プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近投稿した写真

ホーム > 栄養・食事



機能性表示食品との続きと言いますか、以前に書いた、「情報をどこまで信じるか」シリーズとも結局被ってきます。

化粧品にしろ、サプリにしろ、ピンキリで、ちょっと冷静になって考えれば、何があやしくて、何があやしくないか、なんとな~く見えてきたり、もうピン!ときて、わかったりしますが、う~ん?みたいなものって、ありますよね。

そういうものも、世の中には山ほどあるので、その辺が、消費者からしたら、ますますややこしいことにもしているんでしょうね。

さて、今日は、その中でも、ドクターにも関わってくる話です。

クリニックで患者さんに処方されるというか、販売されているサプリって、どこのメーカーだと思います?

みなさんは、クリックで売られているんだから、なんか特別なもの・体に害がないもの・あるいは役立つもの・市販品よりもすごく良いモノ、くらいの感覚でいらっしゃいますよね。

私も、そう思います。

市販のモノより、良いモノでないと、わざわざクリニックで、診察まで受けて買う意味がないですよね。

ところが!

医師向(クリニックに)卸せるようになっているサプリメントって、あやしいものが山ほどあります。

ベンチャー企業もたくさんあるし、ちゃんとしたところに、わざとなのか、たまたまなのか、すごく名前を似せていたり

(これは、もう騙される医者が悪いと思いますが。。素人じゃないんだから。世間知らずにもほどがある。結局、そういう医者が質の悪いものを売って、それを買うのは患者さんですから、特に自費診療の場合は、ドクター選びもかなり重要になってきます。)

なんかもっともらしい名前をつけていたり、とあやしさてんこ盛りです。

医者の学会にもいろいろありまして、例えば、皮膚科学会や形成外科学会などの総会などの企業展示は、審査なり、信用調査?がどこまで入っているのか知りませんが、そうそうどこの企業でも、いきなり、あんた誰?みたいな業者があまりいないような気もします。。(気がしているだけ?)あまりにもおかしすぎる企業は入らせないというか。。。(違いましたかね?)

でも、かなり昔(最近はわかりませんが)、抗加齢医学会の学会になると、サプリ系の会社が山ほど増えます。

毎年出店している企業も増えてきたので、そういう意味では、なじむというか、また出してるわ、と慣れで、社名を知っているという会社もありますが、昔は、全然「?」みたいな会社が合って、学会の抄録だったかなにかに、「出展している企業全部が、学会推奨ではありません」みたいな文言が。。

なんじゃそりゃ?!と思いましたが、その辺は学会の規模や出展企業の数などによって違うのかもしれないし、わざわざ表示してくれているだけ、良心的な学会とも言えるのかも。

他の学会が、出展企業全部が、学会推奨?!と言われると、え~っ?!というところもあるはずでしょうから。

話を戻します。

さて、そのサプリ。

ビタミン剤にしても、いろんな成分にしても、一般の方と同じで、メーカーの口車に乗って、どんどん仕入れていては、在庫ばかり抱えることになるし、まして、そんなわけわからんものが効くわけがないので、買うほうもダメでしょ、となります。

なので、うちでは、医薬品で存在していたら、よほどのことがない限り(まあ、ないです)、サプリではなく、医薬品で摂る、医薬品にないサプリの場合は、エビデンス(効く証拠)が出ているものなど、信用ができるところのものじゃないと仕入れないし、患者さんにも売らない、としていました。

(正規ルートで買うのは、もちろん当たり前です。でないと、どんな偽物をつかませられるのか、わかりませんから。)

もともと、サプリメントは、医薬品のビタミン剤を含めて、大好きで、栄養療法オーソモレキュラーをする前から、かなり飲んでいましたが、どうしてもヘム鉄が医薬品でないので、どっかないかな~、と思っていたんですが、なかなか信用できるメーカーがなく、よく学会で企業展示したり、セミナーをしているメーカーから、ちょっとだけ入れて、様子を診ていました。

ここのメーカーは最初から、なんかあやしくてね~、学会でのセミナーも、ドクターよりも歯医者さんのほうが多くないか?みたいな感じで、取り扱っているサプリも、よくわからんモノが多く、なんか、ドラッグストアのあやしいサプリみたい。。。とあまりいい印象はなく、ヘム鉄だけちょっと仕入れて、他は一切仕入れませんでした。

資料も定期的に送ってくるんですが、う~ん?みたいな内容もあったり、学術的な話というよりは、営業のやり方だったり、経営だったり、サプリの売り方だったり、一体これはなんのセミナーやねん?と、なんかお金の話ばっかりで、患者さんの体のためというよりは、お金儲けしか興味ないのか?と思っちゃうくらい、う~ん。。でした。

溝口先生の本は、この時点でも読んでいたんですが、溝口先生のセミナーに行っても、本を読んでも、一体どこで、溝口先生の使っているサプリが卸せるのか、一体どこのサプリを使っているのかがよくわからなくて(そういう企業宣伝のようなことはされないので、なんでもいいのか?と思っちゃうくらい、企業名とか言われず、学術的な話だけで終わってしまっていたのです)、ずっと探しておりました。

そうこうしている間に、ヘム鉄を仕入れいてたメーカーから、とあるビタミン剤を作る際、量を間違えていました、と連絡が入りました。

(しかも、一桁!!幸い、ヘム鉄ではなく、うちには関係のない話でしたが)

これはホントに、この企業に関わったら、アカンわ~、とどこで買えばいいの~?!となった時に、偶然というか必然というか、「オーソモレキュラー.jp 」のHPにやっとたどり着き(以前に数回くらいは見てたんですが、気付きませんでした。。)

で、そちらに連絡をして、すぐに説明に来てくださって、早速契約して、今に至ります。

良かった、良かった~♪

最近知りましたが、なんとその前のサプリのメーカーは、ネットで、患者さんも買えるらしく(クリニックに来なくても)、なんじゃそりゃ~?!

ホントに効くものは、それなりの注意事項がありますから、ネットで誰でも、となると、大問題です。

患者さんは、便利~!と喜ばれるかもしれませんが、診察もなしに好きに買えるって、、それ、ホントに貴女の望んでいることですか?治りもしないのに?

なにかあったらどうする?!ってことです。

なんでそんな代物が、クリニック用なわけ。。?

まあ、それでもまだこのメーカーさんは、そういう学会に出展できるくらい、マシ、ということでしょうか。。

前のメーカーのと、今のオーソモレキュラーのとでは、雲泥の差と言いますか、かたや、ホントにただのサプリで、こちらは、うちでもカウンターで買おうと思えば、症状にもよりますが、診察なしで一応購入OK(診察カウンセは済んでいて、続けて飲む場合など)としていましたが、オーソモレキュラーのは違います。

こちらは、症状の改善という、治療として、そのサプリを使っているので、続きであっても、必ず診察が必要です。(と、うちではしています)

間違った飲み方(量とかタイミングとか)をしていたら、治療にならないし、食事がかなりの重要ポイントなので、食事も改善せずにサプリだけ飲んでも、お金と時間をいくら使うつもり?(1億使っても、食事はかなり重要です)となりますから、診察して、体調の変化や食事・サプリはどうですかと確認しています。

何をどれだけ使うのか、他の治療の補助なのかメインなのか、ドクターによって、考え方は様々なので、このうちが昔使っていたメーカーを使っているところももちろんあります。

まあ、うちとは考え方が全然違うんでしょう。

オーソモレキュラーのとは、中身も、ホントに違うので、うちでは使えません。

こういうことって、患者さんの場合、そりゃわかるわけないよ~!ってなりますよね。うん、うん。

だからこそ、医者選びって大事なんですよね~。

最近は、オーソモレキュラーで使うサプリのメーカーも、学会などでちょっとサプリの紹介をされるようになったので、良かったです~。

私のように、露頭に迷っているドクターもいるはず。

さて、同じような感じで、別のメーカーのサプリがあります。

それは時間がかかるので、また明日書きます。

昨日の夜から東京に移動して、今日も朝からみっちり栄養療法オーソモレキュラーのセミナーに行って来ました。

今日の内容は、これまた濃い内容でした。

すご~く濃かった。。

医師であれば、誰でもみんな学生時代や国試の時、その他もろもろ習ってきたこと・勉強してきたことではありますが、それが人間の体に全然結びついていなかったというか、まさに机上の空論のような。。

いえ、内科のドクターで専門の方であれば、ご存知の内容も今日はあったと思いますが、そこは分子整合栄養医学からの切り口で、はは~っ!とちょっした感動と衝撃~。

そうなっていたのか!

いや、ホントに、学生時代、何を勉強したんだか。。

いえ、医師になってからも、一体何を勉強してきたのか、という感じです。

ひとつ言えるのは、体調で気になることがあれば、何であったとしても、基本は糖質制限ですね。

これ、全ての基本です。

これにつきます。

蛋白質をいくら食べようが、良質の油を摂ろうが、高級なサプリをたくさん摂ろうが、糖質制限で血糖値のコントロールがついていなかったら、症状にもよりますが、なかなか大変です。。

症状によったら、根本的な原因が、まさに糖質にあったりするので、糖質制限をしない限り、ホントに難しいことがあります。

どこまでの糖質制限をするのか、というのは、まさに症状と個人の体の状態によって全然違いますから、それは、やはり診察と栄養解析が必要です。

でも、食事内容を見直すくらいなら、溝口先生の本を買って読んで、ご自分である程度のところまではやれますよね。

(持病や検診で異常を指摘されたなど、なにかある方は、勝手に判断せず、主治医に相談してからにしてください。病気によっては、自己判断をしてはいけない場合があります。

また、自己流にアレンジしすぎて、本に書いてあることとは似ても似つかないことをされている方がいて、その自己流が持病に影響する場合もあり、そこまでは誰も責任はもてません。

ご心配な方は、専門のクリニックに受診してくださいね。)

うちで栄養解析をされた方に、解析結果の説明をする場合、大体の方がレーザーなどの処置中に聞かれるわけですが(解析結果だけで時間枠を押さえるなら、別途診察・カウンセ委料金がかかるので)、レーザーの処置内によったら、説明時間は足りません。

解析のためだけに来られている方も、1時間枠をお取りしても、全然時間が足りていません。

解析する前から、食事の改善は言っているわけですが、ほとんどの方が自分には関係ない(自分はできていると思っているので)と、あまり本気にされていなかったり、聞き流していたり、関係もないし、やりたくないから、自己流にアレンジして全然違うことをされていたり、と、その再確認から始まりますから、時間が足りるわけはないんです。

最初の現状把握がなかなかできない方が半分くらいでしょうか。いらっしゃいます。

「結構食べているのに~」とおっしゃるので、全員の方に、例えば普段の食事、ここ数日の食事内容を聞いていますが、「そうですね、食べてるのにね」と答えたことは一度もありません。

よくあるのが、何度も書いていますが、たんぱく質がほとんど何も入っていない食事が何度もある、普通の食事内容(いわゆる定食屋さんみたいな感じ)からごはんを抜いただけ、とか。

ご飯を抜いでいるんだから、いいんじゃないの?とお思いでしょうが、糖質を減らす分、エネルギーの確保も必要ですし、たんぱく質・良質の油、もちろんビタミン・ミネラルと必要なわけです。

ただでさえ、今までの食事で栄養失調だったのに、そこからさらにごはん類を一切抜くわけですから(おかずが増えることなく)、カロリー不足の栄養不足となります。

余分な脂肪がついていた方は、これはカロリーも減りますから、まあ痩せますが、カロリーは足らんわ、栄養は足らんわ、となると、脳から猛烈に、「もっと食え~!」という命令がおります。

このままだと、危機的な栄養失調になると脳は思っているので。

そこでリバウンドですね。

こんなのを繰り返していると、ホントに体を壊すかもしれませんよ。

もちろん、今の糖質三昧・肉なし生活の食生活も、体を壊しますが。。。

1時間時間を取ったところで、まず認めることをされないので、ますます話が進まないことがありますが、他にも説明しないといけないこともたくさんあって(改善が急務なのは、糖質の問題だけではありませんから。。。基本、みなさん栄養失調なので、大事な栄養素が欠落しているわけです。。。)、話は終わるわけがありません。まして、お一人に、2時間も3時間もカウンセだけではお取りできません。

(日にちを変えて、来られるか、ですが。。)

話しを聞いて、ちょっとご自分でも思い当たるところが出てくるはずです。

まあ出てこないと困るんですが。。(十分、ひどい食事内容ですから。。)

それをちょっと認めた頃には、私がした他の話はかなり忘れておられるようです。

食事内容を見直す、思い出す、というのも、ご本人にはストレスなんでしょうね。

そこで、ちょっと落ち着いたところで、お渡しした資料を読まれると、わかりやすいと思います。

読まない、というのは、もうその方の勝手ですが。。栄養療法オーソモレキュラーの主役は、サプリではなく、ご本人の食事の内容と摂り方ですから、お金を少しでもかけずに、早く良くなるコツは、どれだけ食事内容を変更できるかにかかっていると言っても過言ではありません。

まあ、この落ち着いたところで、一番いいのは、溝口先生の本を、とりあえず1冊買って、読んでください。

どうして糖質制限しないといけないのか、他はどうなのか、などなど、いろんなことが具体例と合わせて、書いてあります。

本のいいところは、何度でも読み返せるし、前後の流れや必要性がとてもわかりやすく書いてあるので、とても便利です。

(このブログでもだいぶ書いてきましたが、形としてまとまっていないので、読み返す時がメンドクサイでしょう。)

ネットではダメですよ。無料の情報なんて、有益性は限られていますから。

ちゃんとお金を出して、本を買ってください。

それも、お金をかえずに、栄養療法オーソモレキュラーをする方法です。

(もちろん、実践しないと効果が出ませんよ。)

今日、ココナッツオイルが入荷してきました。

もちろん、白澤先生の顔写真入りの、本家本元です。

スーパーなどで、なんちゃってココナッツオイル、みたいな商品を見かけますが、品質が良くなさそう。。。

ここには書きませんが、いろいろと必要な条件下で採取されたわけではなさそう。。

同じお金を出すなら、ちゃんとした良いモノを買わないと、偽物というか、質の悪いモノだったら、摂らないほうがマシでは?というモノもしばしば。。

違う種類を買われる場合は、ちゃんと確認しましょうね。

今日は眠いので、この辺で。。。お休みなさい。。

大阪都構想、ダメでしたね。。

大阪は、最後の変わるチャンスを無くしたんでしょうか。。橋下さんの政権前の大阪にまた戻ることを、大阪市民が選んだということですね。

大阪がどれほどの財政難で、エライことになっているのか、なっていたのか。

一体、反対派の方々は、今までムダ使いをしてきたのが誰だと思っているのか、これからどうするつもりなんでしょう。。

「大阪市」を残して、夕張市みたいになったら、どうするつもりなんでしょうね。。

私は、大阪市民ではないので、関係はないんですが、二重行政の税金のムダ使いは、大阪のために止めてほしいと他府県民ながら応援しておりました。

二重行政が続行することで、一体、誰が得をするのか。

税金のムダ使いを無くそうと、どれだけ橋下さんが貢献されてきたのか。

橋下さんが、今までされてきたことで、橋本さんに、どれほどの犠牲があって、なにかメリットでもあったのか、と思いますが。

議論が不十分って、かなり前から(5年前?)橋下さん、ずっと説明していましたよね。らちが明かないから、今回住民投票に踏み切ったのではなかったんでしょうか。

何が不十分なのか、よくわからないな~と思うのは、他府県民だからでしょうか。

橋下さんの言い方が反感を買うことが多いんでしょうけど、実行力のある政治家、失敗を恐れない政治家って、スゴイと思います。でないと、改革って、できませんよね。行動あるのみ!ダメだったら、やりなおせばいいわけですものね。

都構想反対派の議員の方々に、頑張って税金をムダ使いをしない努力をしてほしいものですね。

橋下市長、松井知事、長い間本当にご苦労様でした。橋下市長や松井知事と一緒に、大阪を良くしようと頑張って来られた役所の方々・関係者の方々も、本当にお疲れ様でした。

大阪は、関西の要ですので、大阪が良くなることをお祈りしています。

さて、私の3回目の栄養解析の結果が出ました。

判定は、「B」!! 2段階、アップです!!

うちのクリニックで、初です、D以外が出たのが!!

私も含めて、全員、判定は、「D」で、「D]の中でも、ホントは、「E」や「F」じゃないの?(Dまでしかありません)という結果の場合もあり、すっごい嬉しいですっ!

栄養解析の時に、詳しい問診票を書くんですが、そこに、「気になっている症状や改善したい症状」などを書く欄があります。

一番重要と言えば、重要ですよね。

でも、私、言われてみれば、何が気になるかな~?と考える羽目になりました。

まあ、ダイエットは年中課題ですが、先に重篤な栄養不足があったわけですから、それどころではありませんでした。

で、「気になる症状・・」のところには、「ダイエット」と「近視」、しかも「近視」は、敢えてあげるなら、という感じです。

う~ん、幸せだ=!健康って、素晴らしい!!

体がホントに楽です。精神的にも。あまりイライラもしなくなりました。元気いっぱい?(ちょっと言い過ぎ?)

忙しいのは忙しいので、ヒャ~っ!てなることもありますが、どんと来~いっ!て、感じです。

とは言っても、まだまだ問題点はあります。

サプリも、もちろんまだ必要ですが、種類も減って、量も減ったのもあって、新しくダイエットメインのも加わり、ちょっと内容が変わりました。

(サプリを飲み始めて、2か月半くらいでの結果です)

糖質制限は、もうすっかり呪いも解けて、目の前にお菓子があっても、そう食べたいとは思わなくなっているくらいで、糖質を食べることももちろんありますし、超~糖質制限ってわけではないですが、やっとここまでこれた!って感じです。
(呪いをここまで解くのに、何年かかったことか。。。)

エベレストとまではいかないけど、乗鞍岳くらい(いや、富士山か?!)を登頂に成功したような達成感です。

やっと、まともな人間に慣れた~!という実感です。良かったです~。

でないと、今頃、ホントに糖尿病でした。

これだけ、糖質制限をしているにも関わらず!思っている以上に、皮下脂肪が減らない!

内臓脂肪はあまりないんですけどね。

ちょ~っとずつは体脂肪率も減っていて、服のラインや隙間というか余裕も違うんですけど、もっとガンガン行ってもいいのでは?マイナス3キロとかマイナス5キロとか。

。。。行ってないんですよね~。

ちょっと前なら、糖質制限を真剣にやれば、3キロくらいすぐに痩せたのに。。。

これは、今までのツケが回って来まして。。。

たくさんいらんことをしてきたので。。。(また、それについては書きます)

私は、もともと運動をホントにしないと言いますか、家族から言わせれば、運動どころか動かない、と言われました。。。

処置中も、処置室で座りっぱなしですし、立つって言っても、1時間も2時間も立っているわけではないし、診察中もずっと座りっぱなしで、。。。院内で、ウロウロするっていっても、そこまで広いわけでもないし。。。

通勤などは、エスカレーターは使わず、ほとんど階段を使います。

(でも、昔と違って、たかが駅の階段がツライ。。。)

自転車に、毎日合計15分くらい?乗ります。

う~ん、あまり歩いていないな。。

カロリー過剰か?!とも思いましたが、まあ、過剰かもしれませんが、それよりも、私の基礎代謝がものすごく下がっていると考えます。。

これも、今までのツケです。。省エネな体になっているわけです。。

皮下脂肪がガンガン減っていないのに、何でエネルギー、作っとんねんっ?!と体を揺さぶってでも聞き出したいくらい。

ちょ~っと摂取している糖質で、細々とやっているようです。。。

ケトン体を測ってみたら、え?!こんだけ?!という数値で。。何してんねっ?!と叱らなければ~!!

スイッチがまだ入っていませんね~。

まあ、いいや、これからです。

栄養もちょっと足りて来たし。

ていうか、ちょっと運動しないとね、というよりも、体を動かさないとね。

というわけで、家で、家庭用EMSも、スタイリフトも、ちょっと続けてやっています。

AC BODYをやる時間がなかなかないんですよね。。。

まあ、なんとかなにかやらないとね。

患者さんも、食事も頑張っているし、サプリも結構飲んでいるし、という方は、いつでも2回目をされていいんですよ。お金の問題だけです。

まあ、1か月くらいは空けたほうがいいです。

そんなみなさんガンガンサプリを飲む方は少数派ですし、食事の改善もいきなりでは難しいので、大体3~6か月後くらいに、2回目の採血をしたら?と言っていますが、確かめたい方は、もちろんどうぞ。

食事だけで、という方は、それでもやったら、食事での改善度合いがわかります。

このまま食事だけでもいけるのか、サプリをやっぱり足したほうがいいのか。

数値になって出てくるので、楽しいですね。嬉しいものです。

血液検査は、ウソをつかないので(マスクされて、本当の値がわからないことはありますが)、貴女の体調の改善を一番願っているツールです。

スゴイですね!オーソモレキュラー!分子整合栄養医学!(っていうと、なんかカッコいいでしょ)

まだ解析をされていらっしゃらない方は、ぜひどうぞ。

もっと元気に、いつまでも元気でいるために。

今日は、本の紹介です。

昨日と今日の通勤時間と、ちょっとした空き時間で、1冊読んでしまいました。

読み終わって、子供を取り巻く環境というか、メインははやり家庭ですね。

お母さんの作る食事です。すっごい大事ですね~。これを読み終わって溝口先生の子供たちをなんとかしなければ!という思いが伝わってきて、ちょっとジーンと来ちゃいました。

DSC_0345.jpg 溝口先生の「子どもの「困った」は食事でよくなる」青春出版です。

出版されたのは、2011年9月なので、現在と中身がちょっと変わっている場合もあると思います。

栄養学というか、分子整合栄養医学ですから、一般の医学と同じで、どんどん新しく内容も更新されていくので、今と昔で、お勧めしている方法が違うなどのことはあり得ます。

なので、医学的な内容の場合は(私のブログもそうですが)、この時点での、こういう意見、と思ってください。

情報を得る場合は、いつの情報なのか、誰が言っているのか、何について言っているのか、などの状況がとても大事です。

まして、医学的なことは、個人差も多いので、全員の方にあてはまる、万能なモノというのは存在しません。

あくまでも一般論、あるいは、あてはまる方が多いと思う、という前提です。その書いた医師や学者の一意見です。

だからこそ、医療は、医師の診察が必要なわけです。

病気も持っていない、健康な方(検診で引っかからないという意味)が、ちょっと糖質を減らしたり、添加物の少ない食品を減らしたり、たんぱく質をたくさん摂ったり、というのは、問題がないことが多いですが、持病をお持ちの方、内服されている方、検診でひっかかっている方などは、個別に対応しないと、問題が起こることが、もちろんあります。

さて、話を戻します。

私、最初、この本って、学校に行くくらいの年齢の子供(小学生~高校生くらい)のことが対象の、主にADHD(多動性障害)のことがメインかと思っていました。

実際中身を読んでみると、妊娠中の話から、赤ちゃんの離乳食の開始の時期などについても触れてあります。

どうして、一定の期間は、良くないのか、とてもよくわかりました。

小学校に上がる前までの食事内容や、もちろん学校に入ってからのことも、ADHDについても触れておられますが、自閉症や小児精神病と言われる病気の中に、栄養がかなり関係している子供がいることなどにも、わかりやすく書いてあります。

すぐキレる子供たち、ラインでもめて、友達を簡単に殺す子供たち、22歳の父親がいきなり切れて、赤ちゃんを殺す、そういうニュースを聞くたびに、糖質摂り過ぎで、お肉食べてないからでは?と私は思わず思ってしまいます。

栄養が足りていれば、起こらなかった事件もあったのでは?と思わずにいられません。

この本が、絶対に正しい・これが全て!とまで言うつもりはありませんが、雑誌やテレビであまり言われない内容がたくさん書いてあって、質の悪いお菓子を食べささない・バランスのよい食事(ちゃんとお肉など動物性蛋白質をたべさせる)を子供に与えることって、すぐに実行できると思うんです。

今、子育てで何も悩んでいない、自己流でいくから、大丈夫!という方が、わざわざ読む必要はないと思いますが、

(ホントは、そういう方にこそ、読んでいただきたいと私は思います)

ちょっと悩んでいらっしゃる方、どうしてこんなに、ツライんだろう、子供にイライラしてしまう、子供が言うことをちっともきいてくれない・聞き分けがない、育てにくい、などと悩んでいらっしゃるのであれば、一度ぜひ参考までに読んでみてください。

こういう意見もあるんだ、と。

この本の中に、遅延型の食物アレルギーの話が出てきます。

確か、アメリカと日本の小児科学会は、この検査をしないように、推奨しない、という発表があったかと思います。

理由は、引っかかったもの全部を止めると、栄養失調になってしまうから、というのと、関係ないものまでひっかかっていることが多いんだかないんだったか。

この検査、日本国内ではできないので、アメリカまで検査を出さないといけませんが、もちろん自費だし、かなりお高い。。。

しかも、同じアメリカでも、各検査会社によって、結果がバラバラらしいです。。

どこで検査しても同じ、というわけではないようです。

しかも、その結果を、どう解釈するのかは、それをオーダーした、診察をした医師にかかっていますから、医師によって、どこまでの食事制限をさせるのかは、ホントにバラバラ。

検査の名前だけで、何も考えずに、「話題だから」「流行っているらしいから」「テレビでやっていたから」と安易に飛びつくのは、私は考え物だと思います。

ちなみに、当院では、導入していません。

まだ、そこまで検査したほうがいい、と私が考える患者さんに遭遇していないからです。

それを検査する前に、糖質制限やら蛋白質を摂ったりやら、胃腸の粘膜を強くしたり、腸内環境を整えたりと、いろいろすることがあると思いますから、まずは、それからしては?という感じです。

体調などお聞きしてて、やっぱり、この検査を一度したほうがいいかもしれない、となったら、導入すると思います。

でも、オーソモレキュラーでは、アレルギーという結果の出た食材がたくさんあった場合、そんなの全部制限したら、食べるものが無くなりますから、そんなことしたら、一体なんのための栄養療法なんだかわかりません。

それならそれで、別のアプローチも考えないと。

この辺は、各ドクターによって、全然考え方が違うので、遅延型アレルギーを取り扱っている医療機関なら、どこでも同じ、というわけでもないですし、栄養療法をしているクリニックによっても、医師が違えば、また違うと思います。

そういう情報に、調べもせずに飛びつく前に、ぜひ一度、この本をお読みください。

子供に関わる全ての方に、読んでいただきたい本です。

昨日診療が終わってから、東京に移動して、今日は朝からず~っと栄養療法三昧です。

栄養療法オーソモレキュラーのセミナーは、その多くは溝口先生が、ず~っと講義してくださいます。

例えば、午前中は、10時から12時まで、2時間ぶっ通しです。

午後も100分ぶっ通しが2回だったかしらん。

ず~っと溝口先生は、しゃべりっぱなしです。

普通の学会や企業主催のセミナーだったら、おしりが痛くなったり、退屈になるところですが、オーソモレキュラーの場合は、もりだくさんで、気が付いたら、もうこんな時間!という具合に、まだまだ時間が足りないと思てしまうくらい、中身も濃い~いセミナーなのです。

今日は、始まる前から、ちょっとワクワクしちゃいましたね。今日は、どんなお話しが聴けるのかと思って。

溝口先生、お疲れ様でした。お疲れが出ませんように。

まだまだ勉強しないといけないことが山積みで、どんどん新しく更新されていく内容もあり、復習というかおさらいは、一部分のみで、新しいことだらけでした。

今までバラバラだった知識の断片が、す~っとちょっとつながりましたね~。

改めて、体は全部同じで、全てが繋がっていると、再認識できた1日でした。

新しいことを、自分と患者さんの体調やお肌の改善に、早速役立てます。ますます、パワーアップに!

さて、今日のお昼は前回同様、「神田明神下 みやび」さんの糖質制限弁当でした!

DSC_0344.jpg 糖質制限で、しかも和食なのです~。しかも、しかも、おいしいのです~♡

言われるまで、糖質制限ってわかんないし、いわゆる「糖質制限弁当」って、今まで数回(別の店の)食べたことがありますが、まあ、仕方ないか、という代物から、もう二度と食べたくないものでした。

ホントに、おいしい和食を食べるのは、久しぶりです。

京都にも、こんなレベルの和食屋さんが、ぜひできてほしいものです。

前の時もそうでしたが、真ん中のごはんを食べないでおこう(さらに糖質量が減るから)と思って、食べていくんですが、おいしいので、最後に、やっぱり食べてしまいました。。

最近は、サラダを食べる時は、愛用のマヨネーズは用意はしていますが、使わずに、おかずの味で、サラダをそのまま食べるようになっていて、かけなくてもいいや、という感じです。

なので、コンビニ(店によりますが)やスーパーの、あの野菜の味もしない、下手すると消毒薬のような味がするサラダは、もう買わない(食べないほうがマシかなとさえ思うことも)ようにしています。

炭水化物も、特に、ご飯はめったに食べないので、久しぶりに食べると、ホントに、ご飯だけ噛んでいても、お米の甘みがとてもよくわかります。もうそれだけでおいしいし、どちらにしろ、先におかずは全部食べてしまうので、一番最後に、お米だけ、となります。

糖質制限(ソースとかまではしていませんが)が結構板にやっとついてきた今日この頃。

なのでたまに、糖質を食べると、糖質の貴重さ、というか、ちょっとの甘みで満足してしまうというか、敏感になったかもしれません。

糖質を食べても、おなかが空いている時に見ても、あまり食べたいとは思わなくなりました。やっと、かなりの遠回りをして、呪いが解けましたかね~。油断大敵。

「お知らせ」で知らせようと思い、ほったらかしにしていたことが今日話題にもなっていたので、さっさと書いてしまわないと。

で、サプリメントケースの発売です。

DSC_0337.jpgDSC_0339.jpg これは、私のです。

確か、税込810円くらいだったかしらん。。。すみません、うろ覚えで。。

これ以外にも、私は日によったり、時間帯によったり、もうちょっと足します。

たくさんの種類が入るサプリメントケースを探して、キレイなヤツが最初欲しかったんですが、なかなか見つからず、じゃあ、ネットで探すか、と思い探しましたが、種類がちょっとしか入らない、下手すると、中の仕切りも役立たないようなヤツばかりで、う~ん。。と困っていたところ、機能重視でも、あまり気にいるのがなかったんですが、これはいい!

便利なのと、カバンに入れても、スマートです。たくさんの種類が、しかもたくさん入るところがいいです。

さすが、オーソモレキュラー専用だけのことはあります。わかっていらっしゃる。

ご希望の方は、お電話にてお伝えください。

今日は、帰りの新幹線の中で、本当は勉強するつもりでしたが、もう頭がいっぱいで、のんびりしようと、品川駅の駅中で、いろいろ買って、食べましたが、食べ過ぎて、おなかパンパンに。

(ちなみに、たんぱく質と野菜です。炭水化物はありません。)

医薬品の消化酵素剤を飲みましたが、全然効かず、全然おなかもこなれてこないので、また仕方ないので、もう1個飲みました。

消化酵素剤を、そんな立て続けに飲んでも効果がそれほど変わるものではないと思いますが、もう他に飲む薬がなくて、飲んだんですが、やっぱり効かず。。。

食べ過ぎは、本格的なようです。。。

家に帰ってから、栄養療法オソモレキュラーの消化酵素剤を飲みました。

スッキリです!

う~ん、やっぱり中身が工夫されているので、全然違う。。

(お値段も全然違いますが。。。)

消化吸収のことを考えて、最高にいいものを!というくらいのものですから、素晴らしい!

切れ味が違うとは聞いていましたが、これだけ違うのか、とちょっとビックリ!

さすがです~。

興味のある方は、処置中にご相談ください。

今日は、もう眠いので、寝ます。おやすみなさいzzzz

昨日の晩、ブログを書いた後に洗顔したら、赤みは消えていました。ウソみたいに、どこかぶれてたんだっけ?というくらい。キツネにつままれたようでした。

思い違い?かと思うくらいでしたが、スキンケアと、栄養療法のサプリメントをいつもより、大目に飲んで調節したのが良かったのかも。

プププ。嬉しい。

よ~く、見たら、これが名残?という部分はあるものの、いつもと変わらない、いつも以上に落ち着いて見えました。かぶれたおかげで、古い皮膚が捨てられて、新しく生まれ変わったようでした。ラッキー♡

皮膚にトラブルがある方は、絶対栄養療法(オーソモレキュレラー)したらいいのに、と強く強く願います。

 

さて、ちょっとまた栄養のお話に。

 

栄養解析をされた方・されていない方、患者さんみなさんにお聞きすると、「タンパク質、お肉は、結構食べていますよ。」と答える方もしばしば。

ところは、実際、検査してみると、いや、食べてないから!と言い切れるくらいの、タンパク不足!

私も含めて、タンパク質が足りている方は、今のところ、皆無です。

(うちのデーターより)

 

じゃあ、どうしてそんな思い違いというか、現状と検査結果の解離が起こるのか?

 

あと、よくあるのが、結果から、かなり糖質を食べていますね?となっているのに、「ホントに、そんなに食べていません。」という解離。

 

 

順番に行きます。

 

まず、お肉。(お肉だけではなく、動物性蛋白質)

 

よくあるパターンが、朝は、パン、もしくはごはん、あるいはヨーグルトやプリンやゼリー、スープ、などで、タンパク質がほとんど入っていないというパターン。

 

そういう方のお昼はというと、ひどい方だと、お菓子だけ、これまたパンのみ。調理パンのときもあれば、菓子パン、よくてサンドイッチ。

まだ良い方で、定食(社食やお店で。)

このパンやお菓子だけ、という方が、タンパク質が全然足りてないというのは、ご理解いただけますね?

たとえ、パンに、ソーセージや、卵がはさんであっても、量からしたら、ちょっとですよね?

また、ソーセージやベーコンなどの加工食品は、100%お肉でできているわけではないので、さらに、純粋なタンパク質量としては、下がります。

 

じゃあ、定食は?となると、

単品のどんぶりもの、パスタのみ、カレーライスなどと比べれば、まだおかずの種類が増えるので、マシでですが、いわゆるランチの定食って、ごはんは大目、おかずは、一見たくさんあるように見えますが、肝心の魚やお肉は、いうほどないでしょ?だって、お肉は魚は高いですもの。

でも、ごはんは安いんですよ。だから、おかずの味付けを濃いめにして、ごはんをたくさん食べさせる、というのが、安い定食屋さんの常です。そりゃ、仕方ないです。だって、安いんだから。

良心的なところで、1品ついているところもありますが、野菜系のおかずで、動物性蛋白質がついているのは、ほとんど稀。(しかも、味付けは、砂糖醤油とか甘めが多い)

このお昼に食べたタンパク質量、いくらくらいだと思います?

その前に、調理前の、お肉や魚は、100gあるかないかでしょう。ない場合も多いと思います。

 

朝もろくなタンパク質を摂っていない、昼もそれほど摂れていない、となると、晩御飯で、今日1日分を挽回しないといけません。

じゃあ、晩御飯に、メインを3皿、4皿、食べられますか?

というお話。

まあ、無理ですよね。

仮に、晩御飯に、おかず大目で食べたとしても、お肉300gも食べないでしょうし、魚も、2人前、3人前も、まあ食べませんよね。

(でも、みなさん、野菜は食べたりしているんだな。これが。あと、大豆製品ね。)

 

豆腐は1丁食べてます、納豆1パック毎日食べています、という方もいらっしゃいます。

 

それはそれでいいんですが、お肉ステーキ1枚に比べたら、栄養は全然ありません。というか、全く足りていません。

 

体重あたり、1日に必要なタンパク質量は、1~1.5g/kgと言われていて、たとえば、体重50kgの方であれば、必要なタンパク質は、1日50~75gの計算になります。

 

ステーキ1枚食べたや~ん!と思われるでしょうけど、実は、赤みの牛肉ステーキ100g食べても、これで摂れるたんぱく質は、たったの8g!

ということは、1日に、ステーキ6枚くらいは最低食べないと、摂れた!とはなりません。

卵だったら、6~7個、豆腐だったら、14~18丁くらい?

まあ、無理な話ですよね。

 

豆腐などの大豆製品は、それはそれで大事ですが、お肉や魚などの栄養価が吸収率も考えると、全然足りません。また入っている栄養素も全然足りていません。

大豆ばっかり食べていても、ダメなんですよね~。

 

朝も昼も、タンパク質を食べていないのに、夜だけで無理なことがおわかりいただけたでしょうか。

 

 

次に、糖質です。

 

多くの患者さんの例ですが、

朝に、ヨーグルトやゼリーやプリン、お昼に、パン1~2個、もしくはごはん1膳、もしくは、お菓子。夜にごはんまた1膳。

こうやってみたら、量はそれほど多いわけではないかもしれません。

おかわりしたわけでもなく、3個や5個も食べたわけでなく。ふつうのお茶碗に、1杯食べただけであれば。

でも、タンパク質が全然食べていないのに、1日で食べた食べ物の量の中で占める割合は、炭水化物がダントツに多くないですか?

しかも、炭水化物って、食べなくてもいいくらい、いらない栄養素ですから。

なので、結果、「食べ過ぎ」「多い(割合が)」となってしまいます。

また、こういう方の場合、食べ方が悪くて、炭水化物だけ、という方がとても多い。

これでは、血糖値が上がりまくりです。

量もですが、組み合わせ方や食べ方自体が、大問題というわけです。

 

バランスがとても大事です。

食べた中での割合を、もっともっと蛋白質を上げていかないと!

「調子が悪い」では済まなくなりますよ。ホントに、おばあさんみたいになってしまいます。

お肉を食べてるお年寄りのほうが、よっぽど元気、ってことも実際あり得ます。

まだ、若いんだから、もっともっと元気に過ごしましょう!

食生活の見直しを!

 

 

 

キャンペーンのことは、明日書くとして、今日は、またまた食べ物の話。

(どんだけ、食べること、好きやねんっ!って。)

「オーソモレキュラー.jp モール」から、どなたでも買うことができる、糖質制限お菓子のご紹介です。http://www.orthomolecular.jp/shop/shop1/html/products/detail.php?product_id=4

ジャーンっ!!

糖質制限チーズケーキでーすっ!!

DSC_0326.jpg パッケージです。

DSC_0327.jpg 中身をどんどん開けていきます

DSC_0328.jpg ジャーン!可愛らしいですね。直径9センチなので、小ぶりです。すぐに食べれちゃいます。

DSC_0331.jpg  とりあえず、4等分。

私の切り方が悪くて、下が欠けちゃいました。

冷凍便で来たのを、5時間冷蔵庫で解凍して、その後、食べるんですが、解凍に5時間足りなかったようで、それでもアイスケーキみたいに、とてもおいしかったです。

もうちょっとちゃんと解凍したら、多分チーズの風味がすごくするんじゃないかな。

こちらのケーキ、糖質制限とは思えないくらい、普通においしいです。

感動~♡

クリニックで、まとめてちょっと買ったので、ご購入ご希望の方には、1個¥1.890(税込)でお買い求めいただけますよ。

正規料金そのままですが、1個だけ欲しい場合など、うちで買えば、送料代がかかりません。(まとめて買ったので)

1個だけ欲しんだけどな、送料がね、と思っていらっしゃった方は、どうぞお聞きください。

数に限りがありますので、ご注意ください。

でも、すぐに売り切れるようでしたら、すぐにまた注文しますので、ちょっとお待ちを。。

ちょっとまた、栄養療法オーソモレキュラーの話を。。すみません。宣伝です。

オーソモレキュラー.jp  http://www.orthomolecular.jp/

のHPの「医療機関クリニック検索」のところに、当院も載せてくださいました。

嬉ぴ~!

実は、栄養療法オーソモレキュラーと一口に言っても、いろいろな派閥?というか、中心になってされている先生が違います。

日本で一番有名で、第一人者であられるのは、私は溝口先生だと思っていますし、溝口先生にご指導いただいています(栄養解析も全部、私だけの判断ではなくて、溝口先生に解析していただいています)。

簡単に読めてわかりやすいからと、溝口先生が書かれている一般書も、勉強として読んでおります。

でも、世の中には、「栄養療法」と言っても、違うグループ、というか、中心になってされているドクターが違ったり、そうなると考え方も違ったり、オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)ですらなく、普通のサプリメント外来を、「栄養療法」とネットでひっかかるようにしているクリニックもあります。

そういう意味での商法登録でもないし、栄養療法=溝口先生、とは、ネット検索をかけると、ならない場合もあるそうな。

他の先生の考え方は、知らないので、何が良くて悪いのかもわかりませんが、何年も前から、溝口先生のご講演は聴いておりましたので、溝口先生を師事しております。

その方にとっての、最適な栄養の摂り方、というのは、ひとつではありませんから、違う考え方のほうが、合う方もいらっしゃるでしょうし、やっぱり違う、と違和感を覚えることもあると思います。

どこのクリニックで、栄養療法(溝口先生のオーソモレキュラーじゃなくても)を受けられようと、貴女の体に合えば、体がもっと元気になればいいわけですから、その辺は、何が合っているのか、様子を見るしかないと思います。

ただし、どのクリニックに行こうとも、貴女のことを、ホントに親身になって考え、アドバイスをしているクリニックに行ってくださいね。

栄養療法を、「なんとなくもうかりそうだから」と、商業優先になってるところもあるそうな。。そのあたりは、ご注意ください。

登録クリニックの載せていただいて、それで、栄養療法オーソモレキュラーが、世の中に広がるのに、なにかしらお役に立てれば幸いです。

いいことって、なかなか爆発的には広まっていかない場合があります。

(反対勢力とか。。?)

私も、全ての女性(もちろん、男性も)は、栄養療法をやるべき、と思っています。

サプリメントを飲まなくても、まずは一番大事な食事から、見直しを始めてほしいです。始めたら、絶対に、体調は、ちょっとマシになるとは思います!

実は、体はもっと楽になるようにできているんですね~。

だからこそ、溝口先生のオーソモキュレラーを、もっと知ってもらわないと!と思います。

これは、本当にいいことなので、みなさんもどんどん広めていってくださいね!

栄養療法オーソモレキュラーをやっていると、HPに書いてあっても、実際は、恰好だけで、あまりやっていないとか、抗生物質などの薬は乱用頻発するわ、食品添加物はてんこもりで、注意も説明もしないとか、「それでも、オーソモレキュラー?」と首をかしげてしまいます。

HPだけでは、なかなか見抜けないので、確かに難しいですが、実際に、行ってみて、親身度合いはわかるでしょうから、そのあたりも参考にされるといいのかもしれません。

それと、精神科・心療内科の薬は、独特なので、私から、これ減らせ、これ止めろ、などと言うことはありません。

わからないんです。どう減らしたり、止めていいのかが。

種類によったら、患者さんのほうで、完全に切れたまま、ほってあって、、勝手に切ったらいけないと思うので、すぐに精神科(処方してもらったクリニック)を受診するように勧めています。

それで行くかどうかは、患者さんの判断ですが。

うちで栄養療法をされても、減薬は、主治医の先生とよく相談の上、自己判断は絶対に止めてください。

お願いしますね。

他の話題にするつもりが、載せる写真をクリニックに置いてきてしまい、またまた栄養療法(オーソモレキュラー)の続きです。

そうそう、以前、「スムージーは勧めない」とブログに書きましたが、どなたかが、「すりつぶすのが良くない」とおっしゃってました、確か。どなただったか忘れてしまいましたが。

それからすると、野菜のすりつぶしたスープ(ポタージュ)は、おいしいし、私も大好きですが、ポタージュを飲んだから、これで栄養が摂れてる、とは安心しないほうがいいかもしれませんね。

体が弱っている時など、たんぱく質摂取が出来ない時・しにくい時などは、ポタージュやおかゆなどの糖質は、消化吸収がいいですからね(蛋白質ほど消化酵素の過程が必要でないから)、エネルギーになりやすいし、食物繊維もすり潰されていて、そういう時はいいのかもしれませんが。

さて、栄養解析をすると、やる前に、「ちゃんと結構食べていますよ」と言っていた方が、食べてない食べてない、全然食べてない!と暴露される場合があります。というか、如実に現れます。

血液検査は、ホントに正直ですね~。

真実がさらけ出します。

そう思うと、ウソ発見器ではありませんが、恐ろしいですね~。

こうやって、現実化することで、冷静に振り返って、自覚もできるし、反省もできるし、そのおかげで、今後の食生活の改善、、しいては未来は明るくなります!

素晴らしいことです!!

まあ、おそらく、みなさんが食べているとつもり、とおもっていらっしゃる以上に、ホントに栄養が足りていない。。。。

「結構食べているのに」とおっしゃる方から、食生活を具体的に聞いてみると、全然食べてなくて、ホントに検査通りでした。

「最近、食生活が乱れていて。。。検査するのを先延ばしにしようかな。。」と二の足を踏んでいた方が、あまりに乱れているとおっしゃるので、私もかなりひどいのかと思っていましたが、検査結果はそうでもなかったです。

(この方の場合、もともとがわりときっちりされていて、乱れている期間も短かったのと、すごいムチャまではされていないけど、自覚がありすぎたんでしょうね。)

こういう方は珍しく、大体できていない自覚があるか、ないか。

自覚があっても、ここまでひどいとは!と現実にビックリしてしまいます。

例えば、糖質ばっかり摂っているとか、その摂り方や摂っている量(ひどさと言いますか)、たんぱく質をいかに摂っていないか、たんぱく質の中でも、何をあまり食べていないか、加工食品やジャンクフードをかなり食べているのか、などなど。偏食具合や糖質・アルコールの摂取具合もばれっちゃったりします。

だからと言って、栄養解析の時に、詳細な問診票を書いていただくんですが、問診票を適当に書くのは止めてくださいね。

問診票と照らし合わせて、解析結果は出てくるので。

なので、体調や気になっている症状や病気のことなど、包み隠さず、全部正直にあ書いてくださいね。

ちゃんと書かないと、せっかくお金を出して、解析してもらうのに、違う結果になったらもったいないでしょ。

ここで、ちょっとおもしろい話をひとつ。

うちのスタッフで、野菜キライの子がいまして、緑黄色野菜は特に食べないようです。

お店に食べに行った時などは、出されたら食べるようですが、家ではほとんど食べないそうです。

栄養解析をしたら、必要な栄養素の上位に、「βカロチン」が入って来ていて、ギョーテン!ビックリ!!

スゴイっ!! なんで?! バレてるっ?!

ちなみに、問診表に、野菜を食べる回数や緑黄色野菜を食べる回数や量を書く欄はありません。

どの結果から、ここまでバレるん?!と(他の方で、ビタミンAが足りないという結果が出た方はたくさんいますが、βカロチンと名指しされたのは、彼女だけです。)

ちなみに、問診表に、野菜を食べる回数や緑黄色野菜を食べる回数や量を書く欄はありません。

どの結果から、ここまでバレるん?!と(他の方で、ビタミンAが足りないという結果が出た方はたくさんいますが、βカロチンと名指しされたのは、彼女だけです。)

不思議に思って、溝口先生にお聞きすると、「栄養素的にそうなっただけで((他の足らない栄養素を全部足していった結果)、システム上のプログラムによるもの」とのお答えでしたが、いえ、やっぱり、足らない栄養素を判断した結果ですから、真実を表したんでしょう。

確かに、彼女に足りないのは、βカロチンですから。

偏食をしていませんか、という結果も出て、、へえ?と思って聞いてみると、偏食だそうです。

血液検査は、正直ですね~。

自覚しているようで、本当に認識できるのは、やはり検査ならではですね。

検査まで食生活を変えずに元の状態を診てもらおうとしなくても、気が付いたら、

どんどん変えていってください。体のために。もちろん、肌のためにも。