プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2023年11月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近投稿した写真

ホーム > 子育て



ブログ更新が遅くなってすみません!

帰ってきて晩ごはんを食べると、寝落ちばかりしていて、ブログが書けません。。。

まあ、マンガを読んでいるせいもありますが。。

今、はまっているマンガは、

「あせとせっけん」

「なれの果ての僕ら」

「モンキーピーク」

「インベスターZ」(前に読んだのを読み返しています)

でしょうか。

毎週、待っています。

「あせとせっけん」は、毎日無料で読めるところまで読んで課金もして、まだ全部制覇はしてませんが、かなり一気読みをしてしまいました。。

その前は、「戦国小町苦労譚」(マンガも小説も)で寝不足になりました。

毎月とか2週に1回(「信長のシェフ」とか「創生のタイガ」とか「虚構推理」とか「大奥」とか「ミステリと言う勿れ」)のマンガもあって、結構忙しい。。

そこに「鬼滅の刃」がAmazonプライムで全部観られるとあって、ちょっとずつ観てます。家族が珍しく(アニメやマンガは普段見ない)、「鬼滅の刃」は見るようになって、時間がいくらあっても足りない。。

 

ああ、すみません、ちゃんと仕事もしてますっ!!

 

さて、11月のキャンペーン。

 

季節の変わり目で、もう秋?と思ったら、朝晩とっても肌寒い。

ブルっと来たら終わりだっ!と思っているので、入浴前に洗面所は暖房を入れています。ドライヤー前に消す程度ですが。

体温持って行かれないように。免疫下げないように。

特に疲れている時。

皆さんもお気を付けくださいね。

感染症対策をしていても、新型コロナやインフルエンザは、外から持ち込まなくても、家や外で一人でいる時、体温が下がると、普通の風邪はひくかもしれません。

今、体調崩すとね。。自分も周りもイヤだしね。。普通の風邪もかかりたくない。

 

体調を崩す方、お肌のトラブルが増える方、髪の毛のトラブル(薄毛抜け毛)が増える方が増えるのが季節の変わり目。

日本は四季があるから、良い面でもあり、悪い面でもある。

季節の変わり目、からだには早く順応してほしい。

 

 

さて、

①湿度は一気に下がりましたね。

乾燥の季節です。

乾燥ジワが一気に増えて、もう30歳をいくつか過ぎると、乾燥ジワがそのままシワに定着してしまいます。。。

夜に保湿クリームをたっぷり塗って戻ればいいですけど。。。

戻らなくなってきたら。。

 

弾力性が落ちてきた肌が乾燥すると、鏡餅みたいなカチカチのものを無理矢理曲げると思ってください。

ひび割れは結構深くなる。バキッてね。

でも、鏡餅に最初からオイル塗っておいたら?少しは曲げてもバキっとはいかないかも?

保湿のイメージはそんな感じ。

鏡餅みたいに「乾燥」だけの問題ではないですけどね。

 

今月はレーザーをされていなくても、皆さん10%オフです。

(ただし、ちゃんと診察カウンセを受けた方です。)

 

②引き続き、薄毛抜け毛ケアです。

育毛剤(医薬部外品)のサンプルプレゼントです。

キャンペーンにはしてませんが、医薬品の育毛剤を直接頭皮に注入するのは、薬の中身ややり方によっても効果がまちまちですが、私は結構気に行っていて、コストパフォーマンスがいいから。

(ただし、うちのやり方による。ヘアケアせずに注射だけされても、コストパフォーマンス悪すぎ。。。もちろん食事と栄養が加われば、もっとすごいことになります。)

 

まあ、注射までする場合って、結構地肌が見えていないとね。やりづらいし、見えていない人はやる必要がないと思っています。

やってダメではないけど、やっぱり痛いし、薬剤が合わない人も出てくるでしょうし、注射することのデメリット(内出血や感染など)もゼロではないから。

 

はたから見てても、結構薄毛が進行している時に、早くなんとかしたい時にはおすすめです。

ただし、ちゃんとヘアケア・食事を見直すこと。

使ってはいけない、と言われたシャンプーや髪の毛や頭皮につけるものは全部止めることです。

スキンケアと同じですね。

使ってはいけない、と指摘したものが、育毛増毛のあしを引っ張ります。

まずは止めること。

 

③肌荒れ相談・スキンケア相談の方は、人にもよりますが、ほとんどの方が、今まさに荒れていて、赤くて乾燥して困っています。

サンプルプレゼントは、家でもゆっくり試せるようにとても大切ですが、患者さんからも希望されましたが、イオン導入できるとそこそこいいです。

初診の方は、とかく時間も押しがちだから、イオン導入をつけるとなると結構な時間を取りますが、押している時間をイオン導入の最中に回せばいいのでは?と思いつきました。

早く良くなってほしいと思います。肌を回復させるために使うイオン導入はとても好きです。

(って、そういう風に施術をしないといけないってことですよ。

なんでもそうですが、施術やレーザー、化粧品や薬の名前が同じであれば、効果は同じ、と思っている人がとても多いですが(だから、値段だけ見て安いところを探すわけで。。。)、むちゃくちゃコストパフォーマンスが悪い。。

他力本願でいくと、お金と時間はその分かかるし、治療の効果に限界がすぐ来ることも。。。また副作用・合併症も出やすい。

 

ちゃんと説明もされていないどころか、肌も診てもらっていないのに、いろいろやらないようにね。

こじらせると、ほんとにそのあと大変ですからね。

 

④秋は油断焼けがとても多い。日焼け止めも忘れがちの方が増える季節でもあります。

毎年恒例の?秋の日焼け止め10%オフです。

日焼け止めは、たっぷりと塗りましょう。

塗る時もたっぷりに塗ること。重ねてたっぷりではなくて、1回でたっぷり、という意味です。

摩擦を減らすために。

指先で塗るのではなく、何本もの指と手の平の一部も使って、「面」で塗りましょう。

 

 

⑤先月に引き続き、ビタミンC関係のサプリ、全商品10%オフです。

ストレス対策・お疲れ対策・美肌対策・免疫対策を兼ね備えています。

(食事がむちゃくちゃでは、これも効果は半減です。。。)

 

今回は、ビタミンCだけではなく、オリーブXとビタミンDも。

免疫力アップが目的です。

肌にも良い!

 

⑥⑨いつものオーソのビタミックスのプレゼントではなく、今回は新発売の「イムノC®」にしてみました。味見がてら、どうぞ。

 

⑧寒くなってきて、代謝も落ち始め、蓄える季節の到来です。

せっかく分解した脂肪が燃えやすいように点滴でカバーしちゃいましょう。

(これも食事がむちゃくちゃでは、その時は良くても。。効果はそこまで出ません。。。)

 

 

まあ、なにをどうするにしても、スキンケア・ヘアケア・日常生活や食事も含めて、気になっているところは見直すことが大切です。

勘違いしていると、ほんとにもったいないですからね~。

 

 

 

 

 

 

 

Facebookの投稿の続きです。
投稿が流れていかないように、残って検索がかけられるように。
防げる食物アレルギーは防ぎたいなー。
食物アレルギーの話の続きですが、
私はぬか漬けをつけています。
糠床と言えば、毎日新聞かき回さないといけませんが、うちの糠床は無農薬のせいなのか、糠の質が良いのか、結構放ったらかしをしても元気な糠床です。
何ヵ月も放置したことものがありますが、最後に見た時と変わらない姿でした。
それでも漬ける時は、手指を突っ込んで多少かき回したり、野菜を突っ込むのにズボッ!と入れます。
ある冬の日、手指に切り傷があって、こんなので糠の中に手指入れたら食物アレルギーになるよな~と思って糠をかき回しながら眺めてました。
何日か続けていると、ぬか漬けを食べると、口の中がムズムズします…。
糠のアレルギーなっちゃったやんっ⁉️
Σ(゜Д゜)(゜ロ゜)
ほらー。
ムズムズくらいだからと侮っているといきなりショック状態、ということもあるので、ムズムズだけだから、というのは油断禁物です、ホントに。
しばらくぬか漬けを食べるのを止めてました。
1ヶ月以上だったかな。
間を空けてから食べると、ムズムズは、ほぼなくなって今は普通に食べてます。
ムズムズしてからは、糠をかき回す時は手袋はめたり、お箸で混ぜたりしてます。
皮膚をさらさないことがとても大切です。
糠くらいのアレルギーなら大して困りませんが、大豆、卵となると外食はまず大変。
特定の食材でも、タンパク質の形が似ている仲間のものは、同じようにアレルギー反応が出ることがあります。
そういうのを、一般のお店で、
「なんで知らないんだっ?!って言っても知りませんよ~。
食物アレルギーの外食は、全部自分で確認するしかないのでね、結局自炊の方が楽、となります…。
そば
ピーナッツは、下手するとショック状態に。
小麦、特に小麦摂った後に運動しての運動量誘発性アナフィラキシーショックが茶のしずくせっけんが原因とわかった発端です。
その患者さんを診た皮膚科の先生が、絶対におかしい‼️と調べて小麦成分が入っていた茶のしずくせっけんを原因と特定したことからだも始まります。
幸か不幸か、あれは女優さんがコマーシャルに出て大ヒットしたので、被害者が大勢出ました。
被害者が大勢出ないと、そのままスルーされることも多々あります。
アレルギーや炎症反応が軽ければ、食物アレルギーと気付いてもらえないことも…。
とにかく、皮膚に塗らないことですね。
スキンケアと食事で、皮膚のバリア機能は保って下さいね。
画像に含まれている可能性があるもの:2人、、「NHK NHK+ EX 新型ウイルスニュース 番組配信 健康 食べてないのに突然発症 ?食物ア レルギーの新常識」というテキスト
392
リーチした人数
43
エンゲージメント数
投稿を宣伝
12
コメント4件
シェア2件
いいね!

コメント
シェア
昨日の食物アレルギーの続きです。
NHKの「ガッテン!」のその回のをリンクしておきますね。
食物アレルギーの原因というか発端は、まず皮膚のバリア機能学会低下しているところや細かいキズ(肉眼では見えなくても)があるところから食べ物が入ってきて、ほとんどの食べ物は微量でもタンパク質を含んでますから、そのタンパク質が入ってきて皮膚の免疫細胞に見つかってマークされます。
本来皮膚から食べ物が入ってくるようにできてませんから、何度か繰り返すうちに、異物ですから攻撃対象として確定されてしまいます。
バイ菌などと同じ扱いをされるわけです。
これを経皮感作と言います。
スッゴい簡単に言うと、
攻撃対象が口から入ってきたら、そりゃからだは攻撃します。
どの時点で攻撃が始まるのはケースバイケースで、口から腸までの間でも細かいキズがあって、腸で消化吸収が始まる前にキズから入り込んで底で起こったり、血管の中に侵入されると全身で起こります。
ただの食べ物を食べただけなのに、バイ菌でも何でもないのに、攻撃しますから、もうそこは戦場です。
どの程度の戦争になるのかはものにも免疫細胞の暴走にもよりますが、からだも無事ではすみません。
これを、「アレルギー」と呼びます。
食べ物食べて起こるから食物アレルギー。
吸って起こったら気管支喘息。
どちらもほとんどが先に経皮感作が先にある、ということがわかっています。
もう5年以上経ちましたかね、皮膚科医と化粧品会社では常識です。
なので、どうしても植物エキス、特に口にする可能性があるものを化粧品に混ぜたい場合、エキスに含まれるタンパク質を徹底して抜かないといけません。
抜ききれないものもあるかもしれないし、含まれるタンパク質自体が役に立つというか入れたい場合もあるでしょう。
抽出した成分や完成した商品人体に問題がないのかどうかの検証実験は、設備もコストも人材もいります。
当たり前ですが、知識も。
自分のところでできないなら外注ですから、ますますコストがかかる。
はっきり言って、そこまでやってる化粧品メーカーは、ほんの一握りです。
まあ、日本では数社かもしれません。
他のメーカーは、例えばこの原材料は、◯◯会社が安全性を証明したから、という同じ原材料を仕入れて作ります。
もちろん高くなります。
特級品です。
そんなことをしていたらぼろ儲けできませんから、多くのメーカーは、出所すらわからない、どんな不純物が入ってるのかもわからないものを使っている。
裏の成分表示を見て同じようでも、純度が違うので、安物(値段は安くない。イメージだけで売ってる)ではトラブルが出るんです。
オーガニック化粧品、自然派化粧品は、超有名でもまずタンパク質の検出とかしてない。
あれだけ混ぜてて、一個一個やっていたら、コスト倍では済まされないどころか、人体に刺激があって使えないものが山ほど出てくるので、化粧品が作れません。
ホントに、世界中の皮膚科医の常識、皮膚科学、アレルギー免疫学を無視した商品です。
ホームページに、ボタニカル、オーガニック、自然がどうの地球がどうの、とイメージばかり書いてるところのはまず買わない❗
そのくせ、敏感肌、肌に優しい、と表示して売っています。
まさに、詐欺でしょう。
口から食べるなら、いくらでもオーガニック、自然派にはまれば良いですが、値段高いでしょう?ビックリするくらい。
その安いオーガニック化粧品が、ホントにオーガニックとお思いですか?
オーガニックでなくても植物エキス、食べ物エキスは入ってますから、アレルギーはいつか起こります。
アレルギーが起こらなくても、かぶれや炎症は次第に起こって来ます。
食べ物を皮膚に塗ってはいけません。
アレルギーを起こしにくくするためにも皮膚のバリア機能を強くすることは大切です。
正しいスキンケアと食事栄養がとても大切。
なんにでも嬉しい結果をもたらせます。
Facebookの投稿のコピペです。
毎度のことながら。。。
食べものは絶対に皮膚に塗らないようにね!!
朝のNHKニュース「おはよう日本」の中の「まちかど情報室」、結構楽しみにしてます。
おお⁉️というお役立ち情報が得られたりします。
でも、今朝のは皮膚科医として🙅‍♀️🆖⤵️
真似しちゃダメですよ。
NHKだからって、何でも正しいわけじゃないし、医療関係の番組ではなく、まさに「まちかど情報」ですから、街中ではこんなことをやってますよ、というただの紹介です。
NHKは影響力が強いから、そこは気をつけてほしいものですが、民放なんてもっとむちゃくちゃですからね。
NHKだけに責任を負わせるのもね。
すべての情報の報道に、全部医療監修付けるのか?!という話にもなりますし…。
…( ̄▽ ̄;)
そうなったら民放は放送できないことが山ほど出て、困るでしょうね…。
医者から見たら危ないもの、良くないものなんて、世の中溢れるほど売ってます。
全部に徹底した規制なんてかけられませんからね。
そうやって、世の中の経済は回ってるんです。
自分の身は自分で守るしかありません。
さて、手作りせっけん。
食用油を使った後の廃油でそのまま作るのも、食べ物のタンパク質が必ず残ってますからね。
それが皮膚から入って食物アレルギーになります。
手作りせっけんというので、廃油か?!とおもって心配していたら、市販されているグリセリンせっけん。
そのせっけんをどう作ったのかはわかりませんが、とりあえず市販のグリセリンせっけんであれば、普通は食物アレルギーは起こしません。
と思って安心していたら、
そこに、ゼラチンを混ぜてプルンプルンのゼリーみたいにしたり、寒天を混ぜて硬めのゼリーみたいにしたり、ジュースを混ぜたり…。
ゼラチンアレルギーは結構ひどいですよ?!
ゼラチンアレルギーなんて、どうやって感作してるのかな?と思ってましたが、せっけんにして混ぜたらホントになります。
ジュースとか果物や野菜をすりおろして混ぜるとか、
ホントに食物アレルギーにして‼️と言ってるようなもの。
食物アレルギーは一生治らないとは言いませんが、治して行くのはホントに大変で(患者さんがね)、そもそも治す前に、まず徹底してアレルギー物質を抜かなきゃいけませんが、食物アレルギーはまず外食できません。
飲食店の人は医者じゃあないですから、お店に対応ができてないっ!と怒るのは止めてあげてください。
素人にそこまで徹底してもらうのは無理です。
もし対応してくれたら、
いくら払うつもり?
これからの季節、手指は乾燥して目で見えない細かいキズがあります。
目で見えるキズも出てきます。
ましてや例年よりも手洗い消毒していくわけです。
例年よりも手荒れがひどくなる。
そこに食べ物の入ったせっけんで洗うなんて恐ろしすぎる…。
茶のしずくせっけんで、あれほど日本中、大騒ぎになったのに、いまだに化粧品会社で混ぜるところは混ぜてるし、素人はなおさらです。
アナフィラキシーショックを起こすような食物アレルギーは、チャレンジテストはまあしませんから、
「一生食べないで‼️」とだいたいなります。
たかがせっけんで、人生変えてしまいます。
子供は、食物アレルギーから気管支喘息になりますからね、絶対に止めて下さいね。
子供も楽しく手洗いできる❗とか言ってる場合じゃないです。
食物アレルギーになってても気付いてなかったり、ならなくても、かぶれることもとても多い。
ひどくかぶれたら気付くでしょうけど、なんとなく調子悪い?というのは、ずーっと続けますからね。
手荒れ程度で済めば良いですが、食物アレルギーはホントに生きていくのが大変になります…。
それを広めてる人を訴えますか?
訴えても人生戻せません。
雰囲気とかイメージとかに流されてると、お金の問題だけで済まなくなります。
手作りせっけんは絶対に止めて下さいね。
食物アレルギーは、
前にもガッテン!でちゃんと放送してますよ。
写真の説明はありません。

 

10月キャンペーンのお知らせです。

「お知らせ」のところの調子が悪いので、とりあえずこちらにアップしておきます。

 

 

 

①顔のレーザーなどの処置をされている方、スキンケア相談・肌荒れ相談・化粧品相談をうけられた方に、同日に限り、お好きなイオン導入を1種類(トラネキサム酸・プラセンタ・グリシルグリシン)を無料でお付けします。

*当日、いきなり言われても準備も時間がありませんので、必ずご予約の時点でお申し付けください。

お肌の状態により、イオン導入ができない場合もございますので、ご了承ください。

**スキンケア相談・肌荒れ相談は単独の場合(診察時間すべて肌相談のみ)のみです。栄養療法との1時間以内での併用時はキャンペーン適応外。

 

②体の部分痩身トゥルースカルプをされる方に、別の日にAC BODY 1回を無料で追加させていただきます。

 

③しわ・タルミのための光・レーザー・注射などの処置をされている方に限り、

シワ用化粧品をすべて10%オフにて購入していただけます。

 

④秋のヘアケア ヘアケア・育毛に関係している化粧品を通常価格から10%オフ。

育毛剤を購入された方に、ナビジョンDRスカルプエッセンスのミニサンプルボトルを1つに付、お1つ差し上げます。 

育毛メソセラピーをされる方には、ミニサンプルボトル1回につき、3つ差し上げます。

 

⑤スキンケア相談・肌荒れ相談の診察カウンセリングを受けられた方に、敏感肌用化粧品のサンプルセット

敏感肌用化粧品をご購入の場合は、10%オフにいたします。

*数に限りがございますので、無くなり次第、終了とさせていただきます。 

 

⑥栄養解析をされる方に、オーソビタミックス2袋を差し上げます。

 

⑦ボディに使われる保湿剤・美容液を10%オフとさせていただきます。

**診察・カウンセリングでボディ用にと薦められた場合に限ります。

 

⑧日焼け止めすべて、10%オフとさせていただきます。

日焼け止め1個につき、お好きな日焼け止めサンプルを1個お付けします。

*数には限りがございますので、ご了承ください。

 

⑨栄養療法をされている方に、高濃度ビタミンC点滴+AC BODY 1回 を税込み¥11,000 でご提供いたします。

 

⑩3万円以上お支払の方に、オーソビタミックス®2袋分を差し上げます。

 

 

 

フェイスブックからのコピペです。

 

緊急事態宣言解除

リモートワーク

テレワーク

在宅勤務

環境の変化

出社開始

情緒不安定

糖質摂りすぎ 

低血糖

血糖値の乱高下

からだがだるい

気力で乗り切る

うつ

仕事に行きたくない

家事ができない

食事がおろそかになる

糖質単品の食事ばかり

コンビニ三昧

 

緊急事態宣言が解除されて、解除されていない都道県でも、会社のほうでテレワークやリモートワークが終わって出社が始まっているところもあると思います。

在宅勤務になってよけいに忙しい、と仰っている患者さんもおられますが、多くの方は楽になってストレス解消が減ったと言われてました。

逆に専業主婦の方は家族が朝昼晩とずーっといるので、食事が大変、誰も手伝ってくれないと仰っていたので、ストライキしては?と提案したりもしました。

家族相手なら、言い返すこともできるし、手抜きしてもまあ良いですよね。

ところが対他人となると、時間も決められるし、やりたいように好き勝手に、とはなかなかなりませんよね。

在宅勤務に慣れてしまったところに、いきなり出社して前と同じような生活に戻す時、また環境が大きく変わります。

また、まずその環境に慣れていかないといけませんよね。

ここがなかなかスッとできない。

専業主婦やしばらく仕事を休んでいた患者さんが、急に働き出すことがあります。

私は、女性が働くのは大歓迎ですが、今まで働いたこともないのにいきなりフルタイムとか、1日中立ちっぱなしとか、まずからだがついていきません…。

でも、出社時間は決まってるし、自分の身支度、主婦の方は家の用事や子供のこともあったりと、朝はいつもバタバタしていると思いますが、それがいきなり 始まるわけです。

慣れてしまえば、それなりにまだ良いんですが、慣れる前に体調を壊す方も多いです。

仕事の内容にもよりますが、環境を変える前の体調がそこまで整っていない。

急がないなると、時間の使い方も慣れていないため、一番に犠牲になるのは、睡眠時間と食事です。

早く寝たいし、もう買い物に行く元気もないし、いつものスーパーに寄っても遅いから全然ものが売っていない…。

材料があっても作る元気がないから、結局スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当、ひどい時はおにぎり🍙だけとか、パンだけとか、お菓子だけ(‼️)とか、ろくでもない食事になってしまう方も…。

それまで、ちゃんとお料理作って、タンパク質も各種、野菜もいろいろ摂っておられたのに…。

お惣菜を買うときに、気を付けていろいろ選んでた方もいましたが、やっぱり自炊されていた時のほうが圧倒的に栄養状態は良かったです。

コンビニのものは、マイナスでしかありません。
カロリーのみ確保しただけ。

それがお手製のおにぎり🍙であったとしても、他の栄養素、タンパク質や野菜、良質の油を摂らずに糖質ばっかり、みたいな食事になると、どんどん状況不安定に…。

丼ものやチャーハン、パスタ、カレーライス🍛、オムライス、ラーメン🍜🍥、うどん、そばなども全部糖質単品の食事ですよ。

ちょっとサラダをつけても、唐揚げ2個つけても、一番量が多いのは、糖質でしょう。

そうして行くうちに、血糖値の維持ができなくなります。

えげつない乱高下する方もいるし、乱高下はしなくても低血糖になって、自力では血糖値が上げられない…。

だからまた糖質を摂る…。

糖がなくても脂肪を燃やしてエネルギー源になれば良いんですが、糖質ばかりの食事では、エネルギー源を作り出すことができません。

なので、とてもしんどいし、横になりたい。

動きたくないし、動けない…。

血糖値が乱高下すると、アドレナリンやノルアドレナリンがドバドバ出ますから、イライラ💢や不安など、訳のわからない感情が押し寄せて、自分の中ではパニック状況。

情緒不安定の出来上がりです。

自律神経は振り回されるのでますます疲れる…。
動けない…。

血糖値も乱高下しなくても低血糖状態がずーっと続いていると、交感神経の緊急状態が続くので、イライラしやすいし、時に攻撃的になったり…。

栄養素も足りないから、ちょっとしたことが気になる。許せない。

またその負の感情を自分で増幅してどんどん膨れ上がる。

すっごいしんどいと思います。

精神的にも肉体的にもぼろぼろに…。

自分のことがイヤになったり、責めたり…。

新しいことを始める時、環境を変える、変わる時っていうのは、差はありますが、こういうことが起こりやすいです。

特に糖質の割合が高いと。

私はちゃんとタンパク質食べてる‼️という方も吸収全然してないことも多々あり、結果、糖質しか吸収してない?みたいなことも…。

環境が変わって、慣れるまで、多少のイライラや不安や疲れは、大なり小なり皆出てもおかしくないですが、家に帰ると動けない、休むの日は寝てばかり、仕事もうまく進まない、ミスが多い、などなど…。

それに気づいたのなら、食事を変える時です。

今でしょ⁉️
(林先生風に)

交感神経の緊張状態が楽しめる方は良いんですけどね、オンとオフが簡単に切り替えられて、オフに好きなことができる、オンもバリバリ楽しんでやってる‼️みたいな方は何したっていいんです。

そうでないなければ、交感神経の緊張感は自分がツラいだけ、ということも。

ホントに食事を変えると、そういった症状は楽になりますよ。

今までいけてたのに…いけなくなった、という時は、ストレスなどで栄養消耗が一気に進んだのかもしれません。

血液検査(自費)でどうなっているのかも診ています。

食事を今こそ見直しましょう。

指導や説明書は登山のガイドブックやらない地図のようなもの

地図なしで登山すると遭難する

登山には準備と指南が必要

スキンケア

食事指導

説明書を読まない

自己流でやった結果が今の状況 

自己流でやらない

とりあえず言われた通りにやってみる 

オーソモレキュラー療法

栄養療法

 

こちらもフェイスブックのコピペです。

 

 

肌荒れ相談でもシミ、シワ、たるみなどの美容相談でも、必ずしも必須となるのが、家で自分でもするスキンケアです。

 

いくらレーザーにお金をかけても、刺激ありまくりの化粧品を使ったり、擦りまくったり、紫外線にガンガン当たっていたりしていたら、効くわけない、というのはわかりますね。

 

オーソモレキュラー療法で体調など、食事と栄養で良くしていこうと思っているなら、お菓子やからだに悪いものをガンガン食べながら、医療用サプリをたくさんお金かけて飲んでも、焼け石に水なのもわかりますよね?

 

どちらもやらないよりはまし?ということもありますが、自然老化が加わりますから、現状維持はできません。

ひどくなるスピードがやや緩くなる程度が、逆に間違ったやり方で悪化することも多々あります。

 

 

富士山🗻に初めて登山して山頂を目指すのに、ガイドブックも地図もなしで登る人はいないでしょう?

 

登山部に入ってるわけでもなく、普段、運動ものをしていません、という人が、富士山🗻の山頂を目指すなら、かなりの準備もいるし、ルートや計画も念入りにしますよね?

 

お金を払ってガイドをお願いして全部お任せ、ということもできますが、これはむちゃくちゃお金がかかるのはわかりますよね?

 

 

 

スキンケアにしろ、食事にしろ、お渡ししている説明書が、ガイドブックや地図の代わりです。

 

それを一回見ただけで、富士の樹海の登山道ですらないところから、いきなり1人で登山始めるようなものです。

 

Tシャツ、ショートパンツ、ハイヒール👠、ハンドバッグ👜で登山しようとしていることと同じです。

そりゃ、遭難しますよね。

 

説明書や本を読まずに、ネットのどこの誰かもわからないような情報だけで登る人って少ないし、自称登山家きどり、実は初心者🔰、という人と、登山ルートでもない富士の樹海からスタートしたら、これも遭難しますよね。

 

知らないところでは、地図はすぐに見えるように手に持ってませんか?

不安になったらすぐに見ませんか?

 

一度読んだだけで完璧に覚えてるのは、サバンの人くらいです。

 

 

私は覚えるまで何度も何度も読むし、覚えられない場合はその都度確認します。

覚えた後も時々確認します。

勘違いしていたら困るからです。

こうしたらダメなのかな?と思った時は、必ず教科書やそれに準ずるもので確認します。

 

ネットの情報は、あくまでも参考で、情報源の確認は必ずします。

 

この内、一個でも抜けてると、残念なことになることも…。

お金と時間をかなりムダにしてしまうことも…。

 

それくらい、「確認」と「情報」が大切なわけです。

 

そのスキンケアや食事が、「正しい」ものであっても、あなたにあっているかは全くの別です。

あなたが「正しい」と思ってやって来た結果が今です。

それが良かったのか悪かったのか、ご自身が一番おわかりでしょう。

 

「正しい」ものはたくさんありますが、「今の自分に合ってるもの」は、それほどたくさんはありません。

それも実際やってみて、「今の自分に合ってる」ことを探っていかないといけません。

 

 

症状がひどい人ほど、ガイドブックも地図も読まずに、あるいは一度読んだ(眺めた)だけで、富士山🗻に挑戦しようとする傾向があります。

 

高尾山や大文字山ですら、地図くらい読むでしょう?

入り口とルートの確認はするでしょう?

 

 

なんの準備も正しい地図もなく遭難して、救助を呼べる時もあれば呼べない時もあるでしょう。

 

ホントに遭難することもある。

 

救助に来てくれてもちょっと登りかけていたところを地上に降ろされるだけです。

 

山頂には連れていってはもらえません。

いつまでたっても、それでは山頂にはいけないんですよ。

 

高尾山や大文字山であっても。

 

 

 

ガイドブックや地図をちゃんと参考にすれば、時間とある程度のお金をかければ、素人でも富士山🗻の山頂に自分の力で行けるわけです。

 

 

必要な本は買う。

必要な本は読む。

渡している説明書は読む。

身に付くまで読む。

 

読みながらでいいから実践してみる。

 

やってみたけど、うまくいかないなら、別のルートを探すわけです。

なんの準備も知識もなく、登頂はできません。

サバイバーみたいな身体能力とサバイバル知識に長けてるわけでもないんですから。

 

そこは謙虚に。

 

今までもやったことある初心者じゃないとは言え、うまくいかなかったんだから、そこは謙虚に、まず言われたことを素直にやってみる。

 

やってみたけどうまくいかない
やろうと思った、これはいけないと思ったけど、やってしまった

というのと、

やってるつもりですけど?

では、結果は同じでも全然意味が違います。

 

確認せずにやってるつもり、は、遭難しやすい。

 

うまくいかなかった人は次気を付けますから、ちゃんと山道に出て来て標識を見つけます。

 

どうやって山頂でも行くのかは、あなた次第です。

救助に行くにも、行けるところと行けないところがあります。

遭難するにしても救助が来てくれるところで留まらないとね。

準備も知識もいるわけです。

すでにフェイスブックでは告知しておりまして、こちらにもコピペしておきます。

 

以下、コピペです。

 

キャンペーン  

サプリキャンペーン

5月のキャンペーンに追加です。

患者さんから、サプリのキャンペーンを続けてほしいといわれました。

 

こんなご時世ですから、医療用サプリの質の良いものを、的確に飲むと、かなりお肌も体調もいろいろとサポートしてくれます。

実際に飲んで効果の実感がある患者さんであれば、なおさらかと思います。

 

先月、かなり大々的なキャンペーンをしましたから、同じことを続行というのはできないので、
先月していないサプリで、よく飲んでいただくものを今月キャンペーンに加えます。

 

ヘム鉄
ナイアシンアミド
BCAA
プロテインSoyX
Soyプロテイン
uDHA

 

この6種を、定価より10%オフです。

 

お支払いは、当院へ。

お支払い完了後に、
サプリは、クリニックでの受け渡し(診察や処置)、もしくは、送料着払いにてご自宅へご配送となります。

 

本来は、保険でも自費でも診察なり処置なりで体調を確認してお売りしてましたが、いつも飲んでいた方が、キャンペーンだから送ってほしい、いつもの追加して飲んでみたいから送ってほしい、というのはOKとします。

 

私からすでに勧められていて初めて買うのはOKですが、なにも説明を効いていない人はNGです。

 

Facebookの「あいこ皮フ科クリニックの栄養療法」グループに入っている方は、そこで質問されて購入されるのは構いませんが、根本的にサプリを予算内で組み直してほしい、というのは、電話等診察(=今までの遠隔診療のこと。自費)でご相談ください。

 

 

今回のサプリの栄養素は、どれも周り周っては、体調を助けますが、免疫力を直接上げるものではありません。

 

タンパク質(プロテインがタンパク質のサプリ)は、免疫力アップにもなんにでも必要ですが、タンパク質だけあっても免疫力は上がりません。

 

なんでもそうですが、ビタミン、ミネラル各種が全部複合して効くわけです。

 

なので、食事で、いろいろと摂ることがなにより大切なわけです。

 

医療用サプリとは言え、あくまでもサポートで食事ありきです。

 

 

 

緊急事態宣言も延長で、不要不急の外出の自粛も当分続ける必要があります。

 

新型コロナのことを必要以上に怖がってしまい、恐怖におびえて暮らしている方、
不満やストレス、不安などが増えて、情緒不安定にどんどんなってきている方、
うつっぽくなってきている方、
など、精神面でいろいろと困ったことが出てきている方も増えている印象です。

 

本人が気づいてない場合は、さらに厄介です。

 

今回のキャンペーンに選んだものは、先月はキャンペーンをしていないものですが、どれも精神面・情緒を安定化させるのに必要な栄養素です。
(もちろん、ある程度食事の改善はやらないといけませんよ。
諸悪の根源が、糖質ばかりの食事にあるわけですから)

 

飲む量や種類は人によって違います。

 

たくさん飲むことで効果が倍になるわけではありません。

 

効果と量は、必ずしも依存ではありません。

 

たくさん飲んでほしいと思っていても、吸収できない状態のため、たくさん飲んだらいけない人も大勢います。

 

そのため、血液検査やそういうことがわかっている医師の診察の上で、1日量は決めていきます。

 

前にこれだけ飲んでいたから、その量が、今も「適切な」量ではありません。

 

体調によって変えなければ、逆にからだに害が起こることもあるし、
無駄にお金かけて体調悪化、ということが、診察に来ずに自分で勝手に飲んでいる人に多々起こっていることです。

 

正しく飲むにしても、誰にでも予算があるわけですから、予算とその時の体調と改善したい症状に合わせて選んでもらって飲むことが、最小限の予算で体調改善をよくする秘訣です。

 

 

朝書いたFacebookの続きです。

(朝のFacebookを後でコピペしておきます)

 

 

私の拙著「きれいな肌をつくるなら赤いお肉を食べなさい」の中でもそうですし、たまにする商品の紹介にしても、スキンケアのやり方にしても、食事療法も何でもそうですが、

私が言っている内容を、半信半疑であったとしても、そのままとりあえずやってみるんじゃなくて、自分でアレンジする人いるでしょう?

 

メリットもデメリットも全部わかった上でのアレンジは良いと思いますが、わかっていないのにアレンジしても、まったく別のものになるだけです。

 

 

わかりやすく言うと、

カレー粉のスパイスの配合のレシピがあったとして、

ターメリックの代わりに、サフランやマスタード使っているような人もいますし、

それは黄色い絵の具で食べ物じゃないでしょう?黄色いならなんでも良いんじゃないですよ?くらいのアレンジされている人もいます。

 

そこまで来たら、もう食べ物ですらない。

 

 

サフランやマスタードに変えても、美味しい?スパイスになって、美味しい?料理になるかもしれませんが、私のレシピのカレーではない。

 

 

言っている意味、わかります?

 

 

カレー屋さん、と一口に言っても、味はさまざま。

値段もね。

そして、食べる人の好みもあります。

皆、好きなカレーの味は違うし、その時の状況で食べたいカレー、選ぶカレーも違うでしょう。

 

 

どれが良いか悪いかでもなく、もちろん好みですからランキングもつけられないし、ランキング自体、あまり意味がない。

万人受けするのはどんな味か?という参考にはなるでしょうけど。

 

それぞれに特徴があるわけです。

 

 

 

カレー作りのプロの料理人であれば、他のお店のカレーを食べて、お!この部分、うちの料理にも生かしてみよう!とアイデアを盗んで、さらに自分の味がもっと良くなるようにアレンジはされると思います。

 

それこそがプロ!ってもんですよね。

 

 

カレーのスパイスの配合具合、選ぶ種類も千差万別で、1個ずつのスパイスの特徴だけでなく、組み合わせた場合の複合した味、バランスなどもわかっていないと、てきと~に組み合わせても、美味しくはならないですよね。

 

たまたまうまくいく日があっても、同じのものを再現できるかとなると、おそらくできないでしょう。

 

 

それくらい、レシピってのは大事です。

 

配合を間違えると、全部台無しになってしまいます。

 

 

場合によったら、カレーとビーフシチューを混ぜるようなもので、そうなると、もう別の1つの料理かも?

食べたがらない人も出てくるでしょうし、まずい!美味しくない!中途半端!という人もいるでしょう。

カレーとビーフシチューの良いところを相殺してしまっていることもあるかと思います。

 

コーヒーと紅茶は混ぜて飲まないですよね?

(香港でしたっけ?そんなメニューあったの。)

それが好きな人もいるかもしれませんが、コーヒーでも紅茶でもなく、別物です。

両方のメリットデメリットをすべて理解している人であれば、素晴らしい配合具合を見つけて、コーヒー単品、紅茶単品を超える飲み物で、コーヒー派、紅茶派、誰からも素晴らしいと言ってもらえるような飲み物が作れるかもしれない。

 

 

料理でもドリンクでも、レシピって、まず王道の作り方がありますよね。

 

料理本を見ながら、ちゃんと忠実に作れば、結構美味しい料理ができますよね。

 

カレーのルーを使っても、パッケージに書いてある通りに作れば、え?これがルーで作ったカレー?とビックリするくらい、美味しくなるんだとか。

 

 

アサリとバジルのオリーブオイル炒めを、バジルがないから、ネギでいいや、オリーブオイルないからごま油でいいや、としたら、全く別物になります。

アサリとネギのごま油炒めは、中華風でおいしそうだし、食べてみたい気もしますが、

アサリとネギのオリーブオイル炒め、にしてしまうと、ちょっと躊躇しますよね?

 

食べてみたら、案外美味しいのかもしれませんけど、え?と思ってオーダーしてまで食べるかなと思いませんか?

 

でも、あさりとポワロネギのオリーブオイル炒め、だったら、同じネギでも食べてみようかなと思いますよね。

 

 

料理と同じで、素材一つ変えても、完成品が全然違います。

 

味付けも、塩コショウでシンプルで万人受けするのか、豆板醤、甜麺醤、オイスターソースでこってこての中華風にしてしまうのか、バター醤油にするのか、トマトソースにするのか、それぞれ違う。

 

 

もちろん、何を作るにしても、新鮮で質の良いもの、農薬や添加物が少なくて、大事に端正込めて作られた食材のほうがおいしいに決まっています。

 

賞味期限のとっくに切れて、味も風味もおかしくなっているもの、腐りかけのもの、添加物まみれのもの、安すぎるもの、などで料理を作っても限界があります。

できが良くないのをごまかすために、さらにたくさん味をごまかしていくので、素材の味はわからなくなり、濃い、すぐに飽きる、どこにもあるような味、また食べたい!とは思わないような代物になることもあるやもしれません。。。

 

 

スキンケアに使う化粧品も同じです。

 

 

私のブログや本を読んで、その中から、自分の買いやすいもの、気になったものをとりあえず使ってみるのはいいと思いますが、その中に、私が使うな!と言っている化粧品(例えば、オーガニック化粧品とか自然派化粧品とか。。クレンジングとか美顔器やコットンとかスクラブ洗顔とか)を混ぜたら、それは、私の言っているスキンケアではないです。

 

 

私の考えと違うことをやりたいのであればかまいませんが、1個、おすすめのものを使っても、他が全然違うんですが、その料理はなにを作りたかったのか?となります。

 

 

私の考えているところの美肌とは程遠い。。

 

違うルートか攻めています、というのもありでしょうけど、わざわざ、そんな険しい、大変で、ボロボロになる道を選ばなくても。。。?

途中で遭難するかもしれないのに?いや、今、遭難しかけか?!となっているわけです。

 

 

 

私の勧めていないアレンジばかりして、質の悪い商品(そっちが安かったから買っていたり、逆に高かった)を買って、まだひどい目に遭っている人が多いから、商品名まで言っていることがあるわけです。

(普段、ブログやフェイスブックで、商品名を言うことはほとんどないです)

 

まあ、それでも商品名まで言っても、まだ、違う商品を買っている人もいます。

 

その人の肌だし、好きなようにされたらいいですが、全然違うことやっているのに、私の言っているようにやっているのに全然良くならない!!っていうのはなしですよ?

 

 

 

ミネラルファンデーション関係の商品で、ミネラルのみ!敏感肌にも使える❗肌に優しい❗と、メーカーが言っているだけの商品を、そのまま信じて買っている人もいます。

 

あれほど、オーガニック化粧品、自然派化粧品は、ダメと言っても、そのブログを読んだのに、「自分のは大丈夫」と使っている(さらに買う)人って結構多いです。

 

 

今まで、自分で散々アレンジしてきた結果が、今、顔に出ているわけでしょう>

 

その状態に満足していないのであれば、今までのその考え方、やり方ではダメってことですよね。

ダメまでいかなくとも、何が良くなかったのか検証しないと、また何度でも同じことの繰り返しになります。。。

 

その間に、お肌の炎症はどんどんひどくなっていきますからね。。。

 

 

まずは、騙されたと思って、1週間やってみる!!

忠実に。

(本に載せている基本のスキンケアなんて、正しくやれば、数千円くらいで揃えられるわけですs。)

 

1週間やってみて、まだよくわからないなら、次は1か月やってみる!!

 

1か月いけたら次は3か月。。と延長していきます。。

 

 

もちろん、途中で、なにかがどんどんひどくなっている、となった場合は、やりませんけけどね。

 

お肌もね、こじらせてしまったら、胃腸と同じで、なかなか大変です。。

 

普段以上に、家事にこれだけ負担がかかるという煮んしいでいしよ?

 

おのずと、勉強の代わりに何をしたらいいのかわかっています。

 

 

正しくやれば、必ずお肌の元気は上がります。

 

フェイスブックでもいくつかのサイトをご紹介しました。

 

ネットで、各出版社が無料でいろいろと読めるようにしてくれています。

 

「子供の科学」https://www.kodomonokagaku.com/20200305/?fbclid=IwAR2hrRDWjFrLMIk6nSLacBP7h3GV2o9uCH-f4oa6C3rDcPGDNI82YlX0uTM

 

小さい時、幼稚園くらいでしょうか?前後かな?

こういう子供用の科学の本、すごく好きでしたね~。

小さすぎて覚えていませんけど、日常のなぜ?なぜ?ということが科学的に説明されていた本。

科学的に、と言っても、相手は小さい子用の絵本みたいなものなので、そんな専門的なことは書いていませんが、わかりやすく端的に一言で言ってみろ、といわれると、かなり難しい。。

でも、絵本って、案外、さらっと、おお!ということが書いてあったりします。

 

今の子供は、こんなに無料で読めるようにしてもらえて、とてもうらやましい。

 

小学校くらいの時、本もよく読みましたが、マンガもよく読みました。

 

マンガで、日本の歴史シリーズとか世界の歴史シリーズ、からだの不思議、日本の偉人、世界の偉人、みたいなのが確かあって、すっごい好きでした。

 

その時の情報が残っていて、すごく昔だから今となっては実は違う、ということもあるでしょうけど、何が間違っていて、何が正しいのか、勉強していないとわかりませんよね。

中学、高校とあまり歴史を勉強せず、大学受験も歴史は選びませんでしたが、今なら歴史がおもしろいのがわかります。

 

歴史がおもしろいな~と思ったきっかけは、やっぱりマンガやテレビのドラマや映画かな。

この後の時代は、どうなったの?!と続きが気になる。

 

 

休校だったら、ほんとは図書館でたくさん本を読んでほしいところだけど、図書館によったら、休館なんですよね。

また図書館で友達と会ったら遊びたくなるでしょうし。。高校生、大学生くらいでも、結構近くによって話たり、遊んだりしますものね。。

 

 

ほんとは、スマホなどでマンガ読むよりも、紙の本が好きです。

目も疲れないし。

紙だと、探したいところがすぐに見つかる。

 

子供のころ、というか今でも、今度生まれてきたら、本屋さんちの子供になりたいな~とよく思ってました。

いくらでも本が読める。

(と思ってましたが、売りものを読んだらいけないんですよね。結局、買って読むのは同じ)

 

 

今は、ネットで読めるものがたくさんあるから、とても便利ですね。

(ブルーライトはカットしましょう)

 

 

 

ノンフィクション、フィクションの小説やエッセイ、実用書でもなんでも、本を読むと、知らない世界を教えてもらえて、経験していなくても、知識として広げることができるし、ハラハラドキドキも映画やドラマのように、続きが気になる!、勉強になった、感動した!などなど、想像力も発達するし、本はとても楽しいですね。

 

大人は、マンガを読まずに本を読みなさい、と言いがちですが、私は、マンガも本も読んでほしい。

 

本がいきなりハードルが高いのであれば、マンガからで全然いいと思います。

本を読むきっかけになることもあるし、なによりわかりやすい。

 

 

本で想像力を膨らますのも大事ですが、マンガだと、ほんとに映画やドラマを観ているのに近くなる。

絵があることで、知らない世界が具体化され、より知識も深まる。

 

 

本もマンガもなんでもそうですが、情報をそのまま信じちゃいけませんけど(わかっていても影響力って大きいでしょうけど)、もっと知りたくなって知らべて、間違い探しというか、こういう解釈もあるのかとか、より広く知ることができて、なお楽しい!

 

 

 

で、マンガの紹介です。

以前にもいくつか紹介しましたけど、さらに追加。

 

 

フェイスブックでも紹介しましたけど、「少年ジャンプ+」

https://shonenjumpplus.com/

で、あの絶大な人気の「ワンピース」が60話まで無料で読めるそうです!!

 

実は、私、「ワンピース」読んだことがありません。。

 

マンガのいろいろなアプリ、スマホに入れて、ほぼ毎日利用させてもらっていますが、どれを読むのかは、なんか運ですよね~。

 

 

少年ジャンプ+、私も利用させていただいています。

 

他のサイトで課金も結構したものもあります。

 

「カラダ探し」

「ルートエンド」

 

今、一番好きなのは、「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」。女性警察官の話。

すっごい面白いし、ホロッときます。

「個人差あります」も読んでます。(ジャンプじゃなかった?)

 

「コミック DAYS」というアプリで、この2つと、「ホームルーム」(先日完結しました)、「アルキメデスの大戦」も読んでいます。

「ホームルーム」は、最初衝撃的過ぎて、かなり課金してしまいました。。。

 

 

「マンガワン」というどこだっけ?小学館だっけ?

他のアプリとかサイトと掛け持ちですが、

「闇金ウシジマくん」、はまりましたね~。

課金もだいぶしてしまいました。。。

すっごいはまったのが、「亜獣譚」!!!

最初、絵柄が見にくかったので、読まず嫌いみたいに読んでませんでしたが、なにかで知って、もう課金しまくって一寝不足が続きました。

ちょっとエロありですが、ストーリーがすごい!!

 

マンガでないと描けない世界観っていうのがあって、映像にするのは大変とかね。

本もそうでしょうけど、マンガだと作者の方の具体的な世界観がわかりやすいところが良いです。

(この「亜獣譚」の「ちょい足し」というおまけマンガがあるんですが、これ読みたさに、ポイントが欲しくて、でも課金も大概したくない。。

というので、ポイントを無料でもらうのにはいくつか方法があるんですが、気になっていた、「ファイナルファンタジー15」で、ポイント10万ポイント達成で、即時ポイントゲット!というのにしてみたんです。

 

 

ファイナルファンタジーってやったことなかったから。

最初は、ポイントをひたすら10万ポイントになるために、ゲームとして楽しむのではなく、ポイント稼ぎに寝不足でせっせとしてました。

10万ポイント達成までもう少し!!と頑張っていたのに、もう達成から2週間以上たちますが、いまだにポイントはもらえません。。。

問い合わせもしましたが、「お時間かかります」だそう。。。

 

即時ゲット??!!では全然なかった。。。無料で、そんな都合のいい話、やっぱりないですよね。。

 

とりあえず、ポイントもらえるまで、ファイナルファンタジー、残してやっておくか、と時間がある時に、ちょっとずつ進めていますが、もひとつ、遊び方がわからん。。。

 

レベル低いから。。?

課金しないから。。?

 

ゲームよりも、マンガのほうが好きなんですよね~。

 

 

ちなみに、「マンガワン」では、手塚治虫先生のマンガが、かなり読めます。

これで、「ブッダ」読ませていただきました。ありがたいです~!!

「ブラックジャック」も載ってますよ。

子供に医学に興味に持ってもらうのは、ブラックジャックは、王道中の王道です。

 

 

ちなみに、佐藤先生の「ブラックジャックによろしく」も名作です。

2は、まだ全部読んでませんが、「ピッコマ」だったかな。お世話になりました。

課金もしたけど。

「海猿」も良かったです~。

 

 

海上保安庁ということで、自衛隊もので、

「ライジングサン」「ライジングサンR」「あおざくら防衛大学校物語」

どれも感動しました!!課金もかなり。。。

まだ2つは連載中?

 

自分の身体を張って、国民の安全を守ってくださる職業の方には感謝しかありません。

 

 

 

少年ジャンプもいいけど、少年サンデーもアプリはすごく使っています。「裏サンデー」に「あおざくら」は掲載中。

無料でかなり読ましていただきました。

 

「裏サンデー」つながりで、

「薬屋のひとりごと」、これも面白い!!

 

 

サンデーの「マガポケ」は、かなり前から愛読しておりまして、

ハマっているのは、

「君が僕らを悪魔と呼んだ頃」課金しまくりです。

いろいろな意味で衝撃的なので、そういうのが苦手な方は止めておいてくださいね。

 

どの年齢にもおすすめなのは、

「虚構推理」!!!

これも課金しまくりました。

今、お休みになったので、ちょっと寂しい。。。

 

「創生のタイガ」もほぼ課金。

 

ここでも、「個人差あります」が読めます。

「骨が腐るまで」も一気に読んでしまいました。

「サトラレ」シリーズ、スピンオフも含めて、すごく好きでした。

「絶望の楽園」もすごかった!!

 

 

今、他に課金必ずして読ん出いるのは、「信長のシェフ」!!これは、歴史にも料理にも栄養学にもとても勉強になります!!

 

 

「マンガBAMG!」で、「ガンニバル」「死役所」「ドラゴン桜2」を読んでいます。

これらの作品は、他のアプリでもあります。

 

三田紀房先生の作品は、大好きで、とても勉強になるから。

ほぼ全部読んだかと思います。

かなり課金もしました。

 

学生は、必ずドラゴン桜の1も2も読むべき!!絶対、受験に役立つから。

 

大学生は、三田先生ので、就活のがあるので、とても参考になるはずです。かなり意識高い系の人の話ではあります。

 

なんでも、楽して良い目にはあえませんよね~。それに見合うなにかが必要。

 

 

ちょっと前から、「サラリーマン金太郎」シリーズにはまり、昔読んだのは、途中まで。

こんなにあの後、シリーズが出ていたのは知りませんでした。

こちらも課金しながら、一気に読みました。

勉強になったわ~。やっぱり、金太郎、おもしろいわ。元気ももらえます。

 

 

 

あと、

今、ドラマでもやっている「病室で念仏を唱えないでください」!!

今、読ん出いる最中です。(ドラマは観ていません)

 

このマンガ、作者の方は、ドクターか?!と思うくらい(違うんですよね?)、取材がしっかりされていて、とても医療に関することが本格的でリアルティがあります。

ドクターが袈裟で、病院内をうろうろ(というか、一番あり得ない救急科!)というところは、一番マンガならではですが、それ以外は、すごい!!

 

医者のマンガやドラマって、リアルティがあればあるほど、面白い!!引きこまれるわ~。

(「ブラックジャックによろしく」も、すごいリアルティでした!!

佐藤先生つながりで、元奥様が描かれた「ムショ医」シリーズ、こちらも感動です!! 同じ「佐藤」でしたけど、気付きま千でした。かなりたってから、たまたま知りました)

 

 

 

「週間漫画ゴラク」という、オッサン漫画があるんですが、

「モンキーピーク」

「ガンニバル」

「ギフト±」

「マトリズム」(厚労省麻薬捜査官の話。鈴木マサカズ先生のマンガ、好きです)

など、私の好きなマンガがたくさん掲載されています。

どれも結構課金しましたね~。

「モンキーピーク」は、一旦終わっちゃって、ちょっとロスになってましたが、シーズン2が始まって、毎週楽しみにしています。

 

この4つは、小中高生が読んでいいかといわれると、う~ん。。という場面もあるので(少年マンガではないので)。。。

もうちょい大人向け、かな。。

オッサン漫画なので、私と同世代用~30代?後半?どうなんでしょう。。。

「信長のシェフ」が掲載されている「週間漫画TIMES」は、以前なにかで、40~50代の男性がターゲットと読んだことがあります。

「ゴラク」のほうが、もうちょい若い人がターゲット?

 

「監査役野崎修平」も今、シリーズではまっています。

 

 

他にもいろいろありますが、少年マンガ、青年マンガだけではなく、女性マンガ、少女マンガの紹介を。

 

そう言えば、オッサン漫画と呼ばれる雑誌には、すっごいおもしろいマンガたくさんあるのに、じゃあ、オバサン漫画は?というと、嫁姑とか不倫ものとか?そういうドロドロ系?オッサン漫画みたいな、ストーリー性に欠けるものが多いんでしょうか?

私が読まないだけで、そういうオバサン漫画、あるのかな。。?

 

月刊誌で少女漫画ではなくて、女性のマンガ(いわゆるエッチなレディスコミックではなくて)雑誌は、ターゲットの年齢層がかなり幅広いんでしょうか?

 

男性誌みたいに、40~50代の女性をターゲット、という漫画雑誌、ないですよね?

興味の違いか。。。

 

女性漫画が多いのが、

白泉社のアプリ、「マンガPark」、

麻生みこと先生の女性弁護士マンガの「そこをなんとか」はとても大好きなマンガです。勉強にもなります。

 

 

ちなみに、こちらのアプリ、森恒二先生(青年漫画家)のマンガの一部が読めます!

 

 

樹なつみ先生の「花咲ける青少年」シリーズ、いや~、長かったけど、また続きが読みたくなる。

これもいいマンガです。世界が舞台の壮大なマンガです。

 

清水玲子先生の「秘密」シリーズ、が読めます!!

以前に課金して、全部読んでいます。

他の清水先生の作品もほぼ読んだかな。

 

 

よしながふみ先生(大好きな「きのう何食べた?」の作者)の「大奥」は、ず~っと雑誌を買って読んでいます。

これは勉強になりますよ~。

 

 

白泉社がらみで、「この愛は、異端」。早くシーズン2、再開してほしい!!

これは、小中学生には、ちょっと早いな。。高校生ならいいってわけでもないけど。。ちょっとエロいので。

(3巻は感動の嵐!!エロいのにも理由があった!!その理由が明らかに!!)

 

 

 

無料ではなかなか難しいと思いますけど、

田村由美先生のマンガ、どれもおススメです。

青少年、性別、年齢に関わらず、子供に読んでほしいマンガ!!

「7SEEDS」

「BASARA」

「ミステリと言う勿れ」

ほんとにどれも素晴らしい!!!

夜、続きが読みたくて、眠れませんね~。

 

 

篠原千絵先生の「天は赤い河のほとり」。

読んだら、元気をもらえます。感動スペクトル!!

 

田村先生と篠原先生のは、ほんとにかなり課金しました。

 

一条ゆかり先生のは、長編ものは、女性のマンガの王道の1つ。

 

美内すずえ先生の「ガラスの仮面」

こちらは、紙の本で全部持っています。

久しぶりに読み返すと、あまりの面白さに、寝不足必須です。

 

 

二ノ宮知子先生の「天才ファミリーカンパニー」、もすっごく好き!!

二ノ宮先生のマンガ、かなりの作品読んでいます。

 

 

東村アキコ先生のもね~。

最近、読んでいないから忘れてました。

以前に、かなり制覇したから。

 

 

 

マイナーですが、吉村明美先生の「薔薇のために」。感動の泣ける話です。

コンプレックスで悩んでいる方はぜひ!!

ゆりちゃんから元気をもらえます!

心はとてもきれいなんですが、チビ・デブ・ブスといじめられているゆりちゃんが精神的に成長して最後は憧れの初恋の人と結婚してハッピーエンド、と書くと、なんかチープな少女マンガみたいですが、結構、重いです。。良い意味で。深い、深い、漫画です。

 

見た目とはなにか?人の心の中って。。?本当のやさしさってなに?と結構考えさせられます。。。

小学館漫画賞受賞作品です。

 

吉村明美先生のマンガも全部持っています。捨てずに全部残しています。

どの作品も、重いと感じるかもしれませんが、とても良い作品です。

衝撃的なものもありますが、どれも子供たちに読んでほしい。

 

 

私が今小学生で、スマホやネットでいろいろ読めるなら、休校でも退屈しないな~。

漫画読み放題じゃん?!

(課金せずにどう読むか、お小遣い貯めたら、どれから買うのかは悩ましいところですが、結構、今は無料で読める)

 

運動不足にはなるでしょうけど。。

 

今、挙げたものの大半は、かなり感動するものも多いし、楽しめるし、勉強になるし、と暇だ暇だ、とゲームばかりしているのなら、おススメは漫画!!! ほんとに読ませてみてください。

漫画なんて!!と目くじら立てずに。

楽しみながら勉強ができます。いろんな知識が広がります。

自分でも、あれこれ考えますし。

 

本は読まなくても漫画なら読む子たくさんいると思います。

 

とりあえず、いろんなことに興味を持たせるっていうのも大事かと思います。

フィクションでも世界は広がる!

 

*ここに挙げたのは、パッと思い出した一一例です。大人目線ではなく、子供におすすめ、という中心で挙げたつもりです。一部、大人用になりましたが。