プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2019年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近投稿した写真

ホーム > 2019年09月13日



「私さえ我慢すればいいから」シリーズ、フェイスブックで反響が大きかったので、こちらに残しておきます。

あとで見直したい時、フェイスブック、探すの大変ですからね。

 

以下、コピペです。

肉食美肌

優先順位

自分を大事にする

気を使わない

断る勇気 

食べない食材を伝える
胃腸の弱い人

自分さえ我慢すればいい

ストレス性胃腸炎

過敏性胃腸炎

 

オーソモレキュラー療法の基本は、食事です。

 

うちでは、今まで食べてきたものに、しばらく制限をかけます。

特に、グルテンとカゼインです。

 

砂糖やカフェインやアルコールもそうですが、あれもこれも全部ダメ‼️とすると、だいたい爆発💣してうまくいかないので、量は減らすように言いますが、全部制限は言ってません。

 

でも、グルテンとカゼインは、しばらく徹底して抜いてくださいと言っています。

 

特に、胃腸の悪い方。

 

でないと、良くなるものも良くなりませんからね

 

胃腸の悪い方は、消化吸収のしやすいタンパク質を勧めるので、肉にも制限がかかります。

 

肉の方が硬いし、消化液もたくさんいるから、胃腸の悪い方は、消化吸収ができません。

 

肉の種類や調理方法、食べ方も限られたり、レバー以外食べないように言うこともあるし、レバーも全部のお肉を禁止するくらいひどいこともあります。

 

まあ、指導したからと言って、患者さんがどこまで実践するのかは、神のみぞ知る、ですが…。(^^

 

食べたらいけないのに食べたくて食べちゃいました

これはよくあります。

 

何れも中毒性のあるものですから、中毒のひどい場合は、止めていくのが大変です。

どうしたら、食べなくても済むのか、一緒に考えたりもします。

 

患者さんの中には、自分はホントに食べたいと思わないのに、食べ続けている、という方がいます。

一定の割合で。
そこそこおられます。

 

自分が食べたいのをウソついてるんじゃなくて、ほんとに食べたくないのに、です。

 

じゃあ食べなきゃいいやん、という話で、もちろん私もそうツッコミますが、皆さん決まって言うのが、

 

家族や友達に出されたから。
お店やメニューを家族や友達が決めたから。
仕事上、仕方なく。。

 

私さえ我慢すれば、この場はなごやかに済む、周りに気を使わせたくないから。。

というものです。

 

それぞれいろいろ理由があるので、それぞれのできるだけ回避できる方法というのはまたあとで書きますが、
人に気を遣ってばかりいる方。

 

気遣いとか、気配り、というのは、日本人特有の素晴らしい美徳ですが、
自分の体を犠牲にしてまでやるものではないです。

 

また犠牲にしたところで、周りの人は、その犠牲の大きさにも気付いてもいません。

 

私さえ我慢すれば。。という方の大半が、ストレス性の胃腸炎や過敏性腸炎をもっていることがほんとに多く、
その我慢が止めない限り(いらないもの、処理できない、食べたくもないものを止めない限り)、胃腸炎は治りません。

 

言うこと自体が、そういう方にはストレスになんでしょうしょうけど、長くなるのでわけて書きますが、その場しのぎ、ということが、延々とず~っと続いてきているから、今の胃腸になったわけです。

 

自分の体調を、自分の胃腸を、まず最優先にしましょう。

 

気を遣って、食べたくないもの食べた、飲んだ、などが、少々続いていいのは、胃腸がかなり元気な方のみの話です。

 

胃腸が元気な方でも、そんな食生活ずっと続いていると、時間の問題でいつかやられます。

 

自分の人生、誰も責任取ってくれません。

まずは、自分を、優先順位 1位! にもってきましょう。

長くなるので、とりあえずここまで。

次に細かい具体例でかきます。断る方法も。

 

 

 

物忘れ

 勘違い

うっかりミス

集中力

 記憶力

読解力

糖質食べ過ぎ

 成績に差が出る

結果に差が出る
ビタミンB1

スポーツにも必要

こちらもフェイスブックで反響が大きかった記事です。

 

うっかりミス、物忘れ、勘違いが増える。。

ボケてきたの?!若年性アルチハイマーなの?!

生まれつき、どうして私って、ず~っとそうなの?!

 

と悩む前に、ちょっとこの記事読んでください。

溝口先生の、最新刊「発達障害は食事でよくなる」にも、脳の働き方のことが書いてありますから、どなたにもとても参考になるし、知っておいて損がないことだからの1冊ですよ!!

 

さて、以下、コピペです。

 

今朝ね、出かける直前に、玄関で、レインコートや傘片付けてたんです。

日傘も色柄があるから、使わないのを片付けて、持っていくのと分けてたんです。

その後、家出て、門扉出たところで気づいたんですが…

庭用のゴムのスリッポン履いてる…。
Σ(゜Д゜)

 

…片付けの時に履いていて、靴履き替えるのを忘れたらしい…。

ちょっと変だけど、一見わからない…。

 

時間なくてそのままクリニックへ向かいました…。

 

歩きにくいわ…。( ̄▽ ̄;)

 

疲れてんのか、と思ったところで、
糖質食べ過ぎだな⁉️
と気づきました。

 

最近、糖質続いていたから。

 

久しぶりにリブレ付けて確認してたりもして、そこまで血糖値上がりませんでしたが、普段でもビタミンB群足りないところに、糖質食べたから、特にB1がかなり消耗したと考えます。

 

気になったから、ちょっと増やしてたんですけど。

 

B1が減ると、集中力が低下します。
記憶力とか、読解力もそうですよ。

 

脳の働きが悪くなります。

 

うっかりミスが増えた、
物忘れが増えた、
勘違い#増えた、などなど、

年かな?
もしかしてボケてきた?
アルツハイマーだったらどうしよう…

と悩む前に、糖質を減らして、肉魚卵を増やしてください。

 

良くなりますから。

 

なので、受験生とか子供に頭良くなって欲しがったら、糖質減らして、肉魚卵をたくさん食べさせることです。
(消化吸収できる範囲で)

 

スポーツもそうですよ。
集中力って必ずしもいるし、スポーツだって脳すごく使います。

 

何より、B1ないと、糖質の処理がうまくいきませんから、エネルギー確保に困ります。

運動能力にも影響します。

 

スポーツは、ある程度の糖質晩ごはんありでしょうけど、肉魚卵は、半端なく要りますからね。

 

アートとかの創造するのもそうですよ。
創作活動。

 

脳すごく使います。

 

人によって、必要量は違います。

消耗の程度も違いますから。

 

普段よりも糖質増えたら、どこかでその分の支障が出ますね。

 

だからといって、B1だけ摂ってもダメですよ‼️

 

栄養素は、各種お互いに働き合いますから、一個だけたくさん摂っても、あんまりうまくいきません。

もちろん、ビタミンB群だけ摂っても、うまくいきません。

 

市販のサプリ野村前に、食事で栄養素は、まず摂りましょう。

すみません、ご無沙汰しております。

夜の寝落ちが激しくて。。ブログ怠っております。

フェイスブックとインスタグラムはまめに更新しておりますから、そちらを覗いてみてください。

フェイスブックは、アカウントなしで見られるようにしてあります。

 

さて、反響の大きかったものをこちらに載せておきます。

あとで検索できるように。

 

フェイスブックでも反響が大きかったのが、「私さえ我慢すればいいから」シリーズ。

 

その最初の分からコピペしていきます。

 

以下、コピペです。

 

肉食美肌

生活での優先順位

スーパーに買い出し

生きることは食べること

体調が悪い方の場合は特にですが、
毎日の生活の中で、優先順位って考えて生活していますか?

 

例えば、私の場合、
その時々で入れ替わることもありますが、
①食事と栄養
②自分
③仕事
④家族
⑤遊びに行くこと

みたいな感じです。

 

①に食事と栄養と来てますが、仕事放っておいて、食べてるわけではないですけどね。

忙しかったり、おなか空いていないと、半日以上、何も食べていない時も多々あります。

 

②の自分を後回しにして、仕事してる時もあります。

仕事の場合は、締め切りみたいに期限があるものがありますから。

④に来てしまった家族には申しわけないですが、①の食事と栄養は、家族申しわけ晩ごはんや週末の食事は一緒なので、そこはカバー少しはできてるのかなと。

子供じゃなくて大人ですし。

 

①に食事と栄養を持ってきたのは、仕事以外のスケジュールが、必ずスーパーでの買い物中心に予定を立てるからです。

 

なので、出張で買い物には行けなかったら、その分、どこかで必ず最低限のものを買うか、お店で食べるか。

どちらも無理だったら、そのもの前後でちゃんと食べておくか。

一週間まるまる買い物に行けないようなスケジュールは、まず組みません。

 

遅い時間に買い物に行くと、ホントに何も残っていない時もありますが、まあまあ何かはあるし、卵や缶詰めでもいいわけです。

 

たまの一回、そんなきっちり食べれなくても、前後でなんとか挽回すればいい話です。

 

患者さんの中には、ホントに食料品の買い物に行かない方がいます。

 

一週間、野菜一切食べてないとか(ひと月、食べていない食事日記、たまーにあります…。)

魚メイン日記しないといけない方が魚一切ないとか。

 

仕事が忙しい、スーパーの空いてる時間になかなか帰れない、と聞いていたこともあるので、そんなに忙しかったんですか?と聞くと、私よりも断然早く帰ってるし、普通にスーパーの空いてる時間です。

 

でも、スーパーに行かない。

 

週末土日丸2日休みでも、
フルで遊びに行って、買い物してない、
あるいは、家から出ない、
出かけたけど外食(糖質まみれの)だけして帰って来た(スーパー寄らずに)。

 

それで、平日、冷蔵庫に食材ないんですから、食べられるわけではないですよね。

 

買い物に行けるのに行かないのは謎ですが、
(推測するに、そういう計画が立てられないのか、考えが及ばないのか、わざと考えないようにしているのか、そこはわかりません)

 

医療用のサプリを大量に飲んで、アミノ酸製剤まで飲んで、ファスティングしてるんです、というなら話は別ですが、食事で栄養を摂らないといけない方々です。

 

もし、そんな食事で一週間、いえ、2、3日でも行ったら、からだ余計に辛くなるし、良くなるわけがありません。

 

生きることは、食べること。

 

胃腸に負担をかけて食べるのはいけませんが、食材を家に置いておかないと。

栄養欠損ひどい方が、週末の休みに、休みもしないで遊びに出かける、というのは、実はかなりリスキー。

いつ休むの?という話です。

 

気分転換は要りますけど、フルで遊ぶということは、脳もからだも栄養たくさん消耗します。

 

リフレッシュにはなるけど、からだ自体は休んでないので、週明けの仕事や家事が、いつも最悪ではないですか?

 

それをどんどん溜めていくから、今の状態になってるわけです。

 

フルで遊びたいなら、かなり元気でないとね。

前後に、休息のことも考えて。

 

前もってわかっている予定なら、そのもの前は決して無理せず、のんびり胃腸を労りながら過ごしておくとか。

 

旅行もお出掛けも、無理なスケジュールは止めて、のんびりと。
帰りには、必ずしもスーパーに寄れる時間に帰ってくる。

あるいは、寄ってから帰ってくる。

 

遊びも仕事も家事もガンガン行く‼️なんて、ほんとは普通できません。

ごくごく一部の方です。
(それでも気づかないうちに、からだに負担はかかってるでしょうけど)

 

家のすぐそばに、質の良い定食屋さんみたいのがあって、自炊できない時は、そこで、タンパク質と野菜摂ってます、というたまに恵まれた環境の方おられますけどね、そんな良いお店に通い続けると、結構な金額です。

 

時々はいいけど、しょっちゅうではね。

 

スーパーに買い物に行く時間を、そういう意味では最優秀にしてください。

 

週2回以上行けたら理想ですが、せめて最低1回は死守できるように。

それが、体調を早くするコツです。

食事が何よりも大事です。