今日は、美容皮膚科学会1日目です。
名古屋のウェスティンホテルで開催されていますが、案の定、主催の大学が予想していたよりも多い人数が参加しているようで、全然座席数が足りません。
次の講演を、座ってちゃんと聞こうと思ったら、前の別の会場の講演の途中で、中座して、次の席取りのために移動する、という感じです。
なんとか希望の講演は、全部座って聴くことができましたが、そのために、聴きたい講演を全て中座です。。。ううう。。。。
美容皮膚科医にとって、この学会は、私は一番大事だと思っているんですが、朝から晩までみっちり、美容医療オンリーです。
皮膚科学会とか形成外科学会なら、全部美容ではないので、間に、企業展示に行ったり、途中抜け出して、観光や買い物に行ったりとできますが、ホントにみっちりなので、企業展示を見にいく暇もありません。
もう少し、プログラムを考えてほしいな。。聴きたい演題も、重なりまくりで、明日もどうなることやら。。。
先日の、抗加齢医学会も見た目のアンチエイジング研究会もそうでしたが、今、美容医療やアンチエイジングと言うと、ドクター側も需要が高まっているようで、あまり美容をしていないドクターも、続々と参加されるようで、予想を軽く上回る人数のようです。
明日も、座って聴きたいな。。。
今日は、懇親会にちょこっと出て、その後、食事に連れていっていただく予定が、懇親会も準備に手間取っているのか、時間になっても始まりません。
ちょこっとお酒だけいただいて、高島屋の上のレストラン街の「なだ万」さんへ、連れて行っていただきました。
どのお料理も、とってもキレイ~♡
松茸と鱧会席です。この季節限定だそうです。
写真を撮り忘れましたが、土瓶蒸しとお刺身があと、ありました。どれにも、鱧と松茸がたっぷり入っています。
パスタのように見えるのは、稲庭うどんで、梅肉和えです。
(名古屋だからと言って、きしめんではないんですね。なだ万だから、その都市独自のメニューというのではないようです。ある程度、なだ万全国共通でしょうか。ところで、京都になだ万ってありましたっけ?)
いいお食事会でした。
とっても楽しかったです。