プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2018年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近投稿した写真

ホーム > 2018年12月03日



少し前に、日本形成外科学会を主体とする、日本美容外科学会が、ジェル状注入物による豊胸術の危険性について、記者会見をされたのをご存知でしょうか?

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20181127/1000021864.html

こちらは、↑ NHK。

ジェル状豊胸術 トラブル 会見 などで検索すると、何故か高須クリニック院長高須先生のコメントの記事が最初に出てくる。

高須先生、スゴイな!

 

学会が、会員であるドクターに、ジェル状豊胸術のトラブルを診察したことがあるか?のアンケートの結果について述べて、今後使わないようにとガイドラインの作成など、規制について会見をした模様です。

 

かなり前に学会が運営している、美容医療の医師賠償責任保険みたいなものがあるんですが、その対象から、注入剤(ヒアルロン酸含む)による豊胸術は、保険対象から外されてます、というのを書きました。

学会の対象から外されるということは、それだけトラブルが多いから問題があるということです。

 

今回の調査で、一番トラブルが多かったのは、「アクアフィリング」。

(毎日新聞の記事より、

「健康被害の種類は、こぶが44%で最も多く、感染症(22%)、皮膚変化(8%)など。注入されていたのは計83症例で、チェコ製充填剤「アクアフィリング」が24%で最多。ヒアルロン酸系17%、シリコーン系17%、ウクライナ製とされる「アクアリフト」7%が続いた。 」)

 

むか~し、15年くらい前?いや、もっと前?に、「アクアミド」という非吸収性の注入剤があり、当時でも問題で、ヨーロッパでは認可されているけど、アメリカ(FDAという日本厚労省にあたるもの)では認可されていない代物。

当時から、まともなクリニックはもうどんどん取り扱いを止めていて、怪しいクリ二ックはやっているので、一つの判断材料ではあったわけでした。

 

当時も、この材料であるポリアクリルアミドは、コンタクトレンズと同じ材料だから、体の中に入れても安心、というフレーズで、取り扱いクリニックでは宣伝されてました。

 

今も、「アクアフィリング」で検索かけると、取り扱いクリニックでは、同じように、「コンタクトレンズと・・・以下同文」と書いてます。。。

時間止まってるようです。。。

 

コンタクトレンズは、固形ですし、眼球の上にのせてるだけで、取り出せます。

でも、注入物は、液体で、体内に入れると、周りにも拡散しますから、取り出せません。

被害はその部分だけでは済まなくなる。

入れたものによったら、全身の免疫反応にも関係して、膠原病みたいな全身の病気になることも。。。

(私は昔、シリコン注入物によるヒトアジュバント病で英語論文を書いて学会誌に載せています。この時は、鼻を高くする手術による被害者の方でした)

 

 

ただでさえトラブルの多い注入による豊胸術に、さらに危ないもの入れるか?!

 

しこりやこぶくらいで済んだら、んほとにラッキーですよ。

 

顔にヒアルロン酸注入希望れ来られた患者さんの中には、前にいれたことがある方の中で、何を入れたのか、どこで入れたのか、それすらも覚えていない方も時々おられます。

 

入れたクリニックがつぶれてなくなった、という場合、すごく昔過ぎて、というなら、クリニック名は忘れても仕方ないかもしれませんが、何を入れたのかすら覚えていない方も。。。

 

クリニックが説明していないこともあるだろうし、説明聞いたけど忘れた、ということも。

(多くは、前者が多いかとは思いますが)

 

わけのわからないものを、、よく体の中に入れるよなーと思いますが、無知なのか、医者に悪い人はいないと思っているのか、勧められたからやったと素直すぎるのか。。。

そりゃあ、一番悪いのは、やる医者ですよ。

でも、世の中、悪い人、いっぱいいますからね。自分の身は自分で守らないと。

 

何を入れたのか覚えていない、という方に、同じ部位、あるいはそばに注入するのは、お断りしています。

うちのは、厚労省承認のアラガン社のヒアルロン酸ですが、前に入っているものが、何年も経ってからおかしくなってくる可能性もあります。

そこに、うちのヒアルロン酸も入っていて、どっちでおかしくなったのか?となかなか立証できませんから、やらない。

(ヒアルロン酸だから、100%絶対に、そういうトラブルがない、というわけではないです)

 

ヒアルロン酸注入の欠点は、吸収してなくなることなので、非吸収性のものなら、一生もつ、みたいなことを言われてやってしまった。。という方も少なからずいると思います。

 

あやしい注入剤を取り扱いしているクリニックは、学会にも来ないし、そういう指針を知ったところで無視です。

厚労省も、保険診療外のことに関しては、法律で裁いたり、規制をかける権限がありません。

認可していない、医薬品(注入物も)や医療機器に関しては、医師の全責任において個人輸入して取り扱うことが許されているからです。

そのおかげで、日本では、いろいろ美容医療関連のものは厚労省の認可が全然進まないので、個人輸入によってかなり成り立っていたりもします。

 

なので、その辺の規制が、厚労省がガンガンかけていけると、美容医療も日本は他の先進国よりも遅れるわけで、医師の良心にかかっていると言ってもいいくらいの性善説。

 

この ブログを読んでおられる方は、あやしいところで、よくわからないものを注入することはないと信じていますが、大手だったり、宣伝していたら、「あやしくない」クリニックと思っている方も多いので、医療関係者からみた「あやしい」クリニックと、一般のとで、かなりのギャップがあるのかと。。

 

美容医療は、病気の体になにがなんでもやらないと命に関わる、という治療ではないので、そんなに急いで、なにかわらかないものを、体内に入れなくてもいいと思うんですけどね。

 

なにかわからないものを、取り出せないものを、体内に入れるのは、せめて、「怖い」と思ってほしいな。

「怖い」と思えば、もう一度調べてからにしようとも思えるから。

後さき考えず、って、余裕ない状態でやるものではないです。

 

これから年末年始、イベントのシーズンです。

注入系のプチ整形希望の方が増えてくるシーズンです。

 

時代が進んで、ボトックスもヒアルロン酸も厚労省認可のものがちゃんと使えるようになりました。

 

注入初心者の方は、まずは、認可の医薬品を使うことをお勧めします。

認可以外のものは、ちゃんとしたクリニックでやるか、ですが、ちゃんと説明を受けた上でやってくださいね。

必ず、商品名も聞いて、知らない名前だとメモしておくこと。

原料も、ヒアルロン酸じゃなければ、とりあえず、一旦調べてから、注入しましょう。

(それでも、ヒアルロン酸の豊胸術は止めたほうがいいですよ。宣伝とか、思っているようにはなりませんから。)