プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2024年4月
« 12月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近投稿した写真

ホーム > 医療



 

#肉食美肌 #ガッテン #NHK #歯みがき粉 #フッ素 #虫歯予防 #キシリトール #スウェーデン

 今朝のFacebookのコピペです。

 

Facebookのこの私の投稿に、スウェーデン在住の歯科医の方がコメントくださいました。

とても貴重な情報です。

そちらもご覧くださいね。

(うちのFacebookは、アカウントなしでも見られるはずです。コメントもかな?)

 

反響が大きかったので、こちらにも。

以下 コピペです。

 

昨日の「ガッテン!」ご覧になりましたか?

虫歯予防について歯みがき粉の話でしたね。

 

スウェーデンの画期的な取り組みで、虫歯がとても減ったとか。

 

キシリトールの話をするのかなと思っていたら、フッ素のことでした。

 

フッ素が歯をコーティングして丈夫にするからなんとかかんとか。

 

フッ素 

 

私も昔は、フッ素入り歯みがき粉使ってました。

 

でも、安全性はどうなん?と思い、止めました。

 

ホテルなどに泊まった時は、そこのを使いますが、普段家では石けん歯みがき粉、緑茶エキス入り。

 

コレに変えてからのほうが、口腔内の調子は良いですね。

 

デンタルチェックを受けてないので、あくまでも感覚な話ですが。

 

 

さて、フッ素。

 

最近のガッテン!は、エビデンスに沿って、あるいは学会のガイドラインに沿っての話題が多く、研究段階、こういう考え方もある、みたいなのはあまり医学的なことはされなくなったかなと思ってます。

 

まあ、仕方ないんですが。

 

で、フッ素の安全性についてもちゃんとコメントがありました。

 

1日使用量に上限があるのと、年齢制限がありました…。

 

となると、薬と同じですね。

 

私は、あまりそういうものを日常に当たり前のように入れるのはしたくないです。

 

各個人で、フッ素入りのほうが良い方もいるとは思いますけどね。

 

私は要らない。
(デンタルチェック行かないと行けませんが)

 

口腔内のフッ素濃度を高く保つために、スウェーデンでは、すすがない、そのまま(結果飲み込むわけですが)という歯みがき方法の紹介でした。

 

紹介されていた量だと、安全と言うことですが、フッ素以外は?

 

スウェーデンの歯みがき粉と日本の歯みがき粉、フッ素以外の中身って同じですかね?

 

殺菌剤も多少入っていて、他にも添加物かなり入ってます。

ひどい歯みがき粉には、人工甘味料まで!

 

それも、飲み込んでいいの?と思いました。

 

歯みがきして、掻き出したカスを飲んで良いんですか?と番組内でコメントがありましたが、もともと自分の口腔内のものですから、それはあまり問題ではないかと思います。

 

それよりも、歯みがき粉のいろいろな成分を飲んでしまうことがどうかと思います。

(飲むようにはつくられていないので。多少は入りますが、基本、吐きだして、そのあとすすぐことが前提につくられているかと)

 

まあ、そういうのが気になる方は、石けん歯みがき粉や塩、使うかでしょうか。

 

飲み込んでも良い成分で全部ができていたら、それもありかもしれませんが、フッ素云々よりも、そっちがかなり気になりました。

 

ちなみに、石けん歯みがき粉でフッ素入りは、ないと思います。

 

石けん歯みがき粉作ってるメーカー自体が、必要最低限のものしか入れないという考え方だから。

 

だって、昔はそれで問題なかったですからね。

 

大昔なんて、歯みがき粉すらなかったわけで。

 

それよりも、砂糖や糖質の量を気をつけることがまず1番かと…。

 

スウェーデンの砂糖の消費量が日本の倍だそうで…。

 

砂糖以外の糖質は言及されてませんでしたが、「糖質」の割合としてみたら、日本はダントツに多いと思いますよ。

 

歯が欠ける、抜ける、歯肉炎を起こしやすいなども、肉魚卵をあまり食べていないせいの栄養欠損も関係してます。

 

歯に栄養回らないと言うことです。

まあ、糖質の過剰摂取や栄養欠損のことは、あまり学会でも言われないから…。

特に栄養欠損のことは…。

糖質について、少し言われ出したくらいかな。

ちょっと前に、ニキビ跡の凹みに、剣山みたいな針をたくさん刺す治療のこと書いたのを、覚えておられますか?

 

シンプルな方法だけに、コストも安く、患者さんも、副作用合併症を理解しているなら、やってみようと思いやすい治療のひとつかと思います。

 

1回でもそこそこの結果が出るので、出血したりするような治療は、基本あまりやりたくない私も、これはメニューとして残しています。

 

ただ、この副作用合併症、かなりの個人差があります。

 

副作用合併症としては、針で顔の広範囲をブスブスとたくさん刺していくわけですから、出血→内出血に変わる、腫れる、やったところ全体が赤くなる、などがあります。

もちろん、やってる最中の痛み、終わってからもひりひりするような感じがあります。

(痛みはしばらくしたら消えますが)

 

普通だったら、その日だけ、です。

 

夕方遅い時間にやっても、翌朝はだいたい問題ありません。化粧で隠せる程度かと思いますし、患者さんからも、そんなに気にならなかった、といわれることがほとんどです。。

 

ところが、お一人、この副作用合併症が、2,3日続いた、といわれたことがあります。

翌日も赤く、腫れて?いて、化粧しても隠しづらく、困ったそうです。

 

ほとんどの方が困らない処置なのに、たまに、こちらがびっくりするような副作用合併症が出る方というのがおられます。

理論上は、確かにそういうこともありますが、確率の問題です。

 

レーザーなどの処置であれば、パワーを下げて次回やってみる、など、続けていく場合ですが、対処の方法はあります。

 

ところが、針で刺すだけのシンプルなものになると、数を減らす?くらいしか方法はなく、数を減らしたから大丈夫という問題でもおそらくないでしょう。

 

針で刺すのに関わらず、光・レーザー治療でも、ラジオ波でも超音波でも、手術でも注射でも、なんでも副作用合併症というのはありますが、よく起こる症状と、ええ?!というようなことと。。。

確率から言っても、重篤なことが頻繁に起こるようなことは、美容医療ではあまり使えません。

そのほとんどが、程度の差はありますし、かなりひどい副作用合併症のものは、診察カウンセ前に、ちゃんと説明があるはずで、説明もしないところでは(軽く言われただけとかも)やってはいけない、ということでもあります。

 

話を戻します。

 

針で刺してコラーゲンを増やす、みたいなシンプルな処置がどうして効くのか、というと、「創傷治癒」を利用しているだけです。

 

それは、レーザー・光治療でもそうですが、まず小さいキズを作ります。

キズの作り方は、使う光やレーザー、カミソリでも、擦った、ぶつかった、なんでも、小さいキズができれば、からだは、治そうとして、コラーゲンなどを増やしていきます。

 

そのキズの部分、顕微鏡でみれば、欠損しているわけですが、欠損を埋めるかのように、欠損した両端をつなぐかのように、縮みながらもコラーゲンも増やしていって、治すわけです。

 

大きいキズだと、キズ跡が残りやすいので、副作用合併症のほうが目立つので、小さいもので、キズつけることが大事です。

(顕微錠レベルの話ですよ)

 

その結果、凹んだところにも、コラーゲンが増えて、盛り上がってくるわけで(縮んだ場合も含めて)、何度か繰り返すうちに、結構浅くなって行く。

 

その結果、凹んでしまっていた部分が全く平らとは言いませんが、かなり浅くなることで目立たなくなります。

 

レーザーでやる場合は、フラクショナルレーザーが有名です。

 

フラクショナルレーザーは、ちゃんとやれば、そこそこの侵襲もあるし、そこそこの結果も出ますが、わからずやられれば(クリニック側もムチャクチャのことも多い)、取り返しのつかない副作用合併症が出ることもあります。

 

侵襲度を下げて照射すれば、それほど困ることはない分、効果も少ないため、時間と回数がかかります。

 

となると、これは機械がとても高いので、まともなところだと、そこそこお高めの価格になっていて、それを結構な数やっていくというのは。。。

 

私はもともと、侵襲度の強い治療はあまり好きではないので、うちでは置いていません。

患者さんが副作用合併症を理解した上でフラクショナルㇾ-ザーをやりたいといわれれば、一緒にクリニックを探します。

 

そう言えば、ちょっと前に、女性の芸人さんで、ニキビ跡の凹みが目立っていた方は、10年間フラクショナルレーザーをやって綺麗になった、とかテレビ番組でタイアップ的にやっているのをチラッと観ましたが、10年かけてそれ?!とちょっとびっくりしました。

あまり言わないほうがいいんじゃないのかな。。と思ったのは、私だけでしょうか。。。

 

すみません、話を戻します。

 

さて、コラーゲン。

 

コラーゲンを作るのに、タンパク質、ヘム鉄、ビタミンCが必要なのは、まず当たり前です。

 

コラーゲンには、ビタミンC!という部分だけが独り歩きしていますが、ビタミンCだけではコラーゲンは作れません。

だから、必ず、しっかりと肉、魚、卵を食べていないといけない。

 

で、よく見落とされますが、増殖させていく時に必ず亜鉛が必要です。

あと、さまざまな反応で、微量ミネラルが多数関わっていきます。

 

だから、例えば、プロテイン、鉄(しかも非ヘム鉄)、ビタミンCだけ安いサプリを飲んでも、コラーゲンは作れないわけです。

 

まずは、食事が基本。

 

メインで活躍する、タンパク質、鉄、亜鉛が特に足りないと、創傷治癒が遅れます。

(タンパク質や鉄が足りない時点で、亜鉛も含め、ビタミン・ミネラル、なんでも足りません。足りてるわけがないです。

動物性のものをあまり食べていない、というのは、そういうことです。あらゆる栄養素が足りない。足りてるものはないと思ったほうがいいです)

 

年齢がいくつであっても、たくさんそれらの栄養素があるなら、仮にお年寄りであっても、創傷治癒は早いんです。

逆に、若くても、全然肉・魚・卵を食べていない人は、キズの治りが遅い、遅い分、キズ跡も残る。キズ跡も、皮膚の代謝も悪く、材料も足りないから、ますます消えにくい。。と悪循環です。

 

同じような処置をしても(これは、一般の保険深慮の手術でも処置でもそうでしょうけど)、同じくらい、肉・魚・卵を食べていない女性がいたとしましょう。

 

20代と40代。

 

食べている内容は、同じように糖質中心で、糖質が食生活の8~9割以上。肉魚卵は、ほんの一口二口。

どちらもキズの治りは悪く、副作用合併症は出やすいと予想されますが、やはり40代のほうが出やすいし、トラブルが多いです、確率からいくと。

 

40代は、20代のだいたい倍生きていますから、自然老化が20年分来てますね、。

それだけ紫外線の影響も単純に倍。

20年間、月経がずっとあったとしたら、20年分の鉄欠乏です。

 

それから言っても、40代のほうが、コラーゲンは増やしにくいし、キズ跡も残りやすいし、処置で発生する活性酸素の害からも逃れにくい、酸化ストレスをもろにかぶりますから、副作用合併症が出やすい。

 

20代だと、何をしても回復が早いということはなく、20代でも、頭の育毛メソセyラピー(こちらも剣山みたいなのでたくさんキズを作って、育毛のための薬剤を塗る治療。今、当院では、直接注射針で刺す方がメインで、剣山のはあまりしてません。ケースバイケースですけど)で、前の話ですが、この時疑ったのは、薬剤のアレルギーなども含めての過剰反応と、感染症です。

もちろん、針で穴をたくさんあけていますから、単純に炎症反応もたくさん出るのも、理論ではそうです。

この時は仕方ないので、数日間、抗生物質を飲んでいただきました。

(かなりしてから、栄養解析を受けておられますが、ものすごい栄養欠損でした。。。さもありなん。。)

 

このメソセラピー、かなりしてますが、ここまでひどい副作用合併症で困った患者さんは、他に一人もいません。

 

確率が低かろうと、出た患者さんにとっては、100%の確率で出てしまったわけです。

 

今では、肌などを診ただけで、ある程度の栄養状態の予測はつきますから、針でたくさん刺す治療など、うちでは侵襲性が比較的あるものは、副作用合併症の話はきつめにしています、特に栄養欠損が通常の女性よりもひどいと予測される場合。

 

 

この10年の間にも、侵襲性の結構ある美容医療もいろいろ出てきました。もう何年も前からですが。

 

多くの美容医療をやりたい!と受診される女性が、栄養欠損がひどく、他力本願の方もわりとおられます。

副作用合併症の説明もなく、またされても、自分には関係ないと軽く考えておられる方も多いです。

 

そんな中で、かなりの侵襲性のある治療を、よくやるなー、大丈夫なのかな、、と思うこともしばしば。。

 

侵襲性がかなりあるから、副作用合併症はちゃんと聞いておられると思いますけどね。

 

わかった上でされているのであれば、大きなお世話というものですし。。

 

 

最後に、有名な話を一つ。

 

学会では、こんなレーザーを使ったら、良くなった、という講演がほとんどを占めます。

時々、副作用合併症の注意喚起も含めた講演もありますが、とても少ないです。

最近では、起業と組んでいる講演も多いので、宣伝のような講演も目立ちます(ほんとに欠点もないような素晴らしい機械なのかもしれませんが。。)。

 

これもかなり前の話ですが、ニキビ跡の凹みに対して、フラクショナルㇾ-ザーをやっても、元に戻るから、こんな美容医療は、イリュージョンだ!やってはいけない!意味がない!と講演された先生がおられました。

 

当時もそうでしたが、フラクショナルレーザー推進?の先生方と大バトルになります。

 

推進派?の先生方は、皮膚の組織も知らべて、コラーゲンがちゃんと増えていることも証明されて、実際に効果あり、と仰っているので、大バトルになるのも致し方ないです。

 

ただ、この異議を唱えた先生は、あまり勉強もしていない医者が、企業の宣伝に乗せられて、なんでもかんでも、侵襲性のあるものをバンバン患者さんにやっていく、というのが良くないということで、ご自身が悪者になって、一石を投じられたわけです。

 

この一石を投じられた先生の発表された症例が、フラクショナルレーザーで凹みがかなり良くなっていたのに、3年後だったか、5年後だったか、すっかり元に戻っていた、という発表でした。

それで、イリュージョンと言われたわけです。

(実際の症例写真は、全くも元通りまでではないものの、かなり戻っていて、また凹みが目立っていました)

 

 

侵襲が大きければ大きいほど、からだは、早く治さないと!とやっきになってコラーゲンを増やします。

皮膚のキズが治らずそのままというのは、キズの拡大、しいては炎症・感染、全身へ飛び火、となるから、それくらい、皮膚のバリアというのは本来早く治さないといけないものです。

 

だから、その分、コラーゲンが増えるのは当たり前です。

肉魚卵をあまり食べていなくても。

 

ただ、落ち着いたら。。

キズがすっかり治ったら。。

 

 

からだのタンパク質の3%が毎日壊されて、作りなおされています。

スクラップ&ビルドです。

コラーゲンもタンパク質なので、毎日3%壊されます。

壊して新しく作り変えるわけですが、壊した分の再利用だけで済めばいいですが、全身のどこかで全然タンパク質が足りない事態になっていたとしたら、再利用されることもかなわず、そちらの必要なところに回ってしまいます。

 

口から、動物性タンパク質を必要最低限の充分量を摂っていないと、結果減る一方ということになります。

(消費されてしまう分もあるわけで)

 

全体としては足りない、となると、真っ先に優先されるのは、脳や肝臓、血管、腎臓や心臓、肺、など、生命に直結するところが最優先です。

皮膚なんて、命に直結しません。

まして、ニキビ跡の凹みは、からだからしたら、「見た目?瘢痕治癒してるんだから、もういいやん」とばかりに、せっかく増やしたコラーゲンも、毎日3%壊され、他の大事な臓器に持っていかれてしまいます。

 

その結果、3年後、5年後、元に戻っていてもおかしくないと思います。

 

オーソモレキュラー療法を勉強して、そういうことを考えるようになりました。

 

でも、せっかくお金をかけて美容医療したわけで、見た目もなんとかしたいですよね。

副作用合併症も困るし、できれば出ないか、軽いほうがいい。元に戻るなんて、許せない。もったいない。。

 

それだったら、ちゃんと口から、皮膚の材料をたっぷりと入れてあげましょう。

 

それが、どんな美容医療をするにしても、うまくやるこつです。

 

良くなった!と安心していても、いつかは、破壊されて持っていかれます。

持っていかれないように、毎日補充をしてあげることが、美肌の秘訣です。

 

 

 

 

 

#肉食美肌 

#休み明けの朝 

#五月病 

#うつ 

#会社に行きたくない 

#オーソモレキュラー療法

今朝Facebookに書いた記事です。反響がかなり大きかったです。

毎年似たようなことを書いてる気がしますが。。

 

晩にテレビ観てたら、報道番組で同じようなテーマ、取り上げてましたわ。

原因じゃなくて、現状ね。

 

学校に行きたくない子供。

フリースクールに切り替える子供がこの時期増えやするんだとか。。。

 

会社に行きたくない大人。

退職手続きを代行してもらう大人。

(この休みの間、急増したそうな)

 

今は、そうやって、とりあえず、逃げる=自分を守る時期かもしれませんが、一生逃げていられませんからね。

特に大人は。

子供は義務教育が終わっていれば、あとは、自分のペースで、なんとでも好きなように。

高卒認定試験でしたっけ?受けたくなったら受けたらいいし、まだ若いから、未来はいかようにも。

 

未来がいかようなのは、大人も同じですが、未成年や就学中とは違って、もう社会に出て、一人で今のことをやはり考えていかないといけない。

例え、親が生活の面倒をみてくれたとしても。

 

とりあえず逃げてもいいけど、原因、知っとかないとね。対処できないでしょ。

 

対処できれば、逃げなくてもいいわけで、それこそ、前向きに楽しく生きていけるというものかと思います。

 

逃げ続ける人生は、後ろめたいでしょ。

世間というよりも、なにより自分自身に。

 

自分が楽しく元気に生きていけるように、原因をちょっと探ってみましょうよ。

 

 

以下、コピペです。

 

 

今日から仕事、学校といつもの日常がまた始まるという方が大半かと思います。

ゴールデンウィーク中、体調も崩さず、ゆっくりリフレッシュできましたか?

ゴールデンウィーク中、ずっと仕事だったという方は、本当にお疲れ様でした。

さて、ちゃんと休みでした、という方、今朝の気分はどうですか?

朝すんなり起きられましたか?

前日から、夜寝る前から、朝起きてから、

会社に行きたくない、
仕事に行きたくない、
学校に行きたくない、
日常生活に戻りたくない、
好きな時間まで寝ていたい…。

などなどを思った方は、栄養欠損かなりひどいです。

そのまま仕事や日常生活始めて、数日で戻れば良いですが、そのまま、うつっぽくなると言うか、うつっぽいと自覚されていないだけで?やる気が起きない、やりたくない、起きたくない、怠けていたい、ダラダラしたい、何もしたくない、などなど、これらも全部そうですよ。

それらの原因は、

糖質の食べ過ぎと、肉魚卵を食べなさ過ぎです。

朝起きる時間がズレちゃって、夜型になってしまったとか、ちょっとした体内時計の乱れは、本来一日~数日で戻らないと、かなりからだがツラいですよね。

ということは、本来戻るようにできているはず。

それが、何日たっても戻らないとなるとかなり悪循環にはまってますが、重度の栄養欠損に比べたらば体内時計の乱れのみであれば、直しやすいです。

 
栄養欠損はね、
ゴールデンウィークの前からあって、
春になって、環境にも多少の変化があって、
大きな変化があった方は尚更ですが、

その変化や毎日の日常生活ですら、栄養使い倒していっぱいいっぱいのところに、
今回の休みです。

休み明けは、栄養、底までついてるかもしれないわけで、
いわゆる、
五月病
ですね。

ここで、ゆっくり休んで、栄養足せたら良いんですが、遊び倒す方いるでしょう?

オンとオフの切り替えがパッとできる方は、目いっぱい遊んで良いんですが、栄養欠損ひどいと、それもできません。

特に、副腎疲労の方は。

遊びに行くのも、楽しくて嬉しくて興奮するのもワクワクするのも、栄養すごく消費しています。

遊びに行ったら、普段よりもからだ動かすでしょう?

普段の何倍動きましたか?

動いてる時間も長くないですか?

興奮もワクワクも、副腎が働くのは同じ。

イヤなことよりは楽しいことですが、
興奮しっぱなしって、夜なかなか寝られない、ってわかります?

子供が、遊んでぐったり寝てしまうのと同じです。

ああいう感じ。

疲れるんですよ、からだも脳もね。

急激な変化はからだはイヤがりますからね。

それくらいで付いていけないようではホントは大変なんでしょうけどね、
だから、大変な方もいるわけで…。

まあとにかく、朝起きるのがいやだった方は、これをきかけに、オーソモレキュラー療法始めてみては?

もうやってる、という方で、今朝起きるのがイヤだった方は、今の食事が間違っている、飲んでいるサプリが間違っている、量が足りない、種類がおかしい、質が悪い、などなど、見直すところがたくさんある証拠です。

ゴールデンウィーク中だけ、食事が乱れたという方は、普段からそこそこできていたら、すぐに戻りますよ。

すぐに戻らなかったら、ゴールデンウィーク中の食事がうまく処理できなかった、うまく対処できなかったということで、見直しのチャンスです。

今朝がスムーズに起きられた、気力もみなぎってもリフレッシュできた!またプライベート今日から頑張るぞ~!と朝日を浴びながら思えた方は、体調良いですね!

1つの元気のバロメーターですね。

 

ゴールデンウィークも明日で終わりですね。

いかがお過ごしですか?

 

明日は、夜からお天気が崩れるようですが、ゴールデンウィークの間中、結構な紫外線だったと実感されたことでしょう。

この時期は、もうほとんど夏と同じです。

 

気温な夏ほどは暑くなく、風が吹くと気持ちよく、ついつい油断してしまうのが、ゴールデンウィークです。

 

アウトドアをしなくても、ついついいつもよりも外にいる時間が長くなったのではないでしょうか。

 

シミやシワ、赤みなど、お肌のことは気にされている方は、日焼け止めをたっぷりと塗られましたか?

塗り直しも、状況によってされましたか?

 

日焼け止めの質がいいという前提で話をしますが、

(スプレータイプ、ジェルタイプは、全然紫外線をカットしてくれていません。学会での講演でも、「勧めない」と何度も言われています。

日焼け止めに関しては、ある程度値段と質は比例していて、安物すぎるものは、あまり信じないほうがいいです。

塗っているつもりが質が悪いせいで、かぶれるわ、日に焼けている、では、悲惨ですよね。。。)

 

SPFが、仮に推奨のものよりも低くても、規定量通り塗れば、実はかなりの時間紫外線をカットしてくれることがわかっています。

 

なので、アウトドアでも、外で過ごす時もですが、SPFの40や50、50+など(もちろんPAは、+++以上で)の質の良いものを(紫外線をちゃんとカットするのは当たり前ですが、塗ってもかゆくならない、ガサガサにならない、ぶつぶつが出ないなど)、たっぷりとしっかりと塗っていれば、もし塗り直しができない時でも、実は結構もってくれて、紫外線を防いでくれてたりもします。

 

塗りなおせることにこしたことはありませんが、楽しくて忘れていたとか、まあ、なんやかんやでできない時がありますね。

そういう時は、とにかく、朝1回でも、塗る時にたっぷりと塗っておくことです。

 

塗る量は、塗り方も含めて、私の拙著「きれいな肌をつくるには赤いお肉を食べなさい」にイラスト入りで書いてますから、見直してくださいね。

 

 

皆さん、とにかく塗る量が少なすぎ。。。

 

保湿は、化粧水も乳液もたっぷりとベタベタに、3プッシュも4プッシュも塗るくせに、日焼け止めになった途端に、爪楊枝の頭の先くらいしか塗らない人、割といます。。。

 

どう考えても比率がおかしいですよね?

 

少なくとも、保湿がそれだけいると思っているなら、同じ量、日焼け止めもいるはずですよね?

 

でもなぜか、日焼け止めだけ、別枠なのか、極端に節約?されています。

 

少量を、また無理して伸ばそうとするから、そこでまた摩擦が起きます。

 

顔を擦り倒すわ、日焼け止め全然足りないから紫外線受けまくりだわ、何してんだか。。となります。

 

そういうことを続けていると、何か月、何年も経つと、こんなに日焼け止め塗っているのに、どうして、顔がどんどん黒くなるし、肝斑は悪化してくるし、シミが増えるんだろう。。。となります。

(何度も言いますが、質の悪い日焼け止めは、いくらたくさん塗っても、紫外線はちゃんとカットされませんよ。圏外の話なので、混ぜないでくださいね)

 

 

保湿の化粧品、例えば1本や1個がどれくらいの日数でなくなるのかは、人それぞれです。

 

まあ、ほとんどのメーカーが、1か月で1個くらいの計算はしているのかもしれません。

(大きさにもよります)

 

自分で保湿がまかなえるなら、化粧品に頼る必要はないので、少量で済む方もおられるでしょう。

 

でも、日焼け止めは、しっかり塗っていれば、1か月に1本前後はなくなるかと思います。

(大きさにもよりますが)

 

患者さんで、1本の日焼け止めを、半年以上持たせている方とか、やはり出てきます。

シミの治療をされている方の場合、シミの減りづらさ、肌の色の黒さなど診ていると、あれ?みたいなことが出てくるので、わかりやすいですが、時間がかかります。

 

うちで日焼け止めを絶対に買わないといけないわけではないので、市販の質の良いものを塗っていれば、わざわざうちで買う必要はないわけですが。。。

 

なので、ちゃんと塗っているのかどうかが、すぐには気づきにくい、ということもあります。

 

 

何度も言いますが、質の悪い日焼け止めを、たっぷり毎日、しかも顔に何度も塗ったりすると、肌はどんどんボロボロになっていくので、全然話が違いますよ。

 

広告などのイメージに騙されないことですね。

宣伝を大々的にしているから、質のいいものでもないし、大手だから、というのも関係ありません。

安いのはダメ!といわれるから、逆に、デパートの高級な日焼け止め(1本5千円代~1万円とか)もいりません。

いらない成分が入っています。

そんなので塗り直しを毎日やっていたら、そのうち、お肌、やられますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今月のお知らせ」でも書きましたが、令和元年5月21日で、開院9周年を迎えます。

年号変わるのをすっかり忘れていて、気付いたら、令和になってました。

新時代ですね。

 

新しい時代には、新しい肌がお似合いです。

 

皮膚というのは、再生がとても早い臓器です。

3が月もあれば十分ですが(栄養状態が悪すぎると、3か月で足りないこともあります。。)、

早い方で、なにか違う!と気付くのは、1週間くらいで気づかれます。

 

もっと早い方で、数日ということもあります。

 

この数日の場合は、いままで使っていた、刺激まみれの化粧品を全て止める、肌の触り方を徹底して見直す、肌の代謝促す光・レーザー治療をする、など3つ全部患者さんがされた場合などです。

 

それだけ、毎日たくさんの刺激に囲まれてきて、肌に炎症があって、皮膚のターンオーバーが遅延していた証拠でもあります。

 

毎日、初診の方の肌関係の相談で、使っている化粧品全種類確認していますが、ほんと、皆さん、塗りすぎ。。。。

 

 

まあ、洗顔に、いわゆるクレンジングと洗顔フォームまではよくあることとして、いわゆる、保湿、ですね。

 

保湿するのに、というか、基礎化粧品ってやつですね。

何個、何種類塗るねん??!!ってやつです。

 

まあ、普通は、化粧水、乳液、クリーム、もしくは美容液って感じでしょうか。

クリーム + 美容液 というパターンもあるので、3~4種類基礎化粧品というのも、まあ、よくあるパターンですかね。

 

そこにさらに導入化粧水やら、拭き取り化粧水やら、美容液?も2,3種類塗って、クリームまで塗っても、まだお肌が乾燥するから、オイルも足して、パックもして、イオン導入かなんか美顔器でさらにやって、基礎化粧品だけで、7個も8個も、はたまた10個も!という強者もおられます。。。

 

そりゃあ、お肌、傷むでしょう。。。

 

赤く炎症も起こすでしょう。。。

 

それだけ塗ったら、添加物もかなりの量だし、そこまで塗っても、乾燥する!!という方もたくさんいて、塗っている化粧品にいらない添加物がたくさん入っているから、よけいに乾燥する、というのもあって悪循環です。。

 

そのあと、日焼け止めでファンデーションで終わりかとおもいきや、下地もさらに塗って。。。

 

下地だけで3つ塗っている方もおられました。

それプラス日焼け止め。

 

各メーカー、それぞれ消費者が買いたくなるようなキャッチコピーがほんとにうまく作ってありますね。

まさに刷り込み。

営業の鑑ではありますが、信じて使う消費者の肌からしたら、たまったものではありません。

炎症だらけです。。。

 

ファンデーションにいたっても、クリームファンデやリキッドファンデ、さらにその上から、パウダリーファンデ、さらにまだお粉、となります。

色の付いたものをどれだけ重ねるわけですか?となります。

 

隠したいから、と重ねているならまだしも(それでもとても良くないですが)、自分ではあまりわかっていないけど、化粧品カウンターのオネエサンが、塗れというから、メーカーがこれ全部塗らないといけないようにいうから、と、とても素直に言うことを聞いておられます。。

 

皆さん、信じ過ぎ。。。

 

1個1個がかなりの高額なものをお使いの方もいて、化粧品代だけで、これは、ひと月10万円くらいいきませんか。。?ということも。。

 

それで10万円の価値が出ているならいいんですけどね。市販の化粧品で、そんなものはまずないでしょう。。

 

1個1個は、それほど高くなくても、化粧品を10個塗っているだけで、ひと月に結構かかります。

 

たくさん塗っても、なにかいいことありましたか?

気休めとか、ような気がする、というのではなくて、絶対に違う!と言えるほど、なにかいいことありましたか?

 

そこまでいいことがあったなら、それもありかもしれませんが、そこまで言いきれるだけの良いことは、おそらくなかったと思います。

(だから、美容皮膚科に受診されているわけで。。)

 

たくさんの数を塗れば塗るほど、肌を触る回数は増えるし、添加物も増えます。

増えれば増えるほど、皮膚の炎症が起こり、バリア機能を破壊します。

 

そんなに化粧品って、いりませんよ?

 

まず、基礎化粧品は、

①大島椿の椿オイル(アトピコも含めて)。

これはあったほうがなにかと便利です。

②純せっけん

③保湿

保湿は、どんな形状のものでもいいです。保湿さえできていれば。

足りないなら、足さないといけませんが。足りてるかどうかもわからないのに、惰性で塗るのは止めましょう。

塗りたいから、塗る!

塗らないと、全然違うから塗る!

こういう姿勢で!

 

止めてみても、あまり変わりなければ、「いらない」ということです。

 

ためしにどれか止めてみましょう。

きっと要りませんよ。

 

④保湿以外の、高機能化粧品。

例えば、美白とかアンチエイジングとか、市販では、本当に良いものはなかなか見つからないはずです。

ないとは言いませんが。。。

値段との費用対効果もありますしね。

ある程度お金を、普段のスキンケアにかけたいなら、せっかくのお金なので、クリニック専売品の、本当の高機能化粧品にお金を回すほうがいいかと私は思います。

そうでないなら、「高機能」の市販のは買わずに、その予算を他のなにかに回すほうがよほどいいかと。

 

クリニック専売化粧品の高機能であればあるほど、診察なしで買うことは意味がないですよ。

診察して、適応をみてもらわないと、高額な化粧品も正しく使えないので、本来の効果を発揮しません。。

用法用量は正しく使いましょう、ってやつです。

 

⑤日焼け止め

環境やTPOに合った、質の良いもの。

 

この後は、日焼け止め+ファンデーション1種類 もしくは、BBクリーム(質の良いもの)

kろえで大きく顔に塗るものはおしまい。

 

クリニックで買っても、そんなにお金はかかりません。

今まで化粧品にかけてたお金で、十分お釣りがきます。

 

詳しくは、私の拙著「きれいな肌をつくるには赤いお肉を食べなさい」に書いてますので、どうぞご一読ください。

 

 

シミ肝斑のご相談に来られた方の中には、他院でレーザートーニングを何度か受けた方がおられます。

 

やはりまだまだ減るわけありませんよね。

 

もちろん、ちゃんと診察もされて、説明の上、レーザートーニングされているのであれば、仮に副作用合併症などが出ても、それも説明済みでしょうし、医療は万能ではないので、そういうこともあるでしょう。

患者さんがスキンケアを実はさぼっていた、ということもあるでしょう。

 

でも、多くのクリニックで、診察も医師にしてもらっていない、ろくな話は聞いていない、スキンケアの話はされたことがない、薬(トラネキサム酸など)も初耳(飲ませればいいというわけでもないですが)、照射前の医師の診察はない、副作用合併症は聞いていない、などなど。。。

 

効果ありませんでした、だったら、まだラッキーで、悪化(逆にシミ肝斑が濃くなる)、白く抜ける(白斑)、顔が真っ赤に腫れあがる、ひりひりした、などなど。

 

もう防ぐ方法は、あれ?と思ったら、とりあえず、一旦レーザーを受けるのを止める、心配なことはまず聞く、納得のいく答えでなければ、別のクリニックに診察だけ行ってみるなどくらいしか、防ぐ方法がありません。。。

患者さん次第なわけです。

 

悪化した方も白斑できてるかも、という方も、スキンケア自体初耳で、日焼け止めの話も聞かれていないので、皆さん、顔は炎症を起こして赤黒く、まだら感がとても目立っています。

 

濃くなった分にしても、赤みが目立つので、ほんとに赤黒く見える。

 

白斑があっても、赤みとまだら感で、はっきりはわからないこともあります。

特に、シミ肝斑の色自体がそこまで濃くない場合。

 

とりあえず、スキンケアで肌の触り方の徹底した見直しと、刺激のない低刺激の化粧品に変えてもらわないといけないことも多く、その時の肌に合わせて、光レーザー治療を早く始めたほうがいいこともあります。

 

スキンケアと化粧品だけではな、時間がかかりすぎることもあるので、毎日鏡を見ているとよけいに落ち込む、という方も結構おられるからです。

(スキンケアと化粧品で様子をみる方もおられますが)

 

適切に、光・レーザー治療の種類、設定などを選べば、患者さんがスキンケアを頑張ってくださると、ビックリするくらい早く、まだら感がとれて良くなります。

全体のトーンも上がって、まさに靄が晴れていくようなイメージです。

 

靄が晴れて、敵(シミ・肝斑の濃いところ)が残ってきます。

 

どういう敵なのか、わかりやすくなればなるほど、治療がしやすくなります。

(一時的にコントラストは目立ってしまうことはあります。下地のトーンが明るくなるからです)

 

靄が晴れてくると、今までわかりづらかった白斑が見えてくることがあります。

 

5回、6回、10回とかされたならなる可能性も上がるわけですが、2回でなっている方もいて(これは、格安チェーン店。医師の診察なし。)、2回でなるとは、どんな設定やねん?!とかなりビックリします。

 

年をとると、老化によって、白斑はできてきますが、レーザートーニングによる白斑の場合、1個2個だけではなく、多数それらしきものがあるのと、白斑の大きさと形が揃っているのと(照射スポットの大きさだから)、白斑の出方が人工的にあるなど、自然ではできにくい様子になっているので、やはりレーザートーニングの副作用だと判断します。

 

白斑ができるくらいなので、周りの肝斑が他のシミよりも悪化して濃くなっているから、余計にコントラストが目立ち、まだら感も強調したりもします。

 

なので、人によったら、とても時間がかかります。

 

赤みや全体の靄は、患者さんがスキンケアを頑張ってくださるとわりとすぐに取れるんですけどね、濃くなった肝斑・シミと、白斑とのコントラストを改善させていくのは、なかなか時間がかかりすぎることも。。

 

白斑がレーザートーニングでできた場合、半年ほどでまた色が出てくる、と学会でおっしゃっていた度ドクターもおられましたが、それは学会で講演されるくらい、ちゃんとされている場合の経過であって、スキンケアも診察もなしでレーザートーニングをやっているクリニックで生じた白斑に当てはまるのか?!と聞かれると、設定が違い過ぎるはずですから、半年待っても、1年待っても、無理かもしれません。

 

私がしている治療は、とにかく、濃くなった部分を、焦らず、薄くしていくしかありません。

コントラストをちょっとでも下げるわけです。

 

もともと色白の患者さんは、白斑が少しあっても、色白じゃない方よりは、目立ちにくいです。

なので、色黒~普通肌の方よりも、治療はまだしやすいというか、早く良くなったように見えやすいというのはあります。

(それでも、かなり時間のかかる方も)

 

こじらせた肝斑は、ほんとに徹底したスキンケアがいりますから、患者さんの努力もひとしおです。

 

最初の数回~5,6回までは良くても、そこから頭打ちかも?ということもあり、そういう時に、光治療の設定を強くするというのは絶対にやってはだめで、患者さんにも私自身も、根気勝負になります。

 

難渋というか、時間がそこそこかかる方はいるわけです。

 

そういう時に、オーソモレキュラー療法をされている方、始めた方だと、頭打ちにならずに、スムーズにいけたり、私も設定の調整がしやすいです。

 

光・レーザー治療をして、赤みが消えた、シワが減った、プチ整形したかったけど、あまり要らなくなった、など、美肌になっていかれる経過を診るのがとても好きです。

 

患者さんも実感されてるときは尚更で、

「あれ、かなり明るくなりましたね!」

「シミ、薄くなりましたね!」

と言うと、

「やっぱりそうですか!気のせいなのかどうなのかなと思ってました!!」と

2回目来られた時になったりして沸いたりします。

(処置前の写真撮る時に)

 

患者さんからすると、毎日のことですから、劇的に変わるわけではないので、あれ?気のせい?と思う方もおられます。

 

赤みが引いたことに早速気づいて、喜ばれる方もいれば、赤みが引いてシミがわかりやすくなったため、不満に思う方もおられます(説明しててもね)。

 

でも、肌全体はキレイになっているので、化粧ノリが全然違いますから、シミのコントラストが濃くなっても、全体はキレイに見えるようになっています。

そこに気付くかどうかは、患者さん次第ですが。。。

 

少しの変化、良い変化に気付いて喜ぶ患者さんのほうが、良くなってもいつも不満という人よりも断然早く良くなります。

モチベーションも上がるし(油断される方もたまにいますが)、より前向きになるので、どんどん良いスパイラルに昇っていかれますね。

 

良いとこ探しをするほうが得、というのは、なんでも共通ですね。

 

で、写真を撮る時に気づいたら、そのあと、光・レーザーなどの照射している処置の最中に、間近でずっとその様子を診て確認できるので、実感がさらに沸いてきます。

より細かく、良くなったところがわかります。

 

それをずーっと診ながら処置してるのが、とても好きです。

 

肌がキレイになっていくまさにその現場に立ち会えるという感じでしょうか。

 

肝斑の治療よりも、悪化したシミと白斑とのコントラストをぼかす治療のほうが、通常、はるかに時間とお金がかかりますから、そこは患者さんにも頑張っていただくことが一番大事です。

 

とにかく前向きに。腐らず、スキンケアと治療を続けていただきたいです。

目標地点に行くまでは。

 

刺激を止めれば、濃くなっていた肝斑も必ずいつかは落ち着いてきます。

そこをなんとか治療で、無理なく、早めていきます。

それが本来の肝斑治療です。

 

うちでは、肝斑治療の第一選択に、レーザートーニングは使いません。

(他のシミやアザではあるかもしれませんが)

レーザートーニングは、実はかなりの衝撃なので、ほんとにやり方(設定など)によっては、凶器になります。

(ピコレーザーもね)

 

業界の宣伝がひどいところのはひどいでの、厚労省が規制かけなきゃいけないのかもしれません。

(メーカーが強いから無理でしょうけど。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニキビ跡でも、凹みもあれば、赤み、茶色いシミ、しこりみたいに硬くなってる、盛り上がっている。。

などいろいろありますね。

 

今回は、凹みについて。

 

色は、光やレーザー治療で薄くしていくことが可能だし、化粧で隠そうと思えば隠すことは可能です。

 

でも、凹みとか、盛り上がりは、化粧でも隠しにくいですよね。

 

凹み治療は、昔から、その部分に、わざとキズをつけて、キズを治そうとしてコラーゲンを増やしきますから、それを利用して凹みを浅くしていく、という治療があります。

 

医学が進歩して、それをレーザーなどが代わりにでてきました。

 

有名なのが、フラクショナルレーザー。

 

これは、レーザーの機械がとても高い。

 

そして、ちゃんとしたところで治療を受ける場合、1回が結構高い。

そして、回数はかなりかかると最初に説明があるかと思います。

 

治療が強くなればなるほど、副作用合併症も強くなるわけですから、安売りチェーン店でやったらダメですよ。

 

ちゃんとそこそこの料金のところ(高いからいいわけではないですが。。)で、ちゃんと副作用合併症も含めて説明してくれるところ、当たり前ですが、化粧落としてちゃんと診察した上で説明のあるクリニックを選んでくださいね。

 

フラクショナルレーザーね。。フラクショナルに限らず、私は、あまり侵襲の強い治療って好きではなくて。。。

 

もっと強い治療もありますよ。うちにはないですけど。

 

ニキビ跡の凹み治療の場合、そういったことも含めて、患者さんに説明しています。

それぞれにメリット・デメリットがありますから、患者さんが何を選ぶのかは患者さん次第です。

 

うちにない治療を希望された場合は、おススメのクリニックを言ったり、一緒に探したりもします。

 

うちにあるレーザーだと、痛くもないし、副作用合併症もほとんどないし、日常生活に支障はないですが、誰にも気づかれずに治療をしていけますが、強い治療と比べると、1回に増えるコラーゲン量はやはり少なく、回数と時間がかかります。

時々早い方もおられますが、患者さんには、誰にも気づかれずに、美肌治療も合わせてしてきたいならいいですよ、と説明しています。

 

でも、やっぱりもうちょっと結果早くほしいですよね。

 

でも、強い治療は困るし。。。

 

で、うちで秘かに(?)やっているのが、医療用の針を剣山みたいになっているのを、凹みのところに、刺していく治療です。

スキンスタンプと言われたり、ダーマ―ローラーと言われたり、どんな針を使うのかで呼び方が多少変わりますが、うちでは、そのまま「スタンプ法」と呼んでいます。

 

医療用の滅菌針で刺すだけですから、原始的です。

フラクショナルレーザーのまさに考え方の元祖です。

 

針なので、刺すと血が出ます。

ものすごく出るわけではないですけど、レーザーでは出ない血が出ます。

終わった後、赤くなるし、麻酔のテープを貼って処置していますが、痛いのは痛いと思います。

終わった後、かなり冷やします。

 

でも、こんな単純なものでも、効くんですよね~

 

オーソモレキュラー療法するまでは、やっぱり効果の頭打ちがありました。

凹みが浅くはなりますが、回数と時間もそれなりにかかりました。

 

先日、オーソモレキュラー療法もされている患者さんが、このスタンプされたら、1回で結構凹み浅くなって、周りの皮膚もツヤツヤになりました。

化粧ノリが全然違うっ!!

 

3回目に来られた時点で、2回終了ですが、結構浅くなって、ご主人から見ても、「良くなった」と言ってもらえたくらい。

(男性はあまり気づかないことが多い)

 

スタンプする範囲も、かなり減ってきました。

それくらい、目立たなくなりました!!

 

他のレーザー治療でもなんでもそうですが、栄養をちゃんと補充しながらすると、おお?!と嬉しい誤算で良くなることが多いです。

 

コラーゲン作る材料をちゃんと入れてますからね。

 

うちのスタンプだと、1回¥10、800(税込み)。麻酔付です。

ちょっと安くしすぎたかな?と思うこともありますが、早くよくなるからまあいいか、という感じです。

処置してる時間よりも、冷やしている時間のほうが長いですけど。。。

 

でも、こういう原始的なものや強い治療というのは、栄養状態の悪い方にすると、副作用合併症が普通よりもひどく出ることも。。。

 

良くなるのも悪くなるのも、実は患者さんの栄養状態にかかっていたりします。

 

同じするなら、栄養状態良いほうが、絶対にトラブルも少なし、結果がとてもいい。

 

皮膚は、食べたものでできています。

 

昨日の記事は、その患者さんのために補足として書いたものです。

うちの患者さん以外に、知らない方で実際被害に遭われてる方、遭いそうな方もたくさんおられるでしょうから、認知も含めてです。

 

その患者さんから、全然知らなかった、とお礼のお返事いただきました。

 

その時、いろいろと教えてくださったんですが、

そこのくだんのところ、

美容医療はかなりやっているのに(むしろメイン?)、外観では美容皮膚科と記載なく、美容皮膚科メニューはもっと露出したほうがいいんじゃないかってアドバイスのつもりで言ったことがあるそうです。

お金に興味ないからあんまりお客さん来なくていいよ~と言ってたそうです。

脂肪溶解注射とか脂肪吸引は研修がなく、自分で考えてやってると言っていたそうです。。。。

(患者さんに。。?!!!)

 

かなり恐ろしいところですね。。。

 

美容皮膚科や美容医療の看板出そう思ったら、役所に、院長の経歴など履歴書含めて、たくさんの書類が必要です。

医師の専門の確認(証拠提出したりとか)まではされませんが、今は、たくさんの科は、受け付けてもらえません。

(特に、全然独立した科同士だったら)

 

役所の審査と開業直前の立ち入り調査が済んでから、看板差し替えていたら、知りませんけどね。

 

これほんとに医師免ないと、かなりヤバいですけどね。。。

 

学生時代、公立の医学部なので、一度社会人で働いていたけど、やっぱり医者になりたくて受験しなおした、という経歴のある大人が同級生のうち何人かいました。

 

薬剤師、歯科医師でした。

 

彼らが言うのは、医師免許を取る時に、どちらかを捨てないといけないとのことでした。

まあ、全員、医師免許を取ってましたけど。

 

 

で、話を戻します。

 

で、くだんのところ、医師免許あるなら、歯科医院の看板は上げないでしょう。

 

脂肪溶解注射は、トラブルが多すぎるのと重篤なことになってしまう場合がある(皮膚・皮下組織の解剖とかわかっていないくらい、バカな医者で報告があったり。。。ちゃんとやっていても、重篤なこともあるかもしれません)、

学会の医師賠償責任保険の処置項目から、もう何年も前に外された項目です。

 

で、それを今時、患者さんに、医師免許もなしでやってるってこと??

 

脂肪吸引は、れっきとした手術です。

研修行かずに独学でやって患者さんからお金取ってやるっていうのは、あまりにひどくないですか。

 

なんなんですかね、このくだんのところ。。。

 

これで本当に医師免許なかったら、大問題で済まないかと思います。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

患者さんから言われたので、再度書いておきます。

 

かなり長いので、お時間ある時に。

あるいは、分けて読んでください書くのは、わけないほうがいいかと思いました。

 

以前、もうだいぶ前ですけどね、前に書いたのは。

 

今回は、患者さんが、寝ている間に歯の食いしばりで歯が擦り切れて、顎関節症になっていて、今度エラボトックスを歯医者で受けるというから、歯科医がエラボトックスをするのは、医師法違反だから、ちゃんと美容クリ二ック(遠方の方なので。もしくは今度うちに受診された時にするか)に受診するように言いました。

 

そしたら、

「歯医者と美容皮膚科併設のところで、」

というので、

「なんだ、医者が別にいるんだ。」

(親子で開業しているとか、兄弟や姉妹、あるいは友人同士での開業など形態はさまざま)

と思って聞いていると、

「同じ先生だから」

と言います。

 

歯科医師が美容皮膚科をやることも、美容皮膚科医、というか、医師が歯科治療を行うことも、法律で禁止されています。

 

医師法違反、歯科医師法違反です。

 

まず、歯科医師のほうからいきます。

 

顎関節症で、噛みしめる力が強すぎて、寝ている間は意識がないですから、昔NHKの「ためしてガッテン!」でも特集されてましたけど、石臼のように歯をすりつぶして、歯がなくなっている方もおられます。

そこまでいかなくても、顎関節にものすごい力が加わりますから、関節に炎症を起こし、痛いだけでなく、噛み合わせも噛み方にも影響が出るでしょう。

 

歯科医院で勧められるのは、マウスピースで、歯をとりあえず保護する(これは重要)。

歯のプロテクターを作ってもらうんです。

 

でも、人によったら、気持ち悪くてはめられないという方もいるし、はめて寝てもすぐに取っちゃってるみたい、とか、あんまり役に立たないこともあります。

役に立つことももちろん多いです。

 

私も、噛みしめが続いた時、市販のプロテクターで何度か助けられました。

シリコンの、お湯でやわらかくして型を取るのが売っています。

歯医者さんで作ってもらうのよりは、簡単で、簡易ですけどね。

ほんとに応急処置ですね。

 

プロテクターを作っても、歯の食いしばりが治るわけではないです。

 

ちなみに、夜間の歯の食いしばりは、夜に食べた糖質のせいで、夜間血糖値が乱高下したり、糖新生がうまくいっていなくて低血糖になっていたりして起こることも多いです。

それだけではないですが、夜の糖質摂取と糖新生がスムーズに行くように(もしくはエネルギー代謝がうまくいくか)してあげることは多いに根本的解決になります。

 

で、美容医療では、アゴの力を緩めるために、エラ(咬筋)に、ボツリヌストキシン製剤という注射をして、筋肉を動かす神経を止めて、エラ(咬筋)に力が入らなくさせるという治療があります。

 

筋肉の緊張を取ることができるので、ふくらはぎに使ったり、脳梗塞後などの筋肉の過緊張状態のところに注射してリハビリに役立てたりします。

まぶたの眼瞼痙攣や、シワの治療でも使います。

 

なので、歯医者さんから、エラボトックスをどこかで受けてきてくださいと言われて受診される患者さんもおられます。

 

 

額関節症を診てもらっている歯科医院で、「うちでやります」と言われたら、患者さんは、法律なんて知らないでしょうし、治療の延長というか一環で、一見自然な流れで見えるでしょうけど、これは医師法違反です。

 

歯科医師が治療していいのは、大きく言うと、口腔内(歯、口蓋含む)、下顎(顎関節含む。上顎はダメ!危ないから)、口唇(口唇というのは、医学的には赤い唇だけではなくて上下の皮膚を含みます)です。

 

ここに含まれている口唇と言っても、大昔、日本は「形成外科」という科がなくて、先天異常の口唇裂という状態があるんですが、赤い唇が真ん中に繋がらず、裂けめが入った状態で生まれてくる状態です、この口唇裂を、歯科口腔外科で手術治療されてました。

 

医師法とかできる前から。

 

法律を作った時点で、もう歯科医師によって口唇裂の治療がされていて、今更、歯科医師法に、「口唇は治療してはいけない」とは明記もできないため、残されたと聞いています。

 

その後、日本にも、あやしい「美容外科」「美容整形外科」といわれるものではなく、「形成外科」ができ、形成外科医による「美容外科(正しくは美容形成外科)」が確立していきました。

 

私が大学病院で形成外科をしていた時には、もうメジャーな歯科口腔外科は、口蓋裂は、歯科口腔外科医と協力して治療にあたりますが、口唇裂に関しては、手を引いてました。

ごく一部の大学を除いて。

 

医師法ができる前の時代と違って、形成外科が確立して、口唇裂の術式も確立され、当たり前ですが、「形成外科」の知識がないと、口唇裂の手術はうまくいくはずがない。

切って縫えばいい、というものではないんです。

私がいた時も、いろんな歯科口腔外科で無茶苦茶にされた口唇裂術後の患者さんの再手術(修正のね)が結構ありました。

訴えられますからね。訴えられたら負けます。

 

ちなみに、欧米では、口腔外科医は、医師であって、歯科医師ではないです。

私が大学にいた時(15年以上前ですが)、東大病院の口腔外科の教授が医師になりました。

医師の指導の下、歯科医師の治療範囲を超えて一緒に治療にあたるのはOKなわけです。

 

ようは、歯科医師は、皮膚を触ったらいけないんです。

 

歯学部と医学部で、6年間、やっている勉強や実習の内容というのは全然違います。

人体の解剖学・生理学・生化学・薬理学などは、どちらも勉強するでしょうけど、それぞれにかける時間は、実習も含めて全然違うと思います。

 

だって、医学部教育に歯の治療の実習や勉強の時間はありません。

(医師は、というか、医師免許で、歯の治療はできませんし、してはいけません。これも法律で決められています。歯の治療は、歯科医師免許が必ず必要です)

 

もちろん大学卒業後の研修内容も当たり前ですが全然違います。

 

餅は餅屋で、それぞれの役割分担で、専門外のところは、専門の人にまかせたほうがいいことも多いですが、専門専門外という前に、触っていいかどうかの「資格」の問題です。

 

素人が弁護士のマネをするのも法律違反です。

(こないだの米倉涼子さんの弁護士のドラマでありましたね。それと同じ)

 

例えば私が、本やネット、セミナーに数回行っただけで、患者さんの歯の治療してお金取っていたら、おかしいですよね?

(歯科医師法違反なのでやりませんが。違法以前に、その程度の勉強でやりませんし、やったらいけないと思います)

医師であっても、あるいは、歯科衛生士・歯科技工士が、歯の治療を患者さんにしていたら、

こういう歯科の先生は、

歯医者なめるな!と思わないんですかね?

資格も知識も経験も、歯科医師と全然違うわけでしょう?

それと同じだと思いますけどね。

それが、「専門性」「役割分担」「チーム医療(クリニックは別別であっても)」ということだと思いますけど。。

 

 

だいぶ前の話ですが、3年前、5年前?

歯科で、法令線や唇の上下のシワ、エラもですが、ヒアルロン酸注入やボトックス注入をするということが流行りまして。。。

 

ボトックスは、もう当時厚労省認可のアラガン社がもう発売していたと思いますが、ヒアルロン酸は承認のものが国内にはありませんでした。

 

海外からの個人輸入となるし、もちろん自費診療ですから、厚労省も強制でどうこうできないところになります。

 

個人輸入の代理店業者が、たくさんそういう薬剤を売りたいわけで、歯科医に、セミナーを開いて、ヒアルロン酸やボトックスの注射の仕方を教えて、歯科医に買わせるという暴挙に出まして。。

 

歯科医院の数って、もうとっくにコンビニより多いって知ってますよね。

どこ行っても、歯科だらけですよね。

ものすごい過当競争です。

新規参入なんて、腕もないし、でも大学通ったのも開業もものすごくお金かかってますから、なんとかペイはしないといけない。

他との差別化、となると、自費治療ですが、インプラントも審美歯科も飽和状態で、どちらも当たり前ですが、知識と技術と経験が必要。

こちらも新規参入では大変。。。

で、目をつけたのが、美容医療のヒアルロン酸、ボトックスです。

 

今まで歯科医誰もしてなかったわけですから(当たり前ですが)、そりゃあ始めたら、口回りばっかり診ている患者さんが受診されてるわけですから、下手すると治療やりたいほうですよね。

 

それで、歯科医の間でものすごく流行って、で、これも当たり前ですが、無茶苦茶やるから、ヒアルロン酸の入れ方悪いから皮膚腐ったり、変なところいれてトラブルとか、まあそりゃあ無茶くちゃで、形成外科学会のヒアルロン酸のセッションでも、トラブルの問題で、歯科医師によるトラブルがかなり大問題になってました。

(あんなの、全部訴えたらいいと思いますが)

 

なんの治療もそうですが、副作用合併症があって、その治療に手を出すからには、リスクマネージメントは必要で、ヒアルロン酸やボトックスのトラブルは、軽微なものからある程度のものまで、自分で解決なり対処できるんじゃないと、手を出したらいけないわけです。

 

そりゃあなんでも重篤な副作用合併症で、大学病院や大規模病院に紹介しないといけないこともありますが、自分で予測もしておかないといけないし、避けられることは避けないといけないわけです。

 

そういうことすらわかっていない歯科医師がヒアルロン酸・ボトックスに手を出すから、患者さんは溜まったものではありません。。。

普通じゃないから、普通では起こり得ないような副作用合併症(しかも医原性の。ようはそいつのせいで)が起こるわけです。

 

当時の歯科医師(歯科医師学会?)の見解は、法律で、さっき言っていた「口唇」が入っているから、グレーゾーンだ、違法ではない、みたいなことを訴えている文書を読んだことがあります。

 

本来であれば、既得権益(本当は患者さん)を守る形成外科学会(形成外科医による美容形成外科学会も)が激しく歯科医師学会に抗議して、厚労省にもっと訴えるはずべきものですが、なぜか大人の事情(?)なのか、学会からは、そこまで表だって言われることはなく。。。

でも、厚労省が全国の各都道府県の厚生局に、歯科医師の治療範囲についての通達を出してるのは何度か見ました。

 

何年かは問題になってましたが、雑誌でも、そういうことを宣伝している歯科医院も見かけたことがあります。

 

いつからか忘れましたが、おそらくこちらも大人の事情で、あまり聞かなくなりました。

 

ボトックスもそうですが、ヒアルロン酸などの注入剤は、失明や皮膚壊死など、重篤な副作用合併症が起こる時は起こります。

どんなにうまい素晴らしい医者がやったとしても可能性はゼロにはできません。

医者がやっても、なにか重篤なことが起これば、訴えられれば絶対に負けます。

それを歯科医師がやったら、負けるに決まってます。

医者でも負けるのに、グレーゾーンだから大丈夫、とか言っている時点でおかしいわけです。

 

そして、ここ一番大事なところですが、当時も今もですが、まともなちゃんとした歯科の先生は、そんなものには手を出さない。出したらいけないって、わかっているから。

 

この流行っていた時もそうですが、

ヒアルロン酸もボトックスも、皮膚の上から注射するものです。

皮内、皮下に注入するものですから、そしてやるのは医師なので、皮膚の上から注射を刺すのは当たり前。

 

で、こういうおかしなことをする歯科医師が次に考えたのが、「皮膚から刺すのは違法」みたいな雰囲気濃厚になった後、口腔内からさして、法令線などにヒアルロン酸を注入しようとしたわけです。(!!!)

 

そんな曲芸みたいなことをやってうまくいくはずがないです。

美容医療なめんなよ、って感じです。

(皮膚科医でも、新しく美容医療始める時に、ヒアルロン酸は怖いから手を出さない、という先生も多いです)

 

で、ここが一番の重要ポイントですが、皮膚にいる常在菌と口腔内にいる常在菌は、全然種類が違います。

相容れないものです。

皮膚から注射する場合、針で刺して、皮内・皮下に入ったところで、からだの免疫細胞(皮膚の場合は、表皮のランゲルハンス細胞と真皮の樹状細胞)が想定の範囲内。

問題なしです。

 

ところが、口腔内から針でさして、皮内・皮下にもっていくというのは、口腔内細菌がいってしまいますから、皮膚からしたらびっくりです!!

ランゲルハンス細胞も樹状細胞も、「こんな敵、見たことない!!」とギョーテンするんじゃないでしょうか。

 

患者さんの免疫力がちゃんとしていれば、それほど問題になることはないかもしれませんが、美容医療において、感染症というのは、人的に避けられることは避けるのが原則です。

でも、皮膚も口腔内も細菌ゼロなんてできませんからね。

消毒したら、そのあとはある程度は、からだの免疫細胞頼みです。

多くの場合、それで問題はないですが、口腔内から皮膚側へアプローチというのは、全然違います。

 

しかも、そんな変なアプローチの仕方をする理由が、自分が違法と言われないために、という自分勝手なものなわけです。

 

そういうことも気づかずに、やっていること歯科医師を、私はとても恐ろしく感じます。。。

 

今の時代、まだ歯科でやっているのか?!とビックしたのと、エラボトックスなんて、皮膚からしかいけませんから、もとより完全に違法です。

 

皆さんも見かけたら、厚労省、厚生局、保健所、警察と通報してくださいね。

 

いかに歯科医師がボトックスを扱ってはいけないか、という話をもう一つ。

ボトックス®というのは、製薬会社のアラガン社が販売している薬剤の商品名です。

厚労省承認の、特定の病気に使う(主に保険が通っているもの)は、ボトックス®、美容医療で使うものは、ボトックスビスタ®と分かれています。

(ボトックスビスタは、美容医療すべての部位や内容で認可が取れてるわけではないですが)

 

アラガン社のボトックス®は、アラガンジャパンから買うよりも、個人輸入したほうが安い?から、個人輸入で買っているクリニックもあるようです。

(中身が本当に本物なのか、品質が劣化していないのかはわかりません。

それだけ個人輸入は輸送も長いから、クリニックと言えどもリスクなわけです。

 

アラガンジャパンに発注すると、時間帯にもよりますが、翌日クロネコヤマトがクール便で届けてくれます。

(ボトックスは冷凍便)

海外から来て、氷が解けてた(ボトックスは失活します)、という話も時々聞きます。

 

アラガン社以外は、イギリス製や韓国製、ひどいのになると中国製(普通の業者は取り扱ってませんが)などがあり、これらは、すべて個人輸入です。

厚労省の承認を取っていないからです。

 

で、アラガン社に発注をかえればすぐにクリニックに卸せるわけですが、これも当たり前ですが、買えるのは、「医師のみ」です。

「歯科医師」は買えません。

厚労省との約束ももちろんそうです。

歯科治療で使う薬ではもちろんないから、許可が下りるわけがないです。

薬剤を使う以上、万が一、局所に打った薬剤でも全身に作用したら、医者として対処しないといけないわけです。

それとセットになっています。

(医師なら対処できる、という前提がある程度あるということです。だからこそ、それだけ医師の責任が大きい)

 

なので、歯科で使われるボツリヌストキシン製剤は、アラガンジャパンのボトックスビスタ®ではなく、完全に個人輸入のものになります。

 

高いお金を払って、品質保証も資格もないもので、患者さんはいいんですかね?

私(皮膚科医。形成外科を3年ほど勉強しましたが認定医は取っていないので、形成外科医と言ってはいけない。皮膚科も専門医もっているわけではないですが)が、例えば、本やネットで勉強したからと(してなくても)、脳腫瘍の手術をするから、頭の骨をあけました、胃がんの手術をしようと開腹しました、子宮筋腫の手術をします、としようとしたところで、違法ではないです。

医師免許を持っているから。

 

でも、いくら本やネットで勉強したところで、あるいは、専門病院で数か月見学したり、勉強しました、という経歴があったとしても、そんな手術はしません。

未熟なものが手術や治療をして、患者さんになにかあった場合、すべて、未熟なのにした医者の責任です。

下手したら免許はく奪です。

これらは、資格の問題ではなく、医師としての倫理観として、人として、やったらダメなのはわかりますよね。

 

歯科医師による、美容医療は、それ以前の「資格」の問題です。

その上で、「美容皮膚科併設」って。。。違法丸出しでしょ。。

まともな歯科医師のすることではないし、はっきり言って、そういうところには近寄ったらダメです。

こんなに世の中、美容クリ二ックなんて溢れているのに、なんで、わざわざ違法なところでやるのかなと思います。

それって、無免許なんだけどね、安いから我慢してるんだ、というやつですか?

体内に入れたものって、取り出せないから、思ってもいな副作用合併症出ますよ。

美容クリ二ックでもいい加減なところでひどい目に遭っている方も多いのに、無資格無免許って。。。問題外。。。。

 

 

 

本日発売の「壮快」6月号に、こうじ甘酒について取材を受けています。

こうじ甘酒のメリットで、注意点についてお話させていただきました。

土曜日にフェイスブックとインスタでご紹介した分です。

ずっと話題になっている、サバ缶みそ汁も掲載されていて、この号は読み応え十二分でした!!

 

掲載誌を送っていただいて、土曜日読んでいたら、股関節にレバー!

おやつにレバーを食べていたら治った!という記事があり、おお!!と思って前後読むと、なんと、オーソモレキュラー療法で御馴染みの大友道明先生の記事でした!!

 

ちょうど昨日セミナーで大友先生にお会いした時に、先生も同じ号だったんですね、とサプライズでした。

 

壮快さんとオーソモレキュラー療法、ご縁がありますね~。

 

多くの方に知っていただきたいです。

 

このレバーのくだりのところも、超~おススメです!!

 

この号は、買って損はなし!

永久保存ですよ!盛りだくさんでためになる!!

ぜひ、買ってください!!