プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2019年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近投稿した写真

ホーム > 2019年12月



大掃除はしたほうがいいけど、自分の体調犠牲にしてまでやるものでもないし、できなかったら、ま、仕方ない、また今度やろうと前向きにいきましょう。

(って、一生やらないわけにもいきませんけど。。)

 

フェイスブックのコピペです。

反響が大きかったので、こちらにも。

 

まじめな方ほど、大掃除できない自分を責めちゃうので。。

 

2日分のコピペです。

 

まず昨日。

肉食美肌 気が抜ける 風邪をひく 大掃除 体調崩す ご自愛ください

おはようございます!
今日も肉食美肌でいきましょう!

また夜中ブログ書きながら寝落ちしてしまいました…。

いい加減、さっさと寝て、朝型に変えないといけませんね~。

さて、皆さんは大掃除お済みですか?

私はこれからです。

こちらはあいにくの雨

そこまで寒くはないですけど。

 

仕事納めも済んで、張りまくっていた気が緩んで、それだけでもドッ!とたまっていた疲れが出たり、免疫力落ちて風邪など引いたりしやすいところに、大掃除で体調崩す方もおられます。

 

いつもは掃除しないところ触ってもホコリやハウスダストたくさん吸ったり、いろいろなところ掃除してるうちに、実はからだは冷えていたとかね。

 

大掃除終わってから(やっている最中からでも)、なんかだるいな、疲れたなと思っている間に、咳が出だしたとかね。

こまめに水(白湯)飲んだり、一ヶ所終わったら休憩するとか、掃除であんまり根積めないようにね。

 

年明けてから掃除の続きをしても良いと思います。

 

掃除で体調崩さないようにしてくださいね。

 

普段から疲れが取れない方は、年末年始は、休むこと優先で、気分転換に掃除くらいでも良いんじゃないですか?

年始にまた仕事を始め、日常がスムーズに活かすための休息時間ですから、無理なさらないように。

大掃除するつもりで、起きてきたけど、年賀状書いてないのを思い出して、掃除どこまでできるか不安です…。

まあ、テキトーにゆるりとなんとかやってしまいましょう!

((o( ̄ー ̄)o))

 

 

さっき書いた分のコピペ。

買い物やおつかに、四条通り何度も行ったりきたりと疲れるし、時間もかかりますが、私は普段運動不足なので、こういう日はスニーカー履いて、からだ動かしてもらってる、と思って歩きます。

いつもより大股で、ほんの少しだけ速足にして、ちょっと楽しい。(荷物が増えてくると、楽しくはない。。)

 

大掃除 体調が悪い人の大掃除 忙しいけど大掃除 全部してなくても大掃除 自分をほめる

ブログ更新してます。昨日の夜中ですが。。。

また最後に寝落ちしていて、「患者さん」が「神社さん」になってました。。さっき直しておきました。

 

今日は、10時過ぎに大丸行って、十割そば買いました。

近所のスーパーが売り切れていたので。

 

開店すぐだというのに(すぐだから?)、大丸のデパ地下はもうそりゃあすごい人で。。和食関係のお惣菜屋さん、もうすごい行列だらけでした。

錦市場には近寄っていません。
(10時過ぎで、高倉通りの入り口のところから覗くと、すごい人混み。。。)

この時期、小さい子連れで錦市場行ったらダメですよ。
身動き取れないだけでなく、子供、つぶれますよ。
いや、ほんとに。。。

 

とりあえず、朝の時点で出し巻きはあきらめて、クリニック行って、年賀状はがき書いて、郵便局行って、気になっていたところの片付けと掃除をしました。

 

これだけやれたらいいな~と思っていたのには届きませんでしたが(だいたい院内は、普段から掃除してもらっているのでキレイなんですが、普段あまりやらないところね。)

気になっていたところは全部掃除できました。

 

ぜ~んぶ大掃除する、なんてしていたら、家にいつまでたっても帰れませんからね。。
家の掃除もあるのに。

 

夕方には腕が筋肉痛。。。(どんだけ運動不足やねん。。)

 

午後3時頃大丸にもう一度よると、人混みは朝よりだいぶマシ。

平野さんで、出し巻き買えました。

 

家の掃除は明日ですが、今日の目的の最低限はクリアしたので、自分をほめてあげたい。

よくやった!(朝、ちゃんと起きて出かけただけでスゴイ!!お昼まで寝てしまうかも?と心配していたので)

 

ちょっとでも、気になっていたところがキレイになっただけで、周りも光り輝くように見えるから不思議です。

気持ちいいですよね。
一角であったとしても。

 

体調崩している時は、ほんとに寝るのが仕事。休むんで治すのが仕事です。

体調崩すところまではいっていないけど、寝ていたくて、1日中寝てしまった!という方、やる気が起こらなくてダラダラしてしまった、という方。

 

どちらにしろ、それだけからだが疲れて動けなかった証拠です。

 

でも、頑張って食事の用意をして、ごはん食べたら、ちょっと元気になったことないですか?

元気になったら、どっか1か所、片づけるか、掃除してみては?

 

それが机の1角でもいいし、5分掃除機かけるでもいいし、5分洗濯ものたたむでもいいです。

溜まっていた食器を洗うでも、いつもよりおかずを1品つくるでもいいです。

 

仕事納めで疲れたからだで、休んでいなきゃいけないかもしれないのに、ちょっと片づけたり掃除したんだから、そんな自分をほめてあげましょう。

家事って、家族といても、一人暮らしでも、当たり前のことと思われがちですが(確かに当たり前のことかもしれませんが)、自分が健康を害して初めて、家事できる健康なからだのありがたさがわかります。

 

家事できるだけ、元気なんですよ。

 

なので、できない時は、休む時。
充電しましょう。

 

充電しながらでも、普段はしないなにかをしたなら、それはすごいことです。

 

褒めてあげましょう。
(家族って、褒めてくれないしね~)

 

疲れてるんだから、さっさと寝て、明日、できることが出てきたくらい、元気になったら、できることをやりましょう。

寝て起きてもまだダメだったら、まだ充電が足りないのかもしれません。

寝すぎでしんどい時もありますから、そんなときは、家事くらいの運動で、ちょっと調子が良くなることもあります。

しんどくなったら、必ず休む!

年末年始、くれぐれもご無理なさいませんよう。

すべては、年明け、仕事始め、年始が無事に迎えられるように、今は休みが必要なら休みましょう。

28日土曜日でクリニックは仕事納めでした。

遠隔診療されている方は、年末年始に関わらず、どうぞお使いください。

(すぐにお返事できるわけではありませんが)

 

 

1年間、多くの患者さんにお越しいただき、また遠方からもお越しいただき、本当にありがとうございました。

来年も(まだ今年も少しあります)、皆さんに役立つ情報を引き続きガンガン発信していきたいと思います。

 

 

ここ最近、晩御飯を食べたら、ダイニングテーブルの椅子に座ったまま、寝落ちしてしまって、ブログが滞っております。

 

フェイスブックやインスタは、ほぼ毎日とは言いませんが、まあほぼ更新しております。

うちのFacebookは、アカウントなしで見られるようになっていますから、写真もブログよりも多いので、どうぞそちらもご覧ください。

 

ブログだけ、となると、食事や栄養に関する情報が少ないかと思います。

 

情報が偏るわけではないでしょうけど、フェイスブックも無料の情報提供ですから、もったいないですよ。

 

食事のちょっとした見直しで、がらりと人生変わることもありますから、ぜひご覧ください。

 

 

年末は、美容医療納めに来られる方がやはり多かったです。

 

新年あけて早々、という方もおられますが、美容医療で底上げした顔(からだ)で新年を迎える。

 

う~ん、、羨ましいですね。

 

私もやりまくりたいところですが、美容医療どころか、点滴すらせずに帰ってきてますから、患者さんがうらやましくてたまりません。。

 

そろそろ私もやりたいな~。

 

そうそう、患者さんに、更年期障害のことを話していて、自分もそうだったかも?と話していると、患者さんが、まだそんな年じゃないでしょと言われ、本当の年を言ったら、びっくりされてました。

うれしいですね~。

栄養さまさまでした。

 

 

 

前回の続きです。

 

ヒアルロン酸注射で顔の一部が腫れた、と言われる場合、左右に入っていたとしても、一部分のみが腫れてくることがあります。

 

両方に、もうそりゃあアンパンマンみたいに(顔の広範囲にたくさん)いれてしまえば、多少腫れて膨らんでもわからないでしょうし、もうそれ以上腫れる隙もないのかもしれません。

 

 

そこまで広範囲に何本も入れる方が少数派なのか、多数派なのかわかりません。。

 

(学会やメーカー主催のヒアルロン酸の講演やセミナーなどでは、講師をされているクリニックでは、2本3本、当たり前、みたいに推奨?されていることが多いから、予讃がいける患者さんは、2本3本、それ以上、一度に入れておられるのかもしれません。。)

 

で、顔の一部分に、せいぜい1本、あるいはそれ以下の場合、左右対称にある程度入っているとは言えば、顔そのものが全くの左右対称ではないですから、同じ量を、同じような場所に入れたとしても、顕微鏡レベルのでの左右差というのは、普通あります。

肉眼ではわからなくても。

 

はいっている深さも微妙~には違うでしょう。

 

 

その入れた微量が、毛細血管やリンパ管も押すため、多少、血流、リンパ液の流れは変わるでしょう。

 

よほど大きな血管を圧迫しない限り、ヒアルロン酸で左右差が出るということは、普通のクリニックだとないでしょう。

 

 

ただ、もともとの血管やリンパ管に左右差がありますから、ちょっとした差で、左右差が出ることは可能性があります。

 

 

普段は腫れていないのに、突然?朝起きたら腫れていた、ということは可能性としてはありえます。

 

たくさん入れていなくても、その微量分に対応できなかった時など(からだのほうが処理できていない)。

 

そう言う時の腫れ、というのは、ほぼすべてむくみだと思います。

 

うまく血液やリンパも流れていかないから、余分な水分で貯まる、ヒアルロン酸は、水にくっつきやすいので、むくむと膨れたように腫れて見えると思っています。

 

 

入れすぎの時に、ヒアルロン酸を溶かす注射をするのは適応がありますが、私は、この腫れる時もある、腫れていない時もあるところに、注射をするのは、あまり勧めていません。

 

むくんでいない(腫れていない)時の状態がとてもいいなら、もったいないですよね。

お金払ってふくらましたのものを、またお金払って、溶かしてなくす、なんて。

 

 

うちでは、からだの中からの治療です。

 

ようはむくみにくいからだを作ること。

 

スキンケアも食事も栄養も、とても大事ですね。

 

 

ヒアルロン酸を溶かしてくれ!と思いこんでいる人に、いくらそういったことを説明しても、まず言うことをあまり聞かれませんけどね。。。

 

昔、同じ場所、もしくはその周辺を手術したことがある、切ったことがある、ケガをしたことがある、

非急性のものが入っている。入っていた。(糸もしかり)

などの場合は、どんな風に触られているのかわかりません。

 

そして必ず、血管やリンパの流れは毛細血管レベルで変わっています。

手術なんて、一番大きく変わります。

 

 

そういうベースがあって、そこに他院でヒアルロン酸が入っていて、トラブルになっているところに、また注射で溶かす液体を入れる、となると、下手すると、またトラブルを起こす場合があります。

 

 

今までどんなことをやったのか、持病も含めて、全然言わないと、やはりトラブルは起こりやすくなります。

 

自分で、リスクを上げてどうする?!と思いますが、患者さん側はリスクだと思っていないし、関係ないと思っているので、かなり詳しく聞いていっても、言わない方も多いです。

 

あとから、あとから、いろいろ出てくる。。。

 

 

あとから言っても、もうやってしまった後では、取り返しのつかないこともあるでしょうし、つくにしても、まだまだかかることもあるでしょう。

 

 

 

ヒアルロン酸注射の良さは、入れた方にしかわかりません。

ちょっと足してあげるだけで、人にばれずに、なんか違う。。!と思うわせるのは可能です。

 

かなり痩せている顔の方はともかくとして、最初から何本も入れる、とするのは止めておくこと。

 

1本入り切ったところで、鏡をみて、相談してくれる医師がおすすめです。

 

もちろん、最低限の副作用合併症も言わないところではやったらいけないんですよ。

 

安すぎる値段のところでやらないこと。

ものには適正価格がありますから、あまりにもかけ離れてた値段であれば、なにかおかしいと思ったほうがいいです。

よくをかいてはいけません。

 

ヒアルロン酸注射は、光・レーザー治療ではできないことができますから、シワ・たるみには本来とても良いものなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までに、相談に来られたことがあるんですが、他院でヒアルロン酸注射を顔にして、そのあと、腫れて治らない、という相談。

「左右差がある」「片方だけ腫れてる」というのもあります。

数人ではなくて、もうちょっと多い。

 

こうやって聴くと、入れられ過ぎて、顔がパンパンのアンパンマンになったのかな?と一見思いますよね?

 

でも、受診されてみると、左右差も言うほどないし、まあ確かに入っているんでしょうけど、アンパンマンというほどでもないし。

(本当にアンパンマンになっている人は、気に入っていたり、あまり気にされていないものです。。。好みの問題。。?)

 

。。。どこが問題。。?

 

という感じ。

 

 

それで患者さんに聴くと、

「腫れているのはいつもじゃない。」「朝腫れていることが多い」「夕方になると腫れてくる」「1日全く腫れない日もある」

などなど。

ようは、不規則に(ある程度規則的な場合もあるようですが)、いきなり腫れてる、しかも片方だけ、という訴え。

 

ほとんど全員が、うちの受診時に、その「腫れ」はなかったです。

(入れすぎは除きます)

 

患者さんに、いつからそれが出てきたんですが?と聴いても、

「注射した日の夜からず~っと腫れてる」「注射して帰宅したら腫れてた。それから引かない」とず~っと何週間も何か月も引いていない!という方も多いんですが、

「今、腫れてませんよね?」「今、左右差ないですけど?」と言うと、

「腫れない時もある」「いきなり腫れてくる」と、ここまで聴いて、はじめて、「ずっとじゃないやん。。?」と発覚します。

 

私が注射したわけではないですから、注射前の顔はわかりません。

なので、本当は腫れていないのに(突っ込んでいくと、今は引いていると認めるわけですから)、それが、腫れている、というから、どんどん話がややこしくなる。

 

注射したクリニックには、言いにいったんですか?と聞くと、受診したけど、「問題ないといわれた」「そのうち落ち着くから様子見るように言われた」とのこと。

 

受診時は、腫れていない時に受診されたのでしょう。

 

 

すごく昔の話ですが。やはり他院で注射されて、片方だけ腫れる、腫れてる!!と主張される方がいて、結構そこと揉めていました。

うちに来られた時点では、患者さんの言うところの「腫れ」はよくわからない。そこまでの「腫れ」はない。

 

その方が仰るには、注射してから、こめかみの血管(静脈)が膨らんだ!!というもの。
(血管の怒張というのか、静脈が浮き上がっているの、わかります?手の甲の血管がわかりやすいかも。)

 

確かに、片方だけ、ちょっと血管が浮き上がっている。膨らんでいます。

 

でも、私には、元の注射前の顔も血管もわかりませんから、ヒアルロン酸注射のせいだ!!と言われても、比べようがありません。

 

その膨らん血管が気になるから、また別の美容外科で、「マシになる」と言われたから、この血管を取る手術を受けようと思う、といわれました。

 

 

思いっきり、顔にメス入るやん?!

マシになる、って、よくそこのクリニックも言うな~とちょっとあきれましたが、マシになるかもしれませんが、キズ跡も残るし、下手をすると陥没したり、もっと見た目で左右差が出て、困ることになることも多々あります。

 

 

 

そこまで悩んでいるなら、と大きな病院の皮膚科で、皮膚のエコーをしてもらって、左右差を確認してもらいまいた。

結果は、皮下に左右差はなし、との検査結果でした。

 

 

それでも納得されませんでした。

 

もういらんことはしないほうが。。。という話を何度もしましたが、納得はいかないようで。。。

 

 

とある日の朝、受診されると、その血管の怒張がなく、「血管、膨らんでいなじゃないですか!」と言うと、

「朝はいつも膨らんでいないんです」

とここで初めての告白。

それまでは、ず~っと腫れている、と仰ってまいた。。。

 

 

日中、日内変動なり、時々なのか、たまたまなのか、とりあえず大きさに変動があるということは、一番の原因は、自分のからだのことです。

 

ヒアルロン酸のせいなら(入れすぎて)、ず~っと残るわけです。日内変動もしません。

 

そういうことも説明しましたけど、ヒアルロン酸を入れてからだ!!と聞く耳は持たれませんでした。

 

 

他にも何人もいらっしゃいますが、ほぼみなさん、医学的に問題な腫れではない。

→ 続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者さんで、お子さんが受験生と言う方、実は毎年結構いらっしゃいます。

一番多いのは、小6の中学受験、中3の高校受験でしょうか。高校生や浪人生の大学受験は、ある程度かまわないというか、かまいたくても子供がうっとうしがるから、見守る感じで、小6や中学生の時ほどにはかまえないような感じでいらっしゃる方が多いです。

 

男の子で、浪人生だと、難しいお年頃でもありますし、女親がどこまでかまうのかも難しいところですよね。

気苦労は皆さんかなりのものですが。。。

 

それに引き換え、小6や中3だと、(ほんとは、高校生でも浪人生でも)、食事と受験の成功は表裏一体で、とても、と~っても大事。

 

私も小学校からオーソモレキュラー療法をしていたら、医学部入るのに二浪はしなかったかも。。。と思うこともしばしば。。

そもそも、人生そのものが変わっていただろうな。。と思います。

それでもやっぱり医者になったのか、別の人生だったのか、その辺はわかりませんけど。

一刻でも早く始めていたら。。と後悔まではいかないけど(後悔しても過去は変えられないので)、早く始めた方を羨ましがることはよくあります。

(私が始めたのは45歳かな)

出会えたこと、治療をはじめたことに感謝です。

でないと、今頃、廃人だったでしょうから。

 

さて、受験生の受験当日のお昼ごはん。

 

皆さんよくおっしゃるのが、お昼ごはんといっても、そう時間があるわけではなく、簡単にちょっと食べられるもの、ということで、おにぎりのみ、というのを計画していらっしゃるお母様、す~っごく多いです。

 

ブッブーっつ!!!

 

残念っ!!もう一工夫!!

 

センター試験は、お昼休憩、もう少しあったような。。気のせいかな。自分の時のことはすっかり忘れました。。。

国家試験ですら、もう20年以上まですから、覚えていません。何食べたかな、コンビニだっけ?お弁当注文だったかな。

(ちなみに、私が小中高校生の時に、コンビニなかったです。。お昼はお弁当持参でしょうね。普通に考えて。

大学のときにあったかな?コンビニはとても珍しく、都会限定だったかな?)

 

受験本番当日だけではなく、普段からの食事も同じですよ。

 

 

 

頭を良くする方法は、よくこれも書いていますが、糖質を減らす・止めることです。

そして、魚をしっかり摂ること。もちろん、卵も豚肉はじめお肉も。

大豆などの植物性タンパク質、野菜や海藻、きのこもいりますが、ダントツに、動物性タンパク質です。

 

 

脳神経細胞の働きに絶対に必要なのがビタミンB1です。

(だからって、またドラッグストアやネットの安物のサプリ買わないようい。海外のもそうですよ。市販でどうしてもほしいというなら、MSSさんのオーソサプリにしてください。

私は、これが市販の中では、一番(というか、ダントツぶっちぎりの)品質が良いと思っています。

(医療用のと中身が違います。当たり前ですね。)

 

食べ物だと、豚肉、カツオ、などはとても多いです。

(同じものばかり食べ続けないように)

 

ビタミンB群は、例えばB1単独で効くわけではないので、B群は必ずビタミンB群全部が入っていることが必要です。

 

そうやって全部もちゃんと摂った上での、B1です。

 

集中力、記憶力、読解力などにとても重要です。

 

ところが、糖質を摂ると、糖質の処理に必ずビタミンB1が使われます。

 

 

B1を食事で補充しようと思ったら、やはり肉魚卵の動物性をしっかり摂っていないと、摂っていても、追いつきません。

特に、使うほうが激しいと。

 

 

肉魚卵もあまり食べず、糖質ばっかり摂っていると、ビタミンB1減る一方ですよね。

 

 

お子さんが成績に伸び悩んでいたら、まず質の悪い糖質を止めさせること。

特に、清涼飲料水、添加物まみれのお菓子、スナック菓子も。ファストフードもね。

お菓子を食べさせるなら、食後のデザートとして、質の良い無添加のお菓子を、とっておきのご褒美にしてあげてください。

 

受験生の日常に、お菓子を当たり前のように持ってこないこと。

 

それが実は一番大事な母親の役割です。

糖質を減らした分、ここナッツオイルやバター、オリーブオイルなどの絞りたてオイルで、カロリー確保はすることが大事です。

なにより、ケトン体が出やすくなるので、ケトン体出れば出るほど、頭はすっきり!!どんどん回転早く、どんどん成績上がるはずですよ!!

 

 

糖質を減らす目的その② 血糖コントロールして血糖値の乱高下をおこさせない。

 

血糖値の乱高下は自律神経がかなりひどく乱れるので、イライラの元や増幅させます。

 

 

ただでさえ、精神状態不安定な受験生、毎日ストレスと不安で押しつぶされそうになりながら、もう綱渡りの毎日です。

その綱渡りの破綻を招きかねない。今思うと、一触即発でしたね~。

ぎりぎりセーフです。

 

特に小学生の子どもがする受験って、本当にその子自身がどこまで希望して受験しているのか?

 

たま~にいますけど、本当に自分から、「この中学受けたい」「ここに通いたい」という子。

親の興味や希望とは無関係に、その子なりに考えて、その子なりに調べて、「ここ!」という子。

 

まだそれなら、かなりのところまで頑張れるでしょうけど、ほとんどの子は、親の期待を一身に背負って、ほんとに大変です。。。

小6でね、本当の意味がわかって、受験勉強している子なんて、そんないませんよ。

親の期待を裏切りたくないから、遊びたいのを我慢してやっているだけです。

あと、落ちたら恥ずかしい、みたいに、親が思いこませていくから(親が、そういうことを子供の前で言うから)

 

私は、小6の時、多発性の円形脱毛症になりました。後頭部中心だったようで、自分では気づかず、男子に、「ハゲ~!ハゲ~!」とはやされて、剥げてるんだ。。と知りました。

(親は全然気づいていませんでした。。。)

お受験で、子供に無理ばかりさせている母親を見ると、「同じことをしてみろっ!!!」と本気で思います。

まあ、私の場合、そうやって、塾通いと受験をずーっとさせらえてきた(させてもらった)ので、めでたく医学部に入ることができて、医者になることができたわけでありますから、あれは必要だったのかとは思います。大人になってから、振り返っての話です。

 

 

親は良かれと思って、受験生の子供の機嫌を取ろうとお菓子を買ってくるでしょうけど(うちもそうでしたが)、食べてる時は良くても、そのあと絶対に眠くなるし、続くと、集中力低下、記憶力低下、読解力低下と、ほんとに勉強の邪魔をします。

 

 

お菓子ではなくて、その子の好きなおかずのうち、肉魚卵の好きなおかずをよく作ってあげてください。

お願いします。

 

 

受験に限らず、あらゆるストレスに強い子に育てるのには、血糖コントロールすることで、ストレス対抗ホルモンのコルチゾールの温存と、コルチゾールがいつでもすぐに欲しいだけ出せるように、ホルモンの材料は毎日しっかりと摂ることです。

(ホルモンの材料は、もちろん、肉魚卵です。お菓子でもパンでもラーメンでもないですよ)

 

 

ちなみに、今時の糖度の高い、ブランドものの高い果物も、ショ糖といって、砂糖と同じ成分入っていますから、そういう果物は、スイーツと同じ扱いをしてくださいね。

 

 

ストレスをなくすことはできません。

 

また、なにをストレスと感じるのか、どれくら感じるのかは、個人差が大きすぎて、血が繋がっていようが、家族であってもわかりません。

だからこそ、あらゆるストレスに勝てる強い身体と心にしてあげることが、親が子供に与える食事の意味かと思います。

(今、私、すごく良いこと言いましたっ!!!)

 

 

 

B1と同じくらい外せないのが、魚!!!

DHAをとると、頭が良くなる、というのは、本当です。

脳はたくさんのDHAを使います。

質の良いDHAをたくさん摂ることで、脳の神経細胞も動きやすくなります。

 

EPA/DHAは、魚でないと入っていません。青魚は特に多いです。

(甲殻類や貝類は、とても少ない。肉にはもちろん入っていません)

 

 

刺身が一番いいですが、刺身あまり食べないなら、マヨネーズ和えにして、マリネ風でもシーフードサラダ風でもなんでもいいです。

 

それでも食べないというなら、衣をつけて油で揚げる。カツにする。竜田揚げにする。なんでもいいです。

焼き魚は子供は嫌がることも多いから、オリーブオイルで調理してみましょう。

(砂糖まみれの煮つけはすすめません。。。煮つけなら、甘くせず、甘味がほしいなら、ラカントSやオリゴ糖、せめてみりんで。)

 

 

 

卵の同じくらい大事です。

卵に含まれるコレステロール。肉にも入っていますが、卵が一番効率が良い!ダントツです。

 

コレステロールは、脳神経細胞を作るのにこれも必ず必要です。

 

コレステロール低いと、成績は悪くなりがち。。。というか、受験勉強なんて、興味のないこと、嫌なことも勉強しなきゃいえkないでしょ?楽しくないこともたくさん。。。

そんなことを我慢して勉強して成績上げようと思ったら、コレステロール高くないと、なかなか難しいと思います。

 

肉も魚も卵も全然食べておらず、お菓子やパンばっかり食べているような人で、ものすごく勉強ができたら、その人は、もともと頭が良い人で、凡人ではないのです。

 

いわゆる天才だったり、かなりのことができる秀才タイプ。

こういう人は、食事環境がほんとにびっくりするくらい悪くても、頭がいい。

 

なので、逆に、こういう人に、たっぷりと栄養を上げれば、アインシュタインも真っ青の本当の天才になるのに、といつも思います。

 

で、凡人が同じレベルまで行こうとしたら、ほんとに大変です。

でも、ちょっとでも栄養状態を上げておくと、追いつきやすくなることは間違いない!!

 

 

結論ですが、

受験当日のお弁当に、肉魚卵ばっかり詰めたお弁当、糖質ほぼなし!ってできれば理想ですけど、おそらくほとんどの子供がそんなの無理でしょう。

 

だって、普段からそんな食事していないから。

 

いきなり糖質なしのおかずだけの食事にさせても、からだがついていきません。

そういう準備ができていないから。

 

 

糖質で回っていたからだを、油で回すように変えていくわけです。

 

準備に日数が必要です。

 

 

山羊にいきなりステーキ食え!!っていっても、食べられないでしょう?

 

食べなれていないものは、消化吸収が難しい。。

 

 

なので、受験当日までに、少しずつ、食事を変えていってみてください。

 

子供ですから、多少の糖質は獲ってもかまいません。と私は思います。

 

ただ、おにぎりだけ、の単品ではなくて、おにぎりでも圧倒的に具のほう多くて、具をわずかなごはんが覆っている、みたいなおにぎりなら、大賛成!!!

(食べづらいでしょうけど。。)

おかずいっぱいにしておいて、小さいおにぎり最後にちょっと食べさせるとか。

 

うちでは、受験生のいるお母さんには、受験に必要な栄養素の資料をお渡ししています。

ある程度の年齢の子には、その資料を読ませてください、と言っています。

いくつであっても、本人の自覚に勝るものはないです。

 

食事で成績が上がるなら、やってみようかなと言う子供も出てくると思います。

 

 

引き算として、小麦、大麦、乳製品(バター以外)は止めておきましょう。

いいものは足して、悪いものは極力避ける。

 

 

 

腸粘膜を荒れさせるので、栄養入りづらくなります。

腸がやられると、感染症のリスクとても上がりますよ。

糖質もどんどん欲しくなるし。。。

 

 

三田紀房先生のマンガ、「ドラゴン桜」でも出てきましたが、受験に勝つ「トンカツはダメ!」とはっきり言っていました。

 

普段から大好きで食べなれているならともかく、ほんとに普段からあまり食べない子供に、受験本番の日にいきなりトンカツ出しても食べないし、食べて、おなかぐるぐるしたらいやでしょう?

 

普段から食べなれているものが一番。

 

そして、その子の体調について早めに対処できるおうになっていれば、もっと素晴らしいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方薬はいつ飲むのがいいのか。

 

一般的に、空腹時と言われています。

 

食前30分前に、ぬるま湯で、が一番いいと聞いたこともありますが、食前30分前なんて、そんなタイミング、難しいですよね。

(患者さんに、ごはんの準備する前に飲んだら、ちょうどくらいじゃないですか?と言ったことはあります)

 

漢方薬は、腸内細菌のおかげで効くので、食後の食べ物で腸が渋滞している時ではなくて、空腹時に飲むほうがいい、と私も聴いたことがあります。

 

 

うちでは、漢方薬を出す時、1日2回(もしくは3回)、食間、と書いておいて、患者さんに渡す際に、

「空腹時に飲むほうがよりいいけど、飲むタイミングがなかった!忘れてた!となって、飲まないくらいなら、食後でも食直前でもいいから、とりあえず気づいた時に飲んで!飲むことに意味があるから。飲まないよりずっといいから!食直後が外せるならそれにこしたことはないけど、食後すぐでもかまわない」と説明して渡しています。

 

飲んでほしいからです。

(すべての薬にあてはまるわけではないですよ)

 

おススメは、朝起きてすぐの水飲む時や、寝る前など。

1日2回でいいやつは、とりあえずこれで達成します。

2回目を、午後のどこかのほうが、血中濃度は保たれると思いますが、飲むのが無理なら仕方ないことです。

 

私は、洗面所に漢方おいています。

 

昼間も、もう時間ないわ、という時は、ほんとに食後でも(直後もたまに)、食直前でも飲みます。今を逃すと、もうしばらく飲めない時など特に。

 

 

ところが、たまにあるのが、院外処方箋で、薬局で薬もらってもらう時に、処方箋には、「食間」としか書いていません。(電子カルテで、それくらいしか選べないから)

口では、説明しましたけど。

 

そしたら、薬局のほうで、「食後2時間半に飲むように」と言われたそうです。

 

これも、たまに聞きます。

私は言いませんけど。

食後2時間半なんて、測ってられないから。

 

 

食間、空腹時、食事30分前もそうですが、実際の現場では、それが患者さんが難しいから、食後でもなんでもいいから飲んでもらうほうがよほど大事なわけです。医者からすると。

 

 

で、この「食後2時間半」と言われた患者さん、まじめな方でして、オーソモレキュラー療法で、タンパク質なども小分け食べをしっかりされていて、1日3回の食事以外に、なにか補食をされている方です。

そうすると、食後2時間半たつと、次の補食をされるので、漢方がいつまでたっても飲めなくて。。。(そりゃそうだ)

 

 

私はそんな説明はしていませんが、最後に薬もらって、最後に説明しているのは薬局なので、最後に言われたほうが印象に残ります。

(かといって、処方箋に、「いつでも」と書くわけにもいかないし、書いたら、絶対に薬局から問い合わせの電話がかかってきます)

 

 

薬局で言われる場合、薬剤師の中にも、メーカーの添付文書を頑なに守る人もいるし、実際の現場を知っていたら、結果論でもありますが、そこまで忠実に守らなくても(実際、患者さんの大半ができないとか)、と(処方箋も食間、とアバウトに書いているわけですから)、処方箋以上の細かい指示をあまりされない(ややこしくなるから、わざとね)方もいるし、ちょっとだけメモみたいに、食後2時間半、食前30分前、とかちょこっと言う方もいます。

 

その患者さんが、どこまでがっつり言われたのかわかりませんが、ほぼ1か月分、全然減ってませんでした(患者さんが飲みたくないのではなくて)。。

 

 

院外処方線にすると、とても助かりました!とお礼を言いたい薬局もあれば、え~?!ということも。。。

患者さんが、どこの薬局行かれるのかはわかりませんけどね。薬局に寄っても在庫が違うし。その場合は、自宅の近所になるでしょうし。。

 

 

漢方薬って、とても、と~っても奥が深くて、漢方の本を読ん出いると、ほんとに飽きずに、時間を忘れていることがあります。

 

昔買ったけど、意味がよくわからなくて放置していた本を先日読みなおしたら、「おお!!これは良い本だ!」と新しく発見があったり。

 

漢方薬の本も、執筆されている先生によって、ちょっと意見が違います。

専門の科が違うだけでも、よく使う症状も違ってくるし。

とても参考になります。

 

ツムラと、ツムラ以外で、考え方はほんとに違います。なので、漢方専門でやっていると、ツムラ以外もばんばん使います。皆さんは、漢方=ツムラ、というイメージが強いでしょうけど、それがコマーシャルの印象で、うちではツムラも出しますが、ツムラ以外のほうが圧倒的に多いです。

 

ツムラばっかり使う先生の本と、ツムラ以外を使う先生とで、同じ名前の漢方でも全然意味が違います。

 

 

先日、見つけた漢方の本。

「漢方薬のストロング・エビデンス」

 

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9&hvadid=387095418420&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_4l3fpbkz45_e

この本、すっごく面白いし、ためになりました。

 

(漢方薬は、ちなみに中国の中医学と日本の和漢と呼ばれる「漢方」「漢方薬」は、似ているようで全然別物ですよ。漢方薬局は、どっちなのかにもよりますけど。両方しているところもあるのかもしれませんが。。。)

 

漢方って、歴史が長くて、科学が進歩する前からありますよね。

なので、漢方の効果が科学的に実証されたものがすべてではないんです。

やっと漢方の効果を検証した論文や発表が出てきて、科学が漢方に追いついてきた、という感じ。

 

エビデンス(医学的な証拠)がなくても、きっとこれから出てくるんでしょうし、なにより歴史が物語っているので、私はとても好きです。

オーソモレキュラー療法とも通じるところがあり、この考え方は、オーソモレキュラー療法と同じだ!ととても嬉しくなることもあります。

 

 

 

で、この本は、エビデンスばっかり一覧に載せてくださっています。ちょっと解説も含めて。

 

どれくらいどう効くのは、副作用はどうか、などなど、やっぱりデータで見たい時もあり、そう言う時にこの本はとても便利で、とても良かったです!!!

(こんな人には、この漢方!みたいな、いわゆるハウツー本ではないですよ。題名通り、エビデンスの紹介の本ですから。お間違いなく。)

 

エビデンスと解説もとてもためになりますが、こういう本って、間のコラムがあって、このコラムがまたとても面白い!!ためになるわ~。

 

コラムの1つに、「漢方はいつ飲むのがいいのか」というコラムがありました。

そこで紹介されていたサイトの1つです。

 

「漢方薬の食前投与に科学的根拠はないという指摘に対する製薬会社の対応」

http://p.booklog.jp/book/64017/read

これを書かれた先生もおもしろいわ~。ありがとうございます。

こういう先生って、いてくださってほんとに助かります。

こういうことに疑問に思って調べて、メーカーとやりとりまでしてくださってます。頭下がりますね~。

 

 

漢方、食後に飲め!って言ってるんじゃないですよ。食前に飲む科学的根拠がない、ということですよ。お間違いなく。

 

まあ、これら読んで、知ったからと言って、今までと漢方の飲み方で、スタンスは基本変えていません。

 

ただ、ほんとに忘れるくらいなら、食後でいいから飲んで!と言いやすくなったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、テレビ番組を観ていたら、ブラックマヨネーズの小杉さんが出演されてました。

小杉さん、好きですね~。ブラックマヨネーズ好きですね~。

 

かなり痩せられましたよね~。マイナス32キロですって。

 

久しぶりにしっかり拝見した気がしますが、頭の薄毛は、ちょっと進行されていませんかね?

すごく昔と比べてますかね?

 

きつい食事制限で間違っていると、ただの栄養失調になることがありますから、薄毛がひどくなることがあります。。

 

産後、薄毛抜け毛がひどくなるのも同じです。

 

ひどい栄養失調のところに授乳もしているから、いわゆる女性っぽい食事では、髪の毛まで栄養が回らないんですよね~。

 

 

男性の薄毛、AGAは、男性ホルモン関係が主原因ですが、栄養欠損がひどいと、そこに拍車をかけます。

 

 

小杉さんは、薄毛をネタにされていますが、薄毛、あんまり実は気にされていないんでしょうか。。?

専門クリニックにちゃんと通っておられるのかな?といつも思います。

まあ、難治性の方もおられるから、通っているから、あそこで止まっているのかもしれないし、その辺はわかりませんけど。。

 

 

 

で、ダイエットですが、

番組で、糖質制限を徹底されているとおっしゃってました。

おそらく、断糖レベルのきつい糖質制限。

 

糖質制限は、こじらせない限り、こじらせてから始めない限り、最初とてもうまくいきます。

「痩せる」という意味では。

 

徹底すればするほど、ケトン体も出やすく、脂肪は燃焼されエネルギー源になるので、うまくケトン体が出せれば、がんがん痩せます。おもしろいほどに。

 

 

ただ、とても気になったのが、マイナス32kgで、今体重が80kg台だったかな。

まだすごいおなかでした。

 

男性の場合のおなかの肥満は、ほぼ内臓脂肪です。

女性は、皮下脂肪も入ってきます。

 

男性のほうが内臓脂肪につきやすいです。これは性差があります。

 

マイナス32kgでも、まだこんなに内臓脂肪があるのか。。。とちょっと心配になりました。

 

以前がもっとあって、かなり減って、このおなかなのか、どうなんでしょう。。。

 

小杉さんの年齢と今までの体重から考えると、あと、男性の肥満=内臓脂肪のオンパレード、ということも考慮すると、かなり全身に影響が出るので、メタボリックシンドロームのいろいろな病気をお持ちだったり、一歩手前、というか、診断がつかないだけで、実はその病気と同じ、くらいと、いろいろあるんじゃないかなと思います。

 

なので、小杉さんが、糖質制限するにしても、極端に食事を変える場合は、医師の診察と検査しながらじゃないと、かなり危ないと思います。

体重だけ痩せても、内臓脂肪もかなり減っても、素人がやりがちな糖質制限=MEC食なので、動脈硬化がとても進行します。

 

チーズは食べずに、ちゃんと魚もたくさん食べながらされていたらいいんですけどね。

 

あと、陥りがちなのが、肉を一度に大量に食べて、自分の消化吸収能力を超えて食べて、胃腸に負担がかかって、栄養が全然入ってこなくなって、栄養欠損が進んでることが多々あります。

 

どんどん胃腸が悪くなる。

 

脂肪も減りますが、タンパク質の補充が足りずに筋肉がどんどん痩せて異化亢進が進んで。。。

体重は減ったし、確かに痩せたけど。。。

 

ということがあります。

(女性では、隠れ脂肪肝になっている方が実はとても多い。。)

 

 

で、すっごい気になることをおっしゃっていたのが、

「ポン酢の糖質量は、コーラよりも多い」!!!!

 

??????

いや、そんなわけないやん?

 

 

コーラですよ、コーラ!!!

 

角砂糖に換算した有名なサイト、「SugarStacks」http://www.sugarstacks.com/

久しぶりに検索をしたら、私のPCでは写真が出ませんでした。

「SugarStacks」で検索すると、ギョーテン写真が出てきますよ。

 

 

で、調べました。

 

文部科学省のサイト、「食品成分データベース」https://fooddb.mext.go.jp/

 

このサイトは、誰でも無料で使えます。

とても便利です。

これをリンクさせるのに、以下の文章を記載するように書いてあったので、記載します。

「このデータベースは、文部科学省が開発したものであり、試験的に公開しているものです。 」

だそうです。

あと、リンクした場合は、文科省に連絡がいるようです。

(連絡しておきます)

食品成分表の本は2冊持っていますが、PCだったら、すぐに知らべられるし、調べたい項目、品種だけを並べることも可能なので、本当に便利ですよ。

 

で、結果は、

 

すみません、何度やっても、字がちゃんと見えるように解像できませんでした。。。フェイスブックのほうに上げてみます。

(うちのFacebookは、アカウントなしで見られます)

画面の拡大で読めればいいんですけど。。

 

 

結果は、やはりコーラのほうが、数値だけで見ても、糖質多いですけど。。。

 

食品成分表って、市販のものを調べるにしても、どこのメーカーのどのポン酢か?ということは書いていないんですよね。

市販と書いてある場合は、一般的なもの、という解釈でいいんだったかな。

でも、ほんとに商品によって、全然違います。

 

市販、と書いていないポン酢のほうは、手作り、ということですかね。

 

実際は、コーラは、さっきの「Sugar Stacks」では角砂糖換算ですが、中に入っているのは、角砂糖ではなく、果糖ブドウ糖液なので、血糖値の上昇具合が全然違います。

砂糖のほうが全然ましです。

 

食品成分表でも、ブドウ糖、果糖、ショ糖、圧倒的にコーラが多いですけど。。。

 

 

最近は、各商品に、計算上の食品成分量が載っていますよね。

 

まあ、机上の計算で、完成品を測ったわけではないんですが、まあ目安です。

(載っている量よりもタンパク質は少なく、糖質は実は多い、くらいに思ったほうがいいですよ)

 

 

小杉さんは、それを見たんでしょうか?

 

コーラより糖質多いって、どこのポン酢やねん。。。

 

 今、うちで使っているポン酢です。

みりんも砂糖も入っていますが、私は無添加のポン酢にしています。

無添加のポン酢が何種類か売っていたら、その中で一番、砂糖やみりんの少ないものを買っています。

その時買いに行って、まず候補の裏を全部チェックする。

で、無添加のものを選ぶ。

1種類しかなければ、それに決定。

(砂糖がすっごい早い順番に来てたら、買わないかな~。あんまりそんなの見たことないですけど。。。)

ダンピングされていたら、即刻ゲット!!  これもダンピングされていたやつです。

 

ポン酢の糖質が気になる方は、

醤油に、水(出汁のほうがいいですが)と甘くない柑橘類の果汁を足したら、それでOK!!!

甘くない柑橘類の糖質分くらい、気にしなくていいですが、それも気になる、という方は、

醤油 + 水(出汁)+お酢

にしてみては?

 

私はそこまで断糖する気はないので、実際、こういう無添加のポン酢では、私の血糖値はそんな動きません。

 

そりゃあ断糖したほうがケトン体は出やすいですけどね。

断糖レベルにからだがついていかないと、ふらふらになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#育毛に良い食材 #髪の毛に良い食べもの  
#髪の毛に海藻が良いというのはウソ 
#都市伝説
 
さっきテレビ番組観てたら、再放送で、カップラーメンと育毛剤?を作っている企業とのコラボ商品で、
海藻(わかめ、ひじき、昆布だったかな?)たっぷりと入ったカップラーメンの紹介がありました。
 
 
そりゃあもう麺の上に、海藻がこれでもか!というくらいのっていました。。
 
 
海藻が髪の毛に良いというのは、都市伝説というか、なんの科学的根拠もありません。
 
 
わかめはひじき、昆布は黒いから、こんな髪の毛になりたい、というただの願望からきた迷信です。
 
ちなみに、ひじきはヒ素が多いので、患者さんには勧めていません。
お店で小鉢に出されたら、それくらいは気にせず、私は食べていますし、患者さんにもそれくらい食べても問題ないですと言っています。
(問題がある方もいます。重金属の排泄が全然うまくいってない方。少量で、からだにひどい影響が出る方は、NG)
 
 
 
 
海藻は、確かにミネラル豊富ですが、植物性ですから、吸収率はとても悪く、なにより髪の毛の本体であるタンパク質が一切入っていません。
 
 
髪の毛に良いのは、というか必要は食べ物は、
皮膚も同じですが(体全身、なんでもね)、
 
肉、魚、卵 の動物性タンパク質です。
 
それプラス、大豆などの植物性タンパク質、野菜、きのこ、海藻です。
 
 
 
小麦、大麦のグルテン、乳製品のカゼイン(バター以外)は、もちろんすべてのお悩みで、NGです。
(アレルギーでなくても、腸粘膜が荒れて、栄養も入ってこないし、いらないものが血中に入ってきます)
 
糖質、特に砂糖やシロップの履いたお菓子、スナック菓子、
アルコール(糖質ゼロでも)、
食添加物まみれのものは、
亜鉛の消費がとても激しく、補充もできないため、
こういうものが、食べている摂取割合が高いと、摂取している量自体が少なくても、割合が多いと、処理もできません。
今の季節おススメなのは、ダントツ、牡蠣!!!!
ノロウィルスが心配な方は、しっかりと火を通しましょう。
生食用を買って、しっかり加熱したら、さらに心配はなくなるでしょうけど。
免疫力にかなり問題のある方は、加熱したから100%大丈夫とは言いませんが、そこまで行くと、刺身はじめ、生もの一切食べられないのでは。。。?
(牡蠣の生食用は、保健所が牡蠣の獲れる海水を調べていて、基準値内であれば、生食用としてOKとしているはず。そこからさらに滅菌処理をするんだったかな。
タスマニア?だったかな、その近辺の海水には、ノロウィルスがいないから、そこの牡蠣を食べてもノロウィルスにはならない、と聞いたことがあります)
 
 
 
 
ほんとは、生食のほうがなんでも栄養価は高いですけどね~。
量が食べられなかったり、感染症の問題も出てくるから。
ところで、育毛・発毛に、海藻が効かないなんて、業界ではわかりきっていることです。ずっと昔から。
その育毛剤、製薬会社じゃないから? なんで、「海藻たっぷり」でコラボするかな?
意味ないやん?  
食物繊維多いから、「腸に良い」って売り出すならわかりますけど。
って、インスタントの加工食品の時点で、髪の毛には良くないですけどね。

これは、今年の3月に書いたブログのコピペです。

私のブログを見つけてくださった方がいても、ずっと遡ってみていくのは、量が莫大すぎて大変ですよね。

なので、似たようなことでお悩みの方、知らなかったという方が受診された時などに、また載せておこうと思います。

 

美肌の山の山頂を目指すのに、山の高さは、人それぞれ。

公園にあるような子供も登るような丘くらいの高さでいいという方もいれば、富士山、エベレスト級を目指している方もおられます。

 

夏山に登るのか、吹雪いている冬山の登るのかでも、たどり着きやすさは違いますね。

 

 

今、「孤高の人」という登山家加藤文太郎さんをモデルにした漫画を読んでいます。(すっごい面白い!!)

まだ誰も登頂したことがないルートで登頂を目指すような話。

 

同じ山頂を目指すにしても、言われてみれば、いろんなルートがありますよね。

わかりやすく言えば富士山。

 

山頂に行くのに、ヘリコプターでいきなり行ってしまう方法もあれば、断が絶壁の氷の壁を、何人も犠牲者が出ている前人未踏の岩壁を命がけで登っていくのか、はヒトそれぞれ。

 

でも、目的が、登頂であれば、できれば楽にリスクは最大限押さえながら、登りたいと思いませんか?

 

スキンケアや食事の情報もなく、レーザーだけやっていればいい、という登山は、私には、マンガに出てくる「K2」(世界一登ることが難しいとされていて、冬のK2はいまだ登頂されたことがことがなく、遭難者多数という難攻不落のルート)みたいなものです。

 

どうして、お金払って、わざわざK2で美肌目指す??

よほどのもの好きでないとね。。。リスクがすべてにおいて高すぎて、うまくいっている?と思ったのもつかのま、いつ滑落するのか、絶えず危険と隣り合わせ。

 

このマンガ読んでいて、山登りのルートの違いと、美容医療が重なりました。

 

 

以下、以前のブログのコピペです。

 

これはよく、美容医療の相談に来られた方に説明していることですが、セミナーで講師をした時に作った資料を使います。

 

 

 

「美肌」の山があるとして、山の高さや大きさは、人それぞれの価値観です。

 

美容クリ二ックで提供されるのは、てっぺんの三角の部分、「手術や注射やレーザー」など。

これは、ほとんどの美容クリ二ックで受けることが可能、というか、それを売っている。

 

その下にあるのが、医薬品だったり、クリニック専売化粧品だったり。

一般の化粧品ではできない、言えない、「効果効能」がある程度言えて、手術やレーザーや注射ほどの効果はないけど、ホームケアとして、毎日継続して家で使用して、ある程度の効果を出していくもの。

 

これも、多くの美容クリ二ックが、医薬品やクリニック専売化粧品を売っていると思います。

 

手術にしろ、注射にしろ、レーザーにしろ、医薬品もクリニック用化粧品も、ドクターによって、中身が全然違います。

考え方が違うから。

こだわりをもってやっているところもあるし、薬や化粧品にこだわっているところもあるし、流行り?のものを中心に取り扱っているところもいろいろ。

 

でも、一番大事なのは、それらを支える、普段の毎日のスキンケアと、食事と栄養です。

 

普段のスキンケアで、ゴシゴシゴシゴシ、顔の皮膚を擦りまくっていたら、薬やきつい化粧品を塗った時に、想定外の副作用合併症が出たり、すごくシミて、腫れあがる、真っ赤になる、そのあとシミになった。。まだらになった。。などなど、トラブルも出やすいでしょう。

 

どんなにいい手術やレーザーをしても、普段のお手入れで、皮膚をいじめ倒していたら、良くなるものも良くなりませんよね。

 

手術やレーザー、きつい薬や化粧品も、皮膚が新しく生まれ変わらないと、意味がないわけで、古い皮膚は捨てて、新生してきてもらわないと困りますよね。

 

でも、口から栄養を摂っていないと、材料が入ってこないわけですから、どんなにいい処置や施術をしても、良い薬や化粧品を使っても、本当に良い皮膚が作れるか、と聞かれたら、いや、どうなんでしょう。。となります。

 

この2つのベースがとても大事。

 

この2つの必要性、重要性を説明してくれるクリニックは残念ながらとても少ないかと。。

 

美容医療は、さすがに医療ですから、効果が証明されているものです。

欧米人対象であったとしても、やったら、それなりに効果が出ます。

さすが、高いお金を出すだけのことはある。

 

でも、ベースもないのに、美容医療の処置や施術だけを続けていくというのは、うまくいく時ももちろんありますが、実は、足元、かなり不安定なものでは?

 

ぎりぎり乗り切れることもあるでしょうけど、グラグラといつ崩れてもおかしくないかも。

 

それでも続けていったら、確かに山頂に近づいていくのかもしれませんが、もしかすると、効率がとても悪く、一気に崩れる(副作用合併症が出る)ことも。

 

あれだけ、お金かけたのに、効果はこれだけ?!というのは、実は、こういう事情があるのかもしれません。

 

食事や栄養の話は仕方ないとしても、せめてレーザー系のものをするのに、スキンケアの話、されましたか?

ドクターがちゃんと肌を診ましたか?

クリニックで買った化粧品や医薬品は、どういう基準で選ばれたんですか?

うまくいっているなら、いいんですけどね。

 

美肌の山頂を目指すのに、スキンケアと食事・栄養で、一つずつ、レンガを積んでいくみたいに、積み重ねていくのも、一つの方法です。

 

ただ、山がそんなに高くない、低い、小さい、という場合は、それでも先が見えますが、ものすごく高い山だったら、一体いつになったら、5合目にたどり着けるのだろう。。では、続けていくのも嫌になりますよね。

途中であきらめちゃったり。

 

山頂という例えの他に、この三角を家の屋根に例えて、屋根ばっかり作っても。。と患者さんに説明します。

 

屋根を何枚も何枚も重ねたら、それなりに住めるところになるのかもしれません。

 

でも、屋根ばっかりでは、本来の家は建ちませんよね。

 

スキンケアと食事・栄養という、大きな2本の柱でもって、屋根を支えてあげるほうが、しっかりした家が建ちます。

 

スキンケアだけの1本の柱で屋根を支えてもダメじゃないけど、1本ではやはり不安定です。

屋根が崩れてこないか、心配です。

 

柱は2本あったほうがいい。

 

柱だけ先に建てて、それから屋根を作る、というのも一つの方法ですが、柱だけでは、これもはやり途中であきらめたり、嫌になる方も出てきます。

先が見通したいというか、ビフォーの状態によったら、先が見えない方もいるので。

 

一番のおススメは、2本の柱も建てながら、屋根も作る、同時進行です。

 

 

これだと、家が建つのも早いし、先が簡単に想像できそう。

良くなる予感ってやつです。

 

 

スキンケアと食事・栄養をベースにして頑張りながら、美容医療にグイッと引っ張ってもらう。底上げしてもらうイメージです。

 

山頂を目指しているのに、実は、まだ泥沼にはまったままで、全然抜け出せないんです、という方もおられます。

泥沼にはまると、なかなか一人で抜け出すのは、至難の業です。

力もいります。

途中で力つきるかもしれません。

 

美容医療や薬やクリニック用化粧品は、泥沼から引き揚げてくれるロープみたいな。

せめて、沼から引き揚げて、陸地に上げてもらう。

そこまで来たら、自分の足で、一歩ずつ登っていくのもいいでしょう。

いつか山頂につきます。

 

陸地の平地に上がっても、美容医療を定期的に続けてると、エスカレーターやエレベーター代わりに、結構楽に、上のほうまで上がれたりします。

 

ただ、その場合も、ベースができていないと、エスカレーターやエレベーターの土台が崩れかねませんから、ベースは必ず押さえておくことが肝心。

 

私は、強固な土台の肌を作りたいんですよね~。

 

強固であればあるほど、山頂が近くなるような気がします。

 

 

あなたは、どうやって山頂を目指しますか?

もう師走ですね~。1年アッと言う間でした。もう今年が終わってしまうなんて。。。

 

 

クリスマスツリーを出さなきゃと思って探していたら、大きいやつ(高さ150センチ)がどこにもない。。

あれ?あんなでかいの、ここ以外にどこにしまう?ときょろきょろして、去年だったか、ツリーの軸が折れてしまっていて(購入して7年以上はたってる)、去年捨てたのを思い出しました。。

ツリー、買うつもりだったんだ。。。

(もう12月入ると、お目当ての高さのはそう売っていません。。。)

また、来年~!!!

 

 

さて、12月のキャンペーンです。

今回は、先月からの引き続きも合わせて、大盤振る舞いです。

 

レーザーなどの処置をされる方に、イオン導入プレゼント、復活です~!!

 

キャンペーンのお知らせをアップするのが遅いので、もうすてに予約を取っておられるも、お電話ください。

少し押してもいいように、ほとんどの方は、予約の前後、ちょっと時間を取っています。

(できない時もありますが)

なので、イオン導入を追加する時間はだいたいあります。

(詰まっていたら、すみません。。)

 

ただ、事前に準備が要りますから、直前に言われると準備ができません。

せめてその日の朝イチまでにはお電話いただくとか。

(メール相談は、当日ではお返事する時間が取れません。。

絶対ではないですが、何回かやりとりが必要ですから、その場合は、朝では間に合いません。。。)

 

サンプルプレゼントも引き続き、豪華です=。たっぷりといろいろお試ししてただけます。

 

そして、、引き続き、乾燥ジワが固定してくる季節到来です。

しわ対策も続行です。

フィーカスアイプログラムのキャンペーンも。

 

今年は秋が短いんですかね。

お盆前後から薄毛になっていた分は、もとに戻りましたか?

栄養状態が悪いと、12月でもまだ引きずっている方、実は結構おられます。

なので、こちらもキャンペーンにしました。

 

 

ADMのキャンペーン価格、こちらも引き続き続行です。

経過を診ていくのに、もうちょっと人数がほしいんですよね。

こちらは、モニターではないですから、ご安心ください。

あくまで、正式な値段を決める前に、経過を知っておくためのキャンペーンです。

 

 

冬は寒くて、からだの基礎代謝も落ちがちでしょうか。。

そんなときに、AC BODYはとてもいいです。

今、トゥルースカルプは、AC BODYとセットにしてしまいましたから、同じ日に無料セットができなくなりました。

なので、後日。

ついでに、経過も診せていただこうというつもりです。

 

これからの季節、イベントも増えますね。

注入系や海外からの輸入の分の医薬品や化粧品などは、お早目にお取り置きを。

発注してすぐに来るものと、なかなか来ないものといろいろあります。

16日はお休みを頂戴していますし、もう年内の発送が終わってしまうものも出てきます。

 

年末年始は、発注ができないので、化粧品でもサプリでもどうぞお早目にお取り置きを。

院内に在庫があっても、お取り置きされている方の分は、動かせませんので。。