶりにする時までは、痛みって忘れていて、始まって、「ああ、そうだった。。そうだった。。。」と、う~ん。。。早く終わらないかな~といつもおもいます.
麻酔薬は入っているんですが。麻酔が効いてくるまでにがね。
で、その針を、スタンプ法と言って、顔のニキビ跡の凹み治療に使ってみました。
患者さんの反応は、今までのよりも抵抗がない分、最初針も深く入ったようで、いつもよりも深く刺さっている感じはわかったそうでした。
そのあと、刺す深さを腸性しました。それでも多少は入ったかとは思います。
針が深く入る分には、その分、コラーゲンが深いところから増えてくれるので、そういう意味ではいいんですが、今までの針でその長さだと、その後の腫れ・内出血がかなり何日も残るし、翌日も結構化粧しても見えるので、うちでは取り扱ってはいませんでした。
そういう深さでコラーゲン増やしたいなら、うちにある光治療で十分だと思っているからです。
必要性も感じないから。
で、針をたくさん刺すので、そのあと冷却します。
患者さんの実感としても、かなりのジーン。。。という感じと熱感があると思いますし、刺した周りにも実際、赤みと熱感が出ているのがとてもよくわかります。
なので、処置の時間よりも、この冷やしている時間のほうがかなり長かったです。
新しい針にしたら、処置後の熱感が全然違うとおっしゃったのと、赤みの炎症がほとんどありませんでした。
外から見ているだけでも、合点がいきます。
冷却時間もいつもよりも断然早くて充分でした。
ダメージが確かに大きいほど、コラーゲンは増えると思いますが、痛いのも嫌だし、ダメージはダメージでいやですね、治療する側としても。
ある程度は、効果を出すために仕方ないのですが。
で、今回は、ダメージが少ないので、つけているキズが、とてもキレイなキズと言えばいいんでしょうか。
周りの組織損傷が少ない、というか全然ない。
なので、コラーゲンが増える量が同じかと言われれば、そこは経過を診ないとわかりません。
でも、これだと、今までよりもダメージなく、深いところまで刺そうと思えばできるので、トータルでプラスの、いいことづくめかなと思います。
なにより、処置が安く提供できるから。
うちには、フラクショナル系のレーザーや蒸散させるようなきついレーザー、ダウンタイムが必ず出るような治療はメニューにありません。
副作用合併症が日常生活に持ち越される治療があまり好きではないからです。
そういった機器は、買うのも高いので、患者さんからいただく料金もかなり高くなります。
処置回数がかなりかかるものもあり、ダウンタイムもあるのに、払っているお金はかなりの金額なのに、効果、こんだけ??!!
みたいなことも実際あったりもします。
誇大広告、うのみにし過ぎというか。。。
ニキビ跡の凹み治療の際は、うちでできる治療のメリットデメリットと、例えば他院のフラクショナルやもっときついもののメリットデメリットと全部お話して、きつい治療を希望される場合は、他院に行ってもらうよう説明しています。
でも実際は、効果は欲しいけど、金額もダウンタイムも嫌だ、怖い、というのが皆さんの本音です。
副作用合併症を、マイルドにすればするほど、効果もマイルドになる。
ある程度の差はあっても、これは基本の理論です。
どこまでなら許容できて(副作用などが)、効果をどこまで目指すのか、あとはかかる時間と費用ですね。
うちでしているスタンプ法は、フラクショナルレーザーの原型で、剣山みたいに針をたくさん刺して、コラーゲンの増生をはかって、ニキビ跡の凹みを改善させようと、という、すごく原始的なシンプルなものです。
針で刺す以上、出血は必ずしますが、うちのやり方だと、終わった後、無添加ファンデーションなら塗って帰ってもいいし、翌日からは普通通り。
腫れ、内出血も翌日には目立ちません。
シンプルだからこそ、金額が安い。
麻酔込で、1回 10000円(税抜き)です。
前にも書いた、オーソモレキュラー療法やりながらスタンプ法された方は、階段を上がるみたいに効果が出て、今で5回ほどやったんだったかな。
もうかなり浅くなっています。
1回毎に、効果の違いがわかる。
コストパフォーマンスが良すぎると言っても過言ではないです。
何度も言いますが、ここまでの効果が早く出たのは、この方が、オーソモレキュラー療法をやりながら、併用されているからです。
昔、勤めていたクリニックでも、同じメニューありましたが、そこでも患者さんにしていましたが、この患者さんほどの効果が出た方は、一人もいませんでした。
常々言っておりますが、侵襲性のある強い処置をすればするほど、ダメージも大きく、副作用合併症ばかりで効果があまり出ない、出ても少しだけ(デメリットからしたら)、一見効果が出たように思っても、すぐに元通り、というよくあるパターン。
口から創傷治癒の材料をしっかりいれて上げない限り、しかもそれが皮膚に回ってこないあ限り、美容医療というのは、お金と時間ばかりがいくらでも必要となってしまいます。
痛みやダメージが少ない治療が私は好きで、効果もほどよく出る、それ以上に出るなら言うことなしです。
患者さんの経過を診るのが楽しみですね~。
で、応用として、
頭の薄毛育毛治療に、育毛メソセラピーというものがあります。
毛を増やす、生やす、太くする、などの薬を、頭の薄毛部分、増毛したい部分に注射していくわけです。
たくさん刺しますから、もちろん痛い。薬も入れるから、それも痛いのですが。。
ブロック注射と言って、ブロック麻酔をするので、痛みが全然マシな部分もあります。
麻酔の届かない範囲は、痛いです。
ここまでの治療を、私から勧める時というのは、大概の薄毛で、誰が見ても、え?!と見直すくらいの時は、やったほうがいいです、と勧めています。
まだやる必要ないし、他にやること(ヘアケアや食事や栄養、塗り薬など)たくさんあるのに、そっちのけで、育毛メソセラピーやりたい!という方も、たま~にいます。
ダメではないですけどね。
ただ、何回でふさふさになるのか、違いが出てくるのか、いつ実感がもてるのか、人によってかなり違いますし、これもオーソモレキュラー療法やってる方は、とても早く良くなります。
(毛の材料があるかないか)
併用していないと、それなりの回数がいります。
確かに、回数重ねていけば生えますけどね。多くの美容皮膚科が、オーソモレキュラー療法との併用はしていないので(オーソモレキュラー療法って、サプリ飲んだらいい、ってわけじゃないですよ)、ほんとに、美容医療の処置だけすることが絶対に悪いとは言いません。
世の中のスタンダードではあります。
でも、早く効果出る方がいいじゃないですか。
しかも副作用合併症があまり出ないにこしたことない。
これも、オーソモレキュラー療法やっている方は副作用合併症あまり出ないし、栄養欠損があまりに激しすぎると、思わぬことが起きます。
で、これも、刺す針を、これを変えてみたらどうかなと思っています。
痛みも今までよりはかなりマシで、時間も早く終わるかもと思います。
自分で自分の頭に注射はできないいですよね。
ブスッと刺すことはできても、深さや反応見ながら細かく、必要なところに刺していく、というのは、やはりできないんですが、ちょっと自分にも試してみようと思います。
また、ご報告しますね。