プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > 2020年05月28日



 

 

5月15日のフェイスブックのコピペです。

飲食店を選ぶコツというか、私の場合なら、とよく聞かれるので、検索しやすいようにこちらに載せておきます。

 

以下、コピペです。

 

緊急事態宣言解除 

飲食店を選ぶコツ 

感染のリスク 

マスクは外さない 

他人と飲食しない 

横並びで食べる 

正面に向かいあって食べない 

換気の良いところで飲食する 

店のスタッフは全員マスク着用 

マスクから鼻を出さない 

スポンジマスクはつけない

多くの県で緊急事態宣言が解除され、解除されていないところも飲食店のルールが緩やかになりますね。

 

それでも、今の段階で、他人と飲食しようとは私は思いません。

 

外食するなら同居している家族だけなら久しぶりに外食したいですね。

 

 

 

よくテレビで飲食店の取材で、コロナ対策の取り組みみたいなのを報道されてますが、時々見かけるのが、作っている店主自身がマスクしてない。

 

意味わかんないです…。

 

 

 

私が、この店なら行ってみたいと思うポイントは、

 

①店のスタッフ全員がちゃんとマスクをしている。

不織布マスクなら一番安心。

布マスクは、不織布マスクが手に入らないなら仕方ないですが、街中には、一応不織布のマスクが薬局以外では売ってますよね。

 

飲食店は、不織布マスクをしてほしい。

 

不織布マスクをしてても、マスクから鼻を出しているスタッフが一人でもいたら注意もしないということで、もう帰ります。

まして店主がそんなことをしていたら、その店のコロナ対策は信じられません。

 

どんなに店内を消毒しまくっても、その人がウィルス持っていたら、マスクから出ている鼻から飛沫が出るわけで、それがお客さんの食べる料理にかかります。

 

スポンジマスクもスカスカですから、あれはしてないことと同じと私は見ています。

 

医療用マスクはアメリカの基準に合わせて検査されているわけですが、その検査でちゃんと不織布マスクと遜色ないという結果が出ればありですが、私の知る限り、そんな検査をされているものはないです。

今のところ。

 

スタッフの一人でもスポンジマスクなら、食べる気ゼロです。

帰ります。

 

 

②換気をしているところ。

 

換気扇を強にしているのは当たり前ですが、窓やドアなど、開けられるものはすべて開いてる。

 

換気の悪いお店は、扇風機などで空気を流動させるしかないですが、窓やドアを開けてくれていないお店には行きたくないです。

 

これからの季節、窓も開けて冷房をかけるという、かなり電気のムダ使いにはなりますが、うちもそうですがやむを得ません。

 

真夏にどこまでコロナが、落ち着いてるのかにもよりますが、今はまだ風が抜ければ冷房はいらないからなんとかなる。

 

 

③店に入るときに、客全員にアルコール消毒させるか、トイレで手洗いさせるように促してくれる。

 

促すどころか、そうしないと入れませんくらいの勢いでしてくれるところ。

こういうお店は、嬉しいですね。

 

 

④飲食のその時以外は、マスクを外さないでください、と声かけしているお店。

 

オオー‼️わかってらっしゃる‼️

 

 

⑤座席は、横並び、それが無理なら、斜め向かいに。

真正面には座らせない。

 

4人とか6人なら、
(こんな大勢での飲食は、私は今は絶対イヤですが)、
倍の大きさのテーブルに、一個ずつイスを開けて、斜め向かいに座らせる。

 

真正面でも、宮中晩餐会なみに距離が空いているならかまいません。

 

アクリル板などで保護してくれているなら、真正面や距離が近くてもありかも。

 

 

⑥さっさと飲み食いして、さっさと帰ってもらう。

 

ゆっくりおしゃべりしたいなら、外で、マスクをしながら飲食せずにすればいいわけです。

 

マスクを外して店内で、だらだら飲む食いしながら、延々としゃべっている。

むちゃくちゃ危ない。

 

 

一人でもウイルス持っていたら、下手すると店内のマスクしていない人が全員うつるかもしれない。

 

よほどのオープンエアーのお店で、マスク付けておしゃべりしているなら、まだありですが、それならお店のために、店内じゃなくて他で(外で)やるべき。

 

 

⑦大皿料理やブッフェはやらない。

 

この緊急事態宣言下でも、お店やお惣菜の店でも、トングで誰でも取れるようになっていてビックリしました。

 

何も買わずに帰って来ましたが、今までみたいなこと普通の世の中になっても、それらのお店に二度と行くつもりはありません。

衛生面で一切信用できない。

 

飲食で問題になるのは、コロナだけじゃないですからね。

 

 

お店の方で取り分けるか、オーダーブッフェみたいなのか。

 

 

 

ここまで読むと、いかにお店側が大変か、わかりますよね。

 

コストも人件費もかかります。

 

どれか1つやるんじゃないですよね。

 

全部満たしてくれていないと、他が台無し。

苦労は水の泡です。

 

ここまでやってくれているのは、外から見てもわかりません。

 

店内に入って、やっぱりいりません、帰ります、って気が悪いですよね?

だから、なかなか外食する気になりません…。

 

なので、ちゃんとやっているお店は、ホームページや店の外に、ちゃんとこれだけしています、とわかるように表記してほしい。

それなら安心して行けます。

 

個室なら良いのか?となりますが、換気ができないとダメ‼️

 

窓が開けられるような、空気がガンガン流れている個室なら、ありですが、店内どうなっているのか、確認はできません…。

 

そういう意味では、ビアガーデンみたいな、外で食べる、オープンエアーのお店は、換気は楽ですね。

 

他の6項目のクリアはいります。

 

というのが、今の段階で、私の飲食店を選ぶ基準です。

 

 

今後の感染者数などの推移によってもまた変わります。

 

ホントに今まで通り、食中毒にならなきゃOK🆗には、まだまだなりません。

気を緩ませずに、解除にはなってもコロナ対策は続けてくださいね。

フェイスブックからのコピペです。

 

緊急事態宣言解除

リモートワーク

テレワーク

在宅勤務

環境の変化

出社開始

情緒不安定

糖質摂りすぎ 

低血糖

血糖値の乱高下

からだがだるい

気力で乗り切る

うつ

仕事に行きたくない

家事ができない

食事がおろそかになる

糖質単品の食事ばかり

コンビニ三昧

 

緊急事態宣言が解除されて、解除されていない都道県でも、会社のほうでテレワークやリモートワークが終わって出社が始まっているところもあると思います。

在宅勤務になってよけいに忙しい、と仰っている患者さんもおられますが、多くの方は楽になってストレス解消が減ったと言われてました。

逆に専業主婦の方は家族が朝昼晩とずーっといるので、食事が大変、誰も手伝ってくれないと仰っていたので、ストライキしては?と提案したりもしました。

家族相手なら、言い返すこともできるし、手抜きしてもまあ良いですよね。

ところが対他人となると、時間も決められるし、やりたいように好き勝手に、とはなかなかなりませんよね。

在宅勤務に慣れてしまったところに、いきなり出社して前と同じような生活に戻す時、また環境が大きく変わります。

また、まずその環境に慣れていかないといけませんよね。

ここがなかなかスッとできない。

専業主婦やしばらく仕事を休んでいた患者さんが、急に働き出すことがあります。

私は、女性が働くのは大歓迎ですが、今まで働いたこともないのにいきなりフルタイムとか、1日中立ちっぱなしとか、まずからだがついていきません…。

でも、出社時間は決まってるし、自分の身支度、主婦の方は家の用事や子供のこともあったりと、朝はいつもバタバタしていると思いますが、それがいきなり 始まるわけです。

慣れてしまえば、それなりにまだ良いんですが、慣れる前に体調を壊す方も多いです。

仕事の内容にもよりますが、環境を変える前の体調がそこまで整っていない。

急がないなると、時間の使い方も慣れていないため、一番に犠牲になるのは、睡眠時間と食事です。

早く寝たいし、もう買い物に行く元気もないし、いつものスーパーに寄っても遅いから全然ものが売っていない…。

材料があっても作る元気がないから、結局スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当、ひどい時はおにぎり🍙だけとか、パンだけとか、お菓子だけ(‼️)とか、ろくでもない食事になってしまう方も…。

それまで、ちゃんとお料理作って、タンパク質も各種、野菜もいろいろ摂っておられたのに…。

お惣菜を買うときに、気を付けていろいろ選んでた方もいましたが、やっぱり自炊されていた時のほうが圧倒的に栄養状態は良かったです。

コンビニのものは、マイナスでしかありません。
カロリーのみ確保しただけ。

それがお手製のおにぎり🍙であったとしても、他の栄養素、タンパク質や野菜、良質の油を摂らずに糖質ばっかり、みたいな食事になると、どんどん状況不安定に…。

丼ものやチャーハン、パスタ、カレーライス🍛、オムライス、ラーメン🍜🍥、うどん、そばなども全部糖質単品の食事ですよ。

ちょっとサラダをつけても、唐揚げ2個つけても、一番量が多いのは、糖質でしょう。

そうして行くうちに、血糖値の維持ができなくなります。

えげつない乱高下する方もいるし、乱高下はしなくても低血糖になって、自力では血糖値が上げられない…。

だからまた糖質を摂る…。

糖がなくても脂肪を燃やしてエネルギー源になれば良いんですが、糖質ばかりの食事では、エネルギー源を作り出すことができません。

なので、とてもしんどいし、横になりたい。

動きたくないし、動けない…。

血糖値が乱高下すると、アドレナリンやノルアドレナリンがドバドバ出ますから、イライラ💢や不安など、訳のわからない感情が押し寄せて、自分の中ではパニック状況。

情緒不安定の出来上がりです。

自律神経は振り回されるのでますます疲れる…。
動けない…。

血糖値も乱高下しなくても低血糖状態がずーっと続いていると、交感神経の緊急状態が続くので、イライラしやすいし、時に攻撃的になったり…。

栄養素も足りないから、ちょっとしたことが気になる。許せない。

またその負の感情を自分で増幅してどんどん膨れ上がる。

すっごいしんどいと思います。

精神的にも肉体的にもぼろぼろに…。

自分のことがイヤになったり、責めたり…。

新しいことを始める時、環境を変える、変わる時っていうのは、差はありますが、こういうことが起こりやすいです。

特に糖質の割合が高いと。

私はちゃんとタンパク質食べてる‼️という方も吸収全然してないことも多々あり、結果、糖質しか吸収してない?みたいなことも…。

環境が変わって、慣れるまで、多少のイライラや不安や疲れは、大なり小なり皆出てもおかしくないですが、家に帰ると動けない、休むの日は寝てばかり、仕事もうまく進まない、ミスが多い、などなど…。

それに気づいたのなら、食事を変える時です。

今でしょ⁉️
(林先生風に)

交感神経の緊張状態が楽しめる方は良いんですけどね、オンとオフが簡単に切り替えられて、オフに好きなことができる、オンもバリバリ楽しんでやってる‼️みたいな方は何したっていいんです。

そうでないなければ、交感神経の緊張感は自分がツラいだけ、ということも。

ホントに食事を変えると、そういった症状は楽になりますよ。

今までいけてたのに…いけなくなった、という時は、ストレスなどで栄養消耗が一気に進んだのかもしれません。

血液検査(自費)でどうなっているのかも診ています。

食事を今こそ見直しましょう。

緊急事態宣言解除 

気が緩む 

やりたい放題 

自分だけはちゃんとする
第2波 

また緊急事態宣言にならないように

これは、フェイスブックに5月25日の朝に書いたものです。

そうこうしているうちに、北九州市で、第2波か?という感染者数が確認され、ゴールデンウィーク明けに感染したのでは、と考えられており、行政の発表によると、患者の発生場所がバラバラで、つながるのかどうか、今調査中と記者会見がありました。

 

日本中、どこででも北九州市と同じことが起こり得ます。

 

第2波が来たら、また厳しい自粛生活に戻るだけの話です。

 

経済活動困りますよね。

 

だからこそ、ちゃんと専門家委員会、政府、厚労省。各自治体が言っているように感染症対策をしながら経済活動をしていかないといけないわけで、それは一人一人の行動にかかっています。

 

街中歩いていても、ほとんどの方がちゃんとやっているように見えますが、やはり一部の方のはめの外し方が危ないし、その人たちだけで感染するならまだしも、本人はぴんぴんしていて、周りにうつして、うつされた人の家族の中の高齢者、年配者、持病を持っている方が重症化しやすい、というところが、他の感染症と違って、非常~に厄介で、タチガ悪い。。。

 

だから、皆で、するしかないんですが。。。

 

この5月月末~6月初旬にかけて、感染者数がどうなるか?

感染者のルートがたどれるのかどうか、ですね。。

 

京丹波にも行きたいし、丹後にも行きたい。

奈良県の十津川温泉や和歌山の那智勝浦にもまた行きたい。伊勢神宮にも行きたいし、琵琶湖にも行きたい。

兵庫の朝来市にも行きたいし、もっと遠くまで出かけたいです。

 

まだ、外食すら私はしていません。

 

自分の中の区切りは、5月いっぱいまで外食や外出の予定はありません。

(もともと、インドアだからってのもありますが)

 

第2波が来ても、そこまで厳しい自粛にならない程度で済めばいいのですが。。。

 

以下、コピペです。

 

 

関西では、緊急事態宣言解除後の初めての週末、皆さんいかがお過ごしでしたか?(5亜g津25日時点)

 

昨日、車でいつも行くスーパーに行きましたが、なぜか駐車場に、大阪ナンバーはむちゃくちゃ増えて、足立ナンバー、品川ナンバー、姫路ナンバー、和歌山ナンバー、堺ナンバー、などなど、いきなり、今まで見たこともないような府外ナンバーをたくさん見ました。

 

地元に住んでいて車のナンバーを変えていない可能性もありますが、今までそんなのみたこと見たこともなく、しかも一台、二台じゃなく多数ですから、やはりわざわざこちらにこちらに来ているんでしょう。

 

スーパーはかなり人が増えました。東京ほどではほどではないですが。

 

電車も先週よりも増えました。

 

相変わらず、マスクしてない人も少しずつ増えてきたし、電車内や人混みで飲食している人も増えました。

 

コロナとは共存していかないといけないので、共存のルールを守りながら経済活動再開をしないと、第2波は必ず来ます。

北海道のように。

 

第2波が来た時に、また本格的な自粛になるのか、皆が節度をもって行動すれば、そこまでの自粛にならなくても済むかもしれません。

 

公共の場でマスクしない人はホントにどっか行ってほしいと思いますが、こういう人は増えることはあっても、いなくなりませんよね。

 

 

なので、そういう人には近寄らないこと。
離れること。

周りがやりたい放題やってるからといって、自分はやらないこと。

 

 

外出、特に家族以外がいる場所で、不織布マスクを鼻を出さずにしていれば、今までの経過を見ていると、かなり感染が防げている印象ですね。

 

マスクをしていない時の周りの環境、特に飲食が一番危ないので、他人と飲食する場合の注意点を守りながら飲食することです。

 

以前に、私ならこうする、こういうお店なら行きたい、と投稿してますからご参考に。

 

政府の専門家会議で、ちゃんと日常の過ごし方は言ってくれています。

それを守って過ごしていれば、それほど怖いものではないです。

だって予防できるウィルスですから。

自分はちゃんとやっていれば、とりあえずは大丈夫。

やりたい放題の波に飲まれないようにしましょうね。

家族もね。

家族一人感染すると、普通はほぼ家族全員感染しますから。

 

そういう人や場所に近づかなければ、感染のリスクは可能な限り下がります。

一人一人の努力で、第2波は防げるんですよ。

何を言っても守らない人は守りません。

近づかないことです。