プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2022年8月
« 7月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近投稿した写真

ホーム > サプリメント, 医療, 妊娠, 子育て, 栄養・食事 > 発達凸凹は誰にでもある①



発達凸凹は誰にでもある①

ブログをいつも読んでくださっている皆さま、お久しぶりです。

ブログはパソコンからするので、いつも後回しに。。。

Facebook・インスタグラムにアップした記事で、反響が大きかったものをこちらにコピペしようと思いながら、また後回し。。。

Facebookとかって、記事がどんどん流れてしまうので、後から検索しても見つけにくいんですよね。

ちなみにうちのFacebookは、アカウントなくても見れるようにしてますので、どうぞそちらもご覧くださいね。

 

「発達障害」について。長いので、3回くらいに分かれています。時間をかけていいから3回分読んでいただけると嬉しいです。

 

さて、以下からコピペです。

 

https://www.nhk.or.jp/heart-net/hattatsu-otona/

写真の代わりに。

 

#NHK福祉情報サイト #ハートネット #発達障害 #大人の発達障害 #発達凸凹 #心の病気 #ただの栄養不足 #栄養を足すだけ #漢方薬
#発達のアンバランス
 
この前、発達障害の方の日常を綴ったエッセイマンガを見つけて読んでみました。
 
まだ途中で触りのところだけなんですが、作者の方が発達障害ということはすぐにわかりました。
 
でも専業主婦だから、会社とかの社会で困ってるわけではなく、家事はすごく手抜きで一日中ダラダラしている。
 
それでも家族が困らないなら、それが許容されるならかまわないわけです。
 
ご本人も少し悩んでいたところ、夫に指摘され、これでは子供も作れないからときっちり家事をしてみようとなり、それがストレスになって家族と関係も悪くなり、精神科受診するようにむりやり連れて来られたエピソードがありました。
 
患者さんからもよく聴きますが、精神科、心療内科(特に保険診療)に受診して診断をつけてもらったからって、特効薬があるわけではありません。
 
中には、受診さえすれば、すべて解決する、と思っている人もいます。
 
発達障害専用の薬と言われている薬も、症状(興奮)を抑えるようなもので、決して良いものではないです。
 
夜眠れないから、起きてると考えてしまうから、気分の落ち込みが激しいから、衝動的になってしまう、などなど全て薬でむりやり抑えるだけで、根治させるものではないです。
 
効かないからとどんどん薬を増やされ、一日中頭がボーっとして仕事どころか自分のことも何もできない…。
 
そもそも発達障害というのは、日常暮らしていく上で、いろいろとその人なりの支障があってうまく行かないことなのに、それをなんとかしたくて精神科とかに行かれるんだと思えますが、薬のせいで一日中ボーっとさせられていたら、何をしているのかわかりません。
 
そういう薬が一時的にでも必要な方は確かにおられます。
西洋医学の薬は確かに困った症状を抑えるのは得意です。
 
薬で抑えてもらってる間に、根本的なことをすれば、体調も良くなるから薬も減らしていけて、日常生活、前ほど困らない状態には持っていけます。
 
私も発達障害の特性が小さい頃からあって、「変わってる」とほんとに小さい頃から言われてました。
気にしない、気にしてない、というのが良かったんでしょうけど、まあ大人になって知識も増えると、多少は気にしたほうが良いです😅
 
これはすごくうまくいくし、むしろ得意だ!
という分野と、
これは苦手、できればやりたくない、やってもうまく行かない、
という分野は誰でもあります。  
凸凹です。
 
なので、専門家は、発達障害と言わずに発達凸凹と言いますが、「言葉」として決められているから、一般名称として変えられない。
 
差別というのは、「言葉」ではなく、その「言葉」から何をその人が連想するのか、何をイメージにして、=にしているのか。
「言葉」が悪いんじゃなくて、その言葉から差別的なことを連想するその人が悪いんですよね、本当は。
特に日本はマイノリティに厳しい国民性があるから。
 
例えば、「犬」みたいですねと言われて、「私の嗅覚すごいの、わかってもらえました?」と喜ぶ場面もあれば、犬扱いされたと悲しむ場面もあるでしょう。
 
その言葉を使った前後の文脈、話の流れは必ず必要だし、「犬」=「かしこい」「かわいい」「友達」「家族」とよく思ってるのか、何か差別的なことを思ってるのか、使った人と聴いた人のそこはわかりません。
 
その言葉から差別的なことを連想する人が悪いし、連想だけでなく、実際差別までするのが一番悪い。
 
話を戻します。
 
発達凸凹は誰にでもあって、小さい時からあってどんどんくっきりはっきりしてくる場合もあります。
なので「大人の発達障害」が増えてるとも言われます。
 
子供の時は困ってなかったけど、大人になって社会に出たら困った、それで発覚、ということもありますが、凸凹の程度の差です。
 
昔はそうでもなかったのに、いつからこんなに困るようになったんだろう、前はもっと働けたのに…という大人の発達凸凹もあります。
 
生まれつきとかは遺伝子がとか何かあるのかもしれませんが、私から言わせると、ただの栄養不足でうまくいってないだけの話。
 
胃腸が悪いことも多いから胃腸に負担になることは避けたほうがいいし、胃腸を労りながら、栄養を今までの分を挽回するつもりで摂っていくのは、実は患者さんはけっこう大変です。
でも、ちゃんとしていけば、ゆっくりでも必ず良くなります。
 
西洋医学の薬で、その人の良いところや才能までも台無しにされるのではなく、栄養を足して細胞が元気に本来の動きをすることで、凹は浅くなり、凸はもっと飛び出て才能をさらに伸ばせるようになる。
 
保険診療で薬でも漢方薬はむりやり抑えるのではなく、アンバランスをなんとかもっと小さくしてくれることが可能なので、私はよく使います(自分にも患者さんにも)。
→続く

 

カテゴリ:

サプリメント, 医療, 妊娠, 子育て, 栄養・食事