プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2020年12月
« 11月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近投稿した写真

ホーム > 2020年12月17日



立て続けに来られた初診の方が、ああああ。。。ということがあったので、今一度注意喚起を。

 

まず美容外科などの手術をする場合のクリニックの選び方。

 

最低限、形成外科の認定医を持っているドクターにしてもらうこと!!

 

もともとの出身が外科であっても、脳外科であろうと整形外科であろうと、消化器外科であろうと、「形成外科」とは全然違います。

 

形成外科以外のドクターでも、形成外科で研修されて、形成外科認定医を取っていたらそれは立派な形成外科医ですが、クリニックのホームぺージを見たら、何かの医者なのか書いていないところも多々あります。。。

 

どこの形成外科で研修したのか。

どこの病院でもいいんですが、勝手に書いていたら困るわけですから、院長経歴のところに書いてあるドクターを選ぶ、というのは最低限の前提です。

 

医者の名前すら書いていない、というのは、アルバイトの医者だけで回していたり、一体誰が責任者ですか?ということも。。。

 

名前や写真が載っていても、現場には一切出てこない、と言うクリニックもありますが、まずは、名前、経歴が書いてある形成外科認定医を選ぶこと。

 

形成外科出身、と形成外科認定医は全然違いますよ。

 

私は最初形成外科を3年ほどやって、その後皮膚科に転科しましたので、形成外科認定医は持っていません(皮膚科専門医も持っていないけど)。

形成外科認定医を持っていないので、「形成外科」の看板はあげないし、開業する時は簡単な手術くらいはできますが、保険診療でもやっぱり形成外科の先生に紹介しようと手術は全部他院へ紹介です。

万が一のケガなどで縫わなきゃいけない時にために、一応縫合できる準備は用意はしてますが、縫わずに紹介するほうが絶対キズのため、患者さんの今後のためにはいいです。

テーピングくらいならやるかもしれませんけど。

 

形成外科やっていた時は、形成外科認定医を持っていないと、開業の時の看板に、「形成外科」と書いてはいけない、と学会が決めていると聴かされました。

(「形成外科」と看板が上がっているのに、形成外科学会にすら入っていない医者がいたりして、学会は知っているのかな?といつも思います。

ちなみにそういうクリニックは手術は外しましょうね。

形成外科医は他にたくさんいるわけですから。

わざわざ、「自称」の医者を選ばなくても。。。

看板だけそのまま信用したらダメってことです)

 

 

実際、形成外科学会に入るのは、ちゃんと形成外科研修施設で形成外科医として働いていないと入れませんし、認定医を取るのは何年も形成外科医として働いていた証拠です。

 

手術ですよ、手術!!

 

しかも、ほとんど顔ですよね?

 

見た目を気にしての手術で、どうして形成外科医以外の、内科や麻酔科かもしれない医者の練習台になるかもしれないのに任せるのかな?と思います。

 

例えば、胃がんの手術で、皮膚科医に手術してもらおうとは思わないでしょ?

 

何回か見学しましたから、大丈夫です、と言われて、皮膚科医に胃がんの手術させます?

 

美容外科(正しくは美容形成外科)は、扱うのは異常のない、健常な肌や顔立ちで、それをさらに患者さんの希望に合わせてメスを入れるなどして変えるわけですから、ものすごく特殊です。

キズの縫い方、皮膚の扱い方は、形成外科独特で、最初に皮膚の扱い方を徹底して叩き込まれます。

いかに、創傷治癒が早く起こるか。

 

キズが塞がればいい、という話ではなく、いかにキレイなキズ跡にするか、ということに徹底的にこだわるのが形成外科医です。

だって、皮膚を愛していますから~。(と思っていますけど)

 

大学病院にいた時、他の外科の手術に立ち会って、皮膚の一部を検査に出すことがありまして、普通の外科では出血が一番嫌ですから、皮膚を電気メスで切っていきます。

 

皮膚科医・形成外科医からしたら、電気メス=火傷、というか皮膚を焦がしているわけなので、もう叫び出したくなります。

電気メスで焼かれた皮膚は切り取らないと、最低でもキレイなキズ跡にはなりません。。。焼け焦げのままではね。。。

 

その外科の手術に入った時も、自分よりもむちゃくちゃ上の先生の執刀でしたが(大学病院というのは、序列が厳しい。。。)、電気メスで皮膚を切ろうとされたので(そんなことをされたら、皮膚が焼かれて検査ができません。。。)、叫んで(笑)止めました。。

 

事前の準備が普通の外科とは違うので、普通のメスで切ると血まみれです。。。検査に出す皮膚を取った後は、「もういいですか?」と全部電気メスで焼かれてました。。。

 

普通の手術の場合は、早く手術を終わらせる(麻酔薬を使う量を減らす、全身麻酔の時間を短くする)、出血は最小限にする、なども目的に入っていますから、仕方ないことです。。。

 

手術後のキズをどう扱うのか、ガーゼの下になにか塗るのか、貼るのか、縫い方、針や糸の種類や細さ、テーピングのやり方、期間に至るまで、すべてキレイなキズ跡に少しでもするために時間をかけるわけです。

 

そういうことを徹底して最初に叩き込まれました。

 

まあ、それくらいなら、他の科のドクターでも勉強する気があればできるでしょうけど、形成外科研修施設でもなく、形成外科誰一人もいない美容外科で教えてもらってやっていたりすることもあるわけです。

 

皮膚科でも皮膚外科専門の先生はおられますが、皮膚外科の先生は主に皮膚の悪性腫瘍などの切除目的で、形成外科に依頼するのではなく、自分たちで治療しようという流れであって、こちらも形成外科医とは違います。

 

からだをちょっと縫うくらいなら、理論を勉強して練習すれば(美容外科クリニックでは、美容整形に来た患者さんですよ)、できるようになるでしょうけど、顔の手術となると全然話は別で、顔の神経、血管は複雑で、これは専門の知識がないと他科の先生も顔をがサッと触るようなことは普通はされません。

交通事故の外傷で形成外科医がいない時は仕方ないですが(出血も止めないといけないから)、フランケンシュタインのキズ跡のようにされて修整に来られる方もたくさん診ました。。。

 

もちはもち屋です。

ちょっと勉強して触りくらいなら問題ないでしょうけど、勉強してわかっていないと、どこまで触っていいのかもわからないわけです。

これ以上は専門家へ、って。

 

事故とかケガとか悪性腫瘍の場合は、確かに早く手術したほうがいいし、1分1秒を争うこともありますが、美容外科の手術を急いでどうする?!と思います。

 

じっくり医者は選ばないと。

 

うちで手術はしてませんからね。

患者さんが美容外科の手術をしたいと言われた時、クリニックの選び方をアドバイスしています。

① 美容外科だけでなく、形成外科も看板があがっているところ

②ホームページで医者の経歴をちゃんと確認する。

自称、形成外科医じゃないかね。

③経歴に、何年卒業とかね、医者やって何年とわかるように書いてあること。

経験の若い先生が絶対ダメ!ってこともないし、経験だけ長くても手術全然ダメ!って医者もいます。

そこはやってみないとわからないところですが、わざわざ書かない、ってところが、経験がないから?と疑りたくなります。

④最低でも、2,3軒、診察カウンセリングを受けること。

3軒くらいではわからないこともありますが(3軒とも、似たような、させることしか考えてない、お金の話ばっかり、みたいなところばかりを回ってしまうと。。)、3軒も回ると、ちょっと違いが普通はわかってくるかと。

⑤ちゃんと副作用・合併症を言うドクターであること。

良いことだけ言っている、っておかしい。

だって、手術だから。

特に美容外科、顔の場合、術後のアフターでどこまで困るのか、会社にいけるのかどうか、メイクはどうしたら?などアドバイスを細かくしてくれたら(アドバイスするのはナースでも可)、とても良い。

ただし、お金を払って手術を決める前に言ってくれるかどうか。

 

副作用・合併症を全然言わないところが無茶苦茶多い。

同意書に書いてあって、「読んどいてください・サインはしてください」は絶対にNG!!

 

それは責任説明義務違反です。

⑥ ①~⑤まで納得できるクリニックがもし複数見つかった場合は、一番話しやすい先生にもう一度話を詰めて聴いてくるよう言っています。

術前、術後は、たとえ二重の手術でも(美容外科では一番多い)、患者さんは不安です。初めてならなおさらでしょう。

聴きづらくて我慢する、というのはやはり避けたい。

それでうまくいったら結果良し!かもしれませんが、ちょっとした勘違いも含めてうまくいかなかったら、結局困るのは患者さん自身だから。

そういうストレスもキズが治るのには良くないと思います。

 

 

どこに行っていいのかわからない、とテレビや雑誌の宣伝で決めないこと。

形成外科認定医の美容外科で、ほとんどテレビCMはやっていないはずです。

経費がかかりすぎます。

ネットの宣伝もしかり。

 

まずが、自分が通える範囲で検索をかけること。

焦って決めない。

焦って、美容外科の手術をやるものではないです。焦ってやっても、ほんとにろくなことがない。

 

メスを入れると、もう元には戻せません。

 

二重手術の糸で止めるだけ、メスで切りません、みたいな宣伝広告を鵜呑みにしていたら、ほんとにとんでもないことに。。。

メスが入っていないはずが、糸で止めてあるだけのはずが、なんでこんなことに???!!みたいになった方を何人も診たことがあります。。。

恐ろしい世界です。。。

形成外科認定医であればだれでもいいわけではありませんが、まずはその中から選ぶということ。

 

 

あと、一番肝心なことは、価格で決めない!!

安いから、という理由で選ばない。

 

安い=薄利多売、と思ってください。

 

自分の顔を手術するのに薄利多売でいいんですか?

 

ものにはなんでも相場があります。

相場よりもちょっと安い、くらいはありでしょうけど、

形成外科医として真面目に働いてこられたドクターであれば、ケタはずれに安いとか、相場の半額以下とか、普通はないです。

なにか特別な理由があるなら別ですが(そこで他の手術もしていて、おまけしてくれたとか、2回目だから、とかね。)

 

広告ではすごく安いから行ったのに、受診したら、ケタが違う手術や注射を勧められた。。というのもよく聴く話です。。

高額なローンを組むよう勧めれたとかもね。

そこは一旦帰ってきましょう。

 

断ったら、医者だけでなく、ナースや受付も出てきて何人もで囲まれて勧められた、なども聴きます。

断る勇気がない人は、そういう意味では美容外科に行ったらダメ。

カモネギにされますよ。

 

 

長くなったので、一旦切りますが、美容皮膚科の場合は、皮膚科医や形成外科医を選ぶこと。

 

極端な話、ホクロがガンや」悪性腫瘍だったらどうしますか?

 

レーザー治療、特にシミや肝斑の治療をするのに、スキンケアの話が全然出てこないクリニックは私は勧めません。

他力本願では無理だと思っているので。

 

もちろん、診察はちゃんと洗顔して化粧を落とした状態を医者が診察したのかどうか。

してないところが多いんだな、これが。

副作用や合併症の話があったかどうか。

 

うまい話にはのらない。

 

魔法みたいなものはありません。

もちろん、安すぎるのにうまい話もね。

 

欲をかいたら、騙されやすくなる。

やってみないとわからないことも確かに多々ありますが、最初からコースを買わないこと。

コースがいかに得か、最初からコースを買わせようとするのも、私はどうかと思います。

返金手数料なしで、いつでも返金にすぐ応じてくれるなら、それもありかもしれませんが、期限が決まっていたりして、行かなくなる人も多いから。

お金だけのトラブルで済んだらいいですけどね。