プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2024年4月
« 12月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近投稿した写真

ホーム > 京都の祭事



今日は、清水寺に行って来ました。

紅葉の季節に有名な、夜間のライトアップです。

京都の地元民は、桜や紅葉の季節には、いわゆる観光名所には近づかないと言われています。(えげつなく、混んでいるから)

どうしても、行かないといけない場合は、平日とか日時を考えて、なるべく混んでいない時間帯を選んで、、、というのが常かと思います。

でも、清水寺も、最後に行ったのは、多分、中学か高校生の時で、子供で観たって、あまり感動がないというか、よくわかっていなかったりしますから、大人になって、ちゃんと見てみたいなと思っても、なかなか行かないし、ほったらかしにしてました。

この季節になると、各TV局が、秋の京都の紅葉特集をして、TVで、へ~と思ってみていただけですが、先日、NHKの歴史秘話ヒストリアでも、京都の紅葉を放送されていて、ビックリしました。

NHKでも、やってるわ~。。

観光客が押し寄せるくらい、やっぱりそんなに綺麗なのか。。あと、死ぬまで何回見ることができるのか、桜もそうですが、紅葉もそうですね。

体が元気にうちに行って、みておかないと!

よしっ!と覚悟して、この連休のど真ん中、おそらくダダ混みになる、観光地のど真ん中に行って来ました。

さきに、ご飯を食べてから、ご飯が衹園だったので、歩いて、八坂神社を抜けて、高台寺に向かいます。

高台寺も、夜間のライトアップをしています。

。。。ところが!

拝観受付の場所まで、えげつない行列が。。。2時間待ちですって。。。

その時点で、7時前だったんですが、高台寺はあきらめて、清水寺へ、歩いて向かいます。 

一念坂、二寧坂、産寧坂と抜けていきます。

ここまで歩いたのは、初めてかも。

周りは、TVでよく観る観光地の風景で、京都の老舗もあれば、?みたいな、なんでも「京都」と言えばいいと思って、みたいなお店から、ピンキリで、見ているだけでも楽しいですね。

ところが、産寧坂にかかる頃には、えげつない人だらけに。。。

全く動いていないのか?!と思うくらい、道が人で覆い尽くされ、満員電車のよう。。。

一応動いていますが、いや~、ここまでとは思いませんでした。。

紅葉のシーズン、ここまでひどいんですね。。

IMG_20141123_200035897.jpg  坂から、やっと清水寺の門が見えたところ。

なんとか、清水寺にたどり着いて、いよいよ境内へ。

今回は、成就院の特別公開があり、そちらへも行きました。

DSC_0480.JPG 成就院のほうへ行ったら、池があり、紅葉が池に映って、とても綺麗。。。

こちらは、ぜひ行って、成就院のお庭をご覧ください。

IMG_20141123_201507962.jpg

その後、清水の舞台へ。

IMG_20141123_201517742.jpg

恐ろしいほどの、人だらけ!

なんとか舞台の端まで行こうとしましたが、舞台の最前列が全く誰も動きません。

ず~っと、動かず。

DSC_0487.JPG

待っていましたが、キリがないので、横からちょっと見て、あきらめました。

まあ、奥の院のほうから見たらいいか、と思って、移動したら、今、奥の院が工事中で規制がかかっている上に、またしてもえげつない人だらけで、こちらは、全く動いていません。

「お急ぎの方は、音羽の瀧へ、どうぞ。」と何度もアナウンスされています。

人だらけの中、あちこちで、多分予約をしているごはん屋さんに、「混んでいまして、時間が遅くなります。。」と電話している方の多いこと!

こりゃ、大変やわな、と。

奥の院は、またしてもあきらめて、音羽の瀧へ。

DSC_0498.JPG 下から舞台を観たところ。

帰りの道も、紅葉が綺麗で、うっとりしちゃいました。

帰りは、五条坂で帰ってきたら、ツレが、京阪の清水五条駅に行くといいだし、なんと!清水寺から歩いて、川端五条まで!!!

歩きやすいように、とブーツを履いてきたんですが(ヒールの高さが、5㎝くらいだったから)、さすがに、足がもうイタイです。。。もう、歩きたくない。。うう。。。タクシー乗りたい。。。

(ちなみに、五条坂近辺は、車も大渋滞で全然動きません。。。あの辺に、この時期、近寄ったらいけませんね。。タクシーをひらうなら、大和大路まで出てきてからにするしかないかも。。。)

頑張って、歩きましたよ。。。 もう、脚が棒のよう。。。

ふ~っ。。。

今度は、やはり平日に。。高台寺にも行きたいです。もうちょっと下調べしてから、行った方がよかったかも。。。観光地を舐めたらいけませんね。。

今日は、五山の送り火でしたね。すっかり忘れていました。

京都は、昼間からどんよりしているな、と思っていたら、すっごい雨だったらしく、患者さんが、「すごい雨になっている」と教えてくださって、外を見たら、メチャクチャ降っていて、ちょうどそのころ、いろんなところで浸水したようですね。

患者さんみなさん、無事に来ていただいて、ありがとうございます。

でも、遠方の方もいらっしゃって、おうちに無事帰れましたでしょうか。。?

大丈夫でしたか?

外には出ていませんが、おそらく四条界隈は大丈夫だったようです。

御所のあたりや、二条城~三条商店街の辺は、大変だったようです。

京都は、災害が幸い少ないので、こういう何かあったら、頭真っ白になって、しばらく事態の把握ができないかもしれません。。

災害に慣れている方というのも、あまりいらっしゃらないですよね。

まして、床下浸水なんて、自分ちがなったら、もうどうしていいのかわかりませんよね。慣れるものではないですよね。

去年の嵐山のは、ものすごく衝撃でした。。

市内中央って、ホントに災害が少なかったので。。

この雨だから、さすがに今日は、送り火中止かしらん、と言っていたところ、「雨天決行」というお知らせも聞き、意地をかけても送り火はやるっ!みたいな意気込みを感じましたね。

まあ、送り火はお祭りじゃなくて、神事というか、信仰によるものですから、とても大事なものなんでしょうね。

あって当たり前になっている京都の風物詩なので、信仰心で送り火を見守っていなくても、ないと寂しいです。

と言っても、生送り火、もう何十年も見ていないです。。。子供の時、小学校かな、が最後のような。。

浪人時代に見たかな。覚えてませんね。

子供の時は、府庁の官庁街のすぐそばに住んでいたので、送り火になると、その辺の公共のビルの屋上が、近所の人に開放されていて、屋上に家族で見に行ったのを覚えています。

でも、そのうち、解放もされなくなって。。。「各個人の責任で観てください」という時代ではなくなったんでしょうね。。

送り火を見に行こうと思ったら、人も多いところにいかないといけなくてめんどくさくて、わざわざ見に行かなくなってしまいました。

また今年も観れませんでした、というか、ちゃんと観に行こうと準備していないわけなので、そこまで簡単には観れません。ちゃんと観れるところに移動しないとね。

子供の時は、「大文字焼き」と言って、大人からもそう言われていたし、そういう名前だと思っていました。5つ字が浮かびあがるのはわかっていましたが、それでも「大文字焼き」でした。

大人になるにつれ、あれはどうも、「五山の送り火」というらしい。。。

当たり前ですね。

(五山点火されるから。大文字だけではないから。)

なので、いい大人になって、年配の方で地元京都の方の前で、「大文字焼き」なんて、言おうものなら、口には出されなくて、「この人、あかんな。。京都の人ちゃうわ。。」と、一線を引かれること、間違いなし!

新しくできたホテルの、「五山お送り火」に泊まるプランで、「大文字焼き」と書かれていて、ああ、、また地元を敵に回すようなことを。。。

地元の人はスタッフにいないんでしょうか。誰か止めないと。地元に嫌われたら、経営大変じゃないかと思うんですけどね。

地元京都の文化と風習を理解されたほうが、観光客受けもいいのでは。。。?

まあ、頑張ってください。

家に帰ってから、送り火がニュースになっていないか探したましたけど、見つかりませんでした。

生で観ていなくて、TVでは観てみたいんですよね~。

来年こそは、ちゃんと予約をして、どこかに観に行こうかしらん。

大雨で、人手は、例年の半分くらいだったようです。

雨で濡れて、足場の悪いところに、大勢の人が集中したら危ないんでしょうけど、京都は観光でもっている街なので、半分、となると、結構な痛手だったのではないのかしらん。

夏はもうすぐす終わりですが、ぜひ皆さんも京都に遊びに来られてください。

京都観光のついでに、うちに受診される方が多いです。

いや~、引っ越しの準備が全然進みませんね。。

この週末は、もう家に帰れないかも。。。学会が終わって、ちょっと寝られるかと思ったら、ま、ちょっと寝てますけどね、ぐっすりまでいかないのと、今までだったら、普通に寝たら、疲れって取れていたのが、取れませんね~。これがいわゆる「年」ってヤツですね。

あまりに眠さに、あれだけガンガン飲んでいたサプリを飲む時間も寝てしまおう!と思うくらい、夜になると一気に眠くなります。

こりゃ、やっぱり、点滴しないといけませんね。

私程度で、こんなもので疲れまくりですが、学会の一流の先生方というのは、お疲れでないんでしょうか。みなさん、パワフルですよね。すごいな~。体力的にも尊敬しますね。

さて、今日の衹園祭りです。

今日は、山鉾巡行でしたね。

例年だったら、9時前に四条烏丸についても、それほど人って多くなかったんですが、今日は、多かったですね、平日なのに。

9時に、長刀鉾が出発して、巡行が一斉に始まりますが、それを見る人たちが四条烏丸にあふれかえってました。

年々増えているんでしょうか。

ちょうどクリニックに着くころに、長刀鉾が大丸にさしかかるところで、お約束の長刀鉾を写真に納めることができました。

(写真はまだ取り込んでいません。また後日アップします。)

やっぱ、本物が動いていると、なんかいいですね。毎年ながら感動があります。ちょっと神聖です。

IMG_2056.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像 やっぱり鉾のタペストリーは綺麗ですね~。芸術作品です。

IMG_2057.JPGのサムネイル画像 このお稚児さんの舞は、ここから飛び降りそうになるくらい、飛び出すそうですね。

後ろの男衆さん(お父様でしたっけ?)が、しっかり持っているですよね。

毎年ハラハラしてしまいます。

お稚児さんのお化粧が本当にお人形さんのようで、幻想的です。

IMG_2060.JPG 横から見た長刀鉾です。

お囃子もライブはいいです~。

今日、午後7時前に、アクタスに家具を見に行った時の、長刀鉾です。

IMG_20140717_182754173.jpg 鉾は、巡行終わってから、半日では片付かなかったんですね。日も暮れたので、後片付けの残りは翌日でしたか。忘れてました。

ちょっと寂しい。。

でも、今回は、24日があるから、それはまた楽しみです。

24日は、新しいところになりますが(準備期間中で、予約はお取りしていませんが)

、新しいところでも、もちろん衹園祭りは全然見られます!

嬉しい~!

とりあえず、引っ越しをさっさと終わらせて、早く、タイタンやジェネシス、ライムライトをしたいな。

先日の学会で、ヒアルロン酸の注入で、やってみたいところがあるのを、早くやりたいです。

ついでに、ACBODYとトゥルスカも。

無事終わらせるために、残りラストスパート、頑張ります!!

今日は、衹園祭りの宵々山です。

夜店は昨日から出て、歩行者天国(午後6時から)になるのが今日からです。

衹園祭りの鉾が立ちだすと、四条烏丸界隈は、交通規制もあるし、他の道に車が押し寄せるので、tだでさえ混んでいる四条界隈がもっと込み合います。

なので、地元の方は、あまりこの時期、祇園祭が終わるまで、近寄らないという方も多いです。

実際、私はずっとそう思ってましたが、おととし、宵山が土曜日と重なった時に、久しぶりに行ってみましたが、最初から混んでいると思っていくから、それほど思ったほどではなく、また室町通りとかものすごく混んでいるところは、大体決まっているので、その辺をさければ、ふつうのお祭り程度で、のんびり歩くくらいなら、そう苦痛ではないかと。

ただ、この辺で、ぶらっとお店に入ってお茶したい、ごはん食べたい、お酒を飲みたいとなると、かなり前から予約しておくか、四条烏丸からかなりはずれるか、それでもどこも混んでますから、早め早めの予約が必要です。

もう粽も売っているので、毎年のごとく、長刀鉾の粽を買いました。それぞれの山鉾の粽には、目的があって、長刀鉾は「無病息災」なので、クリニックにはぴったりです。

IMG_20140714_08570039.jpg 朝の長刀鉾

IMG_20140714_085731134.jpg  粽を買うと、二階に行けます。

ただし、女性は長刀鉾には乗れません。(確か)

女性蔑視とか差別とかではなくて、神事とか日本の伝統というヤツです。

相撲の土俵に女性が入っちゃダメなのと同じことです。

お稚児さんも、実の母親ですら、1か月前からでしたっけ?触れたらダメなの。

男衆さんという男性方のみで、お世話をされるそうです。衹園祭りは、神事なんですよね~。

でも、長刀鉾以外は女性OKのはずなので、粽を買って、ぜひ鉾の二階におあがりください。思っているよりも狭いです。しかも高い。。。(私は高所恐怖症なので。。)

IMG_20140714_203457389.jpg 昨日は、歩行者天国ではなかったですが、夜店も出て(烏丸より西側ね)、人も増えるので、警察の方が大勢整理に出て来られてました。

でも、全然言うことを聞かない人もいて、四条通りは、車道も歩道も自転車禁止なんですが(押すしかないです)、平気で乗っているヤツとか、赤信号で渡るやつとか、おまわりさんも、「こら=っ!!自転車==っ!!」「赤信号やぞーっ!!」とキレまくるシーンも。。。

毎年毎年、ホントにご苦労様です。

夜になると、灯りがつくので、とっても幻想的です。

改めて考えると、いきなりビル街に、突然鉾が立つので、見たことないと、かなりビックリですよね。

地元民の方は、嫌がる衹園祭りシーズンですが、府民以外の方は大勢いらっしゃいます。

せっかくなので、衹園祭り見物していかれてくださいね。

IMG_20140714_203735392.jpg 長刀鉾です。

お囃子の生は、やっぱりいいです~。好きやわ~、やっぱり。

さて、引っ越しの準備は、進んでいるようないないような。。

ホントに家具が間に合いませんね。。。う~ん、仕方ないです。カッコ悪いですが。。

まあ、いいや、診療ができれば。

医師会やら役所やら、移転開設届など、事務作業を今からこなさないといけません。

あ=、サインばっかり腱鞘炎になるかも。。

自転車で回るついでに、買い食いしちゃおうかしらん。。

学会から帰ってきたら、新聞に、鉾の曳き初めが載ってました。

13日でしたか、今日は。忘れてました。

IMG_20140710_090925265.jpg 10日から鉾の組み立てが始まります。長刀鉾の朝です。

IMG_20140711_091051833.jpg  11日の朝一の様子です。紐で全部止めていかれるんですね。大変ですね。ご苦労様です。

IMG_20140711_182314742.jpg 11日学会に行く前には、もう鉾が立ってました。

明日から、夜店出ましたかね。

15日から歩行者天国ですね。

いよいよ衹園祭りです!

楽しみですね。

一昨日から、なんか四条駅とか人が多いな~、と思っていました。

エスカレーターのところにまで、駅員さんが、「階段もご利用くださ~い!」と整理されているので、なんでこんな人が多いのかと思っていたら、5月15日は、京都の三大祭りの葵祭でしたね!

葵祭を最後に見たのは、いつでしょう。。。。小学校の時。。。?

う~ん、覚えていない。。。

今見たほうが、絶対におもしろいですよね。

本物の十二単なんて、葵祭か時代祭くらいしか見られませんし。

さぞ、綺麗でしょうね~。

みなさんは、見に行かれましたか?

さて、昨日の休みの日は、用事でクリニックのちょっとだけ来ていたんですが、用事のあと、お昼ごはんにでかけました。

糖質制限をしている私からすると、ランチを外で食べる、となると、おかずだけ食べさせてくれるところって、なかなかなくて、出されても食べなきゃいいわけですが、出されると、(もともと食べたいので)食べてしまいますよね~。

パンをくれるお店は、なるべくちょっとのところとか、好きなだけ食べていいところで、ひとつでだけもらうとか。。

できれば、ビストロまでいかなくても、カフェバー(古っ!)というか、ワインとカフェがあって、サラダや野菜料理と、肉料理が選べるお店が理想です。

ついでに、お昼時は、炭水化物抜きで、お得なセットがあると、なおよし!

。。。まあ、そんなお店は、なかなか。。。もうちょっと時間をはずせばありますけどね。

今回は、ずっと行きたかった、「シトロンブレ」さんで、ステーキフリットのランチをいただきました。

パンかごはんかで、パンにしたら、「吉田さんのパン」でした♪ ラッキ~!

(京都には、「吉田さんのパン」という、業務用のパンがあるらしく、おいしいお店では、この「吉田さんのパン」を取り扱っておられるお店が多いような。。。京都は、パン屋さんがとても多くて、おいしいパン屋さんも、とても多いんですね~。

パン、おいしかったです♪(1個だけね。)

IMG_20140514_144146257.jpg

おいしいランチの後、お天気も良かったし、スニーカーは履いているし、気分も良くて、何故かパンを買いに行こうっ!と突然思い立ち、こちらのシトロンブレが麩屋町にありますから、あまり麩屋町まで来ませんから、ワルダー行く?ペーパームーンとか?

ウキウキしながら、北に上がっていきます。

(あくまで、家族のためのパンを買いに、です。あくまでね。)

ワルダーに行きましたが、サンドイッチ系がなかったので、そのまま姉小路まで上がっていきます。

暑いし~、そうだっ!!ペーパームーンで、パンを買うついでにお茶をしよう!とろくでもないことを思いつきます。。

(私が、お茶、となると、お茶だけで済むはずがありません。。絶対に炭水化物を食べるに決まっています。)

京都のこの辺(姉小路~四条まで、と寺町・麩屋町~東洞院通りの間)は、小さいお店がいっぱいあって、のんびり散歩して、ひやかすというのは、なんかいい感じ~♪

知らないお店も、たくさん新しくできていて、散歩って、楽しいですね~。

ちなみに、うちにダイエット希望で来られる患者さんで、運動嫌いの方に勧めているのは、散歩兼のウォーキングです。

楽しいですよね。途中で休憩しながら。

万歩計もお忘れなく。

さて、姉小路まで来たら、なんと、「平野」のお豆腐屋さん、発見っ!!

(京都の有名なお豆腐屋さんです。

超有名な俵屋旅館の朝ごはんの湯豆腐で出てくるお豆腐は、こちら「平野」のお豆腐です。)

おお!豆腐、買いますか!

(今から、お茶しようとしているのに。)

絹ごしが売り切れてて、木綿とおあげを買いました。

俵屋に泊まったお客さんで、どこのお豆腐かお聞きになって、保冷庫買って、平野のお豆腐をたくさん買って、東京まで持って帰る方もいらっしゃるとか。俵屋のおかみさんがおっしゃってました。

豆腐を握りしめ、ペーパームーンに向かいます。

ペーパームーンというのは、ミルクレープのお店で、以前は京都大丸に入っていたんですが、出てしまわれて、姉小路の本店に行くしか、ありません。

(ネット販売はされているようです。)

こちらのミルクレープ、おいしいんだな~。

ところが、お店あたりに来ても、お店がありません。。。

何度も、通りを行ったり来たりして、やっぱりここなんだけど。。。とというところは、「グラノーラ専門店 オープン予定」みたいに書いてあって、内装工事中でした。。。

ガーン!!

無くなっている。。。

もう、ミルクレープ、食べれないの。。。?

(どうも移転準備中なのかな。。?)

ところで、グラノーラ、流行っているんですね。

パンケーキとか、ワッフルと同じ感じですか。。

ただ、「グラノーラ」というだけで、「健康的でヘルシー」と思っていませんか?

そういう方は、「小麦は食べるな!」という本を読むと、グラノーラがヘルシーとは思わないはず。。。

なんにしろ、炭水化物ですから、パンケーキ・ワッフル同様、お菓子と思って、お召し上がりくださいね。

さて、この疲れた脚と、のどが渇いたのをどうしようか。。。

堺町ですから、これはもう、紫野和久傳でしょう~。

こちらも前から行ってみたかったので、ちょうどいいです~。

1階が室町和久傳なんですが、お茶をするのは、紫野和久傳のほうで。

(室町和久傳は、懐石ですから)

1階で、「おもたせ」が買って買えることが可能です。

四条通りや衹園の観光客ばっかりのお店に比べて、こちらは、ちょっとはずれるせいもあるのか、平日の変な時間ですから、空いていました。

ラッキー!

テイクアウトできるものではなく、ここは店舗限定の、「できたてわらび餅(抹茶付)」でしょう~。

中に、こしあんが入っています。

(すみません、写真を撮りましたが、なんか消えてました。。。)

お水代わりに出てくる冷茶もいい感じ~。一人ソファみたいなイスで、座り心地も良く、店員さんみなさんいい感じで、いいわ~。くつろぎます。

糖質制限だと言うのに、また甘味を食べて!やってしまったっ!!

まあ、いいや、今日はたくさん歩いたから。。。

さて、1階で、ちりめん3種と白ワインとグレープフルーツのゼリーを買って帰ります。

(家族にね。ちょっとへずりましたが、絶品でした!)

和久傳の青竹のお酒が大好きで、和久傳に行くと必ずこればっかり私は飲んでいるんですが、今日はお預け~。

花山椒と鱧のお茶漬け用のつくだにも、ムチャクチャうまそう。。。

花山椒と鳥肉のお鍋も、おいしそう。。。

(山椒、大好きなんです)

平野のお豆腐を買って、和久傳でちりめんじゃことゼリー買って、まあ、まるで、京都観光旅行のお土産の典型じゃないですか~。

(お豆腐には、保冷剤はもらえませんよ。)

そうそう、「森喜」のお豆腐は、京都大丸で買えます。

(嵐山が本店だったと思うんですけど。豆腐で有名なところです。)

ただ、数に限りがあるので、ぜめて午前中に行かないと売り切れるかも。。?

先日TVで「森喜」のお豆腐が放送されたようで、いきなり大丸で、いつもの倍以上売っていたから、なんやこれっ?!とビックリしました。

TVって、スゴイですよね。。

長い散歩から帰って、結局そのまま家に帰りました。。。

ちょっと疲れたから。。

(何しに来たんだか。。)  まあ、いいや、京都満喫です。

身近なところって、なかなか行きませんからね~。

京都の観光シーズンは、せめて平日に来れるなら、平日がいいかなと。。

お店の方も余裕があるし、えげつなく忙しい時にいったら、やっぱりあわただしいので、そういう場合は、ちゃんとしたお店を予約して、のんびり過ごす、というのがおススメです。

昨日のブログの写真をアップしましたので、よろしければ、どうぞご覧ください。

平安神宮の写真だけで、一杯にしてしまったので、あぎやおさんのお料理の写真は、こちらにアップします。

まずは、先日お伺いした時の、バルのお料理です。

患者さんが、先に、バルに行かれて、すごくおいしかった!とおっしゃっていたので、期待満満です!

007.JPGカルパッチョの盛り合わせです。お魚は、二階と同じです。

カルパッチョをどの魚にしようか迷っていたら、お店の方が盛り合わせもできますよ、とおっしゃったので、盛り合わせでお願いしました。

刺身醤油で食べるか、オリーブオイルと塩コショウ・ハーブで食べるか、これはもう好みと気分の問題ですが、こういうカルパッチョは、他では食べられないと思います。新鮮さが違うっ!めちゃ、うまっ!です。

008.JPGタパスの盛り合わせです。真ん中は、オリーブです。

オリーブ大好き♡ 右端の黒いのが、イカスミの塩辛みたいな味なんですが、これがムッチャおいしい~!

あぎやお名物のポテトサラダもはずせません。

タパスって、便利だし、すぐに出てくるし、とりあえず、にはとても大切。

009.JPG岩かきを生か迷った末、フリットでいただきました。こちらは、取り分けたところ。

010.JPGぷりぷりアサリの、名前忘れました。。でも、ムチャ美味い~。(写真、ボケてます。。すみません。。)

他に、キンキのアクアパッツアと他にも何か頼んだような。。。

最後にデザートをいただいて、おしまいです。

食べ過ぎで、パエリアに到達しませんでした。。うう。。

さて、2階のお料理。

100.JPG付だしです。名物水菜の燻製オイル和えというんでしたっけ?かかっている塩がまたおいしいのです。

これ、大好きです。

すみません。。刺身盛り合わせの写真を撮るのを忘れました。。。

101.JPG刺身盛り合わせは、いろんなお魚がのっているので、1種類のワインだけでは難しい、ということで、最初のシャルドネ+3種類(リースリングとソービニヨンブランとなんだっけ?忘れました。。)用意していただきました。

(先に、1階で、スパークリングを飲んできてすぐ後でした。)

102.JPGウワサの、のどぐろです。絶品です。(他のお料理なんでもそうですが。)

103.JPGすみません。。気づいたら、また食べちゃってました。。ホタルイカと九条ネギのバター炒め(だったか。。)

あとは、天ぷら盛り合わせをいただきました。

アナゴのアブラメの新子と菜の花だったかな。(写真忘れました。。)

他にもなんか食べたような。。気のせい?食べ過ぎ?

104.JPG〆のごはんです。

アナゴ(鯛だったっけ?)の骨で出汁を取って土鍋で炊いたご飯に、青のりを混ぜてのごはんか、

アサリと一緒に炊いた土鍋ごはんに、最後にバターを落としていただくか。。。う~ん、決められない。。

アサリにしました。

最後におこげもいただきました。

ごちそう様でした。

土曜日は、仕事が終わってから、平安神宮の紅しだれコンサートに行って来ました。

019.JPGコンサート.JPG022.JPG023.JPG

写真をたくさん撮りましたが、PCに取り込みが出来ていないので、でき次第、アップしますね。(アップしました)

紅しだれコンサートは、以前に医師会の慰安旅行で、俵屋に泊まった後、平安神宮の神苑の拝観を権禰宜さんに解説していただきながら、という貴重な機会があり、その時に教えていただいて、ずっと気になっていたイベントです。

今年、ふと思いだした時に、まだ前売り券が売っていて、購入することができました。

当日券も売っていましたが、入場者数が多かったら、当日券は販売中止になるようで、前売りを買っておく方が絶対いいと思います。

平安神宮の桜は、ソメイヨシノではなく、しだれ桜なので、開花時期が少し遅くなるらしく、普通の桜よりもちょっと遅めの、4月15日の例祭に合わせてあるのかわかりませんが、その頃前後が見頃のようですね。

行くまでは知らなかったんですが、もうね、神苑の入り口から見える桜の景色が、まさに別世界で、天女が出てきそうな、天界のような、絶景でしたっ!!

024.JPG026.JPG030.JPG039.JPG

しだれ桜なので、上を見たら、桜のカーテンのように、桜が降りてきているのがもうすごくて、こんな素晴らしいモノを、京都にいてて知らなかったなんて!!バカです~。

毎年絶対行こうっ!と固く決心しました。

040.JPG095.JPG091.JPG

写真をまだ載せていないので、申し訳ないんですが、東神苑のお池に、ライトアップされた桜が水面に映って、綺麗すぎて、言葉にできません。。。

(写真のアップは、お待ちくださいね。うまく撮れていたら、ですけど。。載せてみました。どうでしょう。。)

069.JPG078.JPG081.JPG

東神苑の真ん中の尚美館で、「紅しだれカルテット」という弦楽のカルテットで、コンサートが開かれました。

音楽を聞きながら、お庭を回遊するという感じで、南神苑にも、スピーカーが置かれているので、ずっと音楽を聞きながら回れるようになっています。

でも、尚美館で弾いておられる間、ライトも付くし、ますますお池は幻想的になり、2回コンサートが開かれるんですが、立ち止まって聴くのも良かったです。

ものすごくロマンティックでした。弦楽というのも、とても良かったです。

4月10日11日は、東儀秀樹さんのステージで、行きたかったんですが、東儀さんの音楽を聴きたかったですね。無理しても行けばよかったかな。

9時までお庭にはいれます。コンサートが8時半に終わって、残り30分、みんな帰って行かれるので、この間は人が減って、一番の見頃と、権禰宜さんが教えてくださいました。まさに!!

良かったです~。

9時までいて、その後は、待望の、リニューアルされた、「あぎやお」さんに。

9時半くらいの予約ですが、前の方が空き次第、とお聞きしていたので、ちょっとだけ時間があったので、1階の「バル agiyao」で、1杯飲んで待ってました。

イベリコ豚の生ハムと一緒にいただきました。

こちらの生ハムは、ムチャ美味っ!ですっ!!

1階も2階も、同じ、「あぎやお」さんではありますが、1階はバルなので、スペイン料理というかお値段もリーズナブルだし、完全に洋風です。魚料理メインのバルです。

お魚は、仕入れは2階も1階も同じなので、魚は新鮮だし、2階がお刺身盛り合わせだとすれば、1階はカルパッチョ盛り合わせっていう感じです。

どちらもおいしい~♡

オリーブオイルが大好きなので、1階に行くか、2階に行くか、いつも迷ってしまって、困るんですが、用途と気分によって使い分ける感じです。

オリーブ大好き派としては、アヒージョ大好きなのです。

お魚料理がメインなので、1階も2階も、白ワインが豊富で、ボトルで頼まなくても、グラスで、それぞれのお料理に合わせていただく、というのがベスト!と思います。

普段は、赤ワインを飲むようにしているんですが(レスベラトロールが入っているから。)、白ワインも実は大好きで、でも赤ワインをお店ではよく頼みます。

濃いモノを食べることが多いせいかもしれません。

コース料理だったら、白やシャンパンはグラスで、その後、赤をボトルで、というパターンが一番多く、家に置いているワインも、赤ばっかりです。

白も置こう置こうといつも思いつつ、赤ばっかりになってしまうんです。

でも、「あぎやお」さんで、白は飲んだらいいかな、といつも思っちゃいますね~。

こちらだと、いい白ワインも、特殊な装置のおかげで、グラスでいただけるのです。

うれぴ~♡

1階も2階も、お料理の写真は撮ってあるんですが、PCにまだこちらも取り込んでいませんので、もうちょっとお待ちください。すみません。。

なんちゃってバルが多いこの頃、ちゃんとおいしいお料理が食べられるバルって、と~っても少ないんですよね~。

こちらは、ちゃんとおいしいお料理が食べられます。

クリニックから、ムチャ近いし、なんと便利なっ!

2階もそうですが、1階も、何を食べても、絶対に美味い~♡ 約束しますっ!!

お酒もおいしい~♡

ぜひ、白ワインでっ!! 1階も2階も!

(2階では、外人さんが日本酒を飲んでおられました。

外人さん、刺身盛り合わせの、ウニを(おそらく3人分)、一人が、一口で、パクンっと!!ひええ~、天草のウニを一口で!! あとで、他の2人とケンカになっていないか、心配です。。。口の中、ウニだらけ。ちょっと羨ましい。。。

ムチャクチャうまいウニですから、私は、ちょびっとずつ、いただいておりました。。)

実は、1階でずっと狙っているお料理があって。。。

それは、スープパエリアなんですが、前回お邪魔した時に、頼み過ぎて(食べ過ぎて)、スープパエリアまでたどり着けませんでした。。。

パエリア大好きって、それだけのためにスペインに行ってもいい!と思うくらい(ウソです)、パエリアが好きなんですが、パエリアを置いているお店(ホントにおいしい、ちゃんとしたお店でね。)が少なくて、探している間に、糖質制限を始めたので、そんなに探すこともなくなり、機会があれば、となってました。

そしたら、ここにあったや~ん!

しかも、スープパエリア!!

手長海老のスープパエリアと、ウニとイカスミのスープパエリアと、どちらも捨てがたい。。。両方食べるか。。?

この日の2階は、みなさん、TVで、のどぐろの炭火焼を見た方が結構来られてました。

ムッチャ、おいしそうでしたものね!

(実際、ムッチャ、おいしいです。

実は、私、ここでいただくまで、のどぐろって、そこまでおいしと思ったことがなくて、どうして、これが高級魚で、そんな高いお金を取れるのか、全然わかりませんでした。

なので、初めて行った時も、お店の方が、のどぐろの炭火焼を勧めてくださって、あまり乗り気じゃなかったんですが、あぎやおののどぐろなら、違うのかな、炭火焼だし、と、じゃあ、半身で、とお願いしたら、ムチャうまっ!!

半身じゃなくて、1匹でお願いすれば良かった~!

のどぐろがおいしくて、高級魚ということが初めてわかりました。)

この日は、炭火焼は、キンキとありました。

基本アラカルトですが、青柳さんに、おススメの白ワインとおススメのお料理を組んでいただいて、いただく、という、すごく贅沢~。

1階も2階もラストオーダー、24時だったと思います。。多分。。。(ご確認ください。)

2階の和食はTVに出たので、今までの常連さんとTVを見た方で、座席数も少ないし(9席のみです)、予約を取るのが大変です。

でも、1階は、宣伝もされていないので、予約は取りやすいのでは?実は、かなりの穴場です。

(1階のほうが、広いし、座席も多いのです。)

素材は同じですが、実は、1階のほうが、バルなので、お値段もちょっとお安いので、さらに穴場なのです。

2階で食べた後に、1階にハシゴするのもアリかも。。

(実は、この土曜日も、1階でごはんモノを食べずに、2階でスープパエリアを食べようかと企んでいたんですが、2階で、土鍋ごはん、食べちゃいました。。。しかも夜中に。。。

だって、オープンキッチンなので、目の前で、土鍋ごはんを焚いて、他の方のをよそっておられるのを見ていると、食べたくなります。

他のお料理も、気になって仕方ないのです。どれも、うまそー!)

あぎやおさんは、烏丸五条(正確には東洞院五条上がる)とホントに周りには、なんにもお店はありませんから、予約でいっぱいだから、じゃあよそのお店に、とはなかなかいきません。

ないこともないですが、先斗町や衹園の繁華街みたいにはいきませんので、予約されたほうが無難です。ご注意ください。

先週の11日の土曜日、クリニックが終わってから、京都のゑびす神社に行って来ました。

クリニックから十分歩いていける距離ですが、時間短縮のため、阪急を一駅河原町まで乗って、そこから歩いていきます。

(タクシーのほうが、時間がかかるのです。四条烏丸~四条河原町~衹園に向かうとなると、タクシーの運転手さんは、とても嫌がられます。いい運転手さんは、顔には出されませんけどね。ホントに、歩く方が早いかも?くらい、ダダ混みのことが京都の、このど真ん中ではあり得るのです。京都は道が全然ありませんから。)

 

衹園方面って、用事がないとめったにいかないし、用事もめったにないので、あまり行きませんが、やはりたまに行くと、独特の風情があって、南座の辺りから、ちょっとなんか楽しくなります。

衹園独特のお店を見ているだけでも、十分楽しいです。

 

毎年、このゑびすさんの時期は、大和大路にず=っと露店が並びますから、見るのも楽しいし、何を買って帰ろうかな、と考えるのもまた楽し。

おととしだったか去年だったか、タイ料理の露店があり、食べるスペースもあったので、ぜひ!と思っていたのに、今年は見つけられませんでした。残念。

自転車で、本ゑびすの日に行って、止めるところがなくて、エライ目にあったので、自転車で行くのは、もう止めました。

(本ゑびすに日じゃなくて、平日だったら、普通に神社の前に止められたので、そのつもりで行ったので、大変でした。。。

神社の前も、露店がずらっと並びますから、絶対無理です。)

去年は、確か本ゑびすの日が平日で、さすがに本ゑびすの日に行くと、お手水場まで露店で塞がっていて、使えなくしてあったので、仰天しました。

今年は、ちゃんとお手水場のところは空いていて、残り福の11日だったからなのか、最初から空けておられるのか、その辺は確認していないのでわかりません。

まあ、なんにせよ、お手水場でお清めしまして、お参りです。

 

IMG_20140111_185120536.jpg

11日は空いていると思ってましたが、さすが土曜日、7時前後だったかと思いますが、まあまあ混んでいて、やはり並ばないとお参りできません。

 

お参り後は、福笹を買います。

福笹に、お飾りをつけてもらうんですが、もちろん、飾り1個ずつ、全てお金はいって、たくさん欲張ってつけてもいいですが、笹がしなりすぎるくらい、傾くし、毎年、お飾りは増やしていくんでしたっけ?あんまり欲張ると、来年どうするの?となるので、まあ、ほどほどに。

 

でも、勧めてくれる女の子(巫女さんの格好をしたバイトさんですね)が、上手に勧めてくるので、あれもこれも付けたくなります。

 

福笹の写真は、まだ撮っていないので、後日貼っておきます。

この神社の名誉宮司さんが、毎年書かれる干支の絵馬があって、去年の蛇なんか、ムチャクチャ可愛くて、福笹は毎年変えていくんですが、お飾りと一緒に、お焚き上げしますから、この絵馬を残しておいていいものかどうか悩んで末、やはり、一緒にお焚き上げしていただくことに。

今年の馬も可愛かったけど、(何種類かありました。ゑびす神社のHPに載っているのが、代表作なんでしょうか。。違う絵柄を買っちゃいました。。。)、去年の蛇には負ける!

(また写真をアップしておきます。)

104.jpg去年の蛇です。白蛇様です~。

 

京都のゑびす神社は、時間が決まってますが、東映太秦映画村より女優さんが来られて、かごに乗って、福笹をデパートや商店に配りに来られるそうで、まだ私もこれは見たことがないですが、そういや、金曜日、なんかゑびすさんの掛け声から、外からしていて、窓から行列が見えてました。

これでしたか。

11日の残り福祭には、舞妓さんが来られて、福餅を配ってくださるそうな。(笹を買った方にです)

お時間の合う方は、ぜひ来年、どうぞ!

 

帰りに、イカ焼きとたこ焼きをいただいちゃいました。

イカ焼きはいいけど、たこ焼きは炭水化物の塊で。。。うう。。。

でも、おいしかった。。。

「出町のたこ焼き」と看板があり、ず~っと露店を見てましたが、たこ焼きでは、なんか一番おいしそうで、そういや、「出町(出町柳のことです)のたこ焼き」って、地元で人気のお店じゃなかったかしらん。

テントがあって、中にいただくと、やっぱり、とてもおいしい~♪ 正解♪ 正解~♪

ホントは、もちょっといろんなものを食べたかったけど、翌日から1泊2日で旅行にいく予定だったので、早めに帰りました。

 

1月1日は、何故か伏見稲荷に初詣に行って来ました。

普段なら、元日に初詣なんて、そんなムチャクチャ人の多いところに初詣には行かないのですが、内緒のお気に入りのごはんやさんが、元日も営業されていて、毎年来られるご家族がいらっしゃるそうで、伏見稲荷に初詣に行った後に寄られる、とおっしゃったので、伏見稲荷にお参りに行きたくなり、行って来ました。

(ついでに、元日の夜の予約もしちゃいました。お席がまだ空いているとおっしゃったので。ちなみに、この夜は、満席でした。)
 

朝一や大みそかからは、えげつない混み具合では?と、(朝寝していたのもありますが)お昼過ぎてからゆっくりの出発です。

 

IMG_20140101_144139561.jpg入口の参道です。

両端に、屋台が並んで、大勢の人が。。。でも、まだ押されることなく歩けるだけ、マシでしょう。

IMG_20140101_145001487.jpgお手水場で、手と口を清めたら、門のところの、おキツネさんです。

口に、鍵をくわえています。それぞれのおキツネさんで、くわえているモノが違うようです。

IMG_20140101_145935251.jpg門をくぐったら、まずは、本殿へのお参りです。ものすごい人です。

二手に分かれて、並んでいるんですが、横入りをどんどんされていくので、列はものすごく太くなり、なかなか前に進みません。午後で空いてきたと言っても、さすが元日です。

はやり、えげつない人の数・・・・。

 IMG_20140101_150852637.jpg本殿のお飾りです。

このすごい人の数でも、小さな子供(5歳以下)を結構連れいる人が多いのにもビックリ!

しかも、抱きかかえるのではなく、普通に歩かせていて。。。大人に踏まれるでしょ。。

1歳未満の抱っこも結構いましたね。

人込みに、小さな子を連れてくるのは、危ないとは思わないんですかね。ずっと抱いているのも疲れるでしょうし、どっかで下さないといけないわけで。。。

人ごみだと、抜け出せないし、子供の体温調節とか(子供は自分で言えませんから)わかっているのかしらん。。と心配しちゃいますね。

どうしても小さな子を連れていきたいんだったら、交代で参拝するか、空いている日に行けばいいと思うんですけどね。

 

さて、本殿のお参りが済んだら、有名な千本鳥居です。

(実際は、1万本以上、全体であるそうです。)

IMG_20140101_153224132.jpgこの鳥居の参道は、二つあるんですが、どっちを通ってもホントはいいらしんですけど、さすがに混雑を避けるために、左通行になってました。

IMG_20140101_153457278.jpg至ることろに、おキツネさんがいます。

IMG_20140101_153627257.jpgずっと続く鳥居。小学生くらいの時に、親と一緒に来た記憶があるんですが、ものすごく怖かったのを覚えてます。

それ以来、来た覚えが全然ないです。

鳥居を抜けると、奥社奉拝所です。

また、こちらで、参拝して、ここに、有名な、「おもかる石」があります。

「おもかる石」も、割と並んでました。そんな時間はかかりませんでしたが。

 

この奥社からお山に入って、全部を回ると、約2時間かかる、と看板があり、その時点で、4時過ぎです。

6時にお店を予約していますから、お山は、また今度。雀の丸焼き(伏見稲荷の名物らしいです)も食べてないし。

 

帰りに、有名な、狐のお面のおせんべいを買います。

何軒かありますが、1軒目は、行きしに前を通った時に、別のお客さんに、大みそかの晩に、全部売り切れました、とおっしゃってました。

有名な、「総本家 いなりや」さんのおせんべいです。

IMG_20140101_220619631.jpgIMG_20140101_220653287.jpgおせいべい(大)6枚入りです。

たまたま残っていたみたいで、その後のお客さんは、もう買えなかったみたい。。

ラッキー♡

 IMG_20140101_22072843.jpg大だと、小さな子供の顔くらいあるようです。

IMG_20140101_220808661.jpg有名な、おみくじ入りせんべい。

きつねせんべいも、こちらも味は同じ。

小麦粉・砂糖・白みそ・白ごま、と材料はいたってシンプル。混ぜ物なしです。

こういう添加物のない味、安心しますね。

昔ながらの懐かしい味です。

ご飯を食べてきて、おなか一杯だというのに、夜中に、きつねせんべいを2枚も食べてしまいました。。。ううう。。。おみくじせんべいも1個もね。。

IMG_20140101_220839125.jpgおみくじせんべい~

IMG_20140101_220917413.jpg割ったところ~。

すごく硬いので、差し歯とか歯の悪い方は、噛んで開けるのは注意してください。

IMG_20140101_22094572.jpgおみくじは、何種類かあるようです。(凶はないと思いますよ)

 

元日出歩くことって、あんまりないんですが、思った以上にお店は開いているし、ご飯を食べられるところもあるんですね。四条烏丸界隈は、全然ダメですけど。

河原町~木屋町~先斗町は、結構な人でした。

充実した1日でした。