プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2024年3月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > 京都の祭事



京都にもえびす神社があり、ホントは9日や10日に行きたかったんですが、時間がなくて、11日にクリニックに行く用事があったので、行って来ました。

京都ゑびす神社http://www.kyoto-ebisu.jp/ は、南座の裏くらいにあります。

去年も、残り福に行ったんですが、空いていてよかったんです。

今年も残り福で、と思い、自転車で行くと、露店が結構出てます。

あれっ?と思いました。去年は、露店は一切出てなかったから。。

去年は、11日ではなく、12日(今日までやってました)に行ったようでした。

まさか露店が出てるとは思わなかったので(10日で終わってると思ってました)、自転車で来てしまいました。。。

露店は、私も見たかったので、自転車は押して、通り抜けしますが、自転車をどこに止めようかと。。。去年は、空いていたから、神社の前に止めさせてもらいましたが、両側にまで露店があっては、ちょっとはばかられます。。

少し離れた工場(?)の裏側のところに、たくさん路駐の自転車があったので、そこに一時間借りさせていただきました。

2時まで待てば、舞妓さんが来て、舞妓さんから福笹を買うことができます。

神社に着いて、一通り、お参りも済ませたら、まだ1時です。。。2時まで待てません。

ということで、可愛らしいバイトの女の子たちから、いただくことに。

「よう、お参りやす~」と声をかけてくれます。

大阪の今宮ゑびすで、そんなこと言われたかな。。?なんか京都らしいです。また、イントネーションが、「よう、お参りやす~」と、文字で書いてもわかりませんが、花街のようにはんなり言ってくれます。またまた可愛らしい~♪

先に、福笹を買って、いろいろとお飾りを別にお金を出して、付けていってもらいます。

(写真は、また明日にでも、貼りますね)

去年は、意味がわからなくて、福笹だけを買ってしまい、えらいシンプルやな~、京都だから?とわけわからんことを考えながら帰りましたが、後から自分で足す、ということを知って、今年はリベンジです。

いろんなお飾りに意味があるそうで、1個ずつ意味を聞くと、教えてくれます。

赤い鯛があり、「これはなんですか?」と聞くと、しばらく無言。。。あれっ?と思ったら、隣の子に、「鯛の意味、何?」って、小声で聞いてました。すかね

そしたら、隣の子が、「めでたい」と教えてくれて、ほほ~、そりゃそうだ!と一緒に関心していると、「めでたい、です。」と自信を持って教えてくれました。

可愛らしいですね~。

お飾りも1個1000~1500(1200円だったかも)円くらいとするので、調子に乗ってつけてもらっていると、飾りだらけで、えらいお金になります。

結局、メデタイと宝船と千両箱とあとなんかいっぱい付いてるやつの4個にしました。去年のことから思えば、むっちゃ出世してますかね。

それだけでも、重さで、結構笹は、しな~っとなって、大丈夫かしら?と心配してしまいました。

帰りに気づきましたが、去年の笹やお札を持ってくるのを忘れてしまって、げ~っとなっちゃいました。。どうしよう。。

お札やら祇園祭りの粽やら、もう吉田さんしかない!!

(節分に、吉田神社で、古いお札を焼く儀式があって、毎年ニュースになっているアレです)

吉田神社以外でも、してくれているところもありますし、古いお札をちゃんとしてくれるのは、どこの神社でもたいていされていると思うんですが、たくさんとなると、申し訳ないし、吉田神社の場合、京都では、毎年こちらで全部納める、というのが習わしのようで、そうされている方がとても多いそうです。

(「火炉祭」ですね)

今年の節分は、休診日にかぶらないため、どうしようかな~、と思ってました。

4日の土曜日、クリニックが終わってから、お札(節分の時にだけ、いただけるお札です)だけもらいに行こうかな~、と思ってましたが、火炉祭が終わってるので、納めても、いつ焼いてもらえるのでしょう。。。

やっぱり、去年のヤツは、節分までに持っていかないと!!

ああ~、うっかりでした。。福笹のことしか考えてませんでした。来年こそ、ちゃんとお参りできるように、またまたリベンジです!!

今年のお札は、やっぱり2月1日(休診日)に、自転車で、のんびり行ってこようかしら。。お札だけ納めて、新しいのは、4日にまた行くかな。。

去年は、自転車で、出町のふたばでおもち買って、そのあと、みたらし団子食べて、吉田神社に行って、お蕎麦食べて、といろいろ堪能しました。

今年も、やっぱりふたばを通るコースでしょうか。

2月1日だと、露店は出てないですけどね。。さびしい。。。

昨日、ゑびすさんに行って、珍しい屋台を見ました!

なんと!インド料理です!!

シシカバブみたいなのは、トルコ人の人ですか?中東っぽい方が、吉田神社の露店でも4店ほど見かけて、へ~と思っていたんですが、なんとインド料理とは!!

タンドリーチキンを、目の前で焼いていて、他に、ナンとカレー数種類です!!おいしそう~!!

で、やっているのは、おそらく日本人っぽいです。(少なくとも、アジア人で、インド人ではありません)

これは、個人でされているんですよね。

食べたかったんですが、ご飯済ませてところで、残念っ!!

来年も出てほしい!!来年こそ、リベンジ!

そうそう、おみくじは、大吉でした!!

来年のゑびすさんに、またまた宿題を残したまま、今年も終わってしまいました。。。

また、来年~。来年こそは、100点満点のお参りをします!

(でも、今年は、ちゃんと、本殿横の板をたたいて帰りました!大黒さんは耳が遠いので、この板をたたくとしかして、音を出さないと、気づいてもらえないそうです。去年は、知らずに、たたかずに帰ってしまいました。。。)

衹園祭りから、もう1週間になりますね。

京都は、本格的な夏!ですね~。例年だと、衹園祭りの時は、梅雨が明けきらずに、よく雨が降ったものですが、今年は全然雨が降らなくて、良かったです。

20110724_1.jpg

さて、山鉾巡行の日曜日に、和食のランチに行くことになり、衹園祭りのメインイベントの日に予約が取れるのか、と思って電話してみると、案の定、2軒はいっぱいでした。

3軒目の、木乃婦さんで、なんと!予約が取れました。ラッキー♪ ラッキー♪衹園祭りに木乃婦で、ご飯だなんて!京都満喫です。(震災の影響で、空いているんでしょうか。。)

お願いをしたら、お昼の懐石は、8千円、1万円、1万いくら・・・(上は忘れました)です、と言われ、よろしいですか?と聞かれました。

(ヒョエ~っ!!です。5千円くらいかと思ってました。。。でも、今更断れません。お世話になっている方なので、まあ、仕方ないです。。それに、木乃婦だし、衹園祭りだし、ね。)

「・・・8千円で、お願いします」

20110724_2.jpg

日曜日で、衹園祭り、ということで、お値段は、どうしても上がってしまうんですね。いやはや。。。

当日、11時15分に、COCON烏丸で待ち合わせをしました。

四条烏丸で待ち合わせって、鉾通りまくりのところで、エライ人混みやろな、と思いましたが、仕方ありません。

少し早目に着くようにしたら、山鉾見れました~!

烏丸通りは、東1本規制して、烏丸界隈の山鉾が下がってこれるようになっていて、他の車線は車が通ってます。でも、四条通りは、人も地上では、一切渡れません。ロープが張られてます。

おまわりさん、たくさん、メガホン持って、地下を通るように叫んでおられます。そんな中を、パ~っと渡って行く人、後を絶ちません。「渡らないでくださいっ!」おまわりさん、叫び倒しです。暑い炎天下、大変です。

四条烏丸で、巡行を見たのは初めてですが、烏丸から、四条に曲がる時に、山を担ぎ直して、回ってくださるんですね。観客から、拍手がわき出ました。巡行に合わせて、信号が変わって、烏丸通りを車が走って行きます(すっごい少ないですけどね)。さすが、三大祭りですね。

いくつかの山鉾が、待っている間に見れました。ラッキー♪です。

デジカメを持っていったのに、SDカードを間違えてしまい、写真が撮れません。。。仕方なく、ケータイで取りました。

その後、木乃婦さんに向かいます。

こちら、初めての訪問です。全部、個室なんですね。趣のある、お店です。歴史ありますね~。(ちゃんと中は改装されていて、快適です)

お酒のお値段も良心的で、ビールの後、日本酒をいただきました。(ワインもありますが、グラスでの提供はなく、ボトルでのオーダーだそうです)

お料理の内容、全然知らなかったんですが、鱧懐石でした。鱧じゃ、この値段も仕方ないですね。

衹園祭りの今が一番、京都の鱧は、高いのではないでしょうか。ふっくら柔らかくて、食べごろです。

ちゃんとしたお店で鱧をいただくのは、ホントに久しぶりかも。。

鱧寿司から始まって、色々です。どれも、おいしい~♪ また、食べるのに夢中になって、写真を忘れてました。

ボケボケの写真は、天ぷらです。鱧も入っていて、海老のころもは、ジャガイモになってました。大根おろしではなく、胡瓜のおろしに工夫がされてます。とってもおいしい~。

いや~、京都の夏!って感じですね。良かったです。

お部屋を出たら、ゆかたを着た、たくさんの若い男の子達が2階のお座敷に走って行きます。 鉾のお囃子されてたんですね。今から、慰労会のようです。

お店の前に出ると、鉾が戻ってきたところでした。木乃婦さんの真ン前が鉾でした。今から、後片付けです。

ご苦労さまです。

高くて、貴重なタペストリーは、来年まで、きちんとまた保管されるんですね。

四条通りに出ると、一斉に山鉾が帰ってきていて、新町通りの鉾は、帰り囃子を演奏されてました。

(四条河原町過ぎたら、お囃子が変わるんでしたっけ?)

20110724_3.jpg

山鉾がバラバラに解体されていく、後片付けを見ているのも、面白いですね。

後片付けされているところは、初めて見ました。

今年は、衹園祭りを満喫しました。

                                     

宵山の土曜日、6時半過ぎにクリニックを出ました。
もっと混んでると思ってましたが、
歩行者天国になっていても、全然歩けました。

20110720_1.jpg 20110720_2.jpg 20110720_3.jpg  

東洞院通りをほんの少しだけ下がったところに、「楽仙僂」という水餃子で有名なお店があります。祇園祭の間、前で商品を屋台みたいに売っておられるのを知っていたので、宵山出発前に、こちらで、ちょっと補充です。
ビールと、水餃子と杏仁豆腐をお店の前の長椅子に座って、簡単にいただきました。
ごちそう様です。さあ、出発です!

動けたのは、長刀鉾の手前まででした。
長刀鉾のところで、みんな写真を撮るので、さすがに全然動けません。まあ、急いでいるわけでなし、のんびり通りすぎます。

そのあと、四条通りを西に行って、いろんな鉾の前を通って、新町通りを北上することにしました。
新町通りや、鉾とかがたくさんある通りは、人の流れも一方通行になっていて、かなりの人です。
歩けますが、人が多すぎるのと、気温も上がりすぎて、熱中症になりそうです。
さっき、ビールを飲んでおいてよかった。。。(お酒だけでは、余計脱水になるんですけどね)
風は結構吹いていたんですが、熱風で、う~ん、ずっと歩いているのは、結構しんどいかも。

どこかのお店で、ちゃんと休憩しようと思って、お目当てのお店が空いているかはわかりませんが、とりあえず、そのお店が新町だったので、進むしかありません。

新町とか室町とか、もともとこの辺は、呉服屋さんとか和装小物関係のお店の多いところで、「くろちく」がこんなに店舗があるとは知りませんでした。どの店舗も、セールをされてました。(入ってませんが)
お目当てのお店のそばまで来ましたが、お店がどこかわかりません。。。仮に、わかったとしても、いっぱいやろな。。と思って来ていたので、やはり四条界隈で休憩するのは、あきらめたほうがいいですね。。
尾池通りまで出たら、翌日の山鉾巡行の観覧席が準備されてました。
炎天下の中、大変ですね。(お手洗いとか、どうされるんでしょうね。。)

御池から地下鉄に乗って京都駅のほうに出ることにしました。
御池は、まあ混んでましたが、座れました。
ところが!四条駅!!恐ろしいほどの人だらけです!駅員さんも「次のにお乗りくださーい!」と何度も叫んでおられましたが、ものすごい人が乗ってきます!
これは、確かに、宵山の日に、ふつうにクリニックを7時までとかやっていたら、地下鉄乗れないな。。。と思いました。
もちろん、五条からも乗ってこられる状況ではありません。
御池から乗って、セーフです。
宵山の日は、四条界隈は、バスもタクシーもダメなので、だいぶ歩いて、タクシーの拾えるところまで、出るしかないですね。さすが、一大イベントですね。

京都駅で、大半の乗車客はJRの中央口に向かって、大量に流れていきました。
県外から来られてる方も、ホントに多いんですね。
でも、思っていたより、外国人観光客の方の姿が少なかったような気がします。。。
やはり震災の影響って、あるんでしょうか。。全然、安全なのにね。

去年も、仕事の帰りに、遠目に、鉾の提灯が灯っているのは見ましたが、まだ明るかったので、そんなに実感ありませんでした。
宵山も、8時とかになると、人は多いですが、提灯の明かりがホントに綺麗で、雰囲気も出てて、久しぶりの祇園祭り、良かったです。。。
(キュウリの屋台が目につきました。初めて見ました。夏だから?)

いや~、宵山、良かったです。。土曜日で良かったです。
体調のいい時でないと、歩くの大変ですが、また時間があれば行きたいですね。
他県のお祭りとは全然違う雰囲気がありますね。なんか雅っていうのか。。
ライブで聞く、コンチキチンが、とてもいいですね。
京都、やっぱり好きですね~。

 

 
 

一番右が、長刀鉾の厄除け粽です。

早速、去年の古いのははずして、新しいのを飾りました。

一番左は、今キャンペーンでお渡ししてます、三條若狭屋さんの「祇園ちご餅」です。

年中買えますが、今がかき入れ時でしょうか。大丸では、入口入ってすぐのところで、山のように売られています。

シンプルだけど、いらないものが入っていない、優しい昔ながらの味がして、大好きになりました。

いくらでも食べれちゃいます。恐ろしい。。。

真ん中のは、買ったらくださる個別包装紙です。衹園祭りの絵になっていて、とても京都らしいお菓子ですね。見た目も楽しめます。

20110715_1.jpg 20110715_2.jpg 20110715_3.jpg

土曜日の宵山と、何故か日曜日の山鉾巡行の日に四条烏丸界隈に行くことになりました。

宵山がどれくらい混んでいるのか、久しぶりに味わってみたくなったんです。ホント~に久しぶりですね~。

山鉾巡行の日は、たまたまランチをすることになり、和食が食べたい、というので、いくつか電話したところ、予約が取れたんです!こんな日に予約が取れるなんて、やはり震災の影響で、観光客の方々、減っているのでしょうか。。

昨日、ボトックス®のアラガン・ジャパンの方とお会いしたんですが、京都のホテルが空いていたそうです!

どこのホテルにしろ、ランクに関わらず、この衹園祭りの最中に、京都のホテルが空いてるなんて、信じられません。やはり、震災の影響ですね。。

通常、この時期と五山の送り火の時は、ホテルが取れなくて、滋賀や大阪に宿を取って、京都に出てくる、というのが遠方から来られる方の方法ですが、それが空いてるとは衝撃でした。。

京都は、観光で持っているマチなので、経済の行方が心配です。やはり地元に元気になってもらいたいですね。

(この時期(ホテル代が高くなりますから)に、京都出張を許可するアラガン・ジャパンって、太っ腹ですね~。優雅ですね~。衹園祭りに、京都出張とはいい会社ですね。アラガン社は、安泰ですね。さすがトップブランドは違います!)

 

今日7月13日は、お稚児さんが白馬に乗って、八坂神社にお参りする日です。

すっかり忘れてました。

今日用事があって、クリニックに行ったんですが、朝去年と同じく十字屋の前に、白馬が居て、思い出しました。 ちょっと触ってみたいけど、触っちゃダメですよね。写真だけ撮らせていただきました。

20110713_1.jpg 20110713_2.jpg

お稚児さんが、馬に乗って出かけていくところは、まだ見たことありませんが、また来年に期待しましょう。

今日から、粽が買えますね。

早速、クリニックや家の分とか買いました。

去年のは、八坂神社にもっていかないとね。

昨日までは、長刀鉾に提灯はついていなかったんですが、ついたんですね。

これで、夜とても綺麗ですね。

混んでいるとはわかっていても、やはり祇園祭りを満喫したいな~。

土曜日、クリニック終わってから、行ってみようかな。

できれば、四条烏丸ど真ん中から、少し離れたほうが込み具合もちょうどいいんですけどね。。

宵山がどれくらい混んでいるのか、全く覚えてないので、今年挑戦してみてもいいかもしれません。

ワクワクしますね。

祇園祭り、大好きです!

             20110713091919.jpg

7月10日から、鉾の組み立てが始まりましたね。

11日の朝(写真右)には、下層のところを組み立てておられました。

それが今朝(写真左)には、すっかり鉾が立って、鉾らしくなっていました。

20110712_1.jpg 20110712_2.jpg

すっかり忘れてましたが、12日は、鉾の試し曳き「曳初(ひきぞめ)」がありましたね~。エライお囃子がよく聞こえるな、と思って窓から見たら、ちょうど曳き初めしてる最中でした。ラッキーです♪上から見ると、結構な迫力で、また違った衹園祭りが楽しめます。

曳き初めは、どなたでも参加できるそうなので、特に女性の方には人気だそうです。(通常の山鉾巡行には、女性が入れないしきたりがあります)。

スゴイ人の列でした。参加された方は、本当に多かったんですね~。今年も鉾が見れて良かったです。

今年の山鉾巡行は、日曜日なので、わざわざ出てきて、見ることはしないかな・・・。

長刀鉾の出発が、確か9時だったと思うんですが、休みの日に、いつもと同じ時間に来るのは、ちょっと勘弁です。まあ、長刀鉾の出発に合わせなくてもいいんですが、もう少し時間が経つと、四条通りは、おそらく通れなくなるので、クリニックにたどり着けません。行くなら、9時に行かないと!

だから、、今年は止めておきます。

明日から、鉾の前で、粽やグッズの販売が始まると思います。今年も粽は買う予定です。

各鉾によって、内容が違います。tなみに、長刀鉾は、無病息災ですので、体やお肌のことが気になる方は、厄除けにどうぞ。1年間守ってくれるお守りです。

 20110712_3.jpg 20110712_4.jpg

今日、管理会社より連絡があり、すっかり思い出したんですが、

祇園祭の、7月14日~16日、四条通りは、午後6時より、歩行者天国になります。

そのため、うちのビル(四条の商店街大半)が、シャッターを下ろします。

人が多過ぎて、危ないからだそうです。シャッターの扉からは、出入りできるんですけどね。

今年の宵山は、土曜日なので、6時だとクリニックは診療はもう終わってますから、気にしてなかったんですけれど、宵々山って大丈夫なのかな。。。と心配になってきました。

20年ほど前に、宵々々山の夜に行ったような気がするんですが、その時は、むちゃくちゃは混んでいなかったような。。。?

まあ、14日は、通常の診療通りでいいかと思ったんですが、15日金曜日、大丈夫ですかね。。

16日は、歩行者天国が始まって、それからクリニックを出ると、ホントに四条駅にたどり着けないよ=、と近くの先輩開業医の先生からお聞きして、去年は5時で閉めたんです。

でも、去年、15日や14日は、普通に診療していたような。。気がします。

ただ、6時が最終受付なんですが、いつもだったら、相談処置も希望、という方のご予約もお受けしていますが、14~5日は、7時には、クリニック出たほうがいいかもしれません。

診察・処置のご予約は、お受けするつもりですが、初診の相談処置ご希望の方は、もう少し早く来られませんと、お互い帰れなくなるかも。。。

また、再診の処置診察の方も、後のメイクされるお時間は、お早目のほうがいいかと思います。念のため。。。

15日の去年の記憶が全然りありません。。

もしかして、水曜日(休診日)でしたかね。。

どれくらい、混んでエライことになるのか、ちょっと経験してみたい気もしますね。。

何時くらいから、通行規制(車の)が始まるんでしたっけ?

去年、鉾が建ち始めたら、時間に関係なく交通規制があって、朝一の患者さんんがタクシーに乗ったら、思わぬところで、規制があって、むっちゃ時間がかかった、とおっしゃっていたのを、たった今、思い出しました。

祇園祭期間中(特に、夕方以降)に、お車で来られる方は、お時間に余裕をもってお越しくださいね。

その後にご予約の方がいらっしゃると、遅れてこられても、お時間押しますので、できなくなります。枠無くなっちゃいます~。

みなさん、ちょっとずつ遅れる場合ならいいんですけど、電車の方・徒歩の方は、半分以上なので、全員がちょっとずつ遅れてこられるわけではありませんからね~。

もうすぐ、鉾の準備が始まりますね。楽しみです♪

こないだも帰りに、長刀鉾保存会(トゥモローランドの横)のお二階で、窓をあけてコンチキチンの練習をされてました。

おの音楽、実は結構好きなんです。

十字屋さんで、あれのBGMやDVDを売っているので、思わず、クリニックのBGMに買って、ず~っと、院内で流そうかな~、と思ったんですが、さすがに、ウザいかな。。。と断念しました。。

でも、自分用なら、いいですかね?

なんかアレ聞くと、落ち着くんですよね~。夏の暑さも忘れる、というのか。。

小さい時の刷り込みで、なにか良いことあったんでしょうね。

。。。やっぱり、ちょっと買ってみようかな~。。

14~6日の間、院内のBGMが、祇園祭だったら、どうぞお付き合いください。

先週の土曜日は、医師会の集まりがあり、夏の集まりは、決まって四条大橋の東華菜館だそうです。

20110704_1.jpg 20110704_2.jpg

去年は、雨だったので、中での食事となりましたが、今年は、お天気も良く、程よく曇りであったため、川床となりました。

私、あまり、「川床」に行ったことがありません。

少なくとも、記憶してる分には、ないかもしれません。

何故なら、暑いから!

京都の川床は、風物詩で、写真で見てる分には、いいんですが、ビアガーデンと同じで、冷房はもちろん効いておらず、暑いですよね~。

鴨川の横ですから、ちょっと風も吹いて、川のニオイもして、まあ、いいんですが。。

お店によったら、あまりおいしくない料理を、川床というだけで、べらぼうに高く値段設定をして、イヤになっちゃいます。観光客使用って、言うんでしょうか。ひどいお店はひどいですよね。

川床行くなら、お店を選ばないといけません。とにかく、京都の夏は、蒸し暑いですから、お料理もおいしくて、風情が勝るようなお店に行くのが、ポイントでしょうか。(予約、大変でしょうが。。)

自分で行く場合、同じお値段を出すなら、川床じゃないお店に行ってしまうのが、行った記憶が無い原因でしょうか。

まあ、今回は、自分で選べるわけでなし。

でも、東華菜館さんは、お料理はおいしいです♪ 嬉しい~!さすが、老舗だけあります。

中高生の時は、ビルが古いし、何のお店か良く知らなかったので、いい印象は持っていなかったんですが、去年行って、見直しました。オーソドックスな中華ですが、何を食べても、ハズレはありません。そんなに高くないし、建物がスゴイ歴史があるので、一度行く価値はあります。まだ、の方は、一度どうぞ。

6時前でも、今は充分明るいですね~。(5時から出かける場合も、今の季節、日焼け止めは要りますよ)

床から撮った、東華菜館の壁と、南座の横です。

床の様子は、他のグループの方もいらっしゃるので、ちょっと取れませんでした。写っちゃいますものね。

テーブルは普通のテーブル(折りたたみ式?)で、椅子は、パイプ椅子でした。

お世辞にも座り心地はいいとは言えませんが、そこはやはり外なので、お酒も入ると、もうあまり関係ありません。日が暮れて、風が吹くと、結構気持ちよかったです。

その日の床は、満席で、やはり予約しないと、全然取れないそうです。すごいんですね、床って。

そこまでして、皆さん、床、好きなんですね。

でも、まさに、京都の夏が来た!という感じで、衹園祭りといい勝負です。

その後は、衹園のほうをぶらぶらして、衹園の夜を満喫しました。夜中に衹園を歩いたことがないので、意外なお店がやってたりして、ビックリしました。

有名な八百屋さん(衹園かね松さんだと思うんですが)が、夜中の1時前だというのに、まだ開けておられました。

一銭洋食のお店も空いていて、屋台も売っておられるし、中のお座敷でも食べることができるようです。

ビックリです!祇園の夜は、まだまだなんですね。こんな時間まであそんだのは、5年ぶりくらいでしょうか。。

夜遅くも、全然お元気な先生もいらっしゃいます。パワフルです。私も見習わなければ!

1時半に帰ってきて、次の日、8時過ぎには起きれましたから、年ですね。若い時は、1日中寝てましたが。。。さすがに、8時過ぎると、自然と目が覚めました。

 

本当は、「衹園祭り」のほうが、正しいようですが、「衹」の漢字がなかなか出てこないので、「祇園」にしちゃいました。

大丸の上のリビング雑貨のところで、鉾のフィギュア(と呼んでいいんでしょうか)が売ってます。

いろんな種類の鉾と山がありました。

全種類ではなさそうですが、眺めているだけでも、とても京都らしくて楽しいです。

(写真撮影はご遠慮ください、と書いてました)

大きさもいろいろです。

山と鉾だけでなく、シールや便せん・うちわなど、外国人や京都以外の方から喜ばれること間違いなし!のミニ・祇園祭りです。

京都の方も、おうちで楽しむのに、いいかも~。季節の風物詩ですね~。

去年、長刀鉾のフィギュアが欲しかったんですが、買いそびれてしまい、今年念願の鉾で~す!

長刀鉾にしました。お値段¥1.890です。

20110630_1.jpg 20110630_2.jpg

祇園祭りのお菓子と言えば、いろんなお菓子がありますが、私のイメージは、三條若狭屋さんのちご餅です。

実は、こちら年中買えるんですが、「ザ・祇園祭り」という感じがします。見た目も粽だし、包装してくださる外袋も、祇園祭りの絵柄です。

恥ずかしながら、これ、食べたことないかも。。子供の時食べたかもしれませんが、記憶にありません。。

それで、先ほどいただきました。

おいしい~♪ 中に、餡ですか?お味噌ですか?なんか入っていて(白味噌でした)、京都の和菓子って、感じのお菓子です。シンプルですね~。

このお菓子は、大丸の地下の京都銘品のところで、毎日売っています。高島屋にもあると思うんですけど。。確認してません。

和菓子屋さんも、衹園祭り限定のお菓子があったり、でも本店に行かないと買えなかったり、となかなか大変ですが、大丸で買えると便利に体感できるので、嬉しいです~。

子供の時に有り難いと思わなかった和菓子も、大人になると、食べたくなりますね。

ちご餅は、クセになる味です。

まだ召し上がったことのない方は、この機会にぜひどうぞ。

 

 

今日は、お雛様ですね~。

家にあった小さなお雛様(うさぎさんです)をとりあえずクリニックに飾りました。

桃の花も一緒に。スタッフに生けてもらいました。

20110303_1.jpg

京都の旧暦に従い、3月いっぱいはせっかくなので、飾っておくつもりです。

お雛様って、好きなんですけど、いつも短い期間しか見れないので、

今までさみしかったですが、来年も3月いっぱい飾ろうと思います。

今日は、仕事があるので、簡単な晩御飯でしたが、昨日は、海戦チラシ寿司と、はまぐりと菜の花のお吸い物を作りました。

チラシ寿司も大好きです~。京都風の少し甘めの鮨飯がいいかな、とも思いますが、おいしかったら江戸前でも何でも好きです。スーパーやコンビニで売っている安いチラシも大好きです。

すし酢が家にあったので、チラシの中身を買いに行って、気づいたんですが、今(午後3時くらい)から、かんぴょうやシイタケ煮たりなんて、絶対無理!ということを!

結局、ちょうどスーパーに売っていた「ろくさん亭」のまぜるだけのチラシ寿司の具のセットを買って、チラシ寿司を作りました。

こんなセットでも、炊き立てご飯に、すし酢をかけて、さっくり返しながら、うちわであおぐ、なんて、頑張っているちょっといい奥さんみたいで、気分いいです~。普段、家事をあまりしていない分、たとえ混ぜるだけのチラシ寿司でも、作った感満載です♪ ついでに、きゅうりの塩もみした薄切りとシラスとゴマも混ぜておきました。栄養満点です。

錦糸卵もどきと茹でた絹サヤを細く切って、寿司飯の上にのっけて、適当にお刺身盛り合わせをのせて、完成です。

それなりに、おいしくて、家族と全部平らげてしまいました。二人で2合は、食べすぎかしら・・?

が、今朝、チラシ寿司用のきざみのり発見!最後にのせようと、すっかり忘れてました・・・。たくさんのり、かけよう!と、わざわざ単品で、きざみのりも追加して買ったのに。。ううう。。

慣れていないと、何か忘れますね~。

チラシ寿司作るの、1年に2回くらいです。

お酢は、体の代謝も良くしてくれて、栄養たっぷりで、しかも血糖値の急上昇を抑える働きもあったような。。もっとすし飯を食べよう!と思いました。(すし酢もたくさん残ってるし。)

納豆やタクアンを、ご飯と海苔で食べるんだったら、すし酢と混ぜたご飯でまくほうがおいしいかも。

塩もみしたキュウリと、さけのほぐし身とゴマだけでもおいしいそうです。いくらをのせると、立派なお寿司の完成です。

一度お試しください。油も使わないので、とってもヘルシーですよね、食べ過ぎなければ。