プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2023年11月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近投稿した写真

ホーム > スキンケア



すみません、フェイスブックのコピペです。

今朝の分です。

顔の洗い方です。

以下、コピペです。

 

 

さて、今日は洗顔についてですが。

 

クリニックの洗面所には、泡で出てくる洗顔料がいくつか置いてあります。

やはり、しっかりした泡で、汚れとしっかりなじみやすくするということと摩擦を減らず口ためにとても役立ちます。

 

ドゥーエの洗浄力も、顔用の泡で出るムースタイプと、体顔用の液体とあるでしょう。
ムースタイプとの違いは、発泡剤が入っているかどうかです。
人に寄ったら、ホントに泡立てずに使ったり、それ泡~?みたいなのもありますから、メーカーのほうでしっかりと計算してくれてるわけです。汚れを取って摩擦を減らすための発泡剤です。
添加物が入る恩恵というのがあるので、そこは品質と合わせて、どのラインで自分が折り合いをつけるかでしょう。
だからこそ、化粧品選びは大切です。
発泡剤ならなんでもかんでもいいわけではないです。

 

その点、ドゥーエはしっかりした安全テストをされていますから、本当の安心です(個人で合う合わないは別の話ですよ)。

なので、発泡剤も要らないし、自分でちゃんとするから大丈夫!という方は液体を使われたらいいです。

泡で出てくる以上、容器代もかかっているわけで、その分値段は上がります。
当たり前ですね。

 

そんな数々のメーカーが作ってくれた泡を、顔にのせる前に、両手ですり潰している方多数…。
…(゜ロ゜)

 

泡なんて、顔にのせてなじませたら、結構早く潰れます。
だからこそタップリ必要です。
顔にのせる前に、ひどい方は延々とすりつぶすので顔にのるころには、ただの液体を練ったもの…。泡じゃないです。

 

いつどこでそういう習慣がついたのか知りませんが、きっと何も考えず習慣のまま、されているんだと思います。

診察の時に注意してますが、診察に来ない方は、ご自身で見直して見てください。
すべての皮膚の触り方を。

すみません、時間がなくなって、帰りにフェイスブックに上げたのを、コピペしておきます。

 

どうぞご参考に。

 

 

昨日もそうでしたけど、ゴールデンウイークは全国的にお天気良さそうですね。ゴールデンウイークの紫外線は真夏と同じと思って、紫外線対策課をしてください。
熱射病対策に、日陰になるべくいる、日傘、ツバのひろい帽子は有効です。これは、近赤外線対策にもなります。
かなり強い日焼け止めをこってりたっぷり塗ったら(質の良いもの)、かなり紫外線はカットできると思いますが、近赤外線までは防げません。
近赤外線は、皮膚の水分を飛ばして脱水状態にもしますから、お肌はカピカピというか、人によったら、シワシワになります。水気のなくなった果物みたいな感じ。
ものすごい熱量が入りますので、まさに炭火のそばの熱風は、近赤外線が出まくりです。
太陽に限らず、家電やたき火など熱の出る暖かいもの全て、その熱が近赤外線です。


UVBも真っ赤っかの火傷みたいに(まさにsun burn)になることもありますが、この近赤外線の火傷のような症状は、知らない方も多いです。


普段、オフィスなどでもあまり日に当たらない方が、休みの日に、一日中太陽の下にいると(特に直射日光)、普段の倍どころか何倍もの太陽光を浴びていることになり、それについて耐えられるだけの皮膚じゃないので(皮膚作る栄養がないから)、火傷みたいになったり、日光アレルギーが出たり、なんかいろいろ出てきて、何がなにかわからなくなるくらいにひどくなることもあります。


紫外線は、帽子日傘しても、下からも横からも来ますが、せめて直射日光は避けましょう。こまめに日陰に。こまめに休憩を(建物の中)。


子供大人よりももっと弱いことは、言うまでもないです。


遊んでいて楽しいと忘れてしまいますが、栄養がなければないほど、後で大変な目に遭いますから、ほどほどに。


栄養はない、皮膚のバリア機能もボロボロ、スキンケアもむちゃくちゃ、日焼け止めもちゃんとしてない人が、ケミカルピーリングをやると、目も当てられませんよ。
医師の指導の元に、ちゃんと診てもらってやるならずまだしも、診察はない、スキンケアの指導もない、ナースか一般人かわからないようなスタッフがテキトーに塗って、お金を巻き上げられただけ、みたいなところでやったら、なるべくして副作用は出ます。


この時期は、油断によるというか、たまの旧家だから仕方ないのかもしれませんが、体も皮膚もトラブルは多いです。
皮膚のトラブルは、さっさと皮膚科へ。

 

すみません、フェイスブックに続きを書いたので、コピペします。

 

その前に、「肉食美肌」皆さん、認知していただきましたか?

肉食美肌印 こちらのスタンプ、よろしければ皆さんもどうぞお使いください!

単純明快!ゴロもいいし、忘れにくいと思いませんか?

皆さんの周りに方にも広めて、意味をあまり理解されなくても頭の片隅にでも残れば、その方もそのうち、「肉食美肌」?!

目指せ!日本中が「肉食美肌」!!

 

 

さて、顔ヨガ続きのコピペです。

 

結論から言うと、まぶたを持ち上げて目を大きく見せようとしてやっていた体操は、全く効きません。
眼瞼挙筋と言って、この筋肉は鍛えられません。
これが伸びてしまうと、眼瞼下垂と言って、まぶたが開けられなくなり、オデコの筋肉でまぶたを開けようとしますから、目と眉毛の間はドンドン離れていくし、オデコはシワだらけになっていきます。
この筋肉が緩んだせいの眼瞼下垂は手術するしかないですがねぇそれは健康保険適応です。でも弛んだ皮膚を取る整容的なものではありません。それは美容外科です。保険は通りません。

顔のマッサージと言い、顔筋体操と言い、名前を変えて(顔ヨガとか、コルギとか)、またブームが過ぎ去った頃にまた流行らそうと企てる輩がいて、また回ってきましたか…。
前は、10年くらい前でしたっけ?
顔筋マッサージ全盛期で、顔筋体操もDSまでソフト作って…。
あの時も、肝斑、シワ、たるみがえげつなく悪化させた患者さんだらけで、顔は真っ赤っかになってるし、擦りすぎと紫外線の影響で(こういう人に限って紫外線対策は全く何もしてない)、赤みがかるがしみに変わり、全体がどす黒くなって…。
そりゃあもう悲惨でして、まず止めさせるところから始めるわけですが、自分がいいと思ってきたことが、ひどくなっている根本原因だと受け入れられない人もいて、止めないくせにレーザーしたら良くなると思い込んでいる他力本願の典型例みたいな…。
こういう人は、いくら説明してもわかりませんからね、なるべくしてなってるなあといつも思います。
ここまで来てしまったんだから、いい加減気付いたらいいのにと思いますがねぇ栄養欠損がひどくて、また欲をかいて騙される、というレールを自分で引き続けるんですよね…。

また、続きを書きますが、顔筋の体操のことは、スキンケアではないので本には載せてません。ページ数が全然足りなかったので、第二弾ですか(^o^)。今の本がたくさん売れれば、第二弾、第三弾といくそうです。よろしくお願いします!

 

とりあえず、顔ヨガも顔筋体操もマッサージもコルギとかいうのも止めましょう。

 

すみません、昨日えげつなく眠くなったのは、食後の苺と文旦でした。

たくさんタンパク質と油を摂った後だったので、いけるかと思いましたが、リブレで後から測ると、結構血糖値上がってましたね。(ということは、その後下がる)

そりゃ、眠くなるわけだ!

って、今も眠いんですが。。。

 

昨日フェイスブックのコピペも寝ぼけてて、同じものをまたコピペしてましたね。

ほんとにコピペしたかったのは、日焼け止めの塗り方の話でした。

 

日焼け止めを塗っていると、ボロボロ塊が出てきて、使いづらい、気になる、などの声は結構多いです。

そのことについて書いたのをコピペしておきます。

 

肌荒れ相談やスキンケア相談の方の、化粧品の塗り方を横について診たりすることがあります。
(化粧品の塗り方まで診るには1回目の診察では無理ですよ。スキンケア講習2回目か、他の相談の場合は経過によりますかね。洗顔は1回目から診てます。)
その方は、洗顔もちゃんとされてるし、擦ってないし、ちゃんとされているのも知っているんですが、日焼け止めを塗るところになって、紫外線吸収剤が入ってないものを塗ってもらっていると、ボロボロと日焼け止めが凝固し出しました。
擦ってないけど、同じところに何度も重ねたり(指1本とかで)、同じところにばかり触っていました。
保湿も同じように塗ってましたが、保湿剤は凝固しないから気付きにくいですよね。
顔に塗るのにな指1本ではムラになりやすいし、力も入りやすいです。


皆さんがよく「擦ってません」「擦ってるつもりはない」と言われますが、実際診ると全然違うことが9割以上です。
この方にしろ、擦ってはいないけど、塗り方が悪いという、これはなかなか自分では気づかないことですよね。
塗り方は、私の本に載っているので、どうぞご確認下さい。

すみません、もう眠くて。。。

フェイスブックでしか書かなかった記事をこちらにも貼っておきます。

 

 

よく患者さんからもブログやフェイスブックの読者の方からも聞かれる質問に、「椿油と石けんだけでは落ちてない、落ちてないような気がする」というのがあります。
よほど特殊なものなら別ですが、ファンデーションやBBクリーム(国産に限る)で、この二つで落ちなければ、おかしいというくらい最強の組み合わせです。
本にも書きましたよね。落ちにくいという方の場合、しっかり重ね塗りしたときや乾燥肌の方が多いです。
油はたっぷりと。摩擦なく!
しばらく置いといて汚れを浮かせればいいですが、やはり顔もちゃんと触って、化粧品と油をなじませないといけません。


押したらダメですが(多少は凹みます。この辺のことも本に書いてます)、ちゃんとなじませる。
そのあと石けん洗顔ですが、油をなじませる時間を長くすると取れやすくなります。
石けんの泡もたっぷりと!
(石けんを泡立てないというのは論外です…)
それでも落ちてない、という場合ですが、まだファンデーションやBBの色が残ってますか?
それだったら洗い方が悪いです。
スキンケア講習というか、相談の時に、普段の洗い方をチェックしてもらいましょう。
色は残ってないけど、いつもと洗い上がりか違う、何かが残っているような感じがするという場合は、放っておきましょう。
慣れるまではそんな感じです。
そのあと、保湿したら、寝てる間に残っているであろう汚れが浮いてきます。
それを朝、石けん洗顔で洗って落としてください。ぬるま湯で落ちればいいですが、昨晩落ちてない気がするなら、翌朝石けんで落とせばいいです。
怖くて顔に触れない方は結構多いです。
おかしなことを全部止めて上げて、栄養も摂って、お肌がしっかりしてきて、化粧の許可が出てるくらいの方は、洗顔の時くらい顔をちゃんと触ってもへっちゃらになってますよ。大丈夫!
そういう方が、いきなりガーッと擦り倒したりはしないし、安心して、きっちり洗ってくださいね。

すみません、時間がなくて、フェイスブックのコピペです。

お肌のことで悩んでいる患者さんから、メッセージをもらって書いたものです。
よく患者さんからもブログやフェイスブックの読者の方からも聞かれる質問に、「椿油と石けんだけでは落ちてない、落ちてないような気がする」というのがあります。
よほど特殊なものなら別ですが、ファンデーションやBBクリーム(国産に限る)で、この二つで落ちなければ、おかしいというくらい最強の組み合わせです。
本にも書きましたよね。落ちにくいという方の場合、しっかり重ね塗りしたときや乾燥肌の方が多いです。
油はたっぷりと。摩擦なく!
しばらく置いといて汚れを浮かせればいいですが、やはり顔もちゃんと触って、化粧品と油をなじませないといけません。
押したらダメですが(多少は凹みます。この辺のことも本に書いてます)、ちゃんとなじませる。
そのあと石けん洗顔ですが、油をなじませる時間を長くすると取れやすくなります。
石けんの泡もたっぷりと!
(石けんを泡立てないというのは論外です…)
それでも落ちてない、という場合ですが、まだファンデーションやBBの色が残ってますか?
それだったら洗い方が悪いです。
スキンケア講習というか、相談の時に、普段の洗い方をチェックしてもらいましょう。
色は残ってないけど、いつもと洗い上がりか違う、何かが残っているような感じがするという場合は、放っておきましょう。
慣れるまではそんな感じです。
そのあと、保湿したら、寝てる間に残っているであろう汚れが浮いてきます。
それを朝、石けん洗顔で洗って落としてください。ぬるま湯で落ちればいいですが、昨晩落ちてない気がするなら、翌朝石けんで落とせばいいです。
怖くて顔に触れない方は結構多いです。
おかしなことを全部止めて上げて、栄養も摂って、お肌がしっかりしてきて、化粧の許可が出てるくらいの方は、洗顔の時くらい顔をちゃんと触ってもへっちゃらになってますよ。大丈夫!
そういう方が、いきなりガーッと擦り倒したりはしないし、安心して、きっちり洗ってくださいね。

すみません、月末と月初めは、なんかバタバタしちゃって、帰りにフェイスブックにアップしたのをコピペしておきます。

(フェイスブックを読まないブログ読者の方もいらっしゃるので)

今日あった嬉しいこです。

 

ちょっと疲れていた患者さん(レーザー治療の方で栄養療法はされていません)に、胃腸も良くないし、薬勧めたり、サプリもちょっとだけ勧めました。血液検査をしてなくても、サプリを処方することはあります。
検査前に飲むと、もともとどれくらいで、どれだけ飲んだからこうなった、というのはわからなくなってしまいますが、一番大事なのは、患者さんの体調ですから、たくさん飲むなら話は別ですが、ちょっとなら出します。処置中にお話しして。
なので、保険診療のみの方にもサプリ勧めることもあります。

その場合は、ほとん説明ないですけどね。よかったら、足してみて下さいって感じです。
その方が今日来られて、体調も食事を変えたら良くなったそうで、胃腸も結構元気になって、サプリもうちょっと増やしてみようかなと言われました。
満面の笑みです。いつ見ても女性の笑顔は素晴らしいですね!花が咲いたように、そこがパーッとなりますから、すべての女性に元気でしいててほしいと思います。


仕事が忙しいのはどうにもならないときがありますが、同じ無理するなら、ついていける体作りを!


別の方で、赤ら顔というか肌荒れ相談の方で、レーザー治療はしてません。
スキンケアを見直して、食事も頑張って、サプリ勧めることもちょっとだけ飲んで(血液検査はされた方ですが、栄養はやっぱり足りない)、かなりお肌復活してきました。


肌荒れで悩んでいた方、いる方は、怖くて肌に触れないとか、まだ化粧品塗らないほうがいいかなとなりがちで、最初は日焼け止め止めてもらってましたが、もうそろそろ塗ったほうがいいですよと言っていたのが、先月だったか、その前だったか。
さすがにもう4月だし、お肌も回復結構してるし、これなら大丈夫だから塗ってみ、赤みもとてもカバーしてくれるから、と塗ってもらうと、とても綺麗になって、赤ら顔なんて全然わからない。
その方も満面の笑みで、うれしくてもたまらないと興奮冷めない感じで喜んでいらっしゃいました。


ほんとに合うかどうかは、しばらく使って様子を見ないといけませんが、気になっているものを隠す、というメイク(ファンデーションなど含む)は、私は女性には必要と思ってます。
やりすぎはダメだけど、質の良いものを優しく塗れば、栄養の足りてきた肌だと何にも問題ありません。


顔を堂々と上げて歩けることって、幸せなことなんですよね。見てる私も嬉しくなります。

最新のスキンケア情報をおひとつ。深く話すと長いので、手短に。

 

先日の資生堂のセミナーで知りましたが、去年の1月の医学論文ですでに発表されておりますが、(なので、最新ではないんでしょうけど。私は全然知りませんでした。失礼しました)

資生堂が、スギ花粉に含まれるたんぱく質が、肌のバリア機能を低下されることを発見したそうです。

これまでその特異的なタンパク質は、目や鼻のアレルギー症状を引きおこすことは知られていたそうですが、皮膚の表皮の細胞への作用を科学的に実証したのは、これが初めてだそうです。

 

鶏と卵じゃないですけど、

乾燥・バリア機能低下→皮膚への異物侵入→アレルギー反応過剰→炎症が起こる→掻く→さらに乾燥・バリア機能低下→。。。と無限に繰り返されるかもしれない事態。

まさに、春って、昔よりも肌にとって平和ではなくなってきました。

 

この逆の発想というか事実は、スギ花粉が皮膚についたら、アレルギーなどがもともとなくても、皮膚のバリア機能を壊して、そこから異物が入る。といった悪循環におちいる可能性大です。アレルギーの方は、さらに厳戒態勢が必要とされたわけです。

 

そうなってくると、いかにスギ花粉が皮膚につかないように肌を保護する重要性が出てきます。

 

今、アレルギーのない方あh、ご注意くださいません。

100000009002749707_10204本を出版します!

 

青春出版社より、「きれいな肌をつくるなら赤いお肉を食べなさい」

です。 ¥1,380 +消費税で、=¥1,490 でしょうか?

いわゆる四六判ってやつです。

 

下の肌色の部分は、本にかかるカバーです。

20170312005549実際はこんな感じです。

暗くて、見にくくてスミマセン・・・・。

 

アマゾンでは、3月25日から買える(というか発送日?)です。

本屋さんは、予約しておいたら、1日くらい早いのかな?同じ日なのかな?

雑誌ではありませんから、「全国○○日発売!」と一斉ではないそうです。

取次店からの発送日などで(もちろん本屋さんが発注してくださらないといけないわけですが)、バラバラだそうです。

私のような無名のものが本を出しても、有名な本みたいに、平積みされてドーン!と置かれているわけではないので、どうぞお見逃しなく。。。

確実な場合は、本屋さんでご予約いただくのが一番確実かと思います。

もう予約受け付けてくれるはずなんですけどね(と思っています。)

 

中身は、すべて肌の話です。

肌と、栄養と、スキンケアの話です。

そういう意味で、今の私の集大成と言いますか、結構まとめました。

最初書いた原稿の半分以下くらいにしました。ギュッ!と濃縮です。

 

よく患者さんから、ブログの中を検索するのは大変だから本にしてください、と言われ続け、やっと本にできました!

最初、私もブログをそのままコピペすればいいか、くらいに思っていたら、無駄話多すぎ。。。コピペできません。。。

なので、すべて書きおろしです。

でも、ブログと言っている内容は同じですが、ひとつひとつの項目がかなりまとまっているので、探しやすいことと、昔思っていたことや漠然としていたことが、かなりアップデートされています。

 

最初は、かなり細かいことも書いていましたが、ページ数の関係もありますが、まずは大勢の方に広く知っていただくために、また医学書でもないわけですから、端的にまとめてみました。

あえて自画自賛させていただきますが、この本、面白いです!よくまとまってんな~と自分でも感心しちゃうくらい(笑)。

私だけの力ではありません。

たくさんの方が本作りに関わってくださり、いろんなプロの方のご意見も頂戴して、とてもいい本に仕上げていただくことができました。

やっぱ、プロは違うわ~!!

文章を作ったり、構成したりと、たくさんの勉強をさせていただきました。

本当にありがとうございます!

この場を借りてお礼を申し上げます。

 

本を読まれてわからないことがありましたら、どうぞfacebookでお聞きください。

(本に載っていることはお答えできませんよ。あくまでも本を読んで、というのが前提です。中身の暴露はできませんからね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お知らせ」でもお知らせしましたが、3月のキャンペーンのお知らせです。

 

さて、今花粉症真っただ中でしょうか?

私は栄養療法で花粉症というかアレルギーに効くサプリを飲んでいるので、全くの無縁です。

栄養療法をやってよかったのは、ひとつに花粉症とはおさらばしたことですね。

開業していつだったか、猫アレルギーのひどいのになり、猫カフェに行って、30分ほどで体がムズムズして、気のせいかと思っていたら、1時間後には、手の平療両方とも真っ赤に腫れあがり、ビックリしました。

幸い、すぐに手を流水で洗ったら、少し落ち着きましたが、この頃はよほど栄養なかったんでしょうね。。

今年、去年だったか行った時には、全く大丈夫でした。栄養療法をやっている限り、猫も花粉もアレルギーなしでいけそうです。

 

うちのクリニックでも花粉症で栄養療法されている方は、あまり今の季節関係ないので、すっかり忘れていましたが、久しぶりの患者さん方にお会いすると、ああ、今花粉症の季節だった!と浦島太郎みたいになっています。

この季節は、目立った花粉症はなくても、肌荒れの方がとても多くて、炎症を抑えるレーザーに変えたりする方がとても多かったのに、今はあまりないです。

アレルギー用のサプリを飲んでいない方で、アレルギー持ちとご自覚のない方でいらっしゃいましたが、早めに対処できたので、今は大丈夫です。

 

でも、レーザーしている方全員は栄養療法しているわけではありませんから、イオン導入のキャンペーンでした。

毎年恒例行事でしょうか。。プラセンタかトラネキサム酸か。

どちらもいいので、お好きなほうをこの機会にお試しください。

 

で、気温が少し上がってくると、やはり毛穴のつまりを言いだす方が増えます。

特に、栄養が足りないと、気になって気になって仕方がない、という感じです。

どちらにしろ、そういう方に、きつい治療もピーリングの石けんも私はやりません。

他にすることたくさんあるし、余計にひどくなりますからね。

ただ、やっていい方もいらっしゃるので、そういう方のために、です。

気温が上がってくると、毛穴対策を無理ない範囲で、というのも毎年の恒例行事ですね~。

 

そして、紫外線がもう冬ではないです。

ちょっと強くなったのと、日が暮れるのが少し遅くなってきているのと、気温も上がって、みなさん外に出る機会も増えますから、日焼け止め啓蒙キャンペーン開始ですね!

啓蒙は冬の間もずっとですけど。

春だから油断している方もまだまだいらっしゃるんですよね。

皆さんお好きなサンプルプレゼントで、数に限りがありますが、商品によったら、結構たっぷり試せる量をお渡ししていますから、この機会にぜひお試しを。

日焼け止めは、ほんとに塗り心地の好みや乾燥感の感じ方や塗りやすさの違いなと、個々によってかなり違います。

うちで日焼け止めは色違いも合わせると、18種類を超えていたと記憶しています。

それだけ、環境やTPO、好みによって、購入されるものが違うため、結果これだけの種類を揃えることになってしまいました。

耐水テストがされているものはありませんが、年中日常生活で困ることはないくらいの品ぞろえだと思います。

 

そして、そろそろ体型が気になってきた方に、部分痩身のトゥルースカルプをされる場合は、AC BODYを無料でお付けします。

AC BODYの間、ほぼずっと横についていますから

(話かけても返事をされない方、あまり話さない方の場合は、話も続きませんし、話かけられるのが嫌なのかと判断して、必要最低限しかいないようにしてますが)

これがAC BODYを効かすためのポイントです。設定と、日常生活での注意事項ですね。

 

そして、今回のキャンペーンの目玉賞品が、ヘム鉄とBB(マルチビタミン&ミネラルのサプリ)の10%オフキャンペーンです!!

めったに下がりませんから、今回で2回目でしょうか。。。?

前回の時も、結構買いだめされる方がいました。

この機会にぜひどうぞ!

サプリをネットで購入される場合は(許可の出た方のみ)、10%オフにはなっておりません。院内のみですから、お気を付けください。

 

肌荒れ相談の方にもサンプルプレゼント忘れてました。

結構長くお試しできるように、こちらのたっぷりと差し上げています。

私が忘れていたら、誠に申し訳ありませんが、声をかけていただいてよろしいでしょうか。。?

 

解析される方に、サプリお試しか他のアミノ酸プレゼントも読み通りでした。

 

あと、なんか思いついて、忘れてしまったんだな~。

急に思い出したり、思いついたりしたり、またアップいたします。