プロフィール

  • 院長
    柴 亜伊子
  • 京都四条 あいこ皮フ科クリニック

カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近投稿した写真

ホーム > 2018年10月17日



Facebookのコピペです。

こちらにも載せておきます。

サプリが効かない本当の理由や実態です。

サプリ飲んでるだけではダメなんですよ?

あなたは、食事を変えましたか?変えようとしましたか?

 

検査もサプリも大切です。

 

でも、その前にできること、始められることはたくさんあります。

もちろん、同時進行でもいい! 自力で難しい方は、同時進行のほうがスムーズに行くことが多いですが、それは診察で、スムーズにいかない原因をみつけてもらったからこそ、というのもあります。

 

以下、コピペです。

 

オーソモレキュラー療法をやっているクリニックは、以前よりも増えてきたと思います。

 

前にも書きましたが、クリニックによって、やり方というか診察の流れも違うし、自費なのか、保険診療でできる範囲でしているのか、お一人に取る時間も違います。
自費でも金額的はばらばらです。

 

サプリの考え方も、出す内容も違いますし、医療用サプリを使っていないところもあります。

 

ま、なんにせよ患者さんが良くなればなんでもいいんですが。

 

ただ、オーソモレキュラー療法と基本は食事です。

 

保険診療でできる範囲でしてくれているところで、食事指導してくれない、と不満をいうのは酷というものです。

自費診療でも安い場合は、食事指導まではそうそうしてくれないかと思います。
食事指導にかなり時間を取られますから。

 

安くでしてくれるところが見つかればいいですが…。

 

予算のこともありますから、自分に合ったところを見つかればいいんですが、安く済ませたいために食事指導をしてくれないところでサプリもらってやっていくとなると、食事は自分で見直さないといけない、ということです。

 

サプリ飲んでの効果がうまくいくかどうか、自分の責任重大というこ

とです。

 

食事指導を受けてても、理解されて覚えて、それが日常である程度実践できて、何が良くて何が悪いのかわかってる上で、悪いものも時々食べてる、結構食べてるから今後減らしていきたいし、いくつもり。

と、ここまで患者さんがたどり着くのは、結構かかります。
時間も回数も。

栄養欠損がヒドければヒドいほど、もっとかかります。

 

自分ひとりで、私の本とか資料読んで、実践してみたら良くなった!という方は、その方もかなり努力されたと思いますが、やはり栄養欠損が重症レベルまでいってなかったとか、ちょっと悪循環にはまってただけで抜け出せたというような方かなと思います。

そういう方は、それこそ自分で満足するところまで良くなったのなら、クリニックに来る必要もないでしょう。

もっと良くしたい、確認しておきたいと受診されるのは、さらに良いことです。

 

効かない効かない、という前に、食事指導をきちんと受けることが先決です。

 

栄養欠損の重症度に見合ったサプリを飲んでいないなら、食事の変更や工夫は死ぬ気でやるくらいでやらないと、効くわけありません。

 

食事がメタメタな場合、サプリ月五万円くらい飲んでも、劇的な変化はだいたい出ません。
(一ヶ月後として)

ちょっとまし?というくらい。

食事を結構変えれば、サプリ月二万円くらいでも、かなり変わる方もおられます。
(一ヶ月で)

 

オーソモレキュラー療法は、患者さんが変わらない限り、効果がわかりにくいです。

 

お金かけたら、マシはマシですが、時間はすごくかかります。

 

そのうち、栄養がちょっと足りてくると、食事も変えよう、変えてみようという気にもなってこられるので、ここまでくればいいんですけどね。

効かない効かないという前に、ちゃんと診察を受けることが先です。

 

医療用サプリじゃない場合、効かないのが当たり前で、効いたらラッキー、たまとま、くらいに思っておいてくださいね。
中身は全然違いますから。
(医療用サプリといっても、品質はピンキリです)

 

フェイスブックに出した記事のコピペです。

先週のSPA!でした。

今日、コンビニで、「本日発売!」と新しい号売っていたので、先週でしたね。

 

以下、コピペです。

 

 

今週号なのかな、今売っている週刊誌のSPA!に、「大人の発達障害診断リスト」という記事が載ってます。

すごくわかりやすかったです。

 

チェック項目を見ると、こういう方、すごく昔よりも増えていると思います。

 

以前に、医者にアスペルガー症候群多いと思うし、私もそうかなと思ってチェックしてみた話は書いたと思います。

 

こういうのって、例えばこの遺伝子が悪い、とか決まってるのではなく、あくまでも症候群なので、こういう症状がいくつもあるなら、こうまとめて呼びましょう、みたいな。

 

○○障害にしても、こういう症状があって、本人が困ってるから、障害と呼びましょう、みたいな診断名で、診断をつけるからには、どこがで線引きをしないといけないわけですが…。

 

他の病気と違って、いや、同様なのか、根本的に治す薬はありません。

 

それぞれの症状に合わせて薬で抑える、あるいは出るようにする、みたいな。

 

どんな薬もだいたいそうですが、合成のもので、天然に存在しない成分で、似て非なるもの。

 

ほどよく効く、というのはなかなか難しい。

 

やはり不自然なことをしているので、なにかしら副作用合併症が出てきます。

 

脳に作用する薬となると、なおさらです。

 

副作用合併症を我慢しても、ホントにその薬いるの?!
そんなにたくさん?!
ということも、日常茶飯事です。
(だからって、専門医と相談せず、勝手に止めないように。
減薬や休薬は、わかってるドクターにしてもらわないと、よけいヒドくなります)

 

発達障害というのは、スゴくわかりやすく言えば、脳の処理能力が遅かったり、キャパが小さかったり。

なので、薬では、伝達を良くする薬だったり、興奮を抑える薬とかが出されてるようです。

どうして、処理能力が遅いのか、キャパが小さいのかは、調べられません。

異常がないか、脳のMRIや脳波を検査されることはあっても、それだけです。

発達障害と診断をつけることで、合点がいって、状況発信してくれているSNSとか交流会で、同じ立場の方から対処方法などアドバイスもらったりするのはとても良いことだと思います。

診断が付くことで、いろいろ自分にメリットのある方は、診断つけたらいいと思いますが、そうでないなら、そこまで診断つけないとダメなの?と思うこともあります。

診断のせいで、自分追い込んじゃう方とかね。

1番悪いのが、診断を精神科でつくと、そこの医者が山ほど薬出すこと。

まさに、ホントにいるん?!状態。

検査すらされてないことも…。

薬で、良くなった!というならよかったですが、そんな方は一体どれくらいいるんでしょう…。

脳の処理能力やキャパがうまくいかないのは、そこの機能がうまく働いていないからで?働かないのは、働くための栄養素が足りないから。

ホントに薬が必要な方もおられると思いますが、食事変えて、必要な栄養素を医療用サプリで補うだけで、かなり改善する方、おられると思います。

診断ついていない、というか、ご本人の自覚(そういう症候群があるという知識?)かないだけで、当てはまる方、患者さんの中にも大勢おられます。

診断つけてきて、なんて言いませんけどね。
社会生活に困っておられたら、言うかもしれませんが。

そういう方の食事、ホントに、菓子パンとインスタントラーメン、カップラーメン、に始まり、外食もお弁当も添加物と、糖質しかないようなものばかり。

そりゃあ、脳も、働けないでしょ。

食事変えるだけでも、薬減らせると思いますけどね。

薬は根本的に解決してくれないから、食事を直さずに薬飲んでたら、ホントに廃人まっしぐらです。

1番ツラいのはご自分でしょう。

食事のせいで、自分で発達障害にしてしまっている方、大勢いると思います。

その方の特性ではなくて、自分でそうしちゃったんです。

自分でしてしまった分には、自分で治せるんですよ。