プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2024年3月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > エイジング



#肉食美肌

#人間ドック

#健康診断

#特定機能検診

#ガン検診

#胃カメラ

#マンモグラフィー

#乳房マンモグラフィー

水曜に書いたFacebookの記事です。

反響が大きかったので、こちらにもコピペしておきます。

 

胃カメラで、長い時あるでしょう?

ああいう時は、なんかある時なんですよね。

大事じゃなくても、ちょっと発赤やびらんがあるとか、そうことでも長くなります。

なにかあるってことは、もっとなにかあったらいけないから。

 

で、今回の私の、ちょっと長かったですね。

早く終わってほしいから余計にそう思うんでしょうけど。

あんまり早すぎても、おいおい、ちゃんと診たのか?とも思うでしょうから、本当はどっちなんだ?!となっちゃいますけど。。

 

私が受けているところは、胃カメラ終わった後に簡単に医師から説明があります。

ちょっと発赤がありました。

調子悪かったですものね~。

消化管のサプリは総動員でした。

 

そして気になっていた、「萎縮性胃炎」の今。

 

「萎縮性胃炎はどうですか?」と聞いたら、

「萎縮性胃炎?ああ、あるかないか、っていう程度です。除菌した時に萎縮の程度、軽かったんじゃないですか?」と。

 

 

いえ、バリバリにひどかったんです。。。

もう死ぬなら胃がんだなと思ってましたから。

オーソモレキュラー療法で、食事と医療用のサプリで、胃粘膜を再生させることにかなり力を入れました。そのおかげですね。

良くなっていたから、ここ数年、胃カメラの所見で書かれたり書かれなかったりしてたのか。ちょっと安心しました。

 

 

おっぱいのマンモグラフィーは、余分に1回撮り直しでした。

私は、嚢胞が乳房にあるんですが、エコーしたらすぐに嚢胞って診断がつくんですよ。

マンモグラフィーだけだと診断がつかず、マンモだけだと再検査必要と専門病院受診しないといけないんです。

なので、マンモする時は追加料金払って乳房エコー足していたのに、嚢胞映ってんのに、「充実性腫瘤。要精査」と書かれ、専門病院に受診しましたけど、「嚢胞以外の何物でもない。画像診ただけで診断がつく。これ以上の検査と言われても。。。(エコーの再検査はしました)」といわれました。

まあ、人間ドックはひっかけるのが目的なので、仕方ないんですが。。「嚢胞。問題ありません」と書かれる時と、「充実性腫瘤。要再検査」と書かれてる時との違いがわからん。。。

(コメント書いている医者が違うだけ。。)

 

で、今回のマンモグラフィー、撮影する技師さんがおっしゃるには、私の嚢胞が胸壁よりなのだとか。(初めて聞きました)

だからしっかり挟み込まないとうまく映らないとのこと。

 

マンモグラフィー久しぶりだったからと、反対のおっぱいも引っ張らないといけなくて、なんかよくわかりませんが、うまく映っていないのがあったようで、もう1回余分に撮影になりました。

まあ、こういうこともありますわな。ちゃんと映っているほうがいいですしね。

 

途中で採血結果が出たらしく、ドクターから説明があります。

ここの項目は、血清鉄と末梢血液しか、鉄関連の項目がないんですが(まあ、検診なんてそんなものです)、

今回の私の血清鉄「94」だったんですが、「鉄不足なしです」だって。

まあ、そう言われるでしょうけど。。

 

実際は、こんな血清鉄だけで、鉄の過不足はわかりません。

まあ、それを人間ドックや検診で言っても仕方ないことです。栄養解析を知っているドクター同士でないと、話が通じません。

(ていうか、本当は、教科書にちゃんと載っていることですが。これだけでは評価できないって。)

 

で、コレステロール。

 

私の今回の総コレステロール「245」。まあいつもだいたいこんなもんです。

HDL 100  LDL 133

でした。

「コレステロールが少し高いですね。HDLが100あるから心配ないけど、卵や乳脂肪、チーズとか控えてくださいね。」

だって。。

 

 

もうとkっくに、動脈硬化学会からも厚労省からも、総コレステロールの上限撤廃が言われていて、LDLは、その代わり、140以上でひっかけましょう、という科学的根拠のない数値で全国共通です。

なぜか基準値が、コレステロールのみ、全国共通。

(普通は、というか、他項目すべて検査会社によって違います。基準値を測っている個体が違うからです)

 

その上、まだ卵食うな、っていいうか~。

(卵は関係ないと数年前に厚労省からも発表されている。患者さんの数値によったら、卵の制限かけることはあります。特殊な場合。

でも、私みたいに、HDL 100もあって、総コレステロールたかだか240くらいで、卵関係ありません。

 

このクリニックは、まだそういうんだ。。。

(ひどいところは、総コレステロール 220でひっかけてきますよ。いつのルールやねん、って。とっくに撤廃されてます。

それでスタチン系の薬飲ます医者もまだいるし。。。

しかも、220に科学的根拠ないし。だから撤廃されたわけですが。。。

ちなみに、日本の女性で、一番元気で長生きなのは、総コレステロール260というデータがあるそうです。

でも、HDLとLDLのバランスが大事ですよ。HDL 50なのに、LDL200とか、全然ダメですよ。これは対策が必要。)

 

 

でも、そんな人間ドックや検診も、必ず受けておいてください。

結果を、他の医者に診てもらうのもあ大事ですが、栄養解析の血液検査がレントゲンやエコーや心電図などの代わりになるわけではないです。

会社や個人で検診していない、という方は、市町村の検診は必ず受けましょう。自分の払った税金ですよ。使わないともったいないですよ。

(若い方は、血液検査までないことが多いですけどね)

 

 

以下、フェイスブックのコピペです。

 

おはようございます!
今日も肉食美肌でいきましょう!

今日は人間ドックに行ってきます。

半日くらいです。

胃カメラもあるし、乳房のマンモグラフィーもあります。

胃カメラ、ちょっとしんどいですよね。

でも、胃の悪い方は、やっておかないとね。
一年に1回くらい。

 何でもそうですが、慢性炎症がガンの発生源になります。

炎症は良くない。
続くのが良くない。

一年以内でも、胃痛などあれば、保険診療で行ったら良いんですよ。

私も、同じ先生にずっと診て欲しいので、保険診療で行けば良いんですが、人間ドックにセットで付いてるので、そのままになってます。

むかしピロリがいて除菌しましたが萎縮性胃炎が残ってます。

検診で、記載がなくなったので、治ったのかと思っていたら、去年だったか記載されました。

診るドクターによって意見が違う(考え方の違い?)のか、よくわかりませんが、所詮検診ですから、微細なことまで診てないこともあるでしょう。

何か異常がある方は、保険診療ですからちゃんと受けましょうね。

胃カメラの追加料金今回から取られるそうで、それなら来年からいらないかな。 

マンモグラフィー(おっぱい挟んでレントゲン撮るやつ)は、確かに痛いです。

おっぱいを薄くすればするほど、被爆が減るから。
よく診えるし。
なので、少々痛いのは仕方ないです。

それに一瞬だから。

乳癌放っておくほうがよっぽど怖い。

癌なんて、早期発見なら、そこ、ピッ!と取って終わりです。

さっさと取ってしまったほうが良い。
簡単に取れるなら。
大した侵襲じゃないです。

大きくなればなるほど厄介です。
良性でもね。

先日、乳癌検診で引っかかった患者さんが、これから乳房の生検(その部分の組織を取ってきて顕微鏡で診る検査)と仰っていて、ガンだったらどうしよう…検査せずに逃げ出したい、検査やめたい、みたいなことを仰ったので、私ならサッサと取って!取って!って思います。

向こうの先生が、生検どうしようか迷ってたら、今すぐ取ってください!くらいの勢いで、取ってもらいます、
取ったら終わりなんだから!
検査しないほうがよほど怖い!
何か見つかっても、早期発見ならなんでもできます!
ちゃんと行ってきましょう〜!
みたいなことを行ってその送り出しました。

結果、何でもなかったそうで、良かったです

その日寒くて、病院行く途中雪が降ってきて、私の言葉がなかったら、絶対に逃げてた、ととても感謝してもらいました。

私の、はっきり言うところはこういうところでお役に立つようです。

自分なら、自分の家族なら、こうする、とはっきり言いますから、やらなきゃいけない時は、後押しになりますよね。

先生は、クールだけど温かい、と言ってもらいました。

もう5年くらい通ってくださってる患者さんです。

ホントにその方に良いと思ってることを勧めますからね。

やりたくない時は、鬱陶しいだけでしょうけど

もっと医学が進歩して、多くの施設に普及するくらいの、痛くない検査はそのうち出てきますけど、今はないから仕方ないです。

痛いと言っても、一瞬ですから、ちゃんとガン検診も受けましょう。

何か見つかっても、早期発見なら、悩む時間も、いろいろ調べる時間もあります。

見つかってから悩めばいいんです。

検査する前に、悩んでも時間もったいないです。

確率から言って、異常なしとなることがほとんどですが、確認することに意味があります。

 

 

これはよく、美容医療の相談に来られた方に説明していることですが、セミナーで講師をした時に作った資料を使います。

 

「美肌」の山があるとして、山の高さや大きさは、人それぞれの価値観です。

 

美容クリ二ックで提供されるのは、てっぺんの三角の部分、「手術や注射やレーザー」など。

これは、ほとんどの美容クリ二ックで受けることが可能、というか、それを売っている。

 

その下にあるのが、医薬品だったり、クリニック専売化粧品だったり。

一般の化粧品ではできない、言えない、「効果効能」がある程度言えて、手術やレーザーや注射ほどの効果はないけど、ホームケアとして、毎日継続して家で使用して、ある程度の効果を出していくもの。

 

これも、多くの美容クリ二ックが、医薬品やクリニック専売化粧品を売っていると思います。

 

手術にしろ、注射にしろ、レーザーにしろ、医薬品もクリニック用化粧品も、ドクターによって、中身が全然違います。

考え方が違うから。

こだわりをもってやっているところもあるし、薬や化粧品にこだわっているところもあるし、流行り?のものを中心に取り扱っているところもいろいろ。

 

でも、一番大事なのは、それらを支える、普段の毎日のスキンケアと、食事と栄養です。

 

普段のスキンケアで、ゴシゴシゴシゴシ、顔の皮膚を擦りまくっていたら、薬やきつい化粧品を塗った時に、想定外の副作用合併症が出たり、すごくシミて、腫れあがる、真っ赤になる、そのあとシミになった。。まだらになった。。などなど、トラブルも出やすいでしょう。

 

どんなにいい手術やレーザーをしても、普段のお手入れで、皮膚をいじめ倒していたら、良くなるものも良くなりませんよね。

 

手術やレーザー、きつい薬や化粧品も、皮膚が新しく生まれ変わらないと、意味がないわけで、古い皮膚は捨てて、新生してきてもらわないと困りますよね。

 

でも、口から栄養を摂っていないと、材料が入ってこないわけですから、どんなにいい処置や施術をしても、良い薬や化粧品を使っても、本当に良い皮膚が作れるか、と聞かれたら、いや、どうなんでしょう。。となります。

 

この2つのベースがとても大事。

 

この2つの必要性、重要性を説明してくれるクリニックは残念ながらとても少ないかと。。

 

美容医療は、さすがに医療ですから、効果が証明されているものです。

欧米人対象であったとしても、やったら、それなりに効果が出ます。

さすが、高いお金を出すだけのことはある。

 

でも、ベースもないのに、美容医療の処置や施術だけを続けていくというのは、うまくいく時ももちろんありますが、実は、足元、かなり不安定なものでは?

 

ぎりぎり乗り切れることもあるでしょうけど、グラグラといつ崩れてもおかしくないかも。

 

それでも続けていったら、確かに山頂に近づいていくのかもしれませんが、もしかすると、効率がとても悪く、一気に崩れる(副作用合併症が出る)ことも。

 

あれだけ、お金かけたのに、効果はこれだけ?!というのは、実は、こういう事情があるのかもしれません。

 

食事や栄養の話は仕方ないとしても、せめてレーザー系のものをするのに、スキンケアの話、されましたか?

ドクターがちゃんと肌を診ましたか?

クリニックで買った化粧品や医薬品は、どういう基準で選ばれたんですか?

うまくいっているなら、いいんですけどね。

 

美肌の山頂を目指すのに、スキンケアと食事・栄養で、一つずつ、レンガを積んでいくみたいに、積み重ねていくのも、一つの方法です。

 

ただ、山がそんなに高くない、低い、小さい、という場合は、それでも先が見えますが、ものすごく高い山だったら、一体いつになったら、5合目にたどり着けるのだろう。。では、続けていくのも嫌になりますよね。

途中であきらめちゃったり。

 

山頂という例えの他に、この三角を家の屋根に例えて、屋根ばっかり作っても。。と患者さんに説明します。

 

屋根を何枚も何枚も重ねたら、それなりに住めるところになるのかもしれません。

 

でも、屋根ばっかりでは、本来の家は建ちませんよね。

 

スキンケアと食事・栄養という、大きな2本の柱でもって、屋根を支えてあげるほうが、しっかりした家が建ちます。

 

スキンケアだけの1本の柱で屋根を支えてもダメじゃないけど、1本ではやはり不安定です。

屋根が崩れてこないか、心配です。

 

柱は2本あったほうがいい。

 

柱だけ先に建てて、それから屋根を作る、というのも一つの方法ですが、柱だけでは、これもはやり途中であきらめたり、嫌になる方も出てきます。

先が見通したいというか、ビフォーの状態によったら、先が見えない方もいるので。

 

一番のおススメは、2本の柱も建てながら、屋根も作る、同時進行です。

 

 

これだと、家が建つのも早いし、先が簡単に想像できそう。

良くなる予感ってやつです。

 

 

スキンケアと食事・栄養をベースにして頑張りながら、美容医療にグイッと引っ張ってもらう。底上げしてもらうイメージです。

 

山頂を目指しているのに、実は、まだ泥沼にはまったままで、全然抜け出せないんです、という方もおられます。

泥沼にはまると、なかなか一人で抜け出すのは、至難の業です。

力もいります。

途中で力つきるかもしれません。

 

美容医療や薬やクリニック用化粧品は、泥沼から引き揚げてくれるロープみたいな。

せめて、沼から引き揚げて、陸地に上げてもらう。

そこまで来たら、自分の足で、一歩ずつ登っていくのもいいでしょう。

いつか山頂につきます。

 

陸地の平地に上がっても、美容医療を定期的に続けてると、エスカレーターやエレベーター代わりに、結構楽に、上のほうまで上がれたりします。

 

ただ、その場合も、ベースができていないと、エスカレーターやエレベーターの土台が崩れかねませんから、ベースは必ず押さえておくことが肝心。

 

私は、強固な土台の肌を作りたいんですよね~。

 

強固であればあるほど、山頂が近くなるような気がします。

 

 

あなたは、どうやって山頂を目指しますか?

 

先日、仕事で合う人が、結構な「ニオイ」を巻き散らかしてまして。。香水なのか、柔軟剤なのか、なんなのかわかりませんが、すれ違ってにおうとか、そばに寄ったらにおうとかいうレベルではなく、残り香がすごい!

どれだけつければ、あそこまでニオイ分子をばらまけるのか、想像もできません。

付ける時に、かなりの量をつけないといけないと思うんですよね。。

会う直前に、ふりかけてるとは思えないんですが(そうだったりして)、家で身支度してるときには、ニオイのスタンバイできてるってことですよね。

それが、ここまで移動してきても、まだ残り香残すか、というレベル。。

 

うちのクリニック、ど真ん中に廊下が南北ずど~んとあるじゃないですか。

そこを移動されると、ず~っと残るくらい。

待合室は全部そのニオイでつつまれるくらい。

 

いくらその人自身は好きなニオイだとしても、これは、鼻が悪い、嗅覚が悪いのかなと思いました。

 

 

オーソモレキュラー療法を始めて、嗅覚が戻った、という患者さんがおられました。

 

嗅覚がなかったそうです。

 

なので、香水とか香りのつくものは、自分で量の調整もできないので、一切つけてこなかったといわれてました。

もちろん、生まれつき嗅覚がないのではなくて。

 

嗅覚ないと、実は食事は全部味が変わってきます。

 

風邪引いたりして、鼻が詰まっていると、食べ物のニオイや香り、感じないでしょう?

あまり味がしないというか、美味しくないというか。。

 

それくらいに、口にするものの味が変わると思います。

 

それが、ニオイの濃いものだったら、わかるようになったんだったか。

耳鼻科で専門の検査をされたわけではないので、どこまで嗅覚が戻ったのかわかりませんが、とりあえず、ちょっとニオイがするようになったそうです。

 

そこまで熱心にオーソモレキュラー療法された方ではありませんが、ちょっとだけサプリ飲んで、ちょっと食事を変えられた結果です。

 

嗅覚は、脳から神経が来ています。

目の視力にしろ、耳の聴覚にしろ、全部神経がとても大事。

 

栄養状態が悪いと、脳も神経もうまく働きません。

 

逆に言えば、栄養状態が良くなってくると、嗅覚も聴覚も視力も良くなる?

 

どこまで良くなるのか、どこが良くなるのか、その辺は人それぞれですが、私はコンタクトレンズの度を緩めました。

老眼は、コンタクトをはめていると、小さい字は全然読めません。

化粧品のパッケージでも、ものすごく小さい字ありますよね。

裸眼で読めても、コンタクトだとダメ。

 

聴力は、そこまで意識してないからわからないな~。

 

嗅覚は、そんなに悪いとは思わないけど、前と比べてどうかといわれたら、わかりません。。

 

味覚は、神経だけの問題じゃないので。

味蕾という細胞に直接関わることも多いし、亜鉛を含めた栄養欠損がなにより重要。

 

「イヤな味」(食品添加物とかマーガリンとか)は、前よりも「イヤだな」と感じるようになったと思います。

一口や数口はいけても、1個丸々とか食べたくないと思ったり(美味しくないから)。

 

 

栄養欠損、特に鉄やビタミンB群、いや、やっぱり鉄かな、がひどくなってくると、気に入っているものはOKなんだけど、気に入らないものへの拒否反応がかなり強く出ることがあります。

 

 

女性で、よくあるのが、レバーや魚のニオイ、肉のニオイ、ダメ!全然ダメ!というもの。

栄養状態良くなってくると、ちょっと食べられるようになったり、平気になったりしてきます。

許容範囲が増えるんですね。

 

女性のほうがニオイや香りに敏感というのは、男女で脳が違うとか、女性のほうが感性に優れているとか言いますが、栄養状態も関係していると思います。

 

栄養状態が良くなると、感性も各段に良くなって、許容範囲が増えて、良いことづくめではないかしらん。

 

でも、栄養欠損がひどいと、嗅覚が低下していて、自分が好きな香りはつけすぎる人、出てくると思います。

つけた瞬間はいいですが、香水にしろ、消えていくものなので。

長時間すごく漂うものは、周りからしたら勘弁、となりますよね。

それがいいと思う人と、ダメと思う人と、分かれるところ。。

 

「香害」といわれる所以ですね。

 

 

ニオイや香りの正体というのは、ニオイをもったニオイ分子が、その人がつけているところから、分子として空気中を飛んでいます。

その人のつけた場所が基地局みたいな。

そこから飛んでくる。

 

そのニオイ分子が自分の鼻の中に入ってきて、「匂う」わけで

分子が入ってくるのは、鼻だけでなく、口からも、目などの粘膜からも、皮膚にもつきます。

 

天然の香料は、この自然界に存在するものなので、体も処理しやすいのでしょうけど、人工香料は、天然界に存在しませんから、分解できません。

全くできないわけではないでしょうけど、分解にてこづるでしょう。

 

体に入ってきた異物の処理がうまくできる人とできない人と。

侵入した異物の種類や量にもよるでしょうし。

 

「香り」や「ニオイ」で頭痛がしたり、吐き気がしたり、胃がムカムカしたり。

精神的に気持ちで嫌悪感などで、自分を追い込む場合もあるでしょうけど、本当にその人自身が処理できなくて、そういった症状が出ることもあります。

 

 

分子が皮膚について、皮膚のバリア機能が破綻していたとしたら、そこから入りこんで、炎症を起こします。

それがいわゆる「接触性皮膚炎」というやつです。

入りこんでも、炎症も大して起こさない時もあれば、少量でもひどく起こすこともあります。

刺激性がそこまで強くない分子でも、アレルギー反応が出ると、結構派手な炎症を起こします。

air

一つの例で言うと、アロマオイルでの接触性皮膚炎って、実は結構多いです。

アロマオイルを長時間触るエステティシャンとか。これは天然のオイルであっても起こします。

専用の精油だから大丈夫、とは実はなりません。

濃い分、反応が出やすいのもあるのかもしれませんし、アレルギーも起こしやすいこともある。

肌の弱い患者さんには、直接皮膚に塗らないようにと指導します。

 

何かを触ってかぶれる、荒れる、アレルギーになる、というのは、皮膚の場合、わかりますよね。

 

ところが、「airbome contact  dermatitis 」というかぶれがあり、これこそ、そのニオイ分子というか、空気中に漂っているその成分が、一番入ってくる、吸うところ、鼻周りなどの皮膚、顔に色素沈着を伴う炎症を起こす病気が知られています。

タバコの煙で、鼻から法令線、などあたりやすいところ。

 

アロマは、皮膚に直接つけずに、香りだけ楽しんでは?と言えない時代になってきたのかもしれません。

 

接触性皮膚炎もアレルギーもそうですが、その人個人の皮膚や粘膜のバリア能力と免疫力と分解して排泄できる処理能力などで差がかなり出ます。

 

それにさらされた全員がなるわけではないです。

 

多くの人になりやすいものもあれば、え?!それでなったの?!ということも出てきます。

 

わかりやすい、というか、マイナーな例の代表は、「化学物質過敏症」と呼ばれるものでしょうか。

保険診療では、対処できませんが。。おそらく検査も、もっと細かく調べないと出ない人もいるかも。

保険診療では、どこに行っても「異常なし」と言われ、「更年期障害」と言われたり、心療内科や精神科に行くように言われたりすることが多いかも。

これも一種の栄養欠損の顕著な例かと思います。

精神的な思いこみなどは排除した上での話ですが、栄養状態が足りていても「思いこみ」というのは時と場合において、結構な病気を連れてくるので。。。

その鑑別診断は、おそらく保険では無理かと思います。

 

ここまで来ると、おそらく都会の人の多いところでは生活できないため、山奥で、家族だけととか一人暮らしとか。ほとんどの化学物質から隔離した生活。。

不可能ではないでしょうけど、大変というものではないでしょう。。。

 

許容範囲が狭いと、どんどん生きづらくなるので、それで支障を来していたら、困りますよね。

(潔癖症なども同様)

 

そうならないためにも、栄養を補充できるような食事を普段から摂りたいものです。

 

 

 

3月のキャンペーンです。

すみません、書いている最中に、ここ数日寝落ちしてまして。。。更新できてませんでした。。

 

 

春になってきましたね。

日も出るのも早いし、暮れるのは遅くなってきて、気温も少し上がってきたので、外に出る時間も増えてくる時期です。

梅や桃、桜などのお花見を増えて、紫外線はそれほど強くはないけれど、日に当たる時間が増えるのと、まだ寒いからとあまり日焼け止めを塗っていなかったりの油断焼けが、この季節多いです。

 

スギ花粉症も本番ですね。

スギ花粉自体が皮膚を攻撃して炎症を起こさせますから、肌トラブルが出る季節です。

 

で、キャンペーンです。

 

①春になったからというわけではなく1年中になってきましたが、今までは夏の終わり~秋が一番多かったですけど。薄毛・抜け毛に悩んでいる女性、多いですね。

処置をされないと、サンプルをもらえないことも多いキャンペーンで、育毛相談の方からは、時々、育毛相談でもサンプルプレゼントほしいといわれます。

で、今回のキャンペーンです。

サンプルもミニボトル1本で足りない、もっとほしいといわれたので、今回は2本おつけします。

これだとたっぷり使えるから、肌がかぶれないかどうか、じっくり確認できるかと思います。

 

 

②今回のイオン導入のキャンペーンですが、トラネキサム酸をされている患者さんがほとんどなので、スギ花粉で荒れやすいこの季節、プラセンタのイオン導入を無料でおつけします。

好きな方は好きですね~。

イオン導入は、使う薬剤で、ドンピシャ!にその方の細胞とハマることがあり、やって数日で、え?!とこちら驚くような効果が出たことがあります。

チャンピオンケースと言いますか。

 

その成分が悪循環から抜け出すきっかけになることもあるし、無料だったらやる価値大ありです。

それで気に行って、定期的にされている方も結構おられます。

 

本来は、チリも積もれば、で積んでいくものですが、イベント前など足してあげるといいですね。

 

ただし!イオン導入でもなんでもそうですが、擦り倒す人、結構います。ゴシゴシゴシゴシ。。。引っ張り上げるし、思いっきり押し倒すし。。。

車の洗車でも、もっと優しかろう。。ということも。。

力を入れれば効く!みたいに無意識でやりがち。

いつも患者さんに言っていますが、じゃや、プロレスラーや男性にぐいぐいゴシゴシやってもらったら効くのか?!っていう話です。

液体があって、電気さえ流れればイオン導入はできるわけで、力を入れる必要は全くありません。

間違ったイオン導入がとても多い。。。これは、クリニックでもやってるところ多々あります。。

他院でイオン導入されて、よけいに肝斑が濃くなったという方もおられます。

 

イオン導入の追加は、必ず、事前にお電話ください。

当日言われても時間の確保も準備もできません。

 

③処置される方へのサンプルプレゼント5回分は、引き続き続行です。

これは続けてほしいとたくさんの方から言われたので、しばらく続けます。

 

いろんな種類の化粧品を試すチャンスです。

種類を減らして、同じものを2個分、3個分としてもOKです。

ものによったら、1種類で5個分、とすると、本体の現物量超えることに。。。

こちらも、新しい化粧品をしっかり試したい時にもおススメです。

 

④スキンケア相談、肌荒れ相談の方にも、サンプルプレゼントですが、保湿も日焼け止めも両方必要ですから、両方お好きなものを選んでいただけます。

安心して試せますね。

 

⑤もうすぐ薄着の季節ですね。

それに備えてAC BODYの追加です。

その方の栄養状態によって、どこまで強くするのか、なんでも機械はそうですが、設定が大事です。

強くしたから効くというものではないです。

栄養状態も良くないのに、筋トレ強くするのは逆効果と同じで、そういう方には、マッサージする程度にしておかないと。

うちのAC BODYは、30分絶対ではないですが、まあだいたいそばについています。

その間に、食事の話やいろいろなことを説明したり聞いたり、診察しています。

 

たまに、なんにも返事しない方がいるので、そういう方の場合は、最低限の説明だけして席を外すことがあります。定期亭にチェックにはきますが。

話かけられるのが嫌なのか、話をしたくないのか、別の理由があるのか、話さないからわかりません。エスパーじゃないから。

なにも返事しない人に一方的に話続けるというのは、こちらもやりたくないので、向こうも迷惑と思っているのかもしれないし(じゃや、なんで処置してるねんと思いますが)、最低限の説明だけしします。

返事すらしない人もいますからね。最近はあまりそういう人いませんけど。

美容医療にありがちな話ではあります。

 

⑥キャンペーンというか定番化してきた、栄養解析する方へのプレゼントオーソビタミックスです。

プレゼントの内容は、変わることがありますが、これが発売されてから、こればっかりが多いです。

良質のビタミンCがたっぷり500mg配合です。

これは完成品を、ちゃんと測定されているので、実際は、500mg以上入っています。

しかも吸収率も考えられてつくられているので、他のビタミンCとは全然違います。

 

ビタミン剤のサプリを買う時に、成分量のほんとに量だけで判断して、多いほうがいいと思っている人、すっごく多いですけど、その表示自体信じちゃあいけません。

医薬品じゃないから、完成品を測定もされていません。

仮に入っていたとしても、吸収率を考えてつくられていないと、吸収されずに排泄されて終わりです。

見せかけのウソの表示だけ見ても、意味がないですよ。

サプリメントは質が何より大事です。

 

 

先日来られた患者さんが、もうかなり長い間、定期的に他院でフォト系の光治療をされていて、先日処置してから、おかしい気がする、赤みが出た、とおっしゃってました。

 

元の状態がわからないので、なんとも言えませんが、くすみが取れて、下にあった毛細血管などが見えやすくなったということもありますし、光治療でもレーザーでも、だいたいが活性酸素を発生するわけですが、その活性酸素の発生した量と自分で処理できる能力が足りなかった場合、副作用合併症などと呼ばれるものが出てきます。

その程度や治るまでの期間も人それぞれ。

たまたまということももちろんあります。

その日の体調によっても違うでしょう。

 

何が起こるのかわからないからこそ、医療、特に美容医療は、事前に防げることは可能な限り防げるようにしておきたい

 

それが、スキンケア です。

 

もちろん、栄養をちゃんと摂って、バリア機能のしっかりした元気な皮膚を作っておくことも大事ですし、活性酸素がある程度自分で除去できるからだにしておくこともとても大切です。

 

学会で、まだ食事の話までは出てきません。。。

 

皮膚科学会で、亜鉛の話がチラホラ。。それも食事ではなくて、基本、亜鉛の薬を足しましょう、という話で、難治性の皮膚炎とか、褥瘡とか、治りにくい皮膚の病態の話で、そうじゃなければ、普通の人が栄養がそんなに欠損しているなんて!!と、オーソモレキュラー療法などを知っていないと、知らないことです。。。

 

でも、スキンケアが大前提、しているのが当たり前、という感じで、そこまで時間が取られていません。

 

その結果、スキンケアの説明をちゃんとやっているほんの一握りのドクターやクリニックと、全然していないところとで分かれます。

 

口で説明されてなくても、まだ説明の紙をくれるだけ、まだマシなほうです。

(と言っても、日焼け止めをしっかり塗りましょう、程度のことが書いてあるだけですが。。)

 

口で説明もされないし、説明書くれるどころか、スキンケアの話なんて出たことない。

クリニックで取り扱いの化粧品だけは、受付やナースが熱心に勧めてくる。。。ということが多いかと思います。。

 

その患者さんもスキンケアの話もされたことないし、うちで、ダーマスコピーで皮膚も診たら、初めてみてもらった!と喜んでおられました。

 

美容皮膚科、美容外科でのレーザー治療、皮膚科や形成外科でのレーザー治療など、いわゆるレーザーを取り扱っているクリニックは、昔よりもかなり多いんですが、何軒か回っただけでは、またその回った数軒も同じようなところだったら、どこに行ってもスキンケアの話を全くされないので、そういうものかと患者さんは思ってしまいます。

 

HPにも書いてあるわけでもないし、むしろHPには、レーザーさえ当てれば、すごく良くなる、お金を払って横になっていれば、すぐに終わる、すぐに消える、綺麗になる、魔法みたいなことしか書いていなかったり、実際の診察の場でも、一向に話に出てくる気配もない。。となると、スキンケア?なにそれ?そんなのしたくないから、レーザーやってるんやん?という強者もたまに出てきます。。

 

どこのクリニックに行っても、スキンケアの話をちゃんとされれば、患者さんは、やっぱり必要なのか、となりますが、どこの医者も言わないんだから、そうなりますよね。。。

 

美容クリ二ックの業界が悪いのか、医者が悪いのか、もうよくわかりません。。

 

もうされてしまったことは仕方ないというか、されてしまった事実は変えられないので。。

高い社会勉強代と思って、あきらめましょう。

今まで、スキンケアをせずに(自己流じゃなくて)、レーザー光治療をしてきて、トラブル(火傷とか悪化など)がなかっただけ、本当にラッキーです。

 

悲嘆する必要はありません。

 

皮膚は、ちゃんと材料さえ入れてあげて、いらない攻撃を止めれば、ちゃんと新しい元気な皮膚に生まれ変わってきます。

全部が完璧に「生まれ変わる」わけではないですが。。

食事も大事ですが、皮膚を攻撃するのをまず止めないとね。

 

攻撃が済んだら、復興再建あるのみです。

どんどん良くなります。

栄養足せば、もっと早く良くなります。

 

美肌は患者さん次第だし、早く気づいて始めたもの勝ちです。

 

 

 

 

 

ちょっと調べものをしていたら、

JAMA Internal Medicine
年月: February 2019
巻: Online first
開始ページ: Online first

の「ジャンクフードを食べると死亡率が上がる」という論文見つけました。

 

口にするもの全部を、手作りで、なるべく添加物なしで、となれば理想ですが、お金も時間も手間暇もかかります。

なかなか全部徹底するのは大変だし、今の日本で、非現実的な方も大勢おられると思います。

 

ジャンクフードというのは、論文の原文読んでませんが、スナック菓子やインスタント食品やカップラーメン、安いお菓子やパンだけではなく、コンビニなど気軽にいつでも買えるもの、腐りづらいもの全般くらいに思っておいたほうがいいです。

 

加工食品からは、必要な栄養素の亜鉛はほぼ失活していて摂ることができません。

糖質中心の食生活でますます奪われ、さらにアルコールを飲むと消費も半端なし。

 

亜鉛は口からも入ってこないのに、出ていくばっかりの典型的な栄養素です。

 

「超加工食品の多量摂取」となっていますが、「多量」じゃなくても、食生活のそれらの占める割合が大きければ、摂っている量が少なくても大問題ということです。

栄養なにも口にしていないわけですから、そりゃあ免疫細胞にエサはあげられないし、ガンにもなりやすいし、死亡率も上がるでしょう。

ごもっともな話を、データで出してくれたわけです。

数字になるとわかりやすいから。

ちなみに、コンビニやスーパーで買うカット野菜やサラダは、殺菌剤などにも漬けてあるので、栄養流れているだけでなく、殺菌剤を体に入れてることにもなるので、体にとてもいいとは思えません。

添加物入っていない表示になっていたら、食べるのはOKだと思います。

 

以下は、そちらのコピペです。

 

超加工食品の多量摂取は死亡率を上げるか。フランスUniversite Paris 13のSchnabelらは、French NutriNet-Sante Study登録フランス人(≦45歳、女性73.1%、平均56.7歳)44,551名を対象としてこれを検討する前向コホート研究を行った(平均7.1年間フォローアップ)。ベースラインで参加者の身体活動や生活習慣等を含む個人データを収集し、提出された24hウェブベース食事記録中のNOVA食品分類による超加工食品摂取率を記録した。一次アウトカムは、全原因死亡である。
【結論】
超加工食品摂取は若年齢・低収入・低教育レベル・独居・高BMI・低身体活動量と関連し、交絡因子調整後、超加工食品摂取率増加は全原因死亡率増加と関連した(10%増加ごとのHR:1.14)。
【評価】
この問題を追及しているフランスグループの大規模研究で、「ジャンクフードを食べると死にやすい」という形でメディアにも取り上げられている。同レジストリからは、超加工食品の乳がんリスクも報告されている(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29444771)。食品産業の規制に直結する問題であり、「超加工食品」の定義を含め客観的追試が必要となる。

#肉食美肌 #糖尿病 #血糖値 #尿糖 #75gOGTT #HbA1c #人間ドック #健康診断 #空腹時血糖値 #異常なし #基準値

糖尿病関係の続きです。

その前に、今朝のFacebookで書いた投稿も続きなので、こちらにも挙げておきます。

 

今回の前ふりです。

 

以下、コピペです。

 

昨日ブログで、75gOGTTや尿糖の話少し書きました。

続きです。

皆さんは、健康診断や人間ドック、受けておられる方多いと思います。

受けてないのが、自営の方や専業主婦の方でとても多い。

自営の場合は、自分で管理しないとね。からだが何よりの資本ですから。

専業主婦で、ご主人の扶養で会社の検診が家族も受けられるようになってるのに、全然受けてないという方もかなりおられます。

何十年も血液検査してないという方も…。

それでそのまま、何事もなく、一生を終えられればいいですが、今の食生活では、そううまいことにはならないかと思います。

患者さんに、全然受けてない方で、検診受けるように行って、先日結果が帰ってきました。

人間ドックも検診も、血液検査の項目はむちゃくちゃ少ないのですが、それでも結構な情報帰ってきました得られます。

空腹時血糖値
尿糖
HbA1c

40歳以上だと、だいたい検査されてることが多いです。
(いいとこは、20代でもされてます)

尿糖なんて、一回でも引っかかったら、アウトですよ。
普通の病院での検査では、再検査(尿や空腹時血糖値のみ)して終わり、はい、異常ないです、糖尿病じゃないです、となるだけです。

血糖値がどれだけ乱高下しているのかは、診てくれません。

自費治療で、オーソモレキュラー療法してるところじゃないと無理です。

OGTTしてくれたところで、4回しか採血しませんからね。
数値が基準値内に入ってしまえば、異状なしと返されてる方、たくさんいます。

むちゃくちゃひどい値出てるのに(インスリンも)、耐糖能えげつないのに、問題なしと言われて方もいて、内科で保険診療であっても、診断むちゃくちゃやなと言うこともありました。

で、持ってきてもらった検査結果、3〜5年おきくらいに受けておられて、HbA1cが、5.9 6.0 6.2とずっと上がってきてるのに、しかも今回6.2なのに!
「異常なし」

医者が見落とさないように、異常値は、血液検査のシステムで、引っかかるようになってるんですが、それもスルー。

なんや、ここの病院?!と思ってみると、
そこのHbA1c 、6.4まで基準値

はあー?!

しかも眼病変で、動脈硬化性変化あり、とまで来てます!

「異常はありません。もう少し痩せればいいと思います」みたいなこと書かれて終わり。
(ちょっとぽっちゃりの方)

コレステロールのバランスも非常に悪いし、空腹時血糖値も100くらい。

美容医療で来られてる方で、最初からオーソモレキュラー療法勧めてますが、そういうのは興味ない方です。

さすがにこの検診結果は、危ないので、うちのの帰りに、眼科と内科に行くようにかなり言いました。

こんな病院あるんだな!とビックリどころじゃないです。

キレイな建物に入っていて、高級感が売りのところ。
結構なお金を会社は検診で払ってるはず。
項目も多いし。

でも、管理してる医者がダメ。

ここで、「異常なし」とされてる、異常値バンバンの方。きっと大勢いますよ。

かなり問題です。

人間ドックや健康診断も、ただでさえ、基準値に入っていても安心できないのに、圏外という…。

Facebookで投稿で質問されて、返事をしたら、返事の内容が気に食わなかったらしく、そのやりとりが消されてしまいました。

 

うちのFacebookに投稿規定にも書いていますが、どこのどなたがなにを聞いて来られてももちろんOKですし、できる範囲で答えます。診察ではないので、どうしても一般論になりますが。

 

ただし、自分の用事が済むと消す、他の方には見えないように非表示にする、思っていた答えじゃなかったら(否定された場合など)私の返事ごと消す、などの自分さえよければいいということをされると、実名で(と言っても、Facebookの場合、絶対に本名かどうかの確認は取れませんが。。アカウントの名前しか書いていない人もたくさんいますから)、全内容公開します、と書いています。

 

こういうひどいことをする人は、時々出てきます。

 

無料で、Facebookの投稿されたことに答えるのは、同じようなことで悩んでおられる方がおそらく大勢いて、私の答えがなにか役に立てば、と思っているからこその無料です。

だから、全世界にオープンにしてあるわけです。

 

その根本的なことを崩すことをされるのが一番困ります。

 

投稿内容は、

妊娠糖尿病と妊娠時の耐糖能の悪化についてです。

 

で、結局、私が紹介した本も読むわけでもなく、「診察」が必要なことを、ネットで無料で済ませようとするわけです。

(会ったこともなく、ネットでの「診察」は、違法行為です。)

専門クリニックへの診察が必ずいるレベルですが、お金のかかること、自分が煩わされることは、すべて無視です。

根本的に、知識も持っている情報も考え方もおかしいから、「くれぐれも自己流はやめろ」と言ってるわけで、そう書いても、無視です。

挙句の果てに、私の回答ごど、全部消されました。

 

 

この妊娠時の経過、皆さんは絶対にマネをしないようにお願いします。

病気と呼ばれるものの中には、自分で、改善する機会はいくらでもあったのに、わざわざ自分で、機会をつぶしたり、病気になるように、悪化するように仕向けている場合があります。

なるべくしてなるわけです。

正しい知識と情報があれば、避けられることって、たくさんあります。

 

以下にやりとりをコピペしておきます。

 

 

はじめまして。数年前からブログを読ませて貰っております。

早速ですが、現在38歳で妊娠中なのですが、75gブドウ糖不可検査で引っかかり、妊娠糖尿病と診断されました。

2年位前から自分なりに食事を気を付け、ご飯は朝にほんの少し。タンパク質を多く摂るようにしたところ凄く体調が良くなり、高齢の割にすぐに妊娠出来たのも先生のブログに出会えたおかげだと非常に感謝しております。

ですが妊娠中、周りに子供の事を思ったら炭水化物を摂れ、と言われたり、私自身も無性に甘いものが食べたくなったりして、食生活が乱れておりました。

(しっかり糖質制限した日が続いたり、好きに甘いものを食べる日があったり)そして妊娠7か月頃の検診の尿検査で、尿に糖が出ているので不可検査をする事になり、引っかかってしまいました。

そこで自分なりに調べたのですが、その検査の数日前からはしっかり炭水化物を摂っていないと、数値が高く出る、という事はあるのでしょうか?担当の先生にチラッと糖質制限したんですが、という話はしたのですが、流されてしまいました・・。

常に忙しそうにしていて、なかなか聞ける雰囲気ではないです。その後検査入院をして、結果経過観察という事になりました。

ちなみに入院中の食事は、カロリーと塩分はきっちり計算されていましたが、普段の何倍も糖質の多いものでした。

(パンや砂糖入りのヨーグルト、うどんなんかも出てました)先生は、兎に角体重を増やすな、としか言いません。現在の食事は、3食少なめな炭水化物を 摂っているので、その分タンパク質を減らす食事になっております。炭水化物を摂らないとインスリンの働きが鈍くなる、とも聞き、私自身どの様な食事をすればいいのか今わからなくなっている状態です。

わかり辛い文章で申し訳ありませんが、まとめますと、これからも糖質制限を続けて良いのか。

また、糖質制限中でも75gブドウ糖不可検査に引っかかるという事は、やはり妊娠糖尿病になるのか、という2点をお聞きできればとおもいます。フェイスブックの投稿が初めてで不慣れな故、変な改行になってしまい、申し訳ありませんでした。

 

→私の回答

まずは妊娠おめでとうございます!食事を変えて、体調も良くなって、妊娠もできて本当に良かったですね。

さて、妊娠糖尿病とOGTTについてですが、これからどうしたらいいのか?と聞いていらっしゃる内容にお答えすること自体、完全に医療行為です。

たったこれだけの一方的な情報で、今後こうしろああしろと言えるほど、からだというのは簡単なものではありません。

例えば、これが患者さんなら、OGTTの検査結果、その前後に産科でされた採血結果すべて確認するのと、うちで追加の検査、というか栄養解析をして、耐糖能異常も含めて調べます。

そしてお食事日記で、内容と量の確認です。口にしているものすべて。よくSNSとかで見かけますが、「糖質制限をしているのに、どうしてこうなるんでしょうか?」みたいな質問があります。まず糖質制限って、一体どれくらいの糖質制限なのか、誰が確認したわけ?っていうやつです。

うちの患者さんも糖質制限できてますから、とお食事日記や細かく聞くと、どこが?!どの辺が?!というのは、よくブログやFacebookでも書いていますが、頻繁というか当たり前にあります。

何度も何度もお食事日記をチェックして、やっとです。

たまに糖質制限が本当にできている方もおられますが、タンパク質と脂質の中身やバランスが悪かったり、その方の胃腸の消化吸収能力を超えていたり、問題点だらけです。

だから、自力ではうまくいかないわけです。OGTTに引っかかった以上、まして、38歳、妊娠中、となると、リスクファクターがたくさんあって、オーソモレキュラー療法専門クリニックにちゃんと受診されるべきことです。

うちに来られるか、来られないのであれば、遠隔医療相談である程度のことは可能です。

お近くのオーソモレキュラー療法専門クリニック(クリニック・ドクターによって考え方が違いますから、どこでもいいのかと言われると正直わかりません。。)に受診されることをおススメします。

糖質を全然摂っていないと、インスリンの初期分泌の準備ができていないから、間に合わなくて高血糖になると言っているドクターがおられます。それは本当かどうかはわかりません。

もしそうなら、いつまでたっても、耐糖能が正常化しないということにもなります。

私の場合、糖質をいきなり食べても、そこまで血糖値が上がらない時もあれば、びっくりするほど上がる時もあり、糖質の質や量、タイミング、体調によっても大きく作用します。

耐糖能はほんとに今までのしてきたことのツケです。

糖質制限を完璧にしても、糖質制限だけで、耐糖能が完全に戻るわけではないです。

戻ったように見えることもありますし、実際戻ることもあるでしょうけど、そうでない場合も多い。糖質をほんとに食べなければ、耐糖能自体はどうでもいいのかもしれませんが。

尿に糖が出ている時点で、その時の血糖値は、 180を超えています。

普通の産婦人科での検査・入院をおっしゃっているんですよね?宗田先生の「ケトン体が人類を救う」は読まれましたか?

リンクがうまく行っていないようですが。。https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%EF%BD%9E%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BD%9E-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AE%97%E7%94%B0-%E5%93%B2%E7%94%B7-ebook/dp/B0197SGQJY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1549704044&sr=8-1&keywords=%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86

普通の産婦人科入院だと(一般の総合病院でも)、妊婦さんには、糖質三昧です。

なので、高血糖になるし、インスリンも注射でばかばかいかれるし、インスリンも効かないし、ますます脂肪合成して太るし。。。親切で検査入院と言ってくださっているのはわかりますが(セオリー通りで)、糖質制限などを知らない病院にOGTTで引っかかての入院って、一番避けたいところです。

でも、避けたら、誰が診てくれるんだとなりますから、代わりの医者が必要です。と

もかく主治医が忙しいと言っても、主治医にまずちゃんと言ってみることと、今後どうなったら退院できるのか、などなど詳しく聴くのが大切です。

どちらにしろ、退院しないと、他の医者にもかかれないわけですし。。くれぐれも自己流でやるのはおやめください。

わかっている医者の助けが必要です。

SNSで、どこの誰かわからない素人に聞くのもおやめくださいね。答えるほうも無責任極まりない。

詳細もわからないのに、答えるほうがおかしいです。そんな無責任なことはできません。

 

→私の回答に対しての返事

お忙しい中返信下さりありがとうございます。分かりづらい文章で申し訳ありません。入院は3泊で終わり、現在は普通の生活をしつつ様子を見ている状態です。

血糖値の乱高下が怖く、三食少しでも定期的に糖質を摂っていた方が不意に上がり過ぎる事がないのかな、と自分なりに考えて食事をしております。

先生には、この先何に気を付けたら良いですか?と聞いても、体重増やすなとしか言われなく…糖質制限の事を聞いてもスルーで…。

自分の中では当たり前になっている糖質制限が、周りでは殆ど浸透していない現実をひしひしと感じました。

因みに、一緒に検査で引っかかって入院した20代の子は、太ってはいけないとサラダのみ、バナナのみ、納豆ご飯のみ、という食生活をずっと続けていたそうです…それでも太りさえしなければ良しとされるんだな、と複雑な気持ちになりました。
兎に角、自分なりに少しの炭水化物と適度なタンパク質の食事で様子を見ていきたいと思います。

 

 

今日の、って昨日の「ホンマでっか?!TV」ご覧になりますた?

料理作りながらだったので、ちゃんと観れてないところもあります。

 

「ホンマでっか?!TV」の主旨のように、あくまでもそういう一つの意見ですから、そのまま真に受けないでくださいね。

 

池田先生がおっしゃっていた、どっかの統計?だったか、花屋さんな青果店によくいく女性で、肌の綺麗な人が多い、というデータ?

 

皮膚の常在菌の話をされてましたね。

 

確かに、常在菌のバランスを崩さずに、肌にとっての善玉菌が理想の割合でもっていることが、皮膚のバリア機能を強固にするのに大切です。

 

でも、逆に、花屋さんや青果店に頻繁に行ったから、肌がキレイになるわけではないと思いますよ。

 

テレビの番組というのは、こういうことを言いたい、というまず「目的」があって、特にこういう番組の場合、論文や発表や統計の一部分を抜粋されていたり、条件や詳細を言わずに、結論だけを持ってきていることもあります。

 

その論文知ってる、という場合、番組で言っている内容と、論文の主旨が全然違うこともあったりします。

 

なので、原文を知らないのでなんとも言えませんが、植物からいい菌がうつるから、肌の常在菌がいい状態になりやすいという仮説だとすると、花屋さんや青果店で働いている人の手指が、一番菌をもらいやすいですが、そういうお店で働いている方の手指は、結構な割合で手指が荒れています。

 

なぜなら、水をよく使うから。

 

そして、草木などの植物は、よく皮膚を切るし、植物の汁(エキス)が入りこんで、かぶれなども起こします。

 

花屋さんや農家の女性の肌が結構キレイと言われてましたが、たまたまお知り合いの方がそうだっただけでは?

と思います。

 

花屋さんは、どこまで紫外線に当たる仕事なのかにもよりますが、農家ほんちゃんの患者さんおられますが、毎日紫外線との戦いで、日焼け止め真っ白に毎日塗って、塗り直しもされるし、つばの広い帽子も必需品です。

 

農家の方にしては、お肌がキレイなのは、紫外線カットの努力をしておられるから。

 

その努力をしていなければ、光老化が進みまくりで、皮膚は硬くなるわ、全体に黒くなるわ、乾燥するわ、ツヤはないわ、となります。

 

例えるなら、いわゆる都会の会社勤め女性よりも、日焼け止めは塗っても、化粧品の重ねる回数が少ないかもしれません。

日焼け止めで真っ白だと、塗り直しもするし、他の化粧、ファンデやチーク、アイメイクも含めて、がっつりやろうとは思わないかもしれません。

とりあえず日焼け止めなので、SPFなど効果の高いものを使われるので、オーガニックや自然派化粧品を使っている方は少ないのかもしれません。

 

統計の結果って、どう解釈するか、他の職業と一体何が違うのか、たくさん違うことはあったりするのに、どれか一点だけを取り上げて、それを強調したいために、理由をこじつけることもあります。

 

よく言われることですが、論文というのは、結果(言いたいこと)は最初に決まっていて、それを言いたいための実験であり、研究です。

当初の思惑と結果が変わろうと、結論は変わらない。そこに話を無理矢理持っていく、というのは、ごく当たりまえによくあることで、なので、論文などは、そのやり方や統計処理の仕方など、中身を見ないと、結果だけ見てもダメなんです。

 

 

途中で、果物食べると、肌色が良くなる、とかも言ってましたっけ?

 

日本の果物は、糖度が高く、品種改良で、昔の果物とは全くの別物。

顔色が良くなるって、なにを根拠に言っているのか詳細はわかりませんが(フィトケミカルの抗酸化作用のことを言っているのか)、糖度の高い果物ばんばん食べていたら、皮膚の糖化が進みますよ。

 

皮膚の糖化が進むと、黄色人種の黄色い肌とは違う、いわゆる「くすみ」のような黄ぐすみになります。

 

ただでさえ、今の女性は、果物食べすぎです。肉魚卵は全然食べていないのに。

糖化の進行度は、実は結構高い。

 

 

澤口先生が興奮して何をいっているのか、字幕読まないとわかりませんでしたが、ビタミンD形成のために、紫外線カットするな、美白美白と言うなとおっしゃってたんですかね。

 

前にも書きましたが、今の女性は、肉魚も全然食べていないし、そのくせ、紫外線対策やりすぎてたりして、全身黒づくめとかね、似たような紫外線恐怖症。。。

こういう女性は、ビタミンDがことごとくありません。

自分で作ってもいないし、外から摂ってもいない。。

 

赤ちゃんのくる病(ビタミンD欠乏が原因)もすごく増えています。。。

 

適度な日光浴は必要です。

顔だけしっかり塗っておいて、他はそこそこてきと~でもいいと思いますし、首もデコルテも手背も気になる、露光部すべて気になるという方は、ちゃんと肉魚、たくさん食べましょう。

 

どちらにしろ、日光浴だけで、必要なビタミンDの量は得られないから。

 

 

今回も、久しぶりだったか、食べ物を顔に塗るなみたいな話を少しされてましたね。

小麦の話。

「茶のしずく石けん」です。

ちょっとだけ話をされて、すぐに話題が変えられてしまったのが悲しいです。。

 

そこから、オーガニック・自然派化粧品はダメと言ってくれたらいいのに。。。

なかなか民放では無理かまもしれませんね。

 

 

 

Facebookに書いたら、反響が大きかったので載せておきます。
先日の髪の毛話の続きです。
以下、コピペです。

#肉食美肌

#育毛

#薄毛

#栄養欠損

#食事療法

#AGA

#ヘアケア

#頭皮ケア
#AGA治療

 

男性の薄毛は、主に男性ホルモンがらみのことが多いですが、食事で糖質三昧にして、髪の毛フサフサはありえないと思っておいて下さい。

 

欧米では、いわゆるハゲは男性ホルモンの象徴ですから、モテるんですよね。
ハリウッドスターでもいますよね。
カッコいいです。
毛は、カッコ良さには関係ない。

 

日本人と欧米人とで、頭の形が違うから、欧米人はカッコよく見えると聞いたことがありますが、日本人でも髪型工夫して、全然ありな方もいます。

 

知り合いで、若いときからほぼ全部毛がない男性がいますが、結婚4回してるんだったかな。
モテモテです。
(顔がイケメンでもないですよ)

 

 

話を戻します。

 

女性の場合、以前は40歳過ぎてから育毛薄毛相談だったのが、ここ7,8年くらい前から、30代、ひどい人で20代で来ます。

栄養状態ひどいです。

痩せすぎが大半です。
(痩せ過ぎは、BMI 19以下くらいと思って下さい。
19以上でも、糖質による内臓脂肪で体重稼いでるだけです。)

 

女性も、男性ホルモンの影響を受けてる方もいますが、そういう方には、そういう治療も足しますが、食事をおろそかにしていい方は、一人もいません。

 

AGA治療は、昔はうちもそうですが、治療中は、お金と時間をかければ、食事むちゃくちゃでも、ヘアケア頭皮ケアはいりますが、そこそこ良くなります。
(うちの場合です。そう思って来たけど、他では違うようなので)

 

でも、効率悪いですよね。

髪の毛作る材料毎日供給しないと。

 

男性も女性も、どんな治療されても納得の上ならいいですが、食事の見直しは、誰にでも必要です。

 

血液検査もね。

 

お金だけ払わされて、ホームケア用品たくさん買わされて、サプリも買わされて、ヘアケア頭皮ケア食事指導は一切ないっていうのは、おかしいですよ。

 

これは、患者さんが一番お金がかかるパターンです。