プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近投稿した写真

ホーム > エイジング



#育毛に良い食材 #髪の毛に良い食べもの  
#髪の毛に海藻が良いというのはウソ 
#都市伝説
 
さっきテレビ番組観てたら、再放送で、カップラーメンと育毛剤?を作っている企業とのコラボ商品で、
海藻(わかめ、ひじき、昆布だったかな?)たっぷりと入ったカップラーメンの紹介がありました。
 
 
そりゃあもう麺の上に、海藻がこれでもか!というくらいのっていました。。
 
 
海藻が髪の毛に良いというのは、都市伝説というか、なんの科学的根拠もありません。
 
 
わかめはひじき、昆布は黒いから、こんな髪の毛になりたい、というただの願望からきた迷信です。
 
ちなみに、ひじきはヒ素が多いので、患者さんには勧めていません。
お店で小鉢に出されたら、それくらいは気にせず、私は食べていますし、患者さんにもそれくらい食べても問題ないですと言っています。
(問題がある方もいます。重金属の排泄が全然うまくいってない方。少量で、からだにひどい影響が出る方は、NG)
 
 
 
 
海藻は、確かにミネラル豊富ですが、植物性ですから、吸収率はとても悪く、なにより髪の毛の本体であるタンパク質が一切入っていません。
 
 
髪の毛に良いのは、というか必要は食べ物は、
皮膚も同じですが(体全身、なんでもね)、
 
肉、魚、卵 の動物性タンパク質です。
 
それプラス、大豆などの植物性タンパク質、野菜、きのこ、海藻です。
 
 
 
小麦、大麦のグルテン、乳製品のカゼイン(バター以外)は、もちろんすべてのお悩みで、NGです。
(アレルギーでなくても、腸粘膜が荒れて、栄養も入ってこないし、いらないものが血中に入ってきます)
 
糖質、特に砂糖やシロップの履いたお菓子、スナック菓子、
アルコール(糖質ゼロでも)、
食添加物まみれのものは、
亜鉛の消費がとても激しく、補充もできないため、
こういうものが、食べている摂取割合が高いと、摂取している量自体が少なくても、割合が多いと、処理もできません。
今の季節おススメなのは、ダントツ、牡蠣!!!!
ノロウィルスが心配な方は、しっかりと火を通しましょう。
生食用を買って、しっかり加熱したら、さらに心配はなくなるでしょうけど。
免疫力にかなり問題のある方は、加熱したから100%大丈夫とは言いませんが、そこまで行くと、刺身はじめ、生もの一切食べられないのでは。。。?
(牡蠣の生食用は、保健所が牡蠣の獲れる海水を調べていて、基準値内であれば、生食用としてOKとしているはず。そこからさらに滅菌処理をするんだったかな。
タスマニア?だったかな、その近辺の海水には、ノロウィルスがいないから、そこの牡蠣を食べてもノロウィルスにはならない、と聞いたことがあります)
 
 
 
 
ほんとは、生食のほうがなんでも栄養価は高いですけどね~。
量が食べられなかったり、感染症の問題も出てくるから。
ところで、育毛・発毛に、海藻が効かないなんて、業界ではわかりきっていることです。ずっと昔から。
その育毛剤、製薬会社じゃないから? なんで、「海藻たっぷり」でコラボするかな?
意味ないやん?  
食物繊維多いから、「腸に良い」って売り出すならわかりますけど。
って、インスタントの加工食品の時点で、髪の毛には良くないですけどね。

これは、今年の3月に書いたブログのコピペです。

私のブログを見つけてくださった方がいても、ずっと遡ってみていくのは、量が莫大すぎて大変ですよね。

なので、似たようなことでお悩みの方、知らなかったという方が受診された時などに、また載せておこうと思います。

 

美肌の山の山頂を目指すのに、山の高さは、人それぞれ。

公園にあるような子供も登るような丘くらいの高さでいいという方もいれば、富士山、エベレスト級を目指している方もおられます。

 

夏山に登るのか、吹雪いている冬山の登るのかでも、たどり着きやすさは違いますね。

 

 

今、「孤高の人」という登山家加藤文太郎さんをモデルにした漫画を読んでいます。(すっごい面白い!!)

まだ誰も登頂したことがないルートで登頂を目指すような話。

 

同じ山頂を目指すにしても、言われてみれば、いろんなルートがありますよね。

わかりやすく言えば富士山。

 

山頂に行くのに、ヘリコプターでいきなり行ってしまう方法もあれば、断が絶壁の氷の壁を、何人も犠牲者が出ている前人未踏の岩壁を命がけで登っていくのか、はヒトそれぞれ。

 

でも、目的が、登頂であれば、できれば楽にリスクは最大限押さえながら、登りたいと思いませんか?

 

スキンケアや食事の情報もなく、レーザーだけやっていればいい、という登山は、私には、マンガに出てくる「K2」(世界一登ることが難しいとされていて、冬のK2はいまだ登頂されたことがことがなく、遭難者多数という難攻不落のルート)みたいなものです。

 

どうして、お金払って、わざわざK2で美肌目指す??

よほどのもの好きでないとね。。。リスクがすべてにおいて高すぎて、うまくいっている?と思ったのもつかのま、いつ滑落するのか、絶えず危険と隣り合わせ。

 

このマンガ読んでいて、山登りのルートの違いと、美容医療が重なりました。

 

 

以下、以前のブログのコピペです。

 

これはよく、美容医療の相談に来られた方に説明していることですが、セミナーで講師をした時に作った資料を使います。

 

 

 

「美肌」の山があるとして、山の高さや大きさは、人それぞれの価値観です。

 

美容クリ二ックで提供されるのは、てっぺんの三角の部分、「手術や注射やレーザー」など。

これは、ほとんどの美容クリ二ックで受けることが可能、というか、それを売っている。

 

その下にあるのが、医薬品だったり、クリニック専売化粧品だったり。

一般の化粧品ではできない、言えない、「効果効能」がある程度言えて、手術やレーザーや注射ほどの効果はないけど、ホームケアとして、毎日継続して家で使用して、ある程度の効果を出していくもの。

 

これも、多くの美容クリ二ックが、医薬品やクリニック専売化粧品を売っていると思います。

 

手術にしろ、注射にしろ、レーザーにしろ、医薬品もクリニック用化粧品も、ドクターによって、中身が全然違います。

考え方が違うから。

こだわりをもってやっているところもあるし、薬や化粧品にこだわっているところもあるし、流行り?のものを中心に取り扱っているところもいろいろ。

 

でも、一番大事なのは、それらを支える、普段の毎日のスキンケアと、食事と栄養です。

 

普段のスキンケアで、ゴシゴシゴシゴシ、顔の皮膚を擦りまくっていたら、薬やきつい化粧品を塗った時に、想定外の副作用合併症が出たり、すごくシミて、腫れあがる、真っ赤になる、そのあとシミになった。。まだらになった。。などなど、トラブルも出やすいでしょう。

 

どんなにいい手術やレーザーをしても、普段のお手入れで、皮膚をいじめ倒していたら、良くなるものも良くなりませんよね。

 

手術やレーザー、きつい薬や化粧品も、皮膚が新しく生まれ変わらないと、意味がないわけで、古い皮膚は捨てて、新生してきてもらわないと困りますよね。

 

でも、口から栄養を摂っていないと、材料が入ってこないわけですから、どんなにいい処置や施術をしても、良い薬や化粧品を使っても、本当に良い皮膚が作れるか、と聞かれたら、いや、どうなんでしょう。。となります。

 

この2つのベースがとても大事。

 

この2つの必要性、重要性を説明してくれるクリニックは残念ながらとても少ないかと。。

 

美容医療は、さすがに医療ですから、効果が証明されているものです。

欧米人対象であったとしても、やったら、それなりに効果が出ます。

さすが、高いお金を出すだけのことはある。

 

でも、ベースもないのに、美容医療の処置や施術だけを続けていくというのは、うまくいく時ももちろんありますが、実は、足元、かなり不安定なものでは?

 

ぎりぎり乗り切れることもあるでしょうけど、グラグラといつ崩れてもおかしくないかも。

 

それでも続けていったら、確かに山頂に近づいていくのかもしれませんが、もしかすると、効率がとても悪く、一気に崩れる(副作用合併症が出る)ことも。

 

あれだけ、お金かけたのに、効果はこれだけ?!というのは、実は、こういう事情があるのかもしれません。

 

食事や栄養の話は仕方ないとしても、せめてレーザー系のものをするのに、スキンケアの話、されましたか?

ドクターがちゃんと肌を診ましたか?

クリニックで買った化粧品や医薬品は、どういう基準で選ばれたんですか?

うまくいっているなら、いいんですけどね。

 

美肌の山頂を目指すのに、スキンケアと食事・栄養で、一つずつ、レンガを積んでいくみたいに、積み重ねていくのも、一つの方法です。

 

ただ、山がそんなに高くない、低い、小さい、という場合は、それでも先が見えますが、ものすごく高い山だったら、一体いつになったら、5合目にたどり着けるのだろう。。では、続けていくのも嫌になりますよね。

途中であきらめちゃったり。

 

山頂という例えの他に、この三角を家の屋根に例えて、屋根ばっかり作っても。。と患者さんに説明します。

 

屋根を何枚も何枚も重ねたら、それなりに住めるところになるのかもしれません。

 

でも、屋根ばっかりでは、本来の家は建ちませんよね。

 

スキンケアと食事・栄養という、大きな2本の柱でもって、屋根を支えてあげるほうが、しっかりした家が建ちます。

 

スキンケアだけの1本の柱で屋根を支えてもダメじゃないけど、1本ではやはり不安定です。

屋根が崩れてこないか、心配です。

 

柱は2本あったほうがいい。

 

柱だけ先に建てて、それから屋根を作る、というのも一つの方法ですが、柱だけでは、これもはやり途中であきらめたり、嫌になる方も出てきます。

先が見通したいというか、ビフォーの状態によったら、先が見えない方もいるので。

 

一番のおススメは、2本の柱も建てながら、屋根も作る、同時進行です。

 

 

これだと、家が建つのも早いし、先が簡単に想像できそう。

良くなる予感ってやつです。

 

 

スキンケアと食事・栄養をベースにして頑張りながら、美容医療にグイッと引っ張ってもらう。底上げしてもらうイメージです。

 

山頂を目指しているのに、実は、まだ泥沼にはまったままで、全然抜け出せないんです、という方もおられます。

泥沼にはまると、なかなか一人で抜け出すのは、至難の業です。

力もいります。

途中で力つきるかもしれません。

 

美容医療や薬やクリニック用化粧品は、泥沼から引き揚げてくれるロープみたいな。

せめて、沼から引き揚げて、陸地に上げてもらう。

そこまで来たら、自分の足で、一歩ずつ登っていくのもいいでしょう。

いつか山頂につきます。

 

陸地の平地に上がっても、美容医療を定期的に続けてると、エスカレーターやエレベーター代わりに、結構楽に、上のほうまで上がれたりします。

 

ただ、その場合も、ベースができていないと、エスカレーターやエレベーターの土台が崩れかねませんから、ベースは必ず押さえておくことが肝心。

 

私は、強固な土台の肌を作りたいんですよね~。

 

強固であればあるほど、山頂が近くなるような気がします。

 

 

あなたは、どうやって山頂を目指しますか?

もう師走ですね~。1年アッと言う間でした。もう今年が終わってしまうなんて。。。

 

 

クリスマスツリーを出さなきゃと思って探していたら、大きいやつ(高さ150センチ)がどこにもない。。

あれ?あんなでかいの、ここ以外にどこにしまう?ときょろきょろして、去年だったか、ツリーの軸が折れてしまっていて(購入して7年以上はたってる)、去年捨てたのを思い出しました。。

ツリー、買うつもりだったんだ。。。

(もう12月入ると、お目当ての高さのはそう売っていません。。。)

また、来年~!!!

 

 

さて、12月のキャンペーンです。

今回は、先月からの引き続きも合わせて、大盤振る舞いです。

 

レーザーなどの処置をされる方に、イオン導入プレゼント、復活です~!!

 

キャンペーンのお知らせをアップするのが遅いので、もうすてに予約を取っておられるも、お電話ください。

少し押してもいいように、ほとんどの方は、予約の前後、ちょっと時間を取っています。

(できない時もありますが)

なので、イオン導入を追加する時間はだいたいあります。

(詰まっていたら、すみません。。)

 

ただ、事前に準備が要りますから、直前に言われると準備ができません。

せめてその日の朝イチまでにはお電話いただくとか。

(メール相談は、当日ではお返事する時間が取れません。。

絶対ではないですが、何回かやりとりが必要ですから、その場合は、朝では間に合いません。。。)

 

サンプルプレゼントも引き続き、豪華です=。たっぷりといろいろお試ししてただけます。

 

そして、、引き続き、乾燥ジワが固定してくる季節到来です。

しわ対策も続行です。

フィーカスアイプログラムのキャンペーンも。

 

今年は秋が短いんですかね。

お盆前後から薄毛になっていた分は、もとに戻りましたか?

栄養状態が悪いと、12月でもまだ引きずっている方、実は結構おられます。

なので、こちらもキャンペーンにしました。

 

 

ADMのキャンペーン価格、こちらも引き続き続行です。

経過を診ていくのに、もうちょっと人数がほしいんですよね。

こちらは、モニターではないですから、ご安心ください。

あくまで、正式な値段を決める前に、経過を知っておくためのキャンペーンです。

 

 

冬は寒くて、からだの基礎代謝も落ちがちでしょうか。。

そんなときに、AC BODYはとてもいいです。

今、トゥルースカルプは、AC BODYとセットにしてしまいましたから、同じ日に無料セットができなくなりました。

なので、後日。

ついでに、経過も診せていただこうというつもりです。

 

これからの季節、イベントも増えますね。

注入系や海外からの輸入の分の医薬品や化粧品などは、お早目にお取り置きを。

発注してすぐに来るものと、なかなか来ないものといろいろあります。

16日はお休みを頂戴していますし、もう年内の発送が終わってしまうものも出てきます。

 

年末年始は、発注ができないので、化粧品でもサプリでもどうぞお早目にお取り置きを。

院内に在庫があっても、お取り置きされている方の分は、動かせませんので。。

 

 

https://www.aiko-hifuka-clinic.com/mt/info/2019/12/%e6%b3%a8%e5%85%a5%e5%89%a4%e6%96%99%e9%87%91%e8%a1%a8.html

 

「お知らせ」にまとめて載せましたが、ヒアルロン酸やボトックスの注入剤の料金表をわかりやすく(?)載せました。

一部、ホームページの料金表と違うところがあります。

(ボトックスがこちらのほうが安くなっています)

 

レーザーなどと同じ日にされる場合、ヒアルロン酸とボトックスと同時にされる場合、ヒアルロン酸を2本以上使用される場合、ボトックスを2か所以上される場合など、
たくさんされる場合、レーザーなどと一緒に同じ日にするとお得になるようにしてあるんですが(枠を取る、準備をするなどの手間暇が同じですから、まとめてしてくださるのであれが、その分の割引ということです)、
料金の見直しをしました。

 

 

私自身が、注射系を一度にたくさん同じ日にする、というのは、あまり積極的に勧めていないのですが、時々たくさんされる方がおられます。

 

その際に、自分でも、これ値段引きすぎていないか。。?と思っていました。

 

そこでもう一度計算しなおしました。

 

一部、ボトックス注射の複数個所は、前よりも料金が下がっているものがあります。
(すでに、下げ過ぎた料金表をお渡ししている方がおられるため、そのままにしておきました)

 

ご参考までに。

ちなみに、当院のボトックスは、ボトックスビスタ®で、厚労省承認の日本のアラガン・ジャパンの正規品です。

ヒアルロン酸も同じく承認のボリューマXC®の正規品です。

アラガン・ジャパンから直接卸しているもので、個人輸入のものではありません。

 

 

12月のキャンペーンのお知らせが、「お知らせ」ののうでエラーが出て表示できないため、こちらでとりあえずアップいたします

 

 

光・レーザー治療をされる場合、イオン導入(トラネキサム酸・プラセンタ・グリシルグリシンのうちどれか)を無料でお付けいたします。

*必ず、ご予約の時にお申し付けください。当日いきなり言われても対応しかねますので、ご了承ください。

**事前に、どれにするかメールでご相談ください。

 

光・レーザー・注入系などの治療などの処置(有料)をされた方に、お好きなサンプルを5点差し上げます。

*各種スキンケア・日焼け止め・ヘアケアなど   

**サンプルには数に限りがございますので、ご了承ください。

 

タイタンと同日に、他のレーザー処置、もしくはヒアルロン酸、もしくはボトックス注射をされている方に、ナビジョンDR アイフォーカスプログラムのサンプル1回分を差し上げます。

*サンプルはなくなり次第、終了とさせていただきます。

 

④ナビジョンDR アイフォーカスプログラムを正規料金から10%オフにてご提供

 

⑤ヘアケア ヘアケア・育毛に関係している化粧品を通常価格から10%オフ。

育毛剤を購入された方に、ナビジョンDRスカルプエッセンスのミニサンプルボトルを1つに付、お1つ差し上げます。 

育毛メソセラピーをされる方には、ミニサンプルボトル1回につき、3つ差し上げます。

 

ADM(遅発性太田母斑様色素斑、後天性ともいいます)のレーザートーニングセットのご案内

*肝斑・肝斑の疑いのある場合、いきなりはできませんので、ご了承ください。

その場合、先に肝斑を落ち着かせてからの治療となります。

症状により、サプリメントを少量飲んでいただくこともございます(別途料金は必要。同日にサプリご購入の場合、対象サプリは定価から10%オフ)。

症状により、いきなりレーザーをあてられずに、プレトリートメント(スキンケアや化粧品など)を一定期間してからの場合もございます。

1か月 ¥33,ooo(税込み)

処置内容:レーザートーニング 2~4回/1か月(4回しても料金は同じです。肌の状態によります)+イオン導入(トラネキサム酸)処置毎に毎回+ビタミンC内服30日分

 

 

⑦スキンケア相談・肌荒れ相談の診察カウンセリングを受けられた方に、敏感肌用化粧品のサンプルセット(保湿1種類+日焼け止め1種類+ビューティフルスキンのミネラルファンデーション各種から1種類)を差し上げます

敏感肌用化粧品をご購入の場合は、10%オフにいたします。

*サンプルの数に限りがございますので、無くなり次第、終了とさせていただきます。 

 

顔や体の光・レーザー治療・注射などをされている方(お支払いがある場合)は、化粧品のサンプルプレゼント(保湿1種類+日焼け止め1種類+アンチエイジングなどその他から1種類の)合計3種類差し上げます。

**サンプルには限りがございますので、ご了承ください。

 

⑨ 部分痩身治療トゥルースカルプ(顔・アゴし下以外)をされた方に、処置後1か月以内に受診していただいて経過を診せてくださる方に、その再診時に、AC  BODY 1回分お付けいたします。

 

⑩栄養解析をされる方に、オーソビタミックス®2袋を差し上げます。

 

⑪5万円以上お支払いの方に、オーソビタミックス®4回分差し上げます。

自力で体調を良くする

自力で食事を頑張る

老化が遅い

がん疑いが消えた

副作用が少ない

病態改善のためのサプリ

健康補助のためのサプリ

負けない肌になる

 

 

急にキャンセルが出たので、ブログ更新します。

お仕事終わらないんじゃ仕方ないですね~。

どうぞご無理なさいませんように、寒くなってきたので、どうぞご自愛くださいませ。

 

フェイスブックからのコピペです。

反響が大きかったのと、とても嬉しい出来事だったので、後世に残しましょう!

 

以下、コピペです。

 

 

2年ぶりに受診された患者さん。

 

以前に、うちで美容医療と栄養解析を受けてオーソモレキュラー療法をされていました。

海外にお住まいの方で、日本に来られた時に寄ってくださるという方。

 

私は、申し訳ないですが、

体調実はやっぱりずっと悪くて。。。

みたいな話になるのかなと思ってました。

 

それが、見た目、全然違います!!!

 

エネルギーにあふれているというか、とても元気なことが伝わってきます!!

 

 

栄養解析は、私も含めて初回は皆さんぼろぼろです。

 

サプリもそこそこ飲まれていましたけど、食事を変えるのも、ついやりすぎたり、勘違いがあったりと、栄養状態が悪いとなかなかわかっていてもうまく変えることができず、患者さんも大変です。

(以前は、こういう患者さんの大変さが、わかっているようで実はわかっていませんでした。
どうしてできないんだろう。。やる気がないんだな、人の話をどうして聴かないんだろうと思っていましたが、やりたくてもできないんですよね。
それだけひどいということで、そういうことが以前よりもかなり私なりに理解できるようになりました。)

 

その方も、栄養解析で大きな病気は見つからなかったけど(見つかる方もいます)、若い女性にありがちな栄養欠損。。。

 

そうこうしているうちに、からだの一部に、がん疑い、みたいなことがあって、日本とアメリカで、医師の見解が違ったり。。。

 

その辺のこともあって、がん疑いが決着つくまで、(顔ではないんですけど)、美容医療は止めておいてください、と申し上げて、中断しておりました。

 

今回、ほんとに2年ぶりくらいの帰国だそうです。

この2年間、どうされているのか全然知りませんでしたが、おひとりで、私が言っていたこと、以前はできなかったことを、コツコツとされていたそうです。

 

肉、魚、卵はちゃんとローテーションして、野菜ももちろん大豆も食べて、糖質はほぼ食べていない、ココナッツオイルは摂る、グルテンフリーはもちろんのこと、アルコールまでいらなくなったそうです。

 

この2年、体調はどんどん良くなって、なんと!がん疑いだったところがきれいさっぱりなくなって、そのフォロー自体はなくなったそうです。

アメリカでは3年に一回検診でいいと言われたそうですが、日本の検診は、1年1回なので、1年に1回にしてもらった、と嬉しそうにおっしゃってました。

 

 

きれいに消えたことに患者さんもびっくりされていましたが、私もびっくり!!!

 

だって、この2年間、医療用サプリを飲んでおられませんからね。

 

医療用サプリで、細胞の成長を正常に誘導するものや免疫力をアップさせるものがあるので、食事と栄養で、落ち着かせることは可能で、他の患者さんでも、がん疑いが消えた方はおられます。

 

でも、この方、サプリ飲んでませんから、自分で頑張っている食事のみですから、いかに頑張られたのかがとてもよくわかります。

 

 

2年前の状態を知っているので、その立派さに、本当にびっくり!!

すごいです!!!

 

2年も空くと、女性だと、24回月経が来ることになるので、鉄欠乏に拍車がかかります。

なので、スキンケアも全然やっていない、食事もむちゃくちゃ、医療用サプリも飲んでいない、という方と2年ぶりにお会いすると、実年齢、というよりも、うちの同じ年くらいの患者さんと比べて、老化が早いな。。。ということがとてもよくわかります。

 

何年も経過を診ていると、ちゃんとできなくてもできる範囲で頑張ってやっている方と、全然やっていない方とで、老化のスピードが全然違います。

 

美容医療は、どちらの方も、たまにしかしない、というのは同じなのに。

 

 

医療用サプリを飲んでいなくても、ある程度までベースを上げておけば、食事でそこそこいい状態まで保持できる方もおられますが、実際、なかなか難しい。。。

 

そこまでサプリの助けなしで、自力でやるのが大変だからです。

 

この方は、そこをやってのけられたんですよね~。

 

それなりに老化しているはずが、変わらず、むしろ元気できれい!になっておられました。

 

前は、腕脚の筋肉が細すぎて、ハラハラしましたが、ちゃんといい感じについて、とてもスタイルがいい!!!

うらやましい!!

 

アメリカはサプリ大国なので、健康補助くらいにはなにか飲んでおられたのかなとお聞きすると、市販のは何を飲んでいいいかわからないから、もう飲みませんでした、とのことです。

本当に、自力のお食事だけです。

 

この2年間、ちょっとあんまりおすすめでない化粧品を使っておられたようで。。。
そこの化粧品を使っていると、顔真っ赤っかになるんですが(そういう方は、栄養状態も実はかなり悪い。負けやすい)、そういった赤みはなく、お聴きするまで、その化粧品だとは思いませんでした。

 

肌の栄養状態が良くなると、刺激に負けにくくなるので、コストパフォーマンスは悪いかもしれませんが、大した副作用も出ずに、悪くない状態を保っていらっしゃったみたいです。

ただ、メーカーから聴いている効果の話と全然違うから、疑問には思っておられたみたいです。

 

あの被害からも免れましたか!!!

 

これも、栄養状態がそこそこいいひとつの証拠です。

 

あんまり嬉しくて、皆さんにも知ってほしくて書きました。

 

この方が自力で頑張ってできたのは、ベースに大きな病気がなかった、ということも大きいですが、やはりこの方の意識というか、やる気によるところが大きい。

 

理解してても、実践できるかどうかは、また別の話ですからね。。
(まず、理解することも実は大変なことなんです)

 

いや~、ほんとにそうそうできることじゃないんですよ~。

 

人間のからだって、いくらでも、とまでは言いませんが、食事と栄養で、自力で変えられるんだ!と目の当たりに見せていただいた方でした。

 

ひとって、すごいな~。

 

化粧品変えて、また食事もスキンケアもさらに頑張る!とおっしゃっていました。

 

ここまでくると、栄養解析で確認はしていませんが、医療用サプリも、ほんとに健康補助程度で少しでよくなります。

 

1粒でも飲み続けていると、長い目でみると全然違うんですよね~。
体調もお肌も老化もスピードも、ありとあらゆるものが。

少しだけ、また飲んでみる、とおっしゃってました。

 

相乗効果で、ますます元気にきれいになりますね!!!

楽しみですね!!!

久しぶりにお会いできて、本当に良かったです~。

肉食美肌

妊活

不妊治療

不妊治療専門クリニック

セカンドオピニオン

何軒か回ってみる

全然説明されていない

必要な検査もされてない 

検査で異常があっても放置されてる

フェイスブックのコピペです。

反響が大きかったので、こちらにもコピペしておきます。

ブログで残しておかないと、知りたい方が調べる時大変ですものね。

 

不妊治療の患者さんから話を聴くたびに、された検査一式を確認するたびに、なんとかならんのか。。。といつも思います。。

 

ちゃんと診てくれる専門クリニックはないんか?!と憤ることもしばしば。。。

(ないことはないと思います。。ただ、ものすごく、ものすごく、少ないのかも。。。)

 

私がオーソモレキュラー療法を始めて、来年で5年ですかね。

不妊治療のオーソモレキュラー療法は、もう始めて2年以上でしょうか。

最初、そこまで積極的にはやっていませんでしたが、そういった患者さんが多く、診察している間に、どんどん調べていって、今に至ります。

 

私がたかだか2年とかで知った知識を(栄養のことじゃないですよ、妊娠に直結することですよ)、不妊専門でやっている医者が知らないって、どういうこと?!と思います。

(された検査で完全に異常値なのに、放置されているからです。。。とても妊娠しにくい状態なのに、人工授精、体外受精、ばんばんされているから。。。)

 

そこをちゃんとフォローしてあげていたら、その方の人生、変わっていたかも?と思うと、悔しくてたまらないこともよくあります。。。

 

情報がどんどん広まってくれることを切に願います。

 

以下、コピペです。

 

 

妊活中の方がオーソモレキュラー療法されに受診されることも多いですが、その際、不妊治療専門クリニックなどで受けた検査結果を、血液検査に関わらずすべて持ってきていただいています。

 

まだ20代で、とりあえず検査受けておこうかなとか、タイミング療法くらいやろうかなとか、それであればガッツリ検査されていなくても、良いのかもしれません。

 

妊娠しやすいかどうかの検査は、ホントにキリがないというか、いえ、ちゃんとキリはあるんですけど、全然やっていないクリニックが多く、それなのに、この程度の検査で、人工受精、体外受精にお金払わすわけ?!ということが、ホントにしばしば過ぎます…。

 

血液検査で、いや、これで妊娠しないでしょ、しても、いつ流産してもおかしくないけど…、そこ放置したまま、体外受精の予定入れさすんか?!
ということもしばしば…。

 

ホントに、これだけ?!というところは、女性ホルモンのみ測って、他の項目どころか貧血のチェックもしてない…。

 

それでもう人工受精で、予定決められてたり…。

 

ついに先日、女性ホルモン測らずに、体外受精をするつもり、というクリニックに遭遇しました…。

 

でも、合成の女性ホルモンは、バンバンいくんですよね~。

 

もうすでに患者さん、いかれてるし…。

 

その方だけなのか、そこはわかりません。

 

そこを受診したことのある患者さんは多く、検査結果持ってきてもらってますが、女性ホルモン値測られていないのは初めて診ました…。

 

体外受精をする際、ほとんどのクリニックで、その前後、かなりの女性ホルモン投与があります。

もちろんすべて合成です。

合成しかないから。

 

アメリカのガイドラインは、バンバン、ガッツリ行くことになっているので、その通りにしているクリニックは同じようにされます。

そこまではしてないけど、そこそこホントに剤投与はする、というところが大半です。

 

不妊治療やってる専門ドクターからしたら、女性ホルモンが足りないから妊娠しにくいので、足すのは当たり前、みたいに思ってるのかもしれません。

 

だから、当たり前のように投与する。

 

ホントに必要な方もいると思います。

 

ほとんどが、それが、どれくらいの割り当てなのか、9割越えているのか、100%に近いのか、あるいは、もっと確率では少ないのか知りませんが、
(医療でよくあるのは、だいたい何でも3割あると(越えると)、すごく多い、というイメージでしょうか。
ものにもよりますが、副作用で1割前後とかになると、必ず言っておかないといけませんし)

 

確率が多かろうが少なかろうが、女性ホルモン行く前に、ちゃんと検査して測れよ‼️と思います。

 

不妊治療に関する検査は、すべて自費です。

 

だから、

どうせ足りないから、お金もかかるし、測らないでおいてあげました、みたいな言い分があるのかもしれません。

 

女性ホルモン投与に、副作用も合併症も全然ないなら、それで良いと思いますが、バリバリにあるわけで、吐き気とか気持ち悪いとか、そんなんだけじゃないですよ。

血栓をすごく作るんです。

炎症万能むちゃくちゃ上がります。

 

 

妊娠なんて、ホントに生命の神秘だと思いますが、あの小さい受精卵が胎盤に着床して、根付いて、生きて行くわけです。
胎盤から臍帯で繋がって、お母さんから栄養もらう。

 

すごいことです。

 

植物を植えたら、根を張ってきて根付くイメージってわかりますよね?

 

それが、妊娠では、血管に当たります。胎盤にしろ、大事なのは、細い細い毛細血管。
最後に細胞に栄養を届けてくれるのは毛細血管です。

 

ほんとの妊娠初期なんて、赤ちゃん自体が小さいんだから、毛細血管はもっと細い。

 

本来なら問題にならないような微小血栓が、妊娠には問題になります。

 

いかに、血液をサラサラにして、血流を良くしておくのか、とても大切です。

(だからって、また市販や海外のサプリをネットの情報真に受けて飲んだらダメですよ。
品質の保障もなく、どんな添加物入ってるのかわからないのに、そんなの、赤ちゃんの小さすぎるからだには毒でしかないですよ。
飲む前に、ちゃんと食事で、魚をたくさん食べる、お菓子やパン、パスタ、コンビニは止める、お惣菜や外食の揚げ物は食べない、チーズもです。
それでも飲みたいなら、ちゃんと専門クリニックで、どれくらい血液ドロドロなのか、ちゃんと診てもらった上で、医療用のサプリを処方してもらってください。)

 

不妊治療で投与された女性ホルモンのせいで、せっかく妊娠中したのに、胎盤の血管ふさがって、流産した、みたいなことになったら、悲しすぎます…。

 

流産の原因は、確定できないことも多いでしょうから、女性ホルモン?と考える婦人科医は、なんか少ない…。

 

いろんなクリニックの患者さん、診てきましたけど、そこまでの検査も対策もされてない方は、9割りをかるく越えます。

 

生きていたら仕方ない事ってありますけど、知っていたら防げたのに‼️なんとかなったかもしれないのに…。
って、すごく後悔しますよね。

 

とくに妊娠の場合、タイムリミットがありますから…。

 

 

不妊治療をされる場合、検査の前に、何軒か回ってみることをオススメします。

 

 

何軒か回ると、同じような流れ作業でも、この方が説明が詳しいとか出てくると思います。
(出て来てほしい、と思うくらいです皆さん全然検査自体の必要性について説明聞いてません…。)

 

金額も結構しますから、それを受けないと、どんなデメリットがあるのか、ちゃんとメリットデメリットを、自分から聴くことです。

 

待っていても、どこも説明なんてしてくれませんよ。

 

ほとんどがお金の話と、あってもナースからの説明とかです。

 

ちゃんと自分から聴くことです。

 

何十万もの買い物するのと同じように考えましょう。

 

そういうものなのかな、ということはないです。

そこだけがそうかもしれない。

違うクリニックでは、違うことを言うのかもしれない。

 

検査されなくても、ちゃんと診てもらえなくても、すぐに妊娠して、母子とも体調に何も問題がないなら、かまわないんですが、そうじゃないから困ってるんじゃないでしょうか?

 

受精卵作ってしまったら、人質みたいなものです。

そう簡単にクリニックは変えられません。

変えることは可能ですが、患者さん側がとてつもないパワーがいります…。

 

くいのないようにしてほしいです。

肉食美肌

きれいな肌をつくるなら赤いお肉を上げてる食べなさい

自然派化粧品はすすめません

オーガニック化粧品はすすめません

市販の高機能化粧品はすすめません

美顔器はすすめません

マッサージはすすめません

ブログを読んだら本を読んでください

カルチャーショック

目からうろこ

情報格差

フェイスブックからのコピペです。

頻繁に書いていることですが。。オーガニック・自然派化粧品は使わない!!!

 

以下、コピペです。

 

初診の患者さんで、肌荒れ、スキンケア相談でも、美容医療でもオーソモレキュラー療法でも、私のブログやFacebookを読んで来られる方がほとんどです。

 

ブログとかは読んでるけど、本は読んでいない、というかたも結構おられます。

そういう方には、ぜひ一度本をお読みください。

うちのブログ、大量にありますよね。
もう今さら全部読むなんて、不可能ではないですが大変ですよね。

 

検索かけてもうまくヒットしなかったり、その1つのブログでは、一面しか書いていなかってり。

話も逸れるので、ポイントがよくわからなくなったり。

 

 

その点、本は、何度も読んで、わかりづらい表現はないか、私だけでなく、プロの方が何人も読んでチェックしていただいています。

これは、専門書ではなく、一般のあまり本を読まない女性でも読みやすいように書きました。

イラストやおすすめ食材🆖食材の表も入れてもらっています。

 

目次や見出し、各章ごとにまとめを最後に書いているので、あれ、どうだっけ?と探しやすいです。

目次見ているだけで、自分の勘違いにすぐに気づけることも。

 

 

 

初診で、オーガニック化粧品、自然派化粧品を使っている方はとても多いです。

 

またここか~、というのものをあれば、なんじゃあこりゃあ?!というのもあります。

 

すべて止めるように言っています。

 

 

自然派化粧品、オーガニック化粧品を使っているという方で、肌に炎症がない方を、実は診たことありません。

 

皆さん、キメも悪く、赤黒く、乾燥肌もあり、なんか調子悪い、とてもちょっと悪いなども様々。

 

お肌を拡大鏡で50倍にして診ますから、肉眼では気づかない現状がすぐにわかる。

 

ブログやFacebookでも、そういう記事は何度も書いていますが、そこにヒットしないと知らないままですよね。

 

たまに、本を読んでも、気づかなくて、ずっと使ってました…。という方いますが、ほとんどの方は、本を読んでなくて知りませんでした、というパターン。

 

せっかく、いろいろと知ってもらう機会ができたのにもったいないですよね。

 

仮に、どんなに良い化粧品であっても、薬ではないし、個人に合うか合わないか、今の状態で塗っても良いか、その状態の原因は他にないのか、など考えて使わないと、万能のものはありません。

少なくとも、キメも荒れて、赤く炎症を起こしているなら、今の状態には合っていない可能性があり、それらが原因のことがかなり多いです。

炎症を起こしているものを早く止めれば、早く良くなります。

お金も時間も少しでいけます。

 

こじらせればこじらせるほど、ほんとに大変です…。

 

せっかくブログ知ってくれたのに、なんで、こんなことに…。という肌や体調を診ると、かなり悲しい…。
(。>д<)

ホントは、もっとキレイな肌だし、もっと元気なはずなのに…。

 

そういうのが良いと信じきって、やってこられているわけですから、全部ダメだった‼️と告げられた時、あまりのショックで、その時に後の話が入ってこない、みたいな方もおられます。

 

もうホントに、全部捨ててください、二度と顔には塗らないように、ということもしばしばあります。

 

過信する前に、一度私の本を読んでください。

 

目からうろこで、
自分のペースで読む分には、まだショックはかなりましでしょうし、考える時間もあると思います。

 

診察では、時間が決まっているため、言わなきゃいけないことは、言ってしまわないと、わざわざ来ていただいた意味がありません。

すぐに受け入れられる方、すぐに受け入れられる切り替えができる方は良いんですが、当分無理…。という方もいます。

 

本は、なんでもそうですが、ほんとの天才でもないか限り、何度も読まないと意図している意味が正しく解釈できなかったり、読んだつもりでも脳内スルーしてたりをあるいはすぐに忘れてしまってりと、一度で全部理解することは無理とおもわれた方がいいです。

 

私も溝口先生のご本を後から読んで、ここに載ってたのか~‼️と、すごく前のご本から再発見することも多々あります。

 

教科書資料含めて、あれ、どうだっけ?と自分で説明できなくなったら、なるべくその場でもう一度調べなおしたり、その本や資料をさがしたりします。

 

今の時代、格差社会と言われていますが、情報格差がえげつないですね。

世間では良いと言われている情報(企業が流した都合のいい情報)だけの世界ではなく、
少しでも早くいろいろ知ってほしいです。

その上で、選んでください。

まずは、知ること。

 

 

料理が苦手

料理めんどくさい

栄養欠損

栄養状態が良くなると料理をしようという気になる

 

フェイスブックからのコピペです。

反響が大きかったのでこちらにも。

 

 

以下、コピペです。

 

 

もともと料理をするくせがついていない方が、自炊をするというのは、慣れるまでかなり大変だと思います。

 

仕事されてると、特にもう疲れて、簡単にお惣菜や外食食べて終わらせ大変ですよね。

 

何でもそうですが、料理って慣れないと、どこで手を抜いていいかの加減がわからないので、肝心なとこで手を抜くと、不味くなるからますます作りたくないし、お惣菜外食に頼ることに…。

と悪循環です。

 

また、そういう時のお惣菜外食って、糖質中心ですしね。

 

そこはなんとか一念発起して、できることからしてほしいんですが、お惣菜外食にしても、コツをつかめば、うまく利用できます。

 

無理なときは、頼れば良いです。

 

糖質三昧にせずに、おかずばっかり頼むことです。

 

手料理も簡単なものでいいんです。

 

いつもおにぎり食べてるなら、インスタント味噌汁に卵落とすとか。
(化学調味料無添加が良いですけど)

魚の缶詰め開けて、マヨネーズかけて先に食べるとか。

おにぎりやめて、ごはんに生卵と納豆混ぜて食べるとか。

そこにカツオぶしたくさんかけるとか。

バター落とすのもオススメです。

 

そうやって少しタンパク質を増やしているうちに、医療用サプリが少しずつでも効いてきます。

エネルギー代謝がうまく回りだすと、料理をしようかと作る元気が出てきます。

 

 

料理も簡単なものでいいんです。

 

肉でも魚でも、フライパンで、オリーブ油と塩コショウで焼くだけです。

その端で、野菜もので焼いたらグー

生野菜は、洗ってテキトーに切るだけです。

マヨネーズかけたらOK🆗

 

お店で出すわけでなし、そんなんでいいんです。

 

まとめて作って、2日ほどかけて食べたらいいんです。

 

慣れてきて、楽しくなったら、いくらでも手の込んだ料理してください。

 

 

オーソモレキュラー療法を始めた患者さんの何人かが、食事の改善の、すごい成果を出してこられてます。

 

皆さん最初お食事ホントにボロボロでした…。
ツッコミどころ満載でした。

 

料理をするのがしんどい、時間がない、めんどくさい、好きじゃない、

理由はいろいろです。

 

こうしたら?と何度言っても、やらない人はやりません。
やる気もないから。

やってるつもりなのにと聞く耳持たない方もいます…。

まあその方の人生ですから…。

 

そんな中、自炊できるようになってきた方々、外食やお惣菜も気を使うようになってきた方々、すごく頑張っておられるのがわかる方々が今続いていて、すっごく嬉しいです~☀️☀️

すごい進歩です‼️

 

 

中には、

無理な

のかも…。ドロップアウト組かなぁ…。と秘かに心配していた方々もおられて、初診時を知ってるだけに、ホントにすごい‼️

 

料理作ってる人からしたら当たり前でも、そのまま方々にしたら、すごいンですよね。

 

良い循環にはまると、どんどん良くなりますからね。

上昇気流に乗るイメージです。

 

ここで一気に、栄養補充をドーンとしていただきたいです。

 

ますます楽になりますよ。

 

 

人間誰でも、やれば必ずできますよね。

患者さんがいつでも教えてくれます。

 

いきなりエベレストに登ろうとするから挫折するんですよね。

トレッキングレベルから。

 

できることを増やしていけばいいんです。

 

間違えたら直せばいいだけで、次の食事に活かせるわけです。

 

そのチェックをしてもらおうと思えるようになれば、それが行動に移せれば、上昇気流に乗れた瞬間です。

 

あとは勝手に上がっていきます。

引き続き、頑張ってください!

加速しますから‼️

頑張っておられるのが、本当に嬉しい~🎶
\(^-^)/

前の続きです。

 

 

糖質を食べなければ、もちろん血糖値は上がりません。

 

本当に糖質を摂っていないのに上がっているなら、それはまた別も大問題。

 

今回は、食事での血糖値の変動について書きます。

 

 

糖質がない食事、野菜とかちょっとソースや調味料のわずかな糖質くらいはいいとして、こういう食事なら、血糖値は平和です。

 

ようは、タンパク質と油と野菜、きのこ、海藻の食事。

 

 

かたや、塊で糖質を食べる場合。

 

ごはん(白米)、玄米も十割りそばも糖質ですよ。イモ類(付け合わせで少しではなく、結構がっつり。ごはん茶わん、1杯は軽く超えてる)、果物、大豆以外の豆類をたくさん、カボチャやにんじんなどの甘い野菜をたくさん、あとお菓子も。

もちろん、パンやパスタ、麺類もね。

 

全部、糖質の塊です。

 

食物繊維があろうと、精製してようとしてなかろうと。

 

 

糖質は食べる順番最後、っていうのはご存知ですか?

 

これは、血糖値を上げない、最低限のまず基本です。

 

 

で、

よく患者さんであるのが、

 

サラダ食べて、そのあと、おにぎりやサンドイッチ、パスタ、という、野菜と糖質単品の組み合わせ。

 

 

確かに、糖質単品いきなり食べるよりは、少しはましかとは思います。

 

 

糖質の恐ろしいところは、耐糖能が人によって、体調によっても全然違うというところ。

 

糖質量計算して、これくらい血糖値上がっているはず。。。

なんて、一つの参考意見であって、実際、あまり役に立ちません。

 

だって、ほんとに個人差が莫大に大きいから。

 

 

血糖値もピークも、食後、というか食べている最中、食べ始めて、10~15分、20分以内にピークがくる方もおられます。

 

普通は、1時間前後くらい、ゆるやか=に上がって、ゆるやか~に落ちていく、2時間後には食前に戻っている。

 

ところが、そうならない人、多数、というか、ほとんどと言ってもいいかも。

 

 

ちっとも血糖値が下がってこない人もいるし、下がりすぎる人もいます。

 

出ているインスリンの量も質も、腸粘膜の状態も違うんだから、当たり前です。

 

今までどれだけ、糖質三昧にしてきて、大事な栄養を摂ってきていないのか、によっても全然違います。

あと、筋肉量でも違います。

 

もちろん食べるスピードや食べている量や中身でも。

 

裏の成分表示なんて、その食べるものの完成品を測ったわけではないので、食品成分表からあくまでも机上の計算しただけです。

しかも加工前の状態ですから。

 

食品成分表も、一体、どの食材(メーカーやブランド、時期など)を測ったのか、ほとんど書いていません。

 

 

で、一番いいのは、リブレで血糖値のモニタリングをして、血糖値の変動を見ることですが、皆が皆できるわけではないし、一生つけておくわけにもいきません。

 

 

どんな方であっても、血糖値を上げないコツは、一番最初に、タンパク質(できれば動物性)と油を摂ること。

 

なので、油を使った、肉魚卵料理が最高です。

 

そのあとに野菜。

 

 

今年の抗加齢医学会で、同支社アンチエジングリサーチセンターの米井先生のグループが、血糖値の上昇は先に食べるものによってどう変わるのか、というのを発表されていました。

 

 

先に食べたのは、すべてコンビニ食材ですが、

キャベツの千切りは、普通に血糖値上がってましたね。

食べていない時と変わらない上がり方。

 

動物性タンパク質を食べた時が一番上昇を抑えられていました。

 

 

一番のおススメは、やはり牛や豚のがっつりした肉料理ですが、胃腸の悪い方はなかなか無理なので、とりあえず、肉魚卵を使った料理で、油をつかって料理をする。

食べる前に油をかける、でもいいです。

 

 

食事指導で、

油(良質に限る)はいくら摂ってもいいから(消化吸収できる範囲で)、必ず摂ってください、カロリーは確保してください、と診察のたびに口やかましく言い、それを一番に書いている説明用紙も渡し、とやっても、何か月たっても、油を全然増やさない人、実は結構おられます。

 

 

手料理は、和食風にして、魚の塩焼き、味噌汁、漬物、野菜のお浸し、ごはん、みたいな。

ついてもサラダ、そのドレッシングで油がやっと出てくる。

 

何か月も言い続け、それでも頑なに油を増やさない。

 

カロリーが足りないから、筋肉が異化亢進してどんどん痩せていきます。痩せている方が。。。

 

言われた時はわかっているのかもしれませんが、いざ自分で作ろうとなると、今まで何十年と油はダメ!と思っているので(油で血糖値が上がることはありません)、油を足しません。

 

油を増やしてカロリーを確保しない限り、せっかく食べたタンパク質は全部エネルギーに使われてしまって、血にも肉にも骨にもなんにもなりません。

カスがウンチで出るだけです。

 

そう思いこんでいる方から、思いこみを取るのにも、実は栄養が必要なので、かなり大変で、日にちがとてもかかります。。

でも、待ってられないんですよね。

その間に、間違った食事で悪くなるから。

 

 

で、先日リブレをしてもらったら、一目瞭然!!!

 

うな重は上がりまくり(ほぼ230)、

外食の鉄板焼き(肉も。外食の鉄板焼きは、油を無茶苦茶使います)のあとのガーリックライスとデザートは全然上がらず(150行かず)。

そば(十割ではなく)単品も、カロリー全然なくてもそこそこ上がった(150くらい)。

 

 

油が全然ない料理は、カロリーもそれほどなくても、血糖値上がるやん??!!と気付いてもらえたわけです。

 

カロリー(この場合)と血糖値は何の関係もない、ということがリアルタイムで目で見えてわかるわけです。

 

これは、効きましたね~。

 

百聞は一見にしかず。

 

目からうろこ、ぼろぼろだったようです。

 

こうしたら、糖質食べてもいいんじゃない?ということも同時に気づかれました。

 

もちろんどんな食べ方をしても、糖質を摂る以上、ビタミンBや亜鉛は必ず減ります。

 

でも、糖質を断糖できない方もいますし、特殊な場合を除き、断糖することはないと私は考えます。

糖質三昧や食べすぎなければ、またその分、動けば、あまり問題にならないわけです。昔、糖尿病なんて、ほとんど一般市民にはいなかったように。

 

 

血糖値の上昇がなだらかで、Bや亜鉛が減ると言っても、その分、ちゃんと肉魚卵を食べていればいいわけです。あと、野菜やきのこ、海藻も大豆もね。

 

血糖値が乱交下すると、Bや亜鉛の損失は測りしれないのと、副腎にもかなりの負担がかかりますし、自律神経はボロボロです。

 

 

自分にとって、どこまで食べていいのか、どんなものならいいのか、どう食べればいいのか、ということがリブレをすると、わかります。

 

2週間で足りなければ、気が済むまでやればいいです。

数か月やると、だいたい気が済みます。

自分のパターンも、数か月やればわかってくるし。

 

それで次の食事に活かして直していけば、血糖値の変動も少しずつ変わってきて、どう注意したらいいのかもわかります。

糖質とうまく付き合う方法がわかります。

 

糖質を摂りたい方には、リブレは、本当におすすめです。

(不良品もありますが)